X



トップページ教育・先生
214コメント303KB

制服・標準服問題総合スレ 其の9

0001詰襟は軍国主義の名残か?(関連スレは他板またがり多数)
垢版 |
2019/01/14(月) 23:50:24.20ID:hgOfFtJe
「制服」に対する考え方は人により様々です。
制服着用に賛成の人もいれば反対の人もいますし、着用が任意の制服(標準服)なら認めるという中間派もいます。
制服は公の服だから着崩すことは許されないとか制服を着用すべきは教師の側とかいう考え方もあります。
このスレッドでは、制服に関して、その必要性の有無や意味・意義、着こなし・着方などを総合的に扱います。
★前スレ
制服問題総合スレ 其の8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1447825423/l50
★関連スレ(すべてdat落ち)
制服賛成派(着るならちゃんと着ろ派)
制服はちゃんと着ろ   その2
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1061399950/http://logmemo.org/school.2ch.net/edu/1061399950/http://mimizun.com/log/2ch/edu/1061399950/
(重複)http://mimizun.com/log/2ch/edu/1061629420/

制服反対派
制 服 廃 止 運 動 
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1058784896/
※多少経緯が複雑です。元々、上記「賛成派」と「反対派」のスレをいっそ「制服総合・統合スレ」として統一しようとして、一連のこの「制服問題総合スレ」ができたのであって、最初からこの総合スレがあったわけではありません。

★関連スレ(お受験板や吹奏楽板などの他板)、関連他サイト
【保護者も】制服の着方について語るスレ【教師も】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1333703372/
復活 小学校の制服 其の5
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1252825480/l50
【学ラン】ラウンドカラー×詰襟学生服○【制服】
http://lo★gsoku.com/thread/school2.2ch.net/ojyuken/1053623301/
ステージに上がるとき、制服どう指導してます?
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1035705465/
セーラー服と詰め襟は軍国主義の象徴だ!即刻廃止せよ!
http://mimizun.com/log/2ch/news/1286790507/
ワイシャツの第@ボタン閉めるのどう思う!?中高生掲示板より http://www.casphy.com/bbs/test/read.cgi/jrandhigh/1119538208/l50
ワイシャツの第一ボタン… http://www.casphy.com/bbs/test/read.cgi/highseifuku/1226994538/l50
Yシャツの第1ボタンを・・・ http://www.casphy.com/bbs/test/read.cgi/jrq/1287225186/l50

暑いからこそシャツの第一ボタンまで留めてみるスレ http://peace.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1308054090/
高校の制服について語るスレ http://peace.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1407939091/l50
教育板の人間から一言、制服の着崩しを容認するな http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1361506067/
「制服」って、何の為にあるの? [無断転載禁止]c2ch.net https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1504205072/l50
なぜ教育現場は治外法権が成立しているのか 3rd https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1511354927/l50
セーラー服の昼間ライト点灯アスペルガー同性愛多重ハンデ隔離所5cbbspink.com http://nasu.bbspink.com/test/read.cgi/feti/1439903878/375-392 ←セーラー服に関するまとめ (一部、学ランも含む)。フェチ板。※ここは5ch外の「ピンクBBS」と呼ばれる所で、教育板とは別の趣旨での「フェチ板」や「制服板」があります。
0043実習生さん
垢版 |
2020/07/09(木) 07:12:50.16ID:veb0x2AT
l@pl@p


授業料に制服問題...『オンライン授業』で見えてきた不満と疑問
更新日: 2020年05月16日
https://mat★ome.na★ver.jp/od●ai/2158960609737795501
0044実習生さん
垢版 |
2020/07/29(水) 13:35:37.54ID:46NNow3G
授業料に制服問題...『オンライン授業』で見えてきた不満と疑問
更新日: 2020年05月16日
https://mat★ome.na★ver.jp/od●ai/2158960609737795501
0046学ランも浦和実業学園高校のように線が入ってる場合は使い回し不可
垢版 |
2020/09/15(火) 16:34:25.00ID:AOAgpBeY
2020年7月24日

学校制服販売の閉鎖的な現場 なぜ服屋は潰れないのか?
https://blog.yam5.com/archives/15181
進学、おめでとう−
その次の日に必要になるのは高価な制服である。男子は学ランを使いまわせるのでいいが、女子は中学で6万ぐらい出して買って、高校でも6万ぐらい出して買って、などやたらとカネがかかる。私立の場合は男子でも買い替えなければならない。
その服屋は普段は来店したら裏でテレビを見ていた店主がノコノコ出てきて「なんだい?」とか言ってくるような店でほとんど客が入っていないように思うが、なぜ潰れないのか。それは毎年春の制服販売で大幅に利益を得ているからだろう。原価1万円ぐらいのものを6万円として売っても、みんな必要だから買うのである。
アマゾンなどネット通販では買えない代物であり替えが効かない。制服のみならず体操服や体育館シューズまですべて指定であり、指定品を揃えないと入学できない。そして学校へのマージンもあるとかないとか。学校が指定するデザイン、品質で服を作り、学校側のOKが通ればそれが指定になるわけで、学校側もこちらの店でお買い求めくださいと宣伝する。
一概に制服と言っても松竹梅のような品質があるらしく、一番下のランクと上のランクだと価格が2倍近く違う。よく見てみると黒が漆黒のような黒か、それともインクジェットの黒か、のような違いで、貧乏だと言っていた同級生の服はランクの低いもののように感じた、それでも指定制服である。
私立は制服の可愛さで生徒を呼んでいる部分もあるのでとりあえず置いておいて、公立についてはデザイン及び品質を全国で統一して価格の低廉化を図るべきではないだろうか。通販で買えるようにして消費者の便に利するようにすべきである。あるいは私服にするのもよいだろう。50年以上続いている教育業界の慣例、タブーに踏み込む時が来たのかもしれない。

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6366335
0047実習生さん
垢版 |
2020/09/15(火) 16:36:08.38ID:AOAgpBeY
学校制服「価格つり上げ」生むいびつな流通構造

愛知で学生服のカルテル、3社に排除措置命令

次ページ ≫


真城 愛弓 : 東洋経済 記者
著者フォロー

2020/07/24 5:30
https://toyokeizai.net/articles/-/364602
https://news.yahoo.co.jp/articles/86b67b5bccf2a937fa84ed96547a7fdf91293632


愛知県で学生服の価格カルテルが発覚し、公正取引員会は販売業者に対し、再発防止を求める排除措置命令を行った(写真:Fast&Slow /PIXTA)※画像はイメージ写真です
 およそ半世紀ぶりに、学校制服に対する行政処分が下された。

 公正取引委員会は7月1日、愛知県豊田市にある県立高校6校の制服販売において価格カルテルを結んでいたとして、同市の販売業者3社に対し、独占禁止法違反で再発防止を求める排除措置命令を行った。

【グラフ】愛知県の6校の制服価格は平均より高値だった!

 公取委が学校制服の取引に対して法的措置をとったのは、1973年の岡山県の被服工業組合であった男女の制服の価格カルテル以来、実に47年ぶり。今回のカルテルには豊田市の販売業者3社のほか「松坂屋豊田店」を運営する大丸松坂屋百貨店も関わっていた。
大丸松坂屋は違反行為を自主的に申告したことや、今年3月に制服事業から撤退したことを考慮し、排除措置命令の対象外とした。


■喫茶店や駐車場で値上げを協議

 大丸松坂屋を含めた4社は遅くとも2015年5月以降、地元の喫茶店や高校の駐車場に担当者らが集まり、制服の販売価格を共同で引き上げることで合意。「○○%程度の値上げをしよう」などと話し合い、値上げ案をまとめた価格表を作るなどしていた。

 共同で制服の値上げが行われた県立高校6校は、4社以外に指定販売店がなく、生徒は基本的にカルテルを結んでいた販売店でしか制服を買えない状況にあった。6校の制服販売価格は2015年度以降に平均で8%程度値上げされ、6校の制服の2018年度の平均販売価格は6万1635円と公立高校の制服の全国平均と比べて約11%高かった。


 「原材料費など(の高騰で仕入れ価格)が上がり、利益を確実なものにしたかった」。公取委によると、豊田市の販売業者は共同で値上げを行った理由をそう話している。公取委が昨年秋に立ち入り検査を始めた後、一部の販売店は高校の男子用冬服の販売価格を5〜7%程度下げたという。

 全国的に学校制服の値上がりが続く中、公取委は2017年に公立中学校の制服の取引実態に関する報告書を発表。適正な価格競争を実現するため、学校がメーカー選定に際してコンペを行ったり、指定販売店を増やしたりすることなどを提言していた。
公取委審査局の担当者は「家計で支出する教育費の中でも制服はそれなりの割合を占め、学校制服の価格に対する世間の関心は高い。特殊性の高い市場だが、自由な競争が促されるようになってほしい」と強調する。
0048実習生さん
垢版 |
2020/09/15(火) 16:37:22.28ID:AOAgpBeY
 複数の関係者によると、今回のカルテルが発覚したきっかけは大丸松坂屋の密告だった。大丸松坂屋は2018年にもJR東日本の制服受注で談合を行っていたとして公取委から処分を受け、社内のコンプライアンス強化を進めていた。制服販売事業からの撤退を決めたこともあり、豊田市でのカルテルについても白状するに至ったようだ。

 しかし、ある制服メーカー幹部は「いろんな地域で同じようなことが行われているから、『ああ、バレちゃったのか』という程度に感じた。1回の行政処分くらいで業界が大きく変わることはないだろう」と語る。業界関係者にとって販売店間での共同値上げは大した驚きに感じられないほど、学校制服業界は特殊かつ閉鎖的な市場だ。


 学校制服は通常、生徒の進学先決定後の年末〜3月ごろに採寸し、4月の入学式までに納品を間に合わせる必要がある。短納期とともに、3年間にわたり着続けられる品質や耐久性の高さも求められるため、ほとんどの学校制服は国内生産だ。

 国内の学校制服市場はトンボ、菅公学生服、明石スクールユニフォームカンパニーの大手3社が過半のシェアを握る。過去に参入を検討したアパレル企業の幹部は「流行や天気に左右されず底堅い収益は見込めるが、少子化で需要が先細りすることや(裾上げや修理など)アフターフォローにかかるコストを考慮すると割に合わないと判断した」と語る。


 参入障壁の高さも一因となり、制服の価格は上昇傾向が続く。総務省の小売物価統計調査によると、公立中学校の制服の平均価格は、2019年は男子用が約3万3700円、女子用が約3万2200円と、2005年と比べて2割弱値上がりした。

■ウール生地の高騰が値上げ要因に

 制服メーカーにとっては、値上げせざるをえない苦しい事情がある。少子化で1校当たりの生徒数が減り、少量多品種での生産が増えたことに加え、大半の学校制服で使用されるウール生地が高騰しているためだ。
0049実習生さん
垢版 |
2020/09/15(火) 16:38:09.01ID:AOAgpBeY
毛織物大手のニッケ(日本毛織)は羊毛価格の上昇などを理由に、今年4月の出荷分から5年ぶりに学生服用のウール生地を10〜15%値上げした。制服の原価のおよそ4割を占める生地が値上がりすれば、制服の仕様を見直さない限り、価格に転嫁するしかない。

 他方で高コスト体質を温存させている構造的問題も根深い。アパレル業界ではユニクロのように、製造業者が自ら直販して中間マージンを減らすモデルが浸透している。

 それに対し、メーカーと交渉のうえで独自の仕様を定めている学校の制服は、たいてい各学校が指定した地場の洋服店や百貨店などを経由して販売される。いつでも修理や追加購入などに対応できる店舗が学区周辺に必要という事情もあるが、販売店に発生するマージンの一部は当然制服の価格に反映されていく。


 指定された日付に学校の教室や体育館などで行われる集団採寸は、今も地域によっては冬の恒例行事だ。最近は通常の衣料品であればEC(ネット通販)での販売や、アプリなどを活用した遠隔での採寸やオーダー衣料の注文も広まっているが、
「制服の販売形態はまるで昭和。一定の需要が毎年必ずあるから、流通スタイルの革新がなくても生き残れたということだろう」(アパレル業界関係者)。

 大手制服メーカーの社員も「購入者の利便性の観点でも、制服の流通スタイルが現代に合っていないのは事実」と認める。


■販売店同士が結託する特殊な形態

 こうした特殊な販売形態は、価格カルテルなどを生む温床にもなりかねない。狭い地域内で長年同じような販売店が指定される状況下では、豊田市のように販売店同士が販売価格を相談し合ったり、さらには指定販売店が作った任意組合が販売業者の新規参入を認めないよう学校に頼んだりするケースもある。

 2017年の公取委の実態調査でも、一部の学校では新規の販売店から制服取り扱いの申し入れを受けた際に、既存の販売店や販売店組合との協議・組合への加入を条件としていたことが判明している。
0050実習生さん
垢版 |
2020/09/15(火) 16:42:07.55ID:AOAgpBeY
前出の制服メーカー幹部は「販売店の組合の主催で集団採寸を学校で行い、そのときの制服の売り上げの一部を組合が徴収して組合員で山分けすることも多い。中には日頃営業していないような“幽霊組合員”もいて、組合に名前を載せているだけで分配金を受け取っていることすらある」と明かす。

 閉鎖的な市場環境において、学校の対応のあり方も問題視されている。
カルテルがあった豊田市では県立高校側が一部の販売店に対して、各店の制服の販売価格を掲載した共通チラシの作成を依頼したり、制服の価格などに対する学校の要望を話したうえで「ほかの販売店にも伝達してほしい」とお願いしたりしていた。


 公取委はこうした学校側の依頼が、販売店同士で価格に関する協議を行うきっかけを作る可能性もあるとして、愛知県教育委員会に対し注意喚起を行った。

■二の次となる学校側の対応

 制服の費用を支払うのは生徒や生徒の保護者だが、学校は制服の仕様や販売店を決定する重要な役割を担う。ただ教務に忙しい教員にとって、制服の契約や価格交渉などをめぐる業務は“二の次”とされることも少なくない。

 仕様を見直せば制服の価格を下げられる可能性が十分あっても、契約を結ぶ制服メーカーの要望どおりに値上げを受け入れたり、契約更新時にも、既存メーカーの言うとおりに素材や縫製の仕様を指定した募集要項を定めて、他メーカーの参入を排除したりするケースはいまだに残っている。


 学校で指定されている以上、いくら高くても生徒は「制服を買わない」という選択肢を選ぶことは難しい。豊田市のカルテルは氷山の一角にすぎず、事業者や学校の意識、そして流通構造が抜本的に変わらない限り、学校制服は値上がりし続けていきかねない。


真城 愛弓 :東洋経済 記者


前へ?
1
2
3
4
次へ?

4/4ページ


【関連記事】

しまむら、客離れに歯止めかからない深刻事情 https://toyokeizai.net/articles/-/306640

ついに始まる?アパレル「ゾゾ離れ」の現実味 https://toyokeizai.net/articles/-/258612

ニトリ、コロナ禍でも「増収増益宣言」の衝撃 https://toyokeizai.net/articles/-/342925

「ゾゾ頼み」再燃も、ZOZOが喜べない複雑な事情

100億円寄付を即決、ユニクロ柳井氏の「危機感」


最終更新:7/24(金) 6:21
東洋経済オンライン
0052今はズボンを認める学校もあるが超少数?靴下を上までしても寒い?
垢版 |
2021/02/16(火) 22:26:12.12ID:I547UGK7
制服のスカートは寒くて困る 女子高校生が勇気を出してスラックスで登校したら
2/15(月) 11:51配信

2311

この記事についてツイート
この記事についてシェア
https://news.yahoo.co.jp/articles/013c2e2f942f2359d37bffcf49ff4abd8ac67e65


スカートにソックス。寒い冬、制服で外に出るのはつらい……。そんな思いを胸に日々学校に行っている女子高校生も多いのではないでしょうか。女子高に通う高校生記者のJiWooさんは、規定の制服ではない「スラックス」で登校し始めました。先生や友達の反応は…? 勇気を出して「他の人と違うこと」に挑戦した彼女の記録です。



寒いとお腹が痛くなる


スラックスで登校することにした
私は某公立女子高校に「スラックス」で登校する、ごく普通の高校2年生です。
私の学校では、私を含め2人しかスラックスで登校している人はいません。私がスラックスで登校するようになったのは、2年生の冬からです。理由は単純にスカートは「寒いから」。元々、寒いとすぐにお腹が痛くなってしまう体質なのです。



さくっと申請が通った
私の学校では、スラックスの制服が作られておらず、自分で市販のものを買い、申請を出すという制度です。
「寒いから」という理由ではくことができるのか。校則には、そこの部分が明記されていませんでした。
そこで、先生方に確認を取ったところ、「冬服期間しかはかないなら、書類の提出はいらない」と言われ、買ったスラックスが適するかどうかの30秒ほどの簡単な審査しかありませんでした。
はく理由も、どんな理由でも大丈夫でした。スラックス自体も、私が買ったのは制服用のスラックスではなく、しまむらの裏起毛の暖かいもので、少し細めの形だったのですが、何も言われませんでした。
0053化粧禁止の高校生が就職活動で化粧品会社受ける場合ってどうするの
垢版 |
2021/02/16(火) 22:27:04.90ID:I547UGK7
始めはジロジロ見られ、コソコソ話されたけれど


スラックスの制服がないので自分で購入した
早速、次の日からスラックスで登校しました。
初めはジロジロ見られたり、コソコソ話されたりしました。そんなさまざまな反応がある中で少しうれしかったのは、「どうしてはいているの?」と聞いてくれたことです。
私が説明すると、納得して「いいね!」と言ってくれました。直接聞いてくれるとお互い気持ちが晴れると思います。
現在では「寒いから私もはこうかな」と検討する人も増え、スラックスをはくことが身近になったようです。



体調を崩すことがなくなった
私はスラックスをはくようになって、寒さのせいで体調を崩すことがほとんどなくなりました。もし少しでもはこうか悩んでいる人は、はくべきだと思います。
ただ、校則ではけない人もいると思います。その場合は、学校に掛け合ってみてください。全国の多くの学校での前例もありますし、理由を伝えればきっと分かってくれると思います。
私は、自分が先駆者となって動くのが大切だと考えています。何かを変えること、他の人と違うことをするのはとても勇気がいることですが、頑張ってみてください!(高校生記者・JiWoo=2年)


高校生新聞社





【関連記事】

「校則が理不尽」生徒から不満 謎の服装ルール、お気に入りの生徒は注意されず https://www.koukouseishinbun.jp/articles/-/6550


なぜ校則で化粧禁止なの?「大人になればマナーなのに」授業で教えてという人も https://www.koukouseishinbun.jp/articles/-/6816


部活で嫌がらせを受け不登校、家にも居場所なく施設へ…生徒を救った先生の言葉 https://www.koukouseishinbun.jp/articles/-/7260


電車内に放置されたビールの空き缶、拾ってみたら人生変わった https://www.koukouseishinbun.jp/articles/-/6757


女子高校生が語る性被害の恐怖「加害者は償いを」 https://www.koukouseishinbun.jp/articles/-/7126



最終更新:2/16(火) 12:16
高校生新聞オンライ
0055実習生さん
垢版 |
2021/04/13(火) 12:56:49.78ID:3nzuZxUP
>>54
制服のスレで制服に関する記事を張って荒らしってそりゃ違うだろ
0056実習生さん
垢版 |
2021/04/13(火) 12:57:36.57ID:3nzuZxUP
卒業式を同じ日に二度三度と開く小学校があるなんて知らなかった…

2020/2/27 10:47

山田 育代
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/587450/
卒業式を同じ日に二度三度と開く小学校があるなんて知らなかった。「いろんな事情を抱えた子がいますからね」。福岡市のある校長は、珍しい話ではないと明かす。




 例えば不登校だった子は、事前練習に参加していないので式典の流れが分からない。ガイド役の教員を用意して、「途中からでもおいで」と声を掛けるが、そもそも人前に出られない子もいる。そんなときは同じ会場、同じ式次、教員全員がそろって、その子だけのための卒業式を開くのだという。

 正直に言うと、教育現場の長時間労働が問題となる中で「そこまでしなくても」とも思う。だが、教員たちが多様な子どもに全力で向き合おうとしているのは確かだ。

 「いろんな事情があったとしても、その子が悪いわけじゃないんです」と校長。そんなふうに見守られ、送り出された記憶は、その子を生涯支えてくれるだろう。胸が熱くなった。 (山田育代)
0057昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2021/06/04(金) 16:46:05.55ID:tX4YPgJ3
中2自殺「いじめと学校対応 主因」 八王子市、再調査報告書
2021/05/15 05:00
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210515-OYT1T50047/


中2自殺、いじめと学校が主因 東京・八王子、再調査報告
2021年5月14日 19時51分 (共同通信)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/104254
東京都八王子市で2018年、市立中2年永石陽菜さん=当時(13)=が自殺した問題で、市が設置した第三者調査委員会は14日、所属する陸上部の先輩らによるいじめと学校側の対応が主な要因とする報告書を公表した。SNS上のいじめの対応など再発防止策も提言した。

 父洋さん(59)は同日の記者会見で「陽菜のつらさや葛藤を分かってくれた。少しすっきりした」と話した。別のメンバーによる調査委が19年8月、いじめとの直接の関連はないと報告したが、内容を不服として再調査を求めていた。

 永石さんは18年8月、八王子市内の駅で電車に飛び込み、約2週間後に死亡した。
0058昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2021/07/25(日) 00:26:32.34ID:PqbpdU+h
JR東日本、2020年大晦日〜2021年元旦にかけて終夜運行・臨時列車運行。山手線は約13分間隔 - トラベル Watch
https://archive.is/FmcvZ ≒ https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1289670.html
https://archive.is/ZIUah ≒ https://travel.watch.impress.co.jp/img/trw/docs/1289/670/html/00_o.jpg.html


東京五輪の臨時電車は西武鉄道もそうだったかよく覚えてないが、JR東日本は無観客が決まって土壇場で五輪臨時をやめた(終夜運転の予定だったか終電延長の予定だったか忘れたが、上記サイトによれば終夜運転・・・・ってこれは大晦日〜元旦の終夜運転か、中止になったが)。

で。
オリンピックの開会式で高校生が合唱(ってほどの人数じゃないが)していたが、
時間的に考えて終電が間に合わない。
JR東日本が五輪臨時をやめたし、生徒たちはバス移動か? 
まあ学校に戻ったんじゃなくてそれぞれが家に直帰したのだと思うが、だとしたらなおさらバスって考えにくいんだよね。


あ、合唱していた生徒たちは以下の学校だね。
俺レベルになると、セーラー服を見ただけで、北海道から沖縄まで、どの学校のセーラー服か分かるんだよ。


豊島岡女子学園 中学校・高等学校
https://www.toshimagaoka.ed.jp/
0059実習生さん
垢版 |
2021/07/25(日) 00:48:31.96ID:kG8+UyUr
>>54
この荒らしているのはメンヘル板のキチガイ

セーラー服着て職務質問されて警察に反論するマジキチ無敵無職だから
まともに会話しようとしても無駄
0061実習生さん
垢版 |
2021/07/31(土) 06:48:45.95ID:hDCjfF1r
県教委、制服は「100%義務ではない」 署名2万人、提出受け
中日新聞 2021年7月31日

県教委の担当者に署名を手渡す女子中学生(右)=県議会棟で

 市民団体「学校教育を語り合う教員と市民の会」とNPO法人「えん」(ともに岐阜市)が三十日、県教委幹部らと面会し、
学校の制服を着用義務のない「標準服」と定めるよう求めて集めた約二万人分の署名を提出した。県教委側は制服着用について「百パーセント義務ではない」との認識を示した。 
 「教員と市民の会」代表の高校教諭、西村祐二さんによると「学校で制服を着ない自由はありますか?」と掲げ、一月からオンラインで署名活動を開始。今月二十三日現在で一万九千二百七十一人分が集まった。
 併せて県教委に出した要望書では、公立学校では着用義務のある制服か、着用義務のない標準服かを明らかにするよう求めたほか、
校則の記載を制服から標準服に修正することや、校則の原則を示したガイドラインを作るよう要望した。
 県教委の幹部らと面談した県内の中学三年の女子生徒は、制服への違和感が一つのきっかけで不登校になった、と訴えた。
違和感を「言葉に表せなくて戸惑った」としつつ、制服を見るたびに気分が沈むようになったと説明。先生に「教室に入るなら制服を着た方がいい」と求められ、登校がおっくうになっていったという。「なぜ制服...
https://www.chunichi.co.jp/article/301464?rct=gifu
0063実習生さん
垢版 |
2021/09/24(金) 07:39:13.54ID:k6FhJwna
昼間ライトとかいう奴、うざい
お前のクソ書き込みで目お前を埋め尽くそうとしても誰も読まねえよ
押し付けるほど読まれないことを知れ
0065昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2021/10/02(土) 15:55:43.47ID:RWYgGMSE
鳴りやまぬ抗議電話…「激辛カレー」教員いじめ処分、焦りが生んだ市教委の「拙速」
2021/09/20 14:55
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210919-OYT1T50242/

神戸市立小学校の複数の教諭が同僚に「激辛カレー」を無理やり食べさせるなどのいじめを繰り返していた問題で、加害教諭が市教委から受けた休職の分限処分について、市人事委員会が処分を取り消す異例の裁決を出した。「不祥事を早期に収束させたい」という市と市教委の焦りが、拙速な手続きの背景にあった。(大背戸将)
教員いじめ問題を巡る市教委の記者会見。前代未聞の不祥事に多くの報道陣が詰めかけた(2019年10月9日)教員いじめ問題を巡る市教委の記者会見。前代未聞の不祥事に多くの報道陣が詰めかけた(2019年10月9日)


■処分は違法

 市立東須磨小学校の加害教諭4人が休職の分限処分を受けたのは2019年10月31日。関連条例の改正案が市議会で可決されたのは29日で、市教委は同日、加害教諭側に1日以内で弁明書を提出するよう求めた。加害側のうち30歳代の男性2人は「十分な弁明機会が与えられていない」と市人事委に不服を申し立てた。

 市人事委は今年8月2日付の裁決書で加害教諭側の主張を認め、「手続きに重大な 瑕疵かし がある」と指摘。市教委が示した処分説明書には、存在しない条文や不明瞭な処分理由が記載されていたことも判明した。

 裁決書では「処分は違法で、取り消しを免れない」と指弾。市教委は裁決の受け入れを決め、分限処分によって差し止められていた約4か月分の給与とボーナスを2人に支払う。

■市教委の秘策


 裁決でずさんな対応が批判された市教委だが、当時は市側にも「混乱を一刻も早く収めたい」との焦りがあった。19年10月4日に市教委が一連のいじめを公表すると、市民からの苦情が殺到したためだ。

 調査の間、4人は有給休暇扱いで自宅謹慎となっていた。それが更なる批判を招き、抗議の電話が鳴りやまなかった。市幹部は「市教委は対応に追われ、まともに仕事ができる状態ではなかった」と振り返る。


 市教委は、4人を厳しい処分にするかは調査後に判断する方針だったため、市側は急場をしのぐ「秘策」を考えた。それが「重大な不祥事を起こし、起訴される恐れがある職員を休職の分限処分にできる」とした改正条例の制定だった。



4人への給与支給を差し止めることを念頭に置いた素案を1か月足らずでまとめ、市議会での「スピード可決」を実現した。

/]]/
0066昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2021/10/02(土) 15:55:57.95ID:RWYgGMSE
■「適正な手続きを」

 一方、有識者でつくる市の分限懲戒審査会は19年10月31日、「4人の行為に軽重がある」「起訴される蓋然性が高いとは言えない」として、4人一律の処分を「不相当」と答申。市教委にブレーキをかける内容だった。それでも市教委は処分に踏み切り、久元喜造市長も追認した。

 20年2月、加害教諭のうち2人は免職、残る2人は停職と減給とする懲戒処分を受けた。その後の刑事処分は全員が不起訴(起訴猶予)。分限懲戒審査会の答申通りの結論となった。

 早稲田大の稲継裕昭教授(行政学)の話「加害教諭への制裁は懲戒処分ですべきで、分限処分で代替した市教委の対応はまずかった。処分自体も条例改正前の行為をきっかけとしており、『法の不 遡及そきゅう 』の理念に反している可能性がある。処分時は適正な手続きにのっとり、冷静な判断をすべきだった」

  ◆分限処分= 地方公務員法などに規定があり、職員が心身の故障で職務が遂行できない場合や勤務実績が良くない場合などに適用し、免職、休職、降任させる処分ができる。公務能率を確保することが趣旨で、非違行為をした職員への制裁などを目的とした懲戒処分とは異なる。


1

2

あわせて読みたい
学校貸与のタブレット端末に「うざい」「きもい」「死んで」…小6女児が遺書残し自殺 https://www.yomiuri.co.jp/national/20210914-OYT1T50050/
10年ぶりの「ままだいすき」…津波にのまれた娘から届いた15のメール https://www.yomiuri.co.jp/shinsai311/news/20210308-OYT1T50124/
「ふざけんなよ」「偉そうにしてんじゃねえよ」…市の女性職員、職場で暴走 https://www.yomiuri.co.jp/national/20210331-OYT1T50020/
アダルトグッズ持ってレジに並んでいたら、会社の先輩女性とバッタリ https://www.yomiuri.co.jp/jinsei/20210811-OYT8T50071/

無断転載・複製を禁じます

l@
0067昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2021/10/02(土) 15:57:09.79ID:RWYgGMSE
>>59
セーラー服着て職質で反論がおかしい、という意味が分からない。
じゃあ女子中高生のセーラー服の人は毎日のように職務質問されるの?
0068実習生さん
垢版 |
2021/10/09(土) 14:32:47.01ID:TJwB1n/y
>>67
君のセーラー服はスカート?
それとも水兵服の白ズボン?
0069昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2021/10/20(水) 22:08:45.96ID:UFa/OGK+
>>68
専門用語使われても分からないから写真から判断してくれ。
なお、前期はスカーフの結び方がド下手だが、そこは無視してあくまでスカートにだけ着目してくれ。靴下の色も。

(前期セーラー服)
https://douseiai.dousetsu.com/kyototower11111_2_lb.jpg
https://douseiai.dousetsu.com/hepfive11111_2_lb.jpg
https://douseiai.dousetsu.com/cn44pbgveaaw87c1_2_lb.jpg

(後期セーラー服、セーラー服自体は変わってないがスカートを白い線が入ってるやつに変えた)
https://douseiai.dousetsu.com/dsc_0018113_2_lb.jpg
0071実習生さん
垢版 |
2021/11/09(火) 00:38:18.92ID:WH+NUPPb
まだあったのかそのサイト
自営業者と2大変態5ちゃんねらーだな
0072実習生さん
垢版 |
2021/11/09(火) 11:23:53.41ID:MtfMbYf2
組合の工作員が仕掛けたんじゃないのwww
0073昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2021/11/27(土) 23:33:32.61ID:J/Ot3t9K
お受験板

学校偏差値ほぼ学校民度と比例の謎
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1637818479/

予備校板

学校偏差値と学校民度節度が正比例するワケ
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1637818348/

大学受験板

なぜ学校偏差値と民度はほぼ比例?
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1637818289/

教育板
→なぜ偏差値と生徒の民度は比例するのか?
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1637775574/
0075昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2022/01/16(日) 10:27:05.91ID:nMIdcfUn
ユニクロ制服の採用検討 上下そろえて費用は3分の1に 保護者ら「でも…」 
https://nordot.app/816483549541679104
0076実習生さん
垢版 |
2022/01/19(水) 10:38:16.92ID:h667uFrq
いま、再放送見てるがやはり、教員が(制服廃止の)最大の抵抗勢力だな
業者と癒着してるんか?
(制服廃止すると)校長から生徒会に「卒業式とか式典はどうすんだ?」

逆に私服だと式典できないのかよ


「校則は“変えられる”時代へ」
初回放送日: 2021年10月22日
https://www.nhk.jp/p/nagoya-navigation/ts/MY7Z344V9J/episode/te/BXWLY9LQRN/
0077実習生さん
垢版 |
2022/01/30(日) 14:14:10.39ID:QQudNe3E
学制服の
店頭販売価格の40%から50%が利益
店舗社長
激儲け商売♪
色々な学校取り扱う店舗であれば
尚更、儲け大
店舗拡大店に押され潰れる店舗もある
(既存制服取扱い屋の近辺に支店オープンして来る為)
支店多数の店舗は低給料でパート働かせて
社員大儲け
就職進めるが少数で出来る業務の為
現社員辞めない限り新規募集はしない

多数支店ある制服屋の社員を狙え!!!
ヘッドハンティングもされる
学校出入りの他業者からヘッドハンティングの
場合がほぼ

利益多いいなら割引してくれれば いいのにな
利益還元希望
0078実習生さん
垢版 |
2022/01/30(日) 14:15:10.34ID:QQudNe3E
制服屋社員の上層部はココみてるwwwww
0079実習生さん
垢版 |
2022/01/30(日) 14:19:58.50ID:QQudNe3E
癒着は ほぼないかと
メーカーが教員の講習と名目で
色々とな
癒着と言うかな
店舗は癒着はない
どこの学校やろうが自由だし
校長、教員に気を使う事ないしな
0080実習生さん
垢版 |
2022/01/31(月) 12:26:42.03ID:MXBBpU7L
20代中途入社で10年たち手取り38万
営業車で寝れる
今のこの時期終われば暇で寝放題
目指すは半径50キロ自店制覇
社長自宅は数億円の土地壺数はさほどでないが豪華自宅
自宅には数億が金庫に常時ある噂も
老舗の店舗縮小させじゃんじゃん潰して地域乗っ取る
ちょっと上層部やりすぎじゃない と思う今日この頃
0081実習生さん
垢版 |
2022/02/17(木) 09:56:55.66ID:URdJoY2O
キ・キ・キ・キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

加納高校、私服着用認める 
岐阜県内の公立高で初、校則に明記

2/17(木) 8:26配信

加納高校(岐阜市加納南陽町)は16日、校則を改定して服装を制服に限らない選択制とした。校則で明記したのは公立高校では県内初で、入学式などの式典では制服着用を求めるが、通常は私服の着用を認めた。この日は、大勢の生徒が私服で登校した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/09360056a8b5ffd8ee7c1235120085855a1528aa
0082実習生さん
垢版 |
2022/02/19(土) 11:01:46.28ID:XcIm+ncp
個人的に女子制服はズボンで統一する必要がある。
これは正直なところ、今社会人でもスラックスの女性はいるし生理の時はどうするんだって声もあるが使い捨ての生理用ショーツっていう便利なものもある。
それにデブの男子の股擦れにも言えるが大手の紳士服専門店みたく2着スラックスを買うことで解決出来ると思ってるし。

それに過去にブルセラ対策でブルマ・白短パン、スクール水着は何度も変わってて、ゆとり世代の初期の方はそれを経験してるはず。
0084実習生さん
垢版 |
2022/03/10(木) 20:26:51.14ID:HnAfaN5j
学校でイジメられたダウン症の少女に「最強すぎる味方」が登場、一緒に学校へ 北マケドニア

「子どもの権利を危機に晒す行為は容認できない。非定型発達の子どもたちに対するものは特にだ」

ハフポスト日本版編集部

2022年02月14日 13時57分 JST
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_6209d741e4b0ccfb3e574b21?1dm

バルカン半島に位置する北マケドニアで、学校でイジメに遭ったダウン症の少女に「最強の味方」が登場する出来事があった。

少女の家に現れたのは、ステボ・ペンダロフスキ大統領。少女と手を繋ぎ一緒に登校した。


大統領と手を繋ぎ登校するエンブラさん

大統領と手を繋ぎ登校するエンブラさん北マケドニア大統領府の発表より


イジメに遭っていたのはエンブラ・アデミさん(11)。染色体の突然変異が原因で起きるダウン症を抱えている。

2月7日、ペンダロフスキ大統領はエンブラさんの自宅を訪問。持参した紙袋からプレゼントを取り出すと、エンブラさんは目を大きく見開いて嬉しそうな様子を見せた。そして、エンブラさんの両親から日々の課題などを聞き取り、差別撤廃のための組織がこのケースについて手続きを開始することを歓迎する意向を示した。

北マケドニア大統領府によると、ペンダロフスキ大統領は「子どもの権利を危機に晒す行為は容認できない。非定型発達の子どもたちに対するものは特にだ」と話したという。

その後、大統領はエンブラさんや両親らとともに、歩いて小学校へ登校。校舎に入っていくエンブラさんを見送った。「彼らは当然の権利を享受するだけではなく、学校の教室や校庭でも、平等であり歓迎されていることを感じるべきなんです」と大統領は話したという。


Посета на семејството и училиштето на Ембла Адеми од Гостивар
66,317 回視聴2022/02/07

377

低評価

共有

オフライン

保存


Претседател на Република Северна Македонија
チャンネル登録者数 487人
https://youtu.be/cvYKlREfLVI
0085実習生さん
垢版 |
2022/03/10(木) 20:36:51.06ID:9cdavAOK
公立の小学校も基本制服にするべき。今は自由すぎるのでもっときっちりすべき。貧富の差も無くなるし考えなくていいから。
0086実習生さん
垢版 |
2022/03/15(火) 18:50:01.81ID:+mV8o8qi
「体育ではブラジャー禁止」も。“ブラック校則”投稿サイトを作った女性の思い https://joshi-spa.jp/1073093
0087実習生さん
垢版 |
2022/03/15(火) 18:51:00.45ID:+mV8o8qi
>>85
時代に逆行してる考え方だな。
あと制服でも貧富は出るぞアイロン掛けとかで。それともそもそも制服が高すぎる。
0088実習生さん
垢版 |
2022/03/15(火) 21:06:44.97ID:Wemfpene
>>87
幼中高みんな制服だから、小も制服にすべき。私服で自由な感じはやだ。
0089実習生さん
垢版 |
2022/03/22(火) 15:16:44.33ID:BFDRNMRz
>>>88
制服は標準服とかいう名前でごまかしてるが
義務教育で制服は人権侵害で憲法違反だ。
首元の苦しさに耐える修行とかセーラー服の不潔さに耐える修行でもさせたいのか?
女子はスカート寒いだろ、まあ最近はズボンも選べる学校もあるが。
ただ、スカジャー(スカートの下にジャージ)は認めない学校のほうが多い。

私服が貧富の差って言うけど、
制服のほうがちゃんと正しく着てると目立ってイジメに遭うとかあるでしょ。

まあ考え方は人それぞれだが
あんたの考え方はそれはそれで尊重しますが、
俺がどうしても理解できないのは、
アンタではなく、「制服だと個性が出せない」とか言う子。
ボタン外すか外さないか、スカートの長さとかで、要は校則通りに着るか破って着る、どの程度まで破るかで、
制服の中での個性は出せるはず(上の段落に書いたイジメの話と矛盾するけど)。

あと、理解できないってほどではないが、
「制服はかわいいのを着たいから制服で学校を選ぶ」という子。
ちゃんと校則調べてんのかね?
校則を無視しても怒られる学校と怒られない学校があるが、
怒られる学校だと、生徒本人が「こういう着方がいい」と思っても、
そういう着方が出来ないって可能性は考慮してないのだろうか。
(俺は校則通りに着るのが美しくカワイイと思うが、感じ方は人それぞれだから、着崩すのがカワイイという人もいるだろうし)。
0090実習生さん
垢版 |
2022/03/22(火) 15:18:32.51ID:BFDRNMRz
襟元の苦しさは最近は学ランはラウンドカラー(これを詰襟と呼ぶのはおかしい)、
ワイシャツも形態安定になって首元が緩くなったが、
それでもシャツの第一ボタンまで留めると、苦しくないにしても暑いよ夏場は。
0091昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2022/03/25(金) 18:05:57.08ID:q7AFyi9b
あなたは何派?目玉焼きの焼き方6種! | 卵を使ったレシピ情報が満載!スタッフブログ
https://www.yamada-egg.com/blog/tamago/%E3%81%82%E3%81%AA%E3%81%9F%E3%81%AF%E4%BD%95%E6%B4%BE%EF%BC%9F%E7%9B%AE%E7%8E%89%E7%84%BC%E3%81%8D%E3%81%AE%E7%84%BC%E3%81%8D%E6%96%B96%E7%A8%AE/
https://www.yamada-egg.com/blog/tamago/あなたは何派?目玉焼きの焼き方6種/ ≒ https://archive.ph/5ViAk
●●
2018.08.27# レシピ
【プロ直伝】目玉焼きの作り方。シェフのテクニックで半熟も固焼きも完璧!
https://mi-journey.jp/foodie/51150/

フタなしで綺麗に焼ける!目玉焼きの基本レシピ 卵料理の基本 料理の基本 とっておきレシピ キユーピー
https://www.kewpie.co.jp/recipes/basictamago/tamago02/
(トップページは https://www.kewpie.co.jp/recipes/basictamago/ 卵料理の基本レシピ 料理の基本 とっておきレシピ キユーピー)
(のようで、さらに元があった https://www.kewpie.co.jp/ キユーピー 商品サイト )

基本の目玉焼き レシピ 瀬田 金行さん|【みんなのきょうの料理】おいしいレシピや献立を探そう
https://www.kyounoryouri.jp/recipe/30298_%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E3%81%AE%E7%9B%AE%E7%8E%89%E7%84%BC%E3%81%8D.html

URLに日本語は使えるの?でも掲示板等に貼ると自動リンクにならな... - Yahoo!知恵袋 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12259214032

【三ツ橋快人】RYOKO 四品目【サンデー】 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1548187581/l50

【臼井儀人】クレヨンしんちゃん【よしいうすと】8 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1491598814/111- ←懐かし漫画板

クレヨンしんちゃん映画総合スレッド Part.5©2ch.net https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1458140805/l50 ←アニメ映画板総合スレ。
クレヨンしんちゃん 92 https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1639647134/l50 ←アニメ板通常スレ。

※テレビアニメ板は後釜名公開含む声優交代がリーク(って日本語で言うとなんだ)され、YouTubeにリークされそれが5chに貼られたが、2018年の件に鯖移転か単なる誤植か、以下より前が辿れない。
過去鯖を見つけるか、手作業で探すか、S C側で入るか。「クレヨンしんちゃん87 https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1553256035/l50 より昔には…)。
ガラケーサイト「 携帯2chブラウザ ぬこ http://n2ch.net/i/----3-3-n1--f/?guid=ON 」とか使って
「クレヨンしんちゃん 81 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1525268058/88- 」に行けた(リーク当該動画スレ)。

クレヨンしんちゃん研究所
https://crashinsti.web.fc2.com/
→テレビアニメ編→2022年テレビアニメ・サブタイトル→ https://crashinsti.at.webry.info/202202/article_4.html クレヨン・ジャクソンとプリンセス クレヨンしんちゃん分析録

同人サークルTTT
http://ttt98.jugem.jp/?page=1
>ツイッターだインスタだと。ネットの基本はホメパゲなんだよう。homepageが死語になる時代がくるとは。しかし時代は繰り返す。いつか、ツイッターという言葉が通用しなくなる時代が
0094実習生さん
垢版 |
2022/04/07(木) 03:16:25.60ID:VLU7E9od
【東京】 ムサシノ学生服に苦情殺到。「明日入学式なのに制服が届かない!」子どもたちの悲痛な叫び、“はれのひ事件”の悪夢再び?★3 [スペル魔★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1649256988/
0097実習生さん
垢版 |
2022/04/12(火) 16:42:36.85ID:YHmX4BrI
1年生になったら、友だちいっぱいつくりたい♪ ただ1人の入学生、いらっしゃい 公立小・中学校で入学式 4/6(水) 21:25配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/78a9ea5b35d74c8445b785df267de6a38784340b
上級生に見守られながら入学式に臨む上川桃さん(前列)=6日、鹿児島市下福元町の錫山小・中学校 78a9ea5b35d74c8445b785df267de6a38784340b/images/000
●鹿児島市・錫山小
【写真】在校生に祝福される新入生の有里愛月さん=6日、錦江町田代麓の大原小学校 https://373news.com/_news/photo.php?storyid=154256&;mediaid=8&page=2
鹿児島県内ほとんどの公立小中学校で6日、入学式があった。鹿児島市下福元町の錫山小・中学校には計4人が入った。全児童・生徒数20人余りの小規模校。歴史を担う新小学1年生は1人のみだったが、やや緊張した面持ちで式に臨む後輩を上級生らが温かく見守った。
新たに小学校へ入学したのは、3月に6歳になったばかりで校区外から通う上川桃さん。体育館であった式では、上級生や地域の人が拍手で出迎える中、新中学1年生3人とともに入場した。伊東智志校長が名前を呼ぶと、上川さんは「ハイッ」と元気よく返事して起立。伊東校長から「1日も早く学校に慣れ、勉強や運動に頑張ってください」と激励された。
上川さんは新2年生4人と複式学級で学ぶ。「給食が楽しみ。(上級生と)一緒に仲良く遊びたい」と笑顔をのぞかせる。式を見守った母の知子さん(40)は「入学が待ち遠しかったようだ。少人数クラスのよさに触れて、友だちと伸び伸び過ごしてほしい」と話した。
錫山校区は、少子高齢化と人口減少が進み児童・生徒確保が課題。特認校の同校は、市内唯一の小中併設校でもある。2022年度は、校区外通学生を含めて児童10人、生徒14人となった。
●錦江町・大原小
錦江町の大原小学校で6日、入学式があり、ただ1人の新入生有里愛月(あづき)さんを在校生ら30人が祝った。有里さんは緊張しながらも「勉強を頑張り、友達をいっぱいつくりたい」と話した。
上原一宏校長(57)が学校の合言葉「にこにこ(笑顔)、ぐんぐん(努力、挑戦)、ぽかぽか(命を大切に)」を紹介。6年石田兆(きざし)君は「みんな明るく優しい学校。楽しく過ごして」と歓迎の言葉を述べた。
式後は全児童13人で記念撮影。有里さんはピースサインで応えた。父の毅司さん(42)は「明るく元気に育ってほしい」と目を細めていた。
【関連記事】
ズボン派?スカート派? 女子用スラックス広がる 県立高校6割導入 多様性、防寒、生徒募集…理由はさまざま 男子のスカートには慎重… 鹿児島 https://373news.com/_news/storyid/154216/
私服登校オッケー 鴨池中「カジュアルデー」検討 性の多様性に配慮 体育は?アクセサリー認める? 年2回実践の大分大付属中に学ぶ https://373news.com/_news/storyid/154211/
「校内でモノが巡る」 制服、ランドセル…卒業生が寄付した学校用品を再利用へ https://373news.com/_news/storyid/154116/
「新天地でも頑張って」 三島村赴任の教職員、教え子たちに見送られフェリーで旅立ち https://373news.com/_news/storyid/154076/
自分で契約、投資できるけど…18歳成人リスク管理しっかり 高校で出前授業、啓発動画で情報発信 https://373news.com/_news/storyid/153908/
最終更新:4/7(木) 13:25
南日本新聞
0098昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2022/05/12(木) 17:21:05.12ID:Fl+y6kF3
あなたは何派?目玉焼きの焼き方6種! | 卵を使ったレシピ情報が満載!スタッフブログ
https://www.yamada-egg.com/blog/tamago/%E3%81%82%E3%81%AA%E3%81%9F%E3%81%AF%E4%BD%95%E6%B4%BE%EF%BC%9F%E7%9B%AE%E7%8E%89%E7%84%BC%E3%81%8D%E3%81%AE%E7%84%BC%E3%81%8D%E6%96%B96%E7%A8%AE/
https://www.yamada-egg.com/blog/tamago/あなたは何派?目玉焼きの焼き方6種/ ≒ https://archive.ph/5ViAk

2018.08.27# レシピ
【プロ直伝】目玉焼きの作り方。シェフのテクニックで半熟も固焼きも完璧!
https://mi-journey.jp/foodie/51150/

フタなしで綺麗に焼ける!目玉焼きの基本レシピ 卵料理の基本 料理の基本 とっておきレシピ キユーピー
https://www.kewpie.co.jp/recipes/basictamago/tamago02/
(トップページは https://www.kewpie.co.jp/recipes/basictamago/ 卵料理の基本レシピ 料理の基本 とっておきレシピ キユーピー)
(のようで、さらに元があった https://www.kewpie.co.jp/ キユーピー 商品サイト )

基本の目玉焼き レシピ 瀬田 金行さん|【みんなのきょうの料理】おいしいレシピや献立を探そう
https://www.kyounoryouri.jp/recipe/30298_%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E3%81%AE%E7%9B%AE%E7%8E%89%E7%84%BC%E3%81%8D.html

URLに日本語は使えるの?でも掲示板等に貼ると自動リンクにならな... - Yahoo!知恵袋 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12259214032

【三ツ橋快人】RYOKO 四品目【サンデー】 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1548187581/l50

【臼井儀人】クレヨンしんちゃん【よしいうすと】8 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1491598814/111- ←懐かし漫画板

クレヨンしんちゃん映画総合スレッド Part.5©2ch.net https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1458140805/l50 ←アニメ映画板総合スレ。
クレヨンしんちゃん 92 https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1639647134/l50 ←アニメ板通常スレ。

※テレビアニメ板は後釜名公開含む声優交代がリーク(って日本語で言うとなんだ)され、YouTubeにリークされそれが5chに貼られたが、2018年の件に鯖移転か単なる誤植か、以下より前が辿れない。
過去鯖を見つけるか、手作業で探すか、S C側で入るか。「クレヨンしんちゃん87 https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1553256035/l50 より昔には…)。
ガラケーサイト「 携帯2chブラウザ ぬこ http://n2ch.net/i/----3-3-n1--f/?guid=ON 」とか使って
「クレヨンしんちゃん 81 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1525268058/88- 」に行けた(リーク当該動画スレ)。

クレヨンしんちゃん研究所
https://crashinsti.web.fc2.com/
→テレビアニメ編→2022年テレビアニメ・サブタイトル→ https://crashinsti.at.webry.info/202202/article_4.html クレヨン・ジャクソンとプリンセス クレヨンしんちゃん分析録

同人サークルTTT
http://ttt98.jugem.jp/
http://ttt98.jugem.jp/?page=1
>ツイッターだインスタだと。ネットの基本はホメパゲなんだよう。homepageが死語になる時代がくるとは。しかし時代は繰り返す。いつか、ツイッターという言葉が通用しなくなる時代が
0099昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2022/05/12(木) 17:21:36.54ID:Fl+y6kF3
>>98
あなたは何派?目玉焼きの焼き方6種! | 卵を使ったレシピ情報が満載!スタッフブログ
https://www.yamada-egg.com/blog/tamago/%E3%81%82%E3%81%AA%E3%81%9F%E3%81%AF%E4%BD%95%E6%B4%BE%EF%BC%9F%E7%9B%AE%E7%8E%89%E7%84%BC%E3%81%8D%E3%81%AE%E7%84%BC%E3%81%8D%E6%96%B96%E7%A8%AE/https://www.yamada-egg.com/blog/tamago/あなたは何派?目玉焼きの焼き方6種/ ≒ https://archive.ph/5ViAk

2018.08.27# レシピ 【プロ直伝】目玉焼きの作り方。シェフのテクニックで半熟も固焼きも完璧! https://mi-journey.jp/foodie/51150/

フタなしで綺麗に焼ける!目玉焼きの基本レシピ 卵料理の基本 料理の基本 とっておきレシピ キユーピー https://www.kewpie.co.jp/recipes/basictamago/tamago02/ ←※トップページではない

基本の目玉焼き レシピ 瀬田 金行さん|【みんなのきょうの料理】おいしいレシピや献立を探そう https://www.kyounoryouri.jp/recipe/30298_%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E3%81%AE%E7%9B%AE%E7%8E%89%E7%84%BC%E3%81%8D.html

【三ツ橋快人】RYOKO 四品目【サンデー】 https://twitter.com/daylightkeep/status/1524562910173081600/ ←『龍と苺』との両作品、5ch連動

【打ち切りへの】アンチクレヨンしんちゃん34【カウントダウン】 https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1573183855/l50 ←アニメ板アンチ(反対意見)スレ。

クレヨンしんちゃん研究所内のブログ→みさえの悲劇とひろしの喜劇 クレヨンしんちゃん分析録 https://crashinsti.at.webry.info/202111/article_2.html ←消費税が切り上げか切り捨てか。消費税は店舗の利益になるわけではないから切り捨てのほうが私見には賢明。

同人サークルTTT http://ttt98.jugem.jp/ ←>homepageが死語になる時代がくるとは。しかし時代は繰り返す。いつか、ツイッターという言葉が通用しなくなる時代が〜〜斉藤蓮は本来1組。

(味塩胡椒類/しょうゆ/ソース/ケチャップ/塩/マヨネーズ/他)

※必ずしもフライパン自体のフタでなくてもいい。
*「卵を入れてから前はフタ(蓋)をしない、入れてからフタをする」。

●目玉焼き(半熟)
=フライパンは温まるまで強or中or任意で(蓋はしないで約30秒)→茶碗等に卵を入れてからフライパンに入れるorフライパンに直接に卵をぶち込む→弱火→1分→蓋を開けて様子を見る→再点火→フライパン側を動かして食べるための皿に卵を移す。
→弱or中火で1分→フタを開けて様子を見る(場合により再点火)→フライパン側を動かして食べるための皿にうつす

●目玉焼き(固焼き)
=フライパン温まるまで強(蓋はしない)→ダイレクトに卵を入れるか否かは半熟と同じ→弱と中の中間の強さの火力(中火)→フタをして1〜2分→火を切ってフタをしたまま2分間余熱。

Q:茶色くしても中身が半熟なのはなぜ
A:火が強すぎて回りがこげて黄身が焼けないだけ😂蓋をしてもう少し弱火にすると黄身が固くなるよ☺挑戦してエライね☺ (補足:但し、茶色でも半熟というのはいくらでもある。)。















kぽいkぽいkぽ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0100100 【中凶】
垢版 |
2022/05/13(金) 12:23:52.68ID:2keIK5r4
100(σ・∀・)σゲッツ!!
100キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
100(・∀・)イイ!!
0101昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2022/05/14(土) 05:33:19.18ID:Q1yML/1G
新生銀行が商号を「SBI新生銀行」に来年変更へ
5/13(金) 18:48配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/f0870ab276162dc018025f502c98dd678deb57af


TBS NEWS DIG Powered by JNN https://news.yahoo.co.jp/articles/f0870ab276162dc018025f502c98dd678deb57af/images/000

ネット金融大手のSBIホールディングス傘下の新生銀行は商号を「SBI新生銀行」に変更すると発表しまた。

新生銀行によりますと6月に開催される定時株主総会での決議と金融当局の認可を経て決定し、2023年1月4日に変更する予定だということです。

商号変更にあたっては看板や帳票類の変更、システム改修などに15億円程度の一時費用が見込まれますが、親会社であるSBIホールディングスとの一体感を醸成することやシナジー効果を考えて決めたとしています。


TBSテレビ



【関連記事】

“演技指導“として性行為を強制され…7年経ち、今語るワケ「“なかったこと”にして生きていくことはできないと思った」 https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/36414


「ソファに寝転がりながら投稿した」「どうせ誰も見ないと思って」加害者が語った“軽さ” 池袋母子死亡事故の遺族へ向けられた“デジタル暴力” https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/40085


「何人も監督に暴行受けていた」秀岳館高暴行問題で新証言 監督も暴行か https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/44305


4630万円「誤送金」の山口・阿武町 住民に返還求め提訴 弁護士「有罪となっても、お金が戻らない可能性も」 https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/44299


特定少年を『実名』で語る・警察担当記者の目線 全国2例目の実名発表“寝屋川事件” https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/43286



最終更新:5/13(金) 18:48
TBS NEWS DIG Powered by JNN
0102昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2022/05/14(土) 05:47:02.72ID:Q1yML/1G
mklj;l

【毎月5日】まんがタウン 13コマ目【双葉社】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/4koma/1601823438/486-

486□□□□(ネーム無し) (ワッチョイ 232c-ZckI)2022/04/13(水) 07:45:16.76ID:TYiajuhd0
>354
みさえの悲劇とひろしの喜劇 クレヨンしんちゃん分析録
https://crashinsti.at.webry.info/202111/article_2.html

例えば『まんがタウン』は345円(税込み380円)と書いてありますが、セブンイレブンは切り捨て計算なので、セブンイレブンなど実際には379円で買える店もあります。
これは、消費税を小数点2位まで書かないといけないという法律が出来た(のかな?表示してない店もあるけど)ものの、打ち上げにするか打ち切りにするか、決まってないからでしょう。

ただ、ここで、『クレヨンしんちゃんカレンダー」では謎が生まれます。
カレンダー、1364円(税込1500円)ですが、1364円に消費税をかけると、切り上げ計算なら1501円になるので、切り上げの店なら1501円になるはずですが、
カレンダー自体に「1500円税込」と書いてあるものを1501円で売ったら詐欺でしょう。
このへんの法律はどうなってるのか、よく分かりませんね。

余談ですが、『ドン・キホーテ」では、もっとややこしいです。
経口補水駅が「98円(税込106円)」と、値札が、手書きではなくきちんと「印字」されているのに、実際に買うと税込で105円なんですよね。
店舗の値札が切り上げなのに実際の価格が切り捨てって、ややこしすぎます。安いぶんに文句を言う人はいないからいいとの考えもありますが・・・・。


488□□□□(ネーム無し) (アウアウウー Sabb-hh9d)2022/04/13(水) 11:08:07.68ID:WHkcdqBHa>498
打ち上げんなw


498□□□□(ネーム無し) (ワッチョイ 172c-7gtI)2022/05/12(木) 05:07:57.51ID:huxO9FQV0
>>486
>>488
「打ち上げ」は変だよなw
打ち上げ花火じゃあるまいし。もうひとつの「送別会」的意味の打ち上げでも意味が通らない。
(繰り上げ、繰り下げというのも、桁が変わるような印象イメージがあるから、「切り上げ」「切り捨て」が一般的な表現か?)。

それにしても消費税ってのは店舗の利益になるわけじゃないのに
わざわざ切り上げ計算にする店はなんなんだろうな。
レジ袋で切り上げ計算だと腹が立つわ。3円(税込4円)とか。

逆に「うまい棒」は4月の値上げ以来、どの店でも「本体12円、税込12円」となっていて
切り捨て計算が前提になってるが、これはヤオキン(うまい棒の会社)から言われてるのか?この場合、店舗が上納する消費税がどうなってるのかよく分からないが。
上述のクレしんカレンダーだって「切り捨て計算」が前提での「税込価格」だし。

書籍類は切り捨てにも切り上げにも対応できるように
「本体+税」という書き方が一般的だが、
JR時刻表やJTB時刻表は、「定価1,205円(本体1.095円)」というふうに切り上げ計算前提だね。
実際は一部のコンビニを除き、切り捨てで1204円で買えるけど、上述のドン・キホーテの例のように「安い分には文句を言われない」ってやつかな。
0105実習生さん
垢版 |
2022/07/01(金) 23:28:47.02ID:xsCR0LqQ
私服とかあり得ない。遊びじゃないんだよ。幼、中、高はあるのに小も制服の方がいいよ。私服だと貧富の差が出るしチャラいし落ち着かない。
0106実習生さん
垢版 |
2022/07/14(木) 07:00:35.18ID:JmBB00T4
中学校の「自販機」一度も使わずに撤去 保護者の“金銭トラブル”懸念する声で…熱中症予防期待あったが【滋賀発】
7/5(火) 11:01配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/c4a83426f658b2ea1a567717e5d69d247a261347

https://news.yahoo.co.jp/articles/c4a83426f658b2ea1a567717e5d69d247a261347/images/000 https://news.yahoo.co.jp/articles/c4a83426f658b2ea1a567717e5d69d247a261347/images/000

今、学校現場では、ある熱中症対策で議論が巻き起こっている。

学校現場での熱中症を防ぐために大事な「水分補給」。そのために学校に自動販売機を置くという動きもあるのだが…滋賀県では議論となっている。

【画像】自販機設置も…保護者から「金銭トラブル懸念」で撤去 https://www.fnn.jp/articles/gallery/382030?image=2

記者リポート:
滋賀県守山市のこちらの中学校では5月、自販機が設置されたんですが、一度も使われることなく撤去されてしまいました

災害が起きた際は中学校が避難所になるため、飲料メーカーとは無料で利用できる取り決めも結ぶ予定だったが、稼働する前に撤去する事態に。

一体何があったのだろうか?

守山市教育委員会:
保護者の方からは、中学校の方にはまだ必要ではないのではないか、という意見。金銭の貸し借りや紛失も含めて課題もあるのかなというご意見でした

金銭トラブルを懸念する2〜3人の保護者から反対の意見が出たというのだ。

街の人は…

守山市民:
これから時代が違うんやから(置いて)ええんちゃうの。どんな金銭トラブルか分からないけど、あるなら議論して、それをないようにすればいいんでしょ
0107実習生さん
垢版 |
2022/07/14(木) 07:00:52.55ID:JmBB00T4
高校生:
(置いたら)いいと思います。最近の中学生はしっかりしているから、そんな(人に)買わせるとかあんまりないと思います

守山市教育委員会は今後、生徒会で使用のルールを検討しながら、丁寧に保護者に説明して設置を目指すとしている。

こういった事態に対し、教育の専門家は「自動販売機はあったほうが良い」と述べた上で…

名古屋大学大学院 内田良 教授:
子供に何か自由を与えるとトラブルが起きるに違いないといった不安感を、大人の方が非常に持っていて、そして子供には何も与えないということになりがちなんですね。自販機は一体何のために設けるのか、そしてどういうトラブルが起こり得るのか一つ一つ説明していく中で導入していけば、もう少しここまで(撤去という)極端な振れ方にはならなかったのかなと思います

専門家も推奨する学校への自動販売機設置。

導入には、まだ議論が必要なようだ。

(関西テレビ「報道ランナー」2022年6月24日放送)

関西テレビ

【関連記事】
「子供3人を一瞬で失ったと…」エレベーター“閉じ込め”の恐怖 やってはいけない2つのこと 大阪北部地震から4年 https://www.fnn.jp/articles/-/378803?utm
「シャツの胸を開けて下着チェック」“ブラック校則” で人権侵害 不登校になった女子生徒も【福岡発】 https://www.fnn.jp/articles/-/163512?utm
体育で肌着は禁止? 市教育委「体を冷やし不衛生」と説明…管理優先の教育現場に感じるギャップ【大分発】 https://www.fnn.jp/articles/-/360924?utm
【独自】ギョーザ泥棒 犯行の一部始終 従業員「腹立たしい」3日連続で現れた男も…1カ月で6万円の被害 https://www.fnn.jp/articles/-/384375?utm
「ジャニーズのコンサートに行くために」 福岡から上京した女は特殊詐欺に手を染めた “悲しき”ジャニオタ顛末記 https://www.fnn.jp/articles/-/384290?utm
最終更新:7/5(火) 15:57
FNNプライムオンライン
0108実習生さん
垢版 |
2022/07/16(土) 08:28:05.10ID:1/BJaOgP
社会 | 『校則改革』
#教育問題 #校則
2022/05/17 11:00
#1 #2
「私だってスカートをこんなに短くしたくない」大人にはわからない…女子高生が短いスカートをはく本当の理由
校則の本音を語る高校教師覆面座談会
PRESIDENT Online
河ア 仁志
河ア 仁志
兵庫県明石市立朝霧中学校教諭
斉藤 ひでみ
斉藤 ひでみ
岐阜県高等学校教員
内田 良
内田 良
教育社会学者、名古屋大学大学院 教授
https://president.jp/articles/-/57420

女子高生が制服のスカートを短くするのはなぜか。教育社会学者・内田良さんが行った高校教師の覆面座談会で見えた意外な理由と、生徒指導の本質とは――。
※本稿は、河ア仁志、斉藤ひでみ、内田良『校則改革』(東洋館出版社)の一部を再編集したものです。

【高校教諭覆面座談会】

SKR 20代、関西地方。教員4年目。生徒会担当などを経験。

長野 30代、長野県。教員歴8年。教務係→生徒会担当

TNT 40代、岐阜県。生徒会担当歴が長い。Twitterで、学校の在り方について積極的に発信している。

司会 内田良・教育社会学者

校則改革で教員の負担は減るか
【内田】これはあくまで働き方改革を考えたときの校則改革における副次的な産物ですが、校則を厳しくしないことで、身だしなみの指導をする機会そのものがなくなっていくのではないかと思うのです。

「ルールをなくしたら指導することが増える」のか、「ルールをなくしたら指導することが減る」のか、いかがお考えでしょうか。

【長野】校則がほとんどない学校でも、生徒指導は当然あります。ほとんどないとはいえ、例えばいじめの問題やその少ない校則に違反している生徒には指導せざるを得ません。とはいえ、その指導の中で、「この校則はおかしいのではないか」と考えていくきっかけにもなっていて、教員の先導で変わっていく例もあります。
私が勤務する学校では、教員主導で、「校内でスマホ使用禁止」という校則がなくなりました。

【内田】私は「教員の働き方」も考えてきています。校則の見直しで、先生の負担がめちゃくちゃかかるようなら、本末転倒だと思っています。「先生の負荷を減らす」ということを校則改革では常に並行して考えたいところです。

靴を履き替える制服姿の女子学生写真=iStock.com/ferrantraite※写真はイメージです
全ての画像を見る(3枚)

校則があることで精神的にしんどい教師も
【SKR】校則があることによって、私は精神的にしんどいです。自分は「悪くない」と思っているのに、校則があるから注意しないといけないこと。また、担任していると自由にいろいろ活動させてあげたくて、クラスをよりよい環境にするところにエネルギーを割きたいのに、頭髪指導や「ネイル取ってこい」とかに労力を割かないといけないのがしんどいです。

次ページ
0109実習生さん
垢版 |
2022/07/16(土) 08:28:35.19ID:1/BJaOgP
耳が膿むのに、ピアスを外させる
【内田】時間的だけでなく、精神的に負荷があるんですか。

【SKR】例えば、この校則に基づく指導で泣いちゃう子がいます。「自分の顔が好きじゃないから化粧をしてきている」のに、化粧を落とさせないといけない。泣きながら化粧を落としている横に付き添っていたときはかなり苦しかったです。私は何回か、こうした指導を経て先生を辞めたいと思うに至りました。結局続けてはいますが。

【内田】最近何か葛藤した指導の場面はありますか。

【SKR】ピアスを取らせる指導です。校則では「ピアスはだめ」。でも一度開けてしまうと、ピアスは穴が定着していない状態で外すと、細菌が入って皮膚が膿むなどの病気になることがあります。もちろん、「校則で禁じられているのに開けてきた」というところに生徒の落ち度もあるとも思うのですが、これを無理やり取らせないといけない。明らかに健康的な被害があるのに、押し通さなければならない。

フェンス越しの女子学生写真=iStock.com/D76MasahiroIKEDA※写真はイメージです

ネイルも取れる分だけ取りまだらに
ネイルも、お店でやってもらっている場合、除光液で完全に落ちないことがあります。でも「取れる分だけ取る」指導をすると、まだらな模様だけが残る汚い状況になります。もちろん、ルールについて考える場面で、その指導はするべきと思いますが、そんな事後処理をさせるのはまた別の話だと思っているのです……

【内田】しんどいですね……でもそう指導せざるを得ないプレッシャーがあるのですね。

【SKR】私が見過ごしたところで、他の先生が指導します。「なんであの先生は許してくれたのに」と、今度は余計に大人への信頼感がなくなってしまうのです。

【内田】結局指導せざるを得ない。

【TNT】誰かが私見でもって「校則を違反してもいい」と言ってしまうと、「あの人はいいって言ったのに」と余計な問題が発生します。

校則についてですが、いまはある方が生徒指導など教員の負担、コストがかかっている気がします。

例えば、今の子供たちは、デジタルネイティブの世代で、情報に敏感です。「なんでそんな指導すんの?」とほかの自治体の例やニュースと比較されると、信頼関係の構築が、校則によって遠回りになることがあります。

次ページ
0110実習生さん
垢版 |
2022/07/16(土) 08:28:59.02ID:1/BJaOgP
50代教員は「荒れた時代」を覚えている
【TNT】ただし、先生、地域の方々の中には、校則をなくしてしまったときに校内暴力などが盛んだった、「あの頃(1980年代)」みたいな荒れが発生し、それが発生したときに、立て直す際のコストを考えている人もいます。

以下は私の経験則も入っていますので参考程度にお聞きください。昔の「荒れた状況」は、例えば「同じリーゼント」など「目に見えるもの」だったので、その条項を取り締まれば、外見的にまず抑えられて、一定程度取り締まることができました。今は、「荒れ」って姿に出てこない部分が大きいと思います。このように時代の遷移を考えると、校則をなくしたせいで、外見を伴って荒れるということはないと思います。

2021年現在、50代の教員はあの「荒れた時代」を覚えている。そのときとは、毎朝校門の前で状況の観察と身だしなみの指導、場合によっては朝から怒鳴り合いになり、保護者も学校に来て収集がつかなくなるなどのときです。

この理論で考えると、「生徒の荒れ」は地域などの指摘によって最終的に学校が負担しなければならず、校則があることによってこのクレームなどが低減していると考えると、「校則がある方がコストがかからない」となるのだと思います。

でもこの理屈は今の時代も通用するのでしょうか。

【長野】現代の長野県でも荒れている学校は確かにあります。校則がないから生徒指導も大変じゃないのではないか、というとそういうわけではないと思うのです。


スマホの使用禁止に「なんで?」
先のスマホの話でいうと、「登校後、下校まで校内でのスマホは使用禁止」なのです。でも、生徒に「なんで?」と聞かれると明確な返答はできませんでした。急に親に連絡を取らなければならないことなど、いろんな場面が想定されるはずなのに。でも少し調べてみると、携帯がかつて高校生に普及し始めたときに、授業中に遊んでいる例が確認され、その防止としてつくられた校則をずっとやってきた。我々は考えもせず、スマホの使用を見つけるたびに、指導している部分もあったと思います。

【内田】なるほど……一筋縄でいかないのは、教師の生徒指導に向かう価値観の違いや、ある意味で地域の要望、そして生徒の思いの多様化もあるのでしょうね。貴重なお話をありがとうございます。

最後に制服の話だけみなさまにお伺いしたいです。ジェンダーレス化が進んでいて、現在校則改正の話題となるとまず上がってくると思います。いかが運用されているのか、また、いかがお考えでしょうか。

次ページ
0111実習生さん
垢版 |
2022/07/16(土) 08:32:46.74ID:1/BJaOgP
私服と制服を選べるような制度を
【SKR】私は私服と制服を選べるような制度がいいなと思っています。自分の私服をあまり所持していない子など、制服があることで救われる子もいます。

また、制服を導入している意味が、外聞に対してきっちりとしていることをアピールすることに重点が置かれ、丈の長さをそろえるとか画一的な指導によって、生徒の行動を制限するようなものは不必要だと思っています。

【内田】その考えは学校ではどんな反応されるでしょうか。

【SKR】今の学校では、おそらく反対されると思います。私も分掌に入っていた生徒指導部から「制服・私服の選択制」について提案したのですが、管理職等の会議に出たはずなのですが、私が気付いたころには議論すらなくなっていて、おそらく管理職らの立場で何か反対に合ったのだろうなと思っています。

【内田】理由までは分かりませんか?

【SKR】あまりにも生徒指導部の主任が険しい表情で帰ってきたので聞けませんでした。

【内田】いえ、ありがとうございます。私のように遠くから見ていると、「校則って全く動いていないんだな」と思っていたのですが、実はSKR先生のその件のように葛藤も含めて動いている教員もいらっしゃるのだな、と感じました。傍から見ていると分からないですね。軒並み変わっていませんから。

たまに話題になってるのは人権の保護の上でもおかしなものばかりで、もう少し踏み込んだ、制服などの議論は起きていないものだと思っていましたが、もしかしたら動きは起きているけれどもポシャっている、あるいは教員も葛藤を抱えつつ現状維持が続いている状況にある気もしました。

【TNT】私もSKRさんが言われたように、標準服があって、好きなものを着ればいいと思います。


「私だってこんな短くスカートをはきたくない」
それでも一つ気にしておきたいことがあって、昔、スカートを短くつめていた生徒に、「あなたの太い脚なんか見たくない」と怒った先生がいました。この発言自体がハラスメントで、問題です。しかし加えてそのときの生徒の返答が頭に残っています。「私だってこんな短くスカートをはきたくない」と。

いろいろ話を聞くと、制服しかない状況で、いわゆるオシャレな着こなしをしているか否かで、所属する集団から弾かれてしまうケースがありまして、これはいわゆる「スクールカースト」につながっていたのでした。「短くしないと仲間に入れてもらえない。だから仕方なくしているのに、『見たくない』とか言われて悔しくて」とその生徒は泣いていました。複層的な問題でもあるのです。当時の私は「ああ、全員一律に指導しないからダメなんだ。ちゃんと全員を短くしないように指導しないといけないのだ」と感じました。でも、そもそも制服がなければこのような問題は起きない、と今は考えています。

次ページ
0112実習生さん
垢版 |
2022/07/16(土) 08:33:11.33ID:1/BJaOgP
先生の私服への恐れは正当?
【TNT】先生方は「私服を許すととんでもない恰好をしてくるやつがいるだろう」と勝手に恐れている。でもおそらく、生徒はとんでもない恰好をしてきて浮くことを理解しているのです。派手な格好をしている、なめられたくなくて怖そうな服を着てくる生徒もいるでしょう。でもそれを、先生方が「ほら見たことか」となるのではなく、対話の機会にしていくべきなのではないかと思いました。

かつては、こうした生徒の心の変化を読み取る上で、服装などの変化を見とるのは、有効な手段だったと思うのです。「目つきや表情が悪くなった」から次に「服装等が変わった」、だから変化の原因となっている心情に向き合おう、と。でも、今は「まず服装を指導する」。これでは心情の部分が全く解決していなくて、恰好だけ直すのなら、その指導は一体何のために行っているのでしょうか。

でも、一部の教員は「恰好をちゃんとさせていれば、『荒れ』が始まらない」と信じている。本当は「荒れ」の兆候を検知するためのものではないのでしょうか。

【内田】スカート短いのなら、それはなんでなのだろうと聞いて、その子の思いを理解していくきっかけだと。

【TNT】最初は「どうしたの?」のはずなのに「違反じゃないか! 長くしなさい」などになっている。あの荒れた時代を立て直した先生方の中には、校則指導といいながら、心を見ていた指導をされていらっしゃった人もいたと認識しています。ある意味、ただだらしないだけの子はスルーしていたこともあったのです。

その下の世代の教員が、これを引き継いでおらず、「恰好」から入ると、教師と生徒の乖離かいりや信頼関係が築けなくなることもあるのだと思いました。

【内田】それはすごい分析ですね。見た目の問題ではなく心にアプローチするのが生徒指導。すでに私服率の高い長野県はいかがでしょうか。


私服でも制服でも「貧富の差」は見える?
【長野】長野は半々くらいの割合で、制服だけの学校と私服の学校があります。私は両方の学校に勤務したことがあります。私服の学校は形式的な制服もありません。制服のようなものを着ている生徒は、いわゆる「なんちゃって制服」です。

【内田】それでいて普通に回っているのですか。

【長野】先の生徒指導のコストと校則の観点で考えると、制服がない方が、着こなしについて指導しなくてよいので、指導に割くコストは少ないです。自由に選んだ服でいるので、指導の余地は全くありません。

次ページ
0113実習生さん
垢版 |
2022/07/16(土) 08:33:35.89ID:1/BJaOgP
一点、担任をしていたときに気になったのは、貧富の差がどうしても出てしまうことです。例えば、2、3日同じ服で登校してくる子。学校ジャージしか着てこられない子。それをコンプレックスに感じている子がいたとしても、担任としては助けてあげられないので、こちらも苦しい。

でも、最近気が付いたのですが、同じことは制服でも言えたのです。Yシャツを1枚しかもってないと毎日洗うので、他の子よりも先にボロボロになります。

【内田】制服でも、目で見て分かるレベルで劣化するのですか。

【長野】襟の黒ずみは家で洗っても落ちませんよね。スラックスも立ったり座ったりするとだんだんへたってきます。制服でも目に見えて変化します。どちらにしてもこの問題はあったのです。

両方のメリットデメリットを改めて子供たち視点で考える必要があるでしょう。私は、子供たちが自由に選べる、納得感をもって通える私服もOKという在り方がいいのではないかな、と思います。

貧富の差にどう対応するか
【内田】僕がもし制服を自由化するとしたときに、一番議論するべきところは、「貧富の差」が視覚化されるところにどう対応するか、だと懸念していました。明らかに貧富の差が顕在化するなら考えないわけにはいかない。でも、それは制服にしても課題なのですね。もちろん、貧富の差自体が問題なので、これはまた別の議論でもあるのですが。

もう一点聞きたいのは私服OKだと、めちゃくちゃ派手な人たちが登場し、オシャレなどの外見的な競争が激化するのではないか、これは結果的に先のTNTさんのお話のように、荒れにつながるのではないかとも懸念しているのです。「雑誌に載っていた服だ」「私も新しいの買わなきゃ」とかだんだんひどい状況になっていく。長野はどのような状況になっているのですか。


服で人を判断する価値観を子供とともに考える
【長野】今見える範囲では特にないです。突拍子もない派手な格好をしてくる子もまれにいますが、そのことで、「距離を置かれる」「人間関係が破綻する」などに一気につながることはあまりないです。服で人を判断する子供たちではないですね。逆に服で人を判断するという価値観こそ子供たちとともに考えるべき視点じゃないかと。

次ページ
0114実習生さん
垢版 |
2022/07/16(土) 08:36:14.26ID:1/BJaOgP
私服だと3割ジャージも
ちなみに、じゃあ私服だとどんな感じになるかというと、部活とか学校のジャージを着ている子が3割くらいいます。ほか7割は私服もしくは「なんちゃって制服」です。特定の部活動が、例えば野球部が学ランで合わせているような例もあります。ほかには、きれいな私服を着ている女の子の集団もあります。
派手な男子も、地面につくような丈の服をオリジナリティあふれる形で着こなしている例もたまにあります。

服は価格だけでなく、こだわりがでるので、オシャレじゃないから貧しい、というようなことではないと感じます。むしろ、先ほど少し挙がった「スクールカースト」という観点からは、確かに、華やかなきれいな服を着ているグループと、服装が地味な生徒の集まりなどは分かれると思います。


ファストファッションの方が清潔に通えるかも
【TNT】貧富の差は分かります。制服の学校にいますが、お古の制服も可ですので、それはもう端から色が違いますよね。加えて例えば制服に痛みがでたときに、貧困家庭だと、お家の方がミシンで縫うなどもままならない場合もあり、本人が下手な裁縫で取り繕ってほつれが目立っているなどの状況もあります
。気の毒なのだけど、買い替えるのは高いので、私服でもよいということで、ファストファッションだったらこの子でも買えて清潔に通えるのにな、と思います。

河ア仁志、斉藤ひでみ、内田良『校則改革』(東洋館出版社)河ア仁志、斉藤ひでみ、内田良『校則改革』(東洋館出版社)
【SKR】分かります。でも逆に、おさがりは貧富に限らず一定数いるので、そこまで可視化されないという意見もあります。ただ、服をメンテナンスできる環境であるか否かというのは、1〜2年経つことによって見えてくるものということもあります。制服の方が見えづらいとは思いますが、見えるのは見えます。

【長野】余談ですが、教員の身だしなみについて、長野県の公立高校には、そもそも教員の服飾規定がないので、先生方はわりと自由な恰好をしている印象があります。私も最初、教員になりたての時はスーツで行ってましたが、そのうちジャージになりました。そのことで何かとがめられることもないので、
そうした「服装の自由」という意味では、私服校に通う生徒とあまり変わりません。

【内田】制服についての意見、ありがとうございました。

【関連記事】
子どもに月経や射精について話すときに「絶対使ってはいけない言葉」2つ https://president.jp/articles/-/43137
「かつては東大卒よりも価値があった」47都道府県に必ずある"超名門"公立高校の全一覧 https://president.jp/articles/-/54182
ゲーム好きの東大生が「これだけはやってはいけない」と言う"あるゲーム"【2021下半期BEST5】 https://president.jp/articles/-/54434
子どもに月経や射精について話すときに「絶対使ってはいけない言葉」2つ https://president.jp/articles/-/43137
「お金持ちだからではない」頭のいい子が育つ家庭に共通する"幼児期のある習慣" https://president.jp/articles/-/53726
0115実習生さん
垢版 |
2022/07/16(土) 08:36:54.93ID:1/BJaOgP
〉 首都圏ニュース
〉 埼玉


新制服にレンタル制 県立北本高が来年度から 経済的負担を軽減

2021年12月25日 07時47分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/150990



2022年度からの新しい制服を紹介する北本高校のチラシ。購入、レンタルのいずれかを選べる

 県立北本高校(北本市)は来年度から制服を新調するのに合わせ、購入するより安く済むレンタル制服を選べるようにする。同校によると、全国的にも珍しい取り組みという。(寺本康弘)

 対象はブレザーとズボン、スカート。購入する場合と同じもので、代金を支払って一着を受け取り、卒業時に業者に返却する。

 新しい制服の製造・レンタル制を担う「光和衣料」(久喜市)によると、価格や利用方法の詳細は調整中だが、レンタルは購入より二割ほど安くなる見通し。成長してサイズが合わなくなった場合は千円程度の交換手数料を想定している。一方、汚れや破損がある状態でも、返却時に追加の費用負担は求めない予定という。

 同校によると、本年度の制服の価格は男子のブレザーとズボン(夏用含む)で約五万三千円、女子はブレザーとスカート(同)で約五万一千円。素材が高級なウール100%のため他校と比べても高めだという。

 新調に当たっては低価格化を必須条件とし、コンペで採用された光和衣料は、ポリエステルを含む素材でデザイン性を重視しつつ、価格を抑え、家庭で洗濯もできるようにした。レンタル制は両者の話し合いから生まれたアイデアで、同社は「制服を買いたい人もいれば、借りたい人もいるだろうと考え選択肢を示したかった」としている。

 制服は素材の進歩に伴い耐久性が年々向上し、三年間着ても傷みはほとんどないという。汚れもクリーニングで落とし、検品、補修で新品と大差ない状態で使えるようになる。返却された制服は、制服や車のカーシート向けの材料として再利用される予定で、衣類の大量廃棄が社会問題化する中、無駄の削減につなげる狙いもある。

 同校の金室紀夫校長(57)は「制服は学校の魅力の一つ。今までより良いデザインで家庭で洗濯も可能になり、安く提供できるようになる。保護者や生徒のニーズに応えることになると思う」と話した。
0116実習生さん
垢版 |
2022/07/16(土) 08:37:26.15ID:1/BJaOgP
新入生の制服、レンタル導入…購入より2割程度安く1000円追加でサイズ変更も


2022/04/08 16:36


https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20220407-OYT1T50270/


新入生の制服、レンタル導入…購入より2割程度安く1000円追加でサイズ変更も


2022/04/08 16:36


この記事をスクラップする



 埼玉県立北本高校(北本市)は今年度からの新入生を対象に制服のレンタル制を導入した。購入する場合よりも2割程度安い価格で3年間借りられ、家計にやさしい。県内では初めての試みといい、全国的にも珍しいことから、制服のメーカーには県内外の学校から問い合わせが寄せられている。
今年度からの北本高校の制服(光和衣料提供)今年度からの北本高校の制服(光和衣料提供)
 レンタルできるのは、ブレザーとスラックス、スカート。入学時に受け取り、卒業時に返却する。成長して体に合わなくなっても、1000円の追加料金でサイズ変更ができる。従来通り、入学時に購入することもできるが、今春の新入生の1〜2割はレンタルを選んだという。




 同校は今年度の新入生から制服を刷新し=写真=、ウール100%だった素材は7割をリサイクルのポリエステルに。価格を抑えたほか、女子生徒もネクタイやスラックスを選べるようにした。

 従来の制服は価格が5万円台で、同校と新制服の生産を受注したメーカー「光和衣料」(埼玉県久喜市)が保護者らに要望を尋ねたところ、「高い」との声が多く、“制服改革”を決めたという。同校は「生徒も保護者も喜んでおり、学校の魅力の一つになるだろう」としている。


脱「ゆとり」でページ増、デジタル化も議論…どうなる教科書 https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20220513-OYT1T50293/
大卒就職内定率、5月1日時点で58・4%…採用活動の早期化進む https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20220513-OYT1T50268/
ウクライナからの避難民、高卒者に日本の大学入学資格…文科省 https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20220513-OYT1T50237/
大学院生に「出世払い」奨学金、教育未来会議が提言…理系女子学生の支援も盛る https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20220510-OYT1T50266/
 
0117実習生さん
垢版 |
2022/07/16(土) 08:38:13.27ID:1/BJaOgP
公開日:2021/12/27(月)

高校に「レンタル制服」 購入より2割安くサイズ交換可 埼玉県立北本高で来年度から


寺本康弘 (2021年12月25日付 東京新聞朝刊)
https://sukusuku.tokyo-np.co.jp/education/50870/

2022年度からの新しい制服を紹介する北本高校のチラシから。購入、レンタルのいずれかを選べる

 埼玉県立北本高校(北本市)は来年度から制服を新調するのに合わせ、購入するより安く済むレンタル制服を選べるようにする。同校によると、全国的にも珍しい取り組みという。

汚れ・破損ありでも追加費用なし

 対象はブレザーとズボン、スカート。購入する場合と同じもので、代金を支払って1着を受け取り、卒業時に業者に返却する。

 新しい制服の製造・レンタル制を担う「光和衣料」(久喜市)によると、価格や利用方法の詳細は調整中だが、レンタルは購入より2割ほど安くなる見通し。成長してサイズが合わなくなった場合は1000円程度の交換手数料を想定している。一方、汚れや破損がある状態でも、返却時に追加の費用負担は求めない予定という。

 北本高校によると、本年度の制服の価格は男子のブレザーとズボン(夏用含む)で約5万3000円、女子はブレザーとスカート(同)で約5万1000円。素材が高級なウール100%のため他校と比べても高めだという。

デザイン重視、家庭で洗濯OKに

 新調に当たっては低価格化を必須条件とし、コンペで採用された光和衣料は、ポリエステルを含む素材でデザイン性を重視しつつ、価格を抑え、家庭で洗濯もできるようにした。レンタル制は両者の話し合いから生まれたアイデアで、同社は「制服を買いたい人もいれば、借りたい人もいるだろうと考え選択肢を示したかった」としている。

 制服は素材の進歩に伴い耐久性が年々向上し、3年間着ても傷みはほとんどないという。汚れもクリーニングで落とし、検品、補修で新品と大差ない状態で使えるようになる。返却された制服は、制服や車のカーシート向けの材料として再利用される予定で、衣類の大量廃棄が社会問題化する中、無駄の削減につなげる狙いもある。

 同校の金室紀夫校長(57)は「制服は学校の魅力の一つ。今までより良いデザインで家庭で洗濯も可能になり、安く提供できるようになる。保護者や生徒のニーズに応えることになると思う」と話した。

[元記事:東京新聞 TOKYO Web 2021年12月25日] https://www.tokyo-np.co.jp/article/150990
0118実習生さん
垢版 |
2022/07/16(土) 08:39:12.12ID:1/BJaOgP
衣替えだけど夏服もギリギリ… 制服業者の本音を聞いてみた
2022年6月1日 13時15分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220601/k10013650491000.html

2022年6月1日 13時15分

6月に入り、夏服で通学する学生の姿を多く見かけるようになりました。しかし、この直前までネットにはこんな声が。

「娘の中学の夏服が届かない…」
「まだ店舗に届いてないそう…」

中には、夏服が届いたのは衣がえの前日、5月31日だったという投稿も。じつは、この春にも、入学式に学生服が間に合わないという東京の制服業者の問題が報じられました。学生生活に欠かせない制服に何が起きているのでしょうか。

(ニュースポストプロジェクト・スポーツニュース部 猿渡連太郎 ネットワーク報道部 松本裕樹)

なぜ、制服は届かなかったのか
思い出すのは、この春に起きた騒動。

「入学式に制服が間に合わない」。
東京・武蔵野の事業者に発注した制服が入学式の前日になっても届かなかったのです。

事業者がギリギリまで制服を配達して回ったものの、結局、一部の新入生には新しい制服が届けられず、中学の制服で高校の入学式に出席することになった新入生もいました。

問題の背景に何があったのか。
再発防止策はどうしているのか。
0119実習生さん
垢版 |
2022/07/16(土) 08:39:41.28ID:1/BJaOgP
記者は直接話を聞くため、5月24日、東京・武蔵野市にある「ムサシノ商店」を訪ねました。
夏服が入った段ボール
事務所ではちょうど、受注したおよそ3万人分の夏服をほとんど納め終わったところでした。しかし、田中秀篤社長に一仕事を終えた安どの色はなく、まず出たのは反省のことばでした。
ムサシノ商店 田中秀篤社長
「夏服をすべてしっかり納めること、それが信頼回復への一歩目だと思っていました。やっぱり子どもたちに不安な思いをさせてはいけないんです。春のことは反省しています」
会社では、この春の入学式に向けて、都立高校や公立の中学校およそ300校、3万人分の制服を受注していましたが、このうち中高生合わせて100人ほどに制服を届けられませんでした。この原因を改めて聞いてみたところ、田中社長がまず挙げたのが、受注の見通しが外れたことでした。

制服の製造は合格発表や採寸を待ってから作り始めていては入学式までには間に合わないため、学校側から入学者の数や、発注の多いサイズについて聞き取りを行ったうえで、あらかじめ一定量作っておくことが業界では一般的です。

ことしのムサシノ商店の場合、その見通しが外れることが多かったということです。
「毎年なんとかなっていたので見通しの甘さはあったのかもしれません」
一方、話を聞いていくと、この会社の努力だけでは解決が難しい要因も見えてきました。
1つ目が新型コロナウイルスです。この春、制服の発注の見通しが外れそうだと判明したあと、生産力を上げて対応しようと考えましたが、新型コロナウイルスの影響で契約しているメーカーの工場の生産も一時的にストップしたため、生産力を上げることができませんでした。

さらに2つ目が時代のニーズに合わせた制服の多様化です。

これについては、「ひとごととは思えない」と、別の業者が取材に応じてくれました。
“あすはわが身かも…”薄氷踏む思いの制服業者の訴え
「ムサシノ商店がたたかれてますが、今回はたまたまここがなっただけかもしれません」

4月、問題が発覚した直後、こうツイートした制服の販売業者がいました。関西で公立の中学校と高校向けに学生服などを販売しているこの業者。
0120実習生さん
垢版 |
2022/07/16(土) 08:40:09.63ID:1/BJaOgP
ことしは無事、入学式前にすべての学生に制服を届けることができましたが、販売業界が抱える構造的な問題に危機感を感じ、匿名を条件に取材に応じてくれました。
取材に応じてくれた関西地方の制服販売業者
「私たちの地域は公立高校は3月中旬、私立高校については二次試験の合格発表が3月末になるのでこの時期はバタバタです。採寸や工場に足りない分を発注したり、包装したりと寝る間を惜しむほど繁忙になります。この時期の制服販売業者はどこもそうだと思います」
そのうえで、最近の制服をめぐるトレンドが業者側にとって新たな悩みの種になっていると明かしてくれました。
「各学校が制服をブレザーやLGBTQを意識した制服に変えたり、多様化していることも受け渡しがギリギリになる大きな要因の1つとなっています」
制服の多様化が業者の業務をひっ迫させている。

一体どういうことなのか?
多くの学校で導入されていた学ランやセーラー服は、基本的な形状や色合いはほぼ同じ。このため図に示したように、仮にAの中学校で学ランの在庫がなくなっても、Bの中学校のボタンや校章を、Aの中学校の仕様に変えて対応できたといいます。
しかし、それぞれの学校が特色のあるブレザーを作り出したことで、学校間で交換の利く在庫をキープすることが難しくなったといいます。

さらに、以前は男女比などはある程度予測がついたものの、性の多様化を認める動きが広まり、制服をスラックスかスカートか選択できる高校も増えたことで予測が難しくなったといいます。
「在庫をしっかり準備すればよいじゃないかという意見もありますが、ほとんどの小売店は業者持ちです。翌年以降に在庫を持ち越せたらよいですが、契約を打ち切られたり、デザインを変えられたりしたらすべて処分になります。だから業者としてはなるべく在庫は出したくないのが本音です」
この業者では、8月には縫製工場のあるメーカーに来年度入学する学生の制服を発注することにしています。

すべての学生に学生服が無事に届いてほしい。

制服業者として強い信念で仕事を続けていますが、制服の多様化やコロナ禍における人材不足でいつ自分たちもムサシノ商店と同じ状況に陥ってしまうのではないか、不安は拭えないと言います。
「2月から3月にかけて行う合格者の制服の採寸は人生でいちばん、胃の痛い瞬間です。自分たちの予測が正しかったのか、在庫は足りているか、子どもや保護者、学校にも迷惑はかけられないなか、本当に薄氷を踏む感覚です。もちろん制服の多様化は
時代の流れと理解していて、ニーズに応えて在庫不足にならないよう全力を尽くしていますが、こうした状況にあることが少しでも伝わってほしいなと思います」
AIで効率的な受注生産を
注文の予測が外れて在庫不足が起きないようAI=人工知能の技術を活用した新たな取り組みも生まれています。
0121実習生さん
垢版 |
2022/07/16(土) 08:40:43.17ID:1/BJaOgP
岡山大学は去年から大手制服メーカーと共同で「過去の採寸データを活用して、自分の制服サイズがわからないか」というテーマで研究を始めています。

大学では現在、メーカーが持つ過去の採寸や体型の膨大なデータを基にデータ解析を行っていて、いずれはAIを活用した専用の制服採寸アプリを作りたい考えです。

アプリが実現すれば、注文会を開かなくても、自分の体にぴったり合ったサイズの制服が発注できるほか、各学校の男女比の予想などもデータから読み解くことができ、メーカーにとって効率的な在庫管理にもつながる可能性があるとしています。
研究を進めている岡山大学 野上保之教授
「実用化にむけてデータ解析は進んでいる。制服問題の課題解決の一翼を担うことができればいい」
衣がえの移行期間に幅と柔軟性を
一連の問題について学校制服の歴史などに詳しい教育ジャーナリストの小林哲夫さんはこういうときこそ教育現場の“柔軟さ”が必要だと訴えています。
教育ジャーナリスト 小林哲夫さん
「衣がえでいえばこれだけ5月でも暑い日が続いているのに、6月1日から定める必要が本当にあるのでしょうか。私は衣がえの移行期間を1か月程度ぐらい幅をみてもよいかと思いますし、夏服が間に合わないならTシャツで過ごすことを認める学校があってもよいと思います」
小林さんは、入学式に制服が届かなかったこの春の一件をきっかけに、学校現場が子どもたちのことをいちばんに考え、柔軟な対応をとってほしいと指摘しました。
「どうしても学校現場はこの日に入学式を行わなければいけないなど日程を優先しがちです。その結果、制服業者は無理を強いられ子どもたちに不幸が起こる。それならば、制服が届かない子どもが判明した時点で、入学式の集合写真は別の日にずらすとか、入学式を4月下旬や5月に開催すればだれも困らないと思うのです」
今回、制服をめぐって取材を進めると、意外に問題は単純ではないことに気付きました。

私たちはこれからも制服について取材を続けたいと考えています。

制服に対する考えや意見、見過ごされてきた問題点などぜひ、こちらにお寄せください。




【詳しく】中学校の部活動が変わる?地域移行ってなに? 5月31日 20時17分 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220531/k10013651941000.html

つける?つけない? マスク着用の新方針で  マスク着用に関する国の新たな考え方が示されました。それぞれの場所で人々はどう受け止め、どう対応しているのでしょうか https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220531/k10013650921000.html

体育授業 屋外に限らずプール 体育館もマスク不要 文科省通知 5月24日 22時11分 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220524/k10013641941000.html

体育座り 腰痛との関係は? やめる学校も  朝礼や運動会でおなじみ「体育座り」。研究で体に負担がかかるという報告も。腰痛に苦しむ人もいます。  https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220511/k10013620251000.html

子どものセルフレジって、ありなし? スーパーやコンビニエンスストアでよく見かけるようになったセルフレジ。このセルフレジの会計を巡ってある議論が起きています。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220518/k10013629281000.html
0122実習生さん
垢版 |
2022/07/16(土) 08:53:30.39ID:1/BJaOgP
>>105
>私服とかあり得ない。遊びじゃないんだよ。幼、中、高はあるのに小も制服の方がいいよ。私服だと貧富の差が出るしチャラいし落ち着かない。

チャライなんてそんなの人によるだろ。ってか考え方が古すぎる。
都立の上位高校なんか私服だけど、低偏差値どころか偏差値63くらいの準進学高校より生徒の節度がしっかりしてるけど?

制服は憲法違反だから「標準服」だ、という揚げ足取りはさておき、
貧富の差が制服なら収まるってどういう発想?
制服は洗濯しにくい素材だから、どれくらい匂うとかで結局貧富の差が出るし、
バカ高いからむしろ貧しい家庭には経済負担。

あと今はそういう学校は少ないが制服ってホックとかで首をしめるから体に悪いし、
逆にちゃんとそういう正しい服装をしてる子は浮いてかえってイジメに遭うとかあるんだけど?

ま、「制服だと個性が出ない」って意見は、
制服でも今書いたようにボタン外すか外さないかとかで若干の個性は出せるけどね。
いまどき厳しい私立を除いて制服指導がうるさい学校はないし。

ただ、セーラー服は(個人的には好きだが)不潔じゃないか?学ランもそうだが衛生上の問題がある。
制服だと温度調節がしにくいというのも難点。
0123実習生さん
垢版 |
2022/07/16(土) 09:22:31.83ID:LguldOcK
テレビドラマだと、なぜか家にいるときも制服。部屋着に着替えず。
0124実習生さん
垢版 |
2022/07/16(土) 11:19:32.85ID:1/BJaOgP
あと、このLGTBTQの時代、
当然、男がスカートって制服も認めるよね?女のズボンは既に認められてるのがほとんどだし。

あと女のズボンが認められない学校でも
スカートの下にジャージ履く「スカジャー」はいいよね、冬場にスカートとか拷問だし。
0125実習生さん
垢版 |
2022/07/16(土) 11:20:03.78ID:1/BJaOgP
>>123
それはドラマやアニメ、漫画に限らず現実でも
そういう生徒は多いと思うけど。
0126昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2022/07/18(月) 05:28:14.45ID:mbW729rd
中学校の「自販機」一度も使わずに撤去 保護者の“金銭トラブル”懸念する声で…熱中症予防期待あったが【滋賀発】
7/5(火) 11:01配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/c4a83426f658b2ea1a567717e5d69d247a261347

https://news.yahoo.co.jp/articles/c4a83426f658b2ea1a567717e5d69d247a261347/images/000 https://news.yahoo.co.jp/articles/c4a83426f658b2ea1a567717e5d69d247a261347/images/000

今、学校現場では、ある熱中症対策で議論が巻き起こっている。

学校現場での熱中症を防ぐために大事な「水分補給」。そのために学校に自動販売機を置くという動きもあるのだが…滋賀県では議論となっている。

【画像】自販機設置も…保護者から「金銭トラブル懸念」で撤去 https://www.fnn.jp/articles/gallery/382030?image=2

記者リポート:
滋賀県守山市のこちらの中学校では5月、自販機が設置されたんですが、一度も使われることなく撤去されてしまいました

災害が起きた際は中学校が避難所になるため、飲料メーカーとは無料で利用できる取り決めも結ぶ予定だったが、稼働する前に撤去する事態に。

一体何があったのだろうか?

守山市教育委員会:
保護者の方からは、中学校の方にはまだ必要ではないのではないか、という意見。金銭の貸し借りや紛失も含めて課題もあるのかなというご意見でした

金銭トラブルを懸念する2〜3人の保護者から反対の意見が出たというのだ。

街の人は…

守山市民:
これから時代が違うんやから(置いて)ええんちゃうの。どんな金銭トラブルか分からないけど、あるなら議論して、それをないようにすればいいんでしょ
0127昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2022/07/18(月) 05:29:59.21ID:mbW729rd
高校生:
(置いたら)いいと思います。最近の中学生はしっかりしているから、そんな(人に)買わせるとかあんまりないと思います

守山市教育委員会は今後、生徒会で使用のルールを検討しながら、丁寧に保護者に説明して設置を目指すとしている。

こういった事態に対し、教育の専門家は「自動販売機はあったほうが良い」と述べた上で…

名古屋大学大学院 内田良 教授:
子供に何か自由を与えるとトラブルが起きるに違いないといった不安感を、大人の方が非常に持っていて、そして子供には何も与えないということになりがちなんですね。自販機は一体何のために設けるのか、そしてどういうトラブルが起こり得るのか一つ一つ説明していく中で導入していけば、もう少しここまで(撤去という)極端な振れ方にはならなかったのかなと思います

専門家も推奨する学校への自動販売機設置。

導入には、まだ議論が必要なようだ。

(関西テレビ「報道ランナー」2022年6月24日放送)

関西テレビ

【関連記事】
「子供3人を一瞬で失ったと…」エレベーター“閉じ込め”の恐怖 やってはいけない2つのこと 大阪北部地震から4年 https://www.fnn.jp/articles/-/378803?utm
「シャツの胸を開けて下着チェック」“ブラック校則” で人権侵害 不登校になった女子生徒も【福岡発】 https://www.fnn.jp/articles/-/163512?utm
体育で肌着は禁止? 市教育委「体を冷やし不衛生」と説明…管理優先の教育現場に感じるギャップ【大分発】 https://www.fnn.jp/articles/-/360924?utm
【独自】ギョーザ泥棒 犯行の一部始終 従業員「腹立たしい」3日連続で現れた男も…1カ月で6万円の被害 https://www.fnn.jp/articles/-/384375?utm
「ジャニーズのコンサートに行くために」 福岡から上京した女は特殊詐欺に手を染めた “悲しき”ジャニオタ顛末記 https://www.fnn.jp/articles/-/384290?utm
最終更新:7/5(火) 15:57
FNNプライムオンライン
0128128 【ぴょん吉】
垢版 |
2022/08/08(月) 00:58:25.16ID:VMZA5Xnk
128(σ・∀・)σゲッツ!!
128キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
128(・∀・)イイ!!
0129昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2022/08/24(水) 21:37:52.55ID:u6aqwYKX
セーラー服と学ラン ブレザー 制服別の平均を知りたい。 和歌山の公立中の昔ながらの制服は非常に健康に悪くて結果的にブラック校則も発生させている。 医者行きになる疲れ易い服は有害 和歌山 全国学力テスト結果 中学3年生 全教科で平… twitter.com/i/web/status/1…
From: shurenxgender at: 2022/07/30 02:53:27 JST Re 公式RT
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0131実習生さん
垢版 |
2022/09/10(土) 16:42:46.61ID:UTmLiCzi
l:l:



twitter profile@talk_Nobu 高校時代、胸元やお腹が透けたり開いたりしまうミニ丈セーラー服で、電車で痴漢に会う子めちゃいました。私も然り。自分の娘にはダサくてもちゃんとした制服着て欲しいです。
From: X38511 at: 2022/09/06 20:49:11 JST Re 公式RT


娘は私立の小学校時代、セーラー服で通学していたことも加味され、痴漢、露出、ストーキングを幼いときから経験し、電車やバスに乗るのが大嫌い。 女性がタクシーに乗ると、贅沢だとか腐す人いるけれど、夜道での恐怖や交通機関での性被害のトラウマを知って欲しいし、少しでも想像してみてほしい。
From: motherhoodnovel at: 2022/09/06 09:52:21 JST Re 公式RT
0132実習生さん
垢版 |
2022/09/12(月) 00:42:48.01ID:Av73VS2K
制服って実は学習しにくい服装。
0133実習生さん
垢版 |
2022/09/28(水) 20:29:09.58ID:MehYbtP3
制服が決まっていない自由服通学の学校に袖を通してみたい他校の制服を着ていくのはあるの?
0134実習生さん
垢版 |
2022/09/28(水) 22:11:08.39ID:mswYrPX6
>>133
私服の高校に中学の制服着ていくとかね。
0135実習生さん
垢版 |
2022/09/29(木) 11:17:58.40ID:DD77Os1c
>>134
転校前の学校の制服とかもね

転校前はできなかった気崩しや大胆で自由なアレンジができるし
0136実習生さん
垢版 |
2022/10/30(日) 16:16:40.07ID:oLRsljJ/
制服導入肯定派について

●貧富の差の解消と言うが、そもそも制服の購入費用は?
ちなみに制服でもどれぐらいクリーニングに出してるとかで貧富の差は出てしまう。
また、転校するたびに制服が変わるのでは、それこそ貧困層には辛い。

●学ランで首を絞めるなど健康面の問題は?(今の学ランは詰襟ではなくラウンドカラーだから緩和されているが)。
夏場にシャツを第一ボタンまで留めることへの熱中症へのかかりやすさ。

●制服の温度管理・温度調節のしにくさ
●女子に冬場スカート履かせることへの健康面(スカジャーを認めるか、一部の学校がやってるみたいに女子にもズボン制服を作るか)。

※女子にズボンを認めるなら男子にもスカートを、とか、男子がセーラー服でもいいとかは、
どちらかといえば制服云々というより
ジェンダー論(男性女性論)になってしまうのでここでは割愛。
0137実習生さん
垢版 |
2022/11/11(金) 23:27:24.88ID:4yR9ZJPf
「マナー違反」という表現には賛否あろうが、原文ママ。



日の丸・君が代に抵抗姿勢を取っている学校<2>
http://school4.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1092745521/192

192 :104:04/08/27 16:07 ID:0SEcBRVw
>>150
形の強制は内心の自由に踏み込み得るのです。

たとえば信教の自由。
キリスト教徒に対し靖国なんかへ行く事を強制したらどうでしょう。
「心の中ではキリスト教信じ続けていいから」
という名目で。果たしてこれで内心の自由を守れると言えるのか。内心の自由は絶対的に
保障されるというところは納得されているようです。ならばその内心の自由を保障するための
「のびしろ」の部分が必要である、とまでは考えられませんか?
国家による制約と内心の自由。その対立は起きてもしょうがないし、起きなければ不健全です。
しかし法律による強制は内心の自由に肉薄して侵入しうるものです。
その「危険性」に対する防御方法が一切考慮されていないところに問題があるのです。

大坂冬の陣で徳川は大坂城の内堀まで埋めました。あの状態で豊臣側は徳川への意見申し出など
できましょうか。したらどうなったでしょうか。
あっと言う間に根絶やしにされました。

権利を保障するならばその方法まで保障する。それが憲法理念であり31条にも通じるものがあるのです。
それを強制や処分をちらつかせて従わせる。

あなたが北朝鮮や中国について好きか嫌いかは推測できますが確定できません。ゆえに私の立場で。
あの国家体制(北朝鮮の独裁、中国の悪魔刑法)は賛成できるものではありません。しかし糾弾すべきは
国民ではない、そう思うのです。反対動機を形成する過程を提供せず国家に従属させることは
人権侵害にほかなりません。その国民を攻めてどうするのですか?木を見て林を見ず。まさにこの言葉。

>>151
同意dクス。
ちなみに私も電車でもの食うのと化粧するのはマナー違反だと思います(地方でなく山手利用)。
特に化粧は現実見せないでほすぃ。
0138昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2022/11/16(水) 02:05:26.76ID:9HbtWzs5
学校と業者の癒着は?

浦実中学はそれで6年間維持できないこともないが、
高校の男子制服の学ランは思い切り丸広と癒着がある。

中学時代学ランだった生徒がそのまま使えないのに学ランやズボンにわざとライン(模様)を入れたり。

女子の制服も丸広一社受注だから競争原理は働かない
0139実習生さん
垢版 |
2022/11/16(水) 02:07:18.76ID:9HbtWzs5
補足

(浦実=浦和実業学園)
0140実習生さん
垢版 |
2022/12/19(月) 01:05:53.27ID:67+b7BAP
最近、ワイシャツやブラウスを第二ボタンまで外す生徒は少ない代わりに、
むしろ第一ボタンまで留める子もそれなりにいる代わりに、
ブレザーのボタンを全外しする子が多いのが気になる。
0141実習生さん
垢版 |
2022/12/25(日) 18:50:54.42ID:OaxuSbFp
>>138

ジャージー登校定着したけど…制服再開の動き 
生徒「なぜ今」学校「TPO意識大切」

2022年12月25日 08:10

入学以降ジャージーでの生活に慣れた生徒からは「なぜ今になって」との声も上がり、制服の在り方を見直す動きがある

11月末、岐阜市鏡島精華の精華中学校で開かれた制服の着こなしをテーマにしたセミナー。
講師が制服の着用について「メリハリをつけた着こなしを」と呼びかけると、
生徒から「なんで」「嫌だ」と口々に不満が漏れた。
教員が「高校入試は制服を着て受けるから、着慣れていないと実力が発揮できないよ」と説得したが、納得できないような表情の生徒もみられた。

https://www.gifu-np.co.jp/articles/-/177509
0142実習生さん
垢版 |
2023/02/12(日) 23:42:44.05ID:7PdkP0qC
寒い日でもジャンパー着て登校 「校則」で認めず 広島の中学校
2023年2月8日 19時12分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230208/k10013974921000.html

この冬一番の強い寒気が流れ込んだ先月下旬、広島市の公立中学校で、ジャンパーを着て登校した生徒が「校則」に基づいて、着てこないよう教員から指導を受けました。
生徒はその後、発熱したということで、保護者は「ルールを改めてほしい」と話しています。

保護者や学校によりますと、広島市内で雪が強まった先月25日の朝、市立の中学校で2年の男子生徒がジャンパーを着て登校したところ、校門で教員に呼び止められて校則にあたる「生徒指導規程」に基づき、着てこないよう指導を受けたということです。

生徒はジャンパーを脱ぎ、下校する際も着なかったということです。

この日はこの冬一番の強い寒気が流れ込み、気象台の観測では広島市の最低気温はマイナス4.2度、最高気温は3.1度でした。

生徒は翌26日の夕方に発熱していることがわかり、その後、回復したものの今月1日まで欠席したということです。

この学校の生徒指導規程では、寒い時に着用を認めているものとしてセーターやマフラー、手袋などは記載されていますが、ジャンパーやコートの記載はなく、学校によりますと認めていないということです。

取材に対し、学校側は生徒指導規程について、時代や状況に応じて見直されていくものだとしつつも「決められたルールは子どもの安全や安心のために守る必要がある。現時点では、病気などの個別な理由を除き、認めている防寒着で寒さに対応できると考えている」とコメントしています。

一方、生徒の保護者は「寒い時にジャンパーなどを着るという大人でも子どもでも当たり前のことが認められなかった。ルールがおかしいと認識し、改めてほしい」と話しています。

今回の中学校の対応について校則などに詳しい名古屋大学大学院の内田良教授は、「寒い時に多く着ることは健康や安全のために必要なことなのに、それよりも決められたルールが優先される状況になっている。学校では『校則だから守りなさい』と言われるが、何のためにそのルールがあるのかという説明が抜けている。
寒さ、暑さの感じ方は人それぞれで、コートを『着る・着ない』の権限を学校が握るのではなく、生徒の判断に任せるべきだ」と話しています。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況