確か、三角関数のところだったと思う。いよいよ三角関数だということで、クラスのみんなが
少しリキを入れて予習してきた。それを察知したその先生は、やおら「今回は最新の教え方である
水道方式で授業を行う」とか言い出して、やおら単位円を書いて、なんやら説明しだした。
みんな、三角関数は三角形からはいるものと思って予習してきたからはあ?って感じだった。
自分の場合、塾でいろいろ教えてもらっていたので、何とかなったが、多くの生徒は
大切な三角関数というところで「振り落とされた」と思う。
思うに、その先生は、自分の説明に自信がなくて、生徒に突っ込まれないよう、わざと生徒が知らないような
説明の仕方をしてきて、自分たち生徒をケムに巻いたのだと思う。生徒にわからせるより
自分のメンツを優先して、わざと生徒にわからないような教え方をする。教師の風上にもおけない教員だ。