X



トップページ教育・先生
1002コメント326KB

常勤・非常勤講師 Part124 現役講師限定

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0534実習生さん
垢版 |
2019/01/01(火) 16:53:10.59ID:cMBtsMd4
>>533
常勤講師の登録は早めにしないと、4月からの仕事にありつけないよ!

今のところ、実家、首都圏のどっかに登録すれば、可能性は上がるよ。
教科、校種は何?
0535実習生さん
垢版 |
2019/01/01(火) 19:13:04.72ID:8oJd9apc
団塊の世代は1947年から1949年生まれの人のことです。
2007年から2009年に定年を迎えてるので、とっくに退職してますよ。
0536実習生さん
垢版 |
2019/01/01(火) 21:32:02.67ID:79WBq/iO
>>529
大学の申請を受けてな
そんな重箱のすみをつつかんでも
世間は知ってるわな
0537実習生さん
垢版 |
2019/01/01(火) 21:32:48.41ID:79WBq/iO
>>532
正規の先生も同じやで
0538実習生さん
垢版 |
2019/01/01(火) 21:55:56.51ID:ySvrJdqI
先生になりたいです
免許ありますが、年取りすぎた
49です
0539実習生さん
垢版 |
2019/01/01(火) 23:25:09.58ID:cMBtsMd4
>>538
50代で先生になるひとは、わりといます。
教員採用試験受けてみては。
0540実習生さん
垢版 |
2019/01/01(火) 23:34:22.89ID:NHpA8OyA
流石に50だと周りから信用を得るのは難しい
何でも吸収する姿勢じゃないとな
偉そうにした瞬間おばちゃんたちにはぶられる
0541実習生さん
垢版 |
2019/01/02(水) 07:23:09.41ID:9gkDtDAF
僕も中高理科持ってますが、食いっぱぐれありませんか?
0542実習生さん
垢版 |
2019/01/02(水) 07:24:32.88ID:cnoOkwPl
>>536
でも、お前は知らなかったんでしょ?
0543実習生さん
垢版 |
2019/01/02(水) 10:14:17.29ID:WqnjlQik
>>534
英語、中高です
0544実習生さん
垢版 |
2019/01/02(水) 10:31:30.35ID:n9QBFxUP
>>543
英語なら中高だけでなく、小学校の専科という道もあるのでは…?
0545実習生さん
垢版 |
2019/01/02(水) 10:31:49.27ID:BasdIoa1
>>541
中学理科なら任用される
食いっぱぐれは無いが、自分から食いっぱぐれたくなる(辞めたくなる)ことは確実にある
理科は実験のために普段の授業を組み立てるのが基本 実験がハイライトである授業の核
そして実験に必要なのはまずは生徒指導力
あの手この手姑息な論理ボソボソ言いながら実験から逃げるつまらない教師にはなるなよ
中理講師より
0546実習生さん
垢版 |
2019/01/02(水) 11:32:11.25ID:8MHtGakY
中学理科って…

・貧乏学校だと実験道具足りなくて自腹上等
・大規模校だと理科室を確保できない
・荒れてる学校だと実験禁止としてることあり(理科室は倉庫、または生徒指導室)
・荒れてる学校や増築して理科室増やした学校だと、
2つの理科室が学校の端と端にあるので物の運搬が大変
・理科室に暗幕がない→コンピュータ室の暗幕に使われていた
・理科室が整理されてない→正規の理科教員が片付けやる気なし。そもそも長年実験やってなかったのでぐちゃぐちゃ。どこに何があるかもわからない
・準備時間が足りないと夜遅くまでやる羽目に(空き時間は校内見回りのため、夜6時以降にならないと実験準備ができない)
・せっかく準備していた実験も急な時間割変更でできなくなることあり
・「給食の前に実験やらないで。というか理科室で授業もやらないで」と言われる
・「これ買ってください」と事務に頼むと、「今までの先生は言わなかったんですけどね」と嫌味を言われる
・動画を見せたくても道具が足りない。パソコン持ち込み禁止。教室でネットに繋いで動画を見せようとしたら、教室からネット繋がらず何も見せられない
(長年使ってなかったから不具合発生。どこで不具合発生してるか調査する金もない)

過去の経験を語ってみました。
0547実習生さん
垢版 |
2019/01/02(水) 12:00:44.06ID:ClqLnIpO
まったく無駄!!不要!!いらない!!
全ての公立学校はどんどん統廃合すべきだ!!
今いる教員数を3分の1以下にすべきである!!!
見せ掛けのための教育と管理第一主義の糞校長・教頭どもを全員クビにして
教育に効率の良い学校へ転換することだ!!
税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!

教育を隠れミノにするなよ!!
悪徳公務員はさっさと死ね!!
偽善教育のバカ公務員死ね!!
0548実習生さん
垢版 |
2019/01/02(水) 12:13:30.12ID:RsN3Ws/O
薬品使うのになんでメガネかけさせないの?
0549実習生さん
垢版 |
2019/01/02(水) 12:43:40.33ID:8MHtGakY
>>548
金がないから。
白衣も着ないしね。
0550実習生さん
垢版 |
2019/01/02(水) 12:47:07.16ID:RsN3Ws/O
コンタクトつけてるやつの目に入ったら失明するぜ?
0551実習生さん
垢版 |
2019/01/02(水) 13:59:39.44ID:hn1a2yTU
生徒分白衣が用意されてる公立中学校なんて殆どみたことないわ
僻地の凄い生徒数が少ない学校くらいかな

防護メガネはボロボロのがよくあるけど汚くて生徒はつけたがらない
0552実習生さん
垢版 |
2019/01/02(水) 14:08:00.54ID:6oIHTQZd
>>551
まず、子供の顔の大きさに合わないんだよな。
0553実習生さん
垢版 |
2019/01/02(水) 15:46:29.55ID:9La29jf7
必要なものなのに事務から嫌味言われると遣る瀬無い気持ちになるな
隣の正規の先生は仲のいい事務と「給料止めるぞ」「そんなこと言うならボーナスを現金受け取り希望するぞ」「ごめん」なんて冗談を言い合ってたりしてたが講師はそんなこと口が裂けても言えん
0554実習生さん
垢版 |
2019/01/02(水) 16:27:25.11ID:J4yMSTLg
うちは常勤以上がボーナス出るんだが、経営側から嫌味メールきたからなあ
要約すると「生徒数増えてないのにボーナス出るんだから頑張ってください」ってな
馬車馬のごとく働いてるのにこっちのモチベーションわざわざ下げるんだから、こりゃ来年度も減りますわ
0555実習生さん
垢版 |
2019/01/02(水) 16:33:24.11ID:IG9dWLg6
そりゃ、私学なら仕方ないでしょ
生徒数が減ったり、増えなかったのなら、法人としての経営は苦しくなるしね
本来、ボーナスは業績に連動する性質のものだからね
ゼロにならないだけ、ありがたいのでは?
無論、アナタにはそんなところはとっとと辞めてしまう自由はあるんだが
0556実習生さん
垢版 |
2019/01/02(水) 16:56:37.18ID:IHMUQewE
>>553
事務って嫌味ったらしい奴多い
0557実習生さん
垢版 |
2019/01/02(水) 17:14:31.73ID:fGFrfNba
俺も事務で働きたいわ
0558実習生さん
垢版 |
2019/01/02(水) 17:22:38.13ID:olqP5Mf2
>>523
臨時免許発行されたの?
免許外教科担任制度じゃなくて?
ちゃんと臨免でたの?
0559実習生さん
垢版 |
2019/01/02(水) 17:26:39.33ID:hn1a2yTU
>>554
経営側ってがよくわからないけど私立?
教員個人にメールが来ることなんてないわ
0560実習生さん
垢版 |
2019/01/02(水) 17:33:47.01ID:fGFrfNba
>>554
働かしてやってると思ってるんだろ?
今の時代頭下げてまで雇ってもらいたくないわ
0561実習生さん
垢版 |
2019/01/02(水) 17:34:59.65ID:6oIHTQZd
>>559
給与明細の紙を発行しないとこなんじゃない?
ダウンロードできるようになったと言うメールだけ送ってくる。
国家公務員だとそういうとこある。
0562実習生さん
垢版 |
2019/01/02(水) 17:41:40.21ID:J4yMSTLg
>>559
私立。給与明細とは別で、校長から講師に至るまで、全教員の元に一斉送信で急に送られてきた
いくつかのレスで言ってくれてるように、もう辞め時かもしれない
0563実習生さん
垢版 |
2019/01/02(水) 17:46:07.10ID:hn1a2yTU
>>546
だいたい中学理科はどこの学校でもおなじようなことで悩んでるな
俺もこんな感じ

・実験道具の消耗品は自腹が多い。生物系は土日に山川海へ行き調達。
・理科室が一つ二つだと他のクラスが使うとこっちが使えない。授業進行順が変になる。
・正規の理科教師が片づけをちゃんとしない。だから俺がやる。備品チェックも。
・そのうえ俺が実験準備してたら、それを勝手に使う。〇ね。
・古い学校だと得体のしれない薬品たちが大量に準備室に眠っている。怖い。
・理科室の暗幕ないから段ボール貼り付けた。
・実験準備と片づけは放課後、部活終わったあと。7時30分以降になる。休み時間の10分じゃ無理。
・急な授業変更で実験が連続すると、理科室が使えなくなったり準備時間がなくなる。
・解剖実験が3時間連続したときは死ぬかと思った。
・理科室で授業をすると生徒の移動が遅くて給食準備等が遅くなって担任から文句いわれる。
(体育は毎回授業を5分前に終わってる)
・しかし理科の実験ではやめに授業終わってたら授業が成り立たない。(指導書で40分想定の実験とかあるから)
・ICT活用とか言われてるのに理科室に映像設備が一切ない。(タブレット配布もない。テレビもない。自分でモニター持ち込んだことも)
・廃液処理が適当。マニュアルなし。業者を呼んでもくれない。
・理科室に冷暖房設備なし。夏にガスバーナー使う実験は地獄。冬は生徒に防寒着きさせる。

正直理科の大変さは他教科の先生はまったく理解していないわ。特に時間割作る教師が理解してないと詰む。
0564実習生さん
垢版 |
2019/01/02(水) 18:14:08.81ID:C/bFso3I
乙武洋匡氏「教育改革のためには教員免許の”廃止”を!」橋下氏「大いにありだ」
1/2(水) 9:01配信


乙武洋匡氏
 1日に放送されたAbemaTV『NewsBAR橋下』「“橋下新党”立ち上げ!?スペシャル」で、東京都教育委員や公立小学校の教諭を務めた経験もある作家の
乙武洋匡氏が教育問題について提言。「戦争に負けて復興していく中では
同じことを効率的にこなしてくことが必要だった。だからベルトコンベア式に、
なるべく同じように育てていくのが正解だった。でも、もうそんな時代は
何十年前に終わっているし、“個性を伸ばそう“とさんざん言ってきたのに、
実際に現場でやっていることはそんなに変わっていない」と指摘。さらに、
自身が教員免許を取得した経験から、次のように問題提起した。

 
0565実習生さん
垢版 |
2019/01/02(水) 18:15:30.94ID:9lKBfDih
「教員免許を取るためには、大学で相当な数の授業を取らなければいけない。
その時点で、何かにのめり込んだり、旅に行きまくったような人たちは厳しいし、
免許を取る人はめちゃくちゃ真面目な人ばかり。だから親や社会、先生が引いてきた
レースの上を歩くような人しか教員になれない。そうすると、ちょっと既存の枠に
収まりきらないような子に対して“あんた、そんなことじゃ将来大変だよと“と
心配するあまり、違う方向に引っ張っていってしまう。でも、その先生が
見えていない社会で貢献したり、輝いたりできる子がいるはず。
そういう型破りな子を伸ばせる人材が必要だ。でも今はそういう人たちが
入って来られないシステムになっている。そこでまず、教員免許に手を
付けるべきだと考えた。全部廃止するということではなく、
3分の2は今までどおりで、残りの3分の1は別の枠で、ということで良い。
全く違う分野で働いていた人や外国に住んでいた人など、
いろんなバックグラウンドを持った人が働くようになれば、
現場は変わると思う」。

 この提案に、ジャーナリストの堀潤氏は「あえて保守的なことを言えば、
教育の歴史というのは試行錯誤の連続だったと思う。一過性ではなく、
定着するものなのかを見極めながら、時代の変化の最後尾でやってきたと思う。
だから少し段階を付けて、小学校1・2年はもっと無秩序でいいかもしれないし、
社会規範を教えるような学年には免許を持った先生が担当するといったように
してはどうか」とコメント。
0566実習生さん
垢版 |
2019/01/02(水) 18:27:09.75ID:3WbQg7UD
クズの乙武が何言っても説得力が無い。
あんなことがあったのに偉そうに出てくること自体信じられんな。
はよ消えてくれ。
0567実習生さん
垢版 |
2019/01/02(水) 18:44:14.91ID:fGFrfNba
腰掛けで二年やっただけだろ?
しかし、色んな経歴の人を雇っても結局自分の経験したことしか分からねえんだからあんまり変わらんと思うけどな
0568実習生さん
垢版 |
2019/01/02(水) 18:49:23.81ID:4gmziJMG
Z武は一人前に教師ヅラしないで欲しい
0569実習生さん
垢版 |
2019/01/02(水) 18:51:15.53ID:TAxFLsvt
新年の挨拶もなしかよ
くそやろうが!
さっさと配当発表しろよな
0570実習生さん
垢版 |
2019/01/02(水) 18:52:21.97ID:TAxFLsvt
スレ間違えたわ
ごめん
0571実習生さん
垢版 |
2019/01/02(水) 19:05:04.05ID:la3nAI/F
横浜市の110番の警察官は、不要な時にも市民の電話番号を市民に断りもなく、勝手に警察署につなげている。横浜の警察官がしていることは、神奈川県条例違反です。
0572実習生さん
垢版 |
2019/01/02(水) 19:06:06.74ID:6oIHTQZd
>>563
廃液処理ができてない自治体多いと思う。
みんな重金属イオン廃液はどうしてんだろうね。
これも事務に相談したら、「過去にやってない」で終わりだった、笑

時間割について、
「理科教員が時間割編成で文句言う。
5教科なんだから黒板とチョークだけで授業するべき。
理科室使いたいと言うのはワガママ」
と、ブログで文句言ってる数学教師いたわ。
0573実習生さん
垢版 |
2019/01/02(水) 19:07:17.87ID:6oIHTQZd
>>565
最近は、「なんでこいつが…?」って感じの不真面目くんが教員に大量に採用されてるんだけどね…。
0574実習生さん
垢版 |
2019/01/02(水) 19:13:21.17ID:mjs6dgLa
>>558
臨時採用教員は、臨時免許を取らないとダメらしいですよ。
そのため、中学校社会、小学校の臨時免許を3年間取得してました。臨時免許は取得に、四千位かかりました。

なかには、中学校二種免許で、小学校の臨時免許を取得して20年以上小学校の先生をしてらしたおば様がおりました。


正規採用教員は、免許外教科担任制度を利用出来ます。なので、臨時採用は必要ありません。これは、お金がかかりません。
0575実習生さん
垢版 |
2019/01/02(水) 19:20:34.50ID:WHN7DOGR
お前ら、早く教員採用試験、合格しろ
0576実習生さん
垢版 |
2019/01/02(水) 19:32:17.20ID:JzolezAo
【徴用工訴訟】「三菱の特許を差し押さえる」…強制徴用賠償金を強制執行へ 5億6千万円 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546422494/

【徴用工訴訟】原告側、新日鉄住金の韓国国内資産の差し押さえ手続き着手 推定11億円相当 ★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546421190/

【ビジネス】イオン、日本のいちご品種同士をかけ合わせて作った韓国産いちご『雪香』を販売
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1546423621/
0577実習生さん
垢版 |
2019/01/02(水) 20:08:03.11ID:YcVIN1lE
教員採用試験に合格した正規教員
0578実習生さん
垢版 |
2019/01/02(水) 20:37:10.53ID:4UG/VaTn
>>574
臨免で何年かやったら普通免許取れるんじゃ?
0579実習生さん
垢版 |
2019/01/02(水) 20:57:29.69ID:H/VmqNmB
>>574
違うで!ウチのオンナ教頭は家庭科でTTやってんで!臨免申請した、と言っとった。
臨免は該当免許取得が前提でかつ1回のみ更新可能やからなかなか教育委員会の許可が下りんのや。
0580実習生さん
垢版 |
2019/01/02(水) 21:00:26.52ID:mjs6dgLa
>>578
確か、当該校種の実務経験5年で、取得単位が45単位!?とかで、あまり現実的でないですよ。
0582実習生さん
垢版 |
2019/01/02(水) 21:10:37.18ID:H/VmqNmB
>>580
現実的やないし、3年こっきりの期間やから都市部では教育委員会が出したがらへん。更新時に誓約書を書いたで!費用は大概は個人負担で支払う。マジレスや!
0583実習生さん
垢版 |
2019/01/02(水) 21:25:42.67ID:mjs6dgLa
>>579
関西の方ですか?
私は関東の人間です。

臨時免許は、全国共通ではなく、当該都道府県のみ有効な免許なので、ローカルルールがあるのでしょう。

私の自治体は、お金が有るわけではないので、小規模校に配属されたら、だいたいの教員が二教科担当します。

当該自治体は、正規教員なら、免許外申請で良いらしいのですが、臨時採用教員は臨時免許を取得しないといけないのですよ。
なので、絶対にその教科を取らないといけない、という縛りはなくて、ただ校長や教頭が必要と判断すれば、何度でも取得可能です。

同じ関東でも、お金がある東京とかは非常勤を雇うので、臨時免許を発行することがほとんど無いらしいですよ。
0584実習生さん
垢版 |
2019/01/02(水) 22:02:55.64ID:LmsFWpdH
>>567
3年じゃ、ぼけなすが!
カタワやからって差別するなやカスが!
0585実習生さん
垢版 |
2019/01/02(水) 22:12:50.69ID:3WbQg7UD
乙武は新商云々というより、人間としてクズだろ。
今更ドヤ顔して教育語っても説得力無し。
この辺は小泉&竹中、オタキングの岡田にも言えるがな。
0586実習生さん
垢版 |
2019/01/02(水) 22:34:41.07ID:H/VmqNmB
>>583
大学が大阪やが関西やないで!中部。
申し訳ないんやけど文部科学省の臨時免許のページを見てみると良い。リンクを貼れへんねん。仰る通り、発行は市町村やなく都道府県限定で3年のみや。
0587実習生さん
垢版 |
2019/01/02(水) 22:40:46.58ID:3/Wx0SIA
新学期から俺が代替で入った先生の復帰プログラムが始まるらしい。授業見てくれと言われたが会った事もない人、しかも病み上がりの人間に何言えば良いんだよ。教科主任にさせろよ
0588実習生さん
垢版 |
2019/01/02(水) 23:14:30.57ID:hn1a2yTU
俺TTって嫌だわ
授業に入られるのが嫌だ
雑談できねえじゃん
0589実習生さん
垢版 |
2019/01/03(木) 05:27:11.60ID:wQaht13Y
>>512
物化生地の実験だけで12単位?めちゃくちゃきついね。
0590実習生さん
垢版 |
2019/01/03(木) 09:01:04.12ID:hSckc8Sn
1/7始業式まで
だらだらと家で過ごす
0591実習生さん
垢版 |
2019/01/03(木) 09:07:18.75ID:mLLD10pH
>>589
そんなことはなくて、楽しかったね。
地学巡検とか、いろんなところを廻れたしね。
0592実習生さん
垢版 |
2019/01/03(木) 10:57:16.83ID:OA4UOkRo
>>581
女だけど、ナチュラルが一番可愛く見えるね。
整形もわかるし、
真ん中、1番美人じゃない。ていうかむしろブサ。
好みってあるからね。
0593実習生さん
垢版 |
2019/01/03(木) 11:24:01.23ID:Vtb/fDJa
左端じゃねえ?
他は目が変だわ
アプリででかくしてるの?
0594実習生さん
垢版 |
2019/01/03(木) 13:25:43.76ID:oTPW7RFW
うちの小学校、1〜3年で計9クラスあって8人女性担任だけど異常だよな?
校長からも、「先生は今は中学年だけど、試験受かったら男性なので、どんどん高学年を担任して下さい」とか言われたんだが。
女性は低学年、男性は高学年にする風潮辞めてほしいわ。これは男女差別にならないのか・・
2年とか3年なんて仕事量的にも楽で同じ給料でっせ。
0595実習生さん
垢版 |
2019/01/03(木) 13:44:26.63ID:EWrYF5gY
>>594
小学校って、何年持つかで全然忙しさが違うの?高学年のほうが忙しいの?理由は?

外部から見ると分からないので、興味ある。ぜひ教えてほしい。
0596実習生さん
垢版 |
2019/01/03(木) 14:39:01.92ID:Th9z3dxS
>>594
もの申したいなら、試験受かって早く正規になって、実績積んでからにしなさい。
0597実習生さん
垢版 |
2019/01/03(木) 14:39:22.78ID:eJzGBKpV
小さいこどもは女性のほうが手慣れてる

みたいなイメージがあるんじゃないかな
中〜高は怖い男の先生のほうがいいってイメージも
0599実習生さん
垢版 |
2019/01/03(木) 15:14:12.49ID:Th9z3dxS
教員採用試験受かって、何十年も現場にいる者ですが
0600実習生さん
垢版 |
2019/01/03(木) 15:15:03.14ID:UZ9vx5a1
で、「上から目線で」お説を垂れるためだけにお出ましですかww
0601実習生さん
垢版 |
2019/01/03(木) 15:15:22.09ID:8wJOVcMv
>>599
スレタイ読めない痛い奴アピールかよ
さっさと出ていけ
0602実習生さん
垢版 |
2019/01/03(木) 16:16:14.57ID:WlnqWxMg
せっかくの休みなのに
心も体も休まりません。
休んでいるはずなのに
もやもや焦りが止まりません。
0603実習生さん
垢版 |
2019/01/03(木) 16:18:18.50ID:hSckc8Sn
休み中にやっておくべきことリスト
お願いします。
0604実習生さん
垢版 |
2019/01/03(木) 16:19:36.54ID:/kbc3DY/
>>599
ここは現役講師のスレですので、正妻の方は別スレに移動してください。
みなさん、今後この正妻様( ID:Th9z3dxS)への一切のレス、反応はおやめ下さい。
0605実習生さん
垢版 |
2019/01/03(木) 16:20:56.47ID:eJzGBKpV
・今年度残り何日学校に行けばいいのか数える
・授業時数足りるか計算する
・引っ越しの準備かねて部屋の片付け
0606実習生さん
垢版 |
2019/01/03(木) 16:50:50.97ID:+JtmNJ5f
日めくりカレンダー作ったワイ
頼むから今の学校から出してくれ
校長から来年も是非頼む言われてるけど
絶対嫌だ
教育困難校から脱出させてくれ
0607実習生さん
垢版 |
2019/01/03(木) 16:51:00.76ID:SoyZweg0
学年旅行海外なんだがマジで行きたくない
かといって断る勇気もない
0608実習生さん
垢版 |
2019/01/03(木) 16:58:16.07ID:/kbc3DY/
まだまだ休みがあるんだから、まったりしようぜ。
1月7日に学校のことすべてやる予定。それまではお休みモード。
0609実習生さん
垢版 |
2019/01/03(木) 16:59:03.90ID:Th9z3dxS
>>604
はよ、教員採用試験、受かれ。
迷う?試験が嫌?
それなら転職しなさい。
0610実習生さん
垢版 |
2019/01/03(木) 17:09:16.61ID:oTPW7RFW
>>595
低学年は理科と社会がないだけでも相当楽だぞ。
テスト採点が国語、算数だけってのはでかい。基本5時間授業だし。
単純に作業量も少ないし、子どもも動かしやすい。5,6年なんて行事半端ないぞ
0611実習生さん
垢版 |
2019/01/03(木) 17:15:53.12ID:/kbc3DY/
>>610
低学年は半分宇宙人だからなぁ。一度2年の担任を短期間やったけど1年やるのは自身が無いw
オバティがヒステリー気味に怒っているのを見て、初めは「オバティやりすぎだろ・・・」と思っていたけど
そーいう指導があるから、中高学年の指導のやりやすさがあるんだろうな。

中高学年は、いいクラスに当たると、少し指導するだけでメンテもほどほどで自分たちで動いてくれる。
大人の会話も通じるから楽しいぞ。変なのが多いと1年間鬱だがw
0612実習生さん
垢版 |
2019/01/03(木) 17:40:27.12ID:eJzGBKpV
学年旅行ってなんだ?職員旅行か?
そんなのまだやってるところあるんだな
0613実習生さん
垢版 |
2019/01/03(木) 17:55:10.99ID:oTPW7RFW
>>611
それぞれの良さがあるし、その学級の子どもにも左右されるのは確かにあるね。
自分が2年もった時は、規律ができてる奴らばかりだったからすごく楽だった。
高は乱す奴が一人いるとほんと疲れるわ
0614実習生さん
垢版 |
2019/01/03(木) 18:30:58.48ID:ZN2e6ENk
>>608が羨ましいこと言ってる
非正規だが明日からフル稼働だ
0615採用されたいマン
垢版 |
2019/01/03(木) 18:51:53.25ID:3H1gJhnM
同じく。
三が日が終わる(´・ω・`)
0616実習生さん
垢版 |
2019/01/03(木) 18:53:45.43ID:yfyyXuP2
>>606
校長先生が一から講師さん探す手間を面倒くさがってるだけだぞ
この時期正採さん気分を味わいたいのか「この学校残るのは自分の意思でないから早く出て行きたい 」みたいなフリする人いるけど側からみたら哀れだぞ
なんだかんだで勝手知ったる学校出るのが怖いんだなあとしか見てないぞ
本当に出て行きたかったら管理職にそれを止める権利などないのはみんな知ってるからな
0617実習生さん
垢版 |
2019/01/03(木) 18:55:30.02ID:ZN2e6ENk
管理職以外の専任教員がいない学校なんじゃね
0618実習生さん
垢版 |
2019/01/03(木) 18:58:33.03ID:8yVWtODU
>>616
なんでそのとき辞意を伝えなかったんだろうな
0619実習生さん
垢版 |
2019/01/03(木) 19:37:37.96ID:eJzGBKpV
7日ってなんで休みなんだ?いや仕事日ではあるけど冬休みなんだよなまだ。
俺の地域だけか?
0620実習生さん
垢版 |
2019/01/03(木) 19:42:11.34ID:JwhbWEl3
私立常勤3年目だけど評価芳しくなくて切られそう
なので来年度から公立行こうと思ってるんだけど、2つ質問をさせて

1.公立の場合普通常勤で担任ってやるもの❓ 中高の場合ね

2.特別支援学校って免許なしで希望しても行けるものなの❓
0621実習生さん
垢版 |
2019/01/03(木) 19:49:51.33ID:EWrYF5gY
>>607
ごめん
断ってくれてもいいねんで
0622実習生さん
垢版 |
2019/01/03(木) 20:08:44.49ID:OA4UOkRo
>>606
私もまったく同じ気持ち。
困難校からはさっさと抜けたい!
いやね、昨年から同じ学校勤務なんだけど、どうしてか
今年の学年とは合わない。
教員も同じく。
同じように、日めくりカレンダーは使ってないけど、
指折り数えてる。そして毎日時間を気にして暮らしてる。
0623実習生さん
垢版 |
2019/01/03(木) 20:13:05.97ID:OA4UOkRo
>>612
607じゃないけど、うちのところも学年旅行あるよ!
今年は行かないことにした。
○ついてる人見たら、ほとんど×だったw
さすが嫌な学年だと思うだけある。
でも、昨年は行ったよ!
その前も、他の学校だったけど行った。
楽しかったよ。
0624実習生さん
垢版 |
2019/01/03(木) 20:16:34.47ID:mLLD10pH
>>620

教科はなんですか?それによって変わります。

1 常勤一年目では担任をやることは少ないです。

2 特支は体育、音楽、国語、数学なら話は有りますが、他の教科は話が無いかも。
特支の免許が無くても雇ってくれてたけど、来年辺りから必須だから、どうかな。
0625実習生さん
垢版 |
2019/01/03(木) 20:18:11.28ID:EWrYF5gY
>>620
高校の場合はふつうは担任しない。
させるつもりがあるかどうか聞いて、担任任されそうならやめたほうがいい。
0626実習生さん
垢版 |
2019/01/03(木) 20:30:44.87ID:RezlpwG+
中学常勤で担任持つことってある?
高校常勤で担任はあり得ないって聞いたが
0627実習生さん
垢版 |
2019/01/03(木) 20:35:29.92ID:JwhbWEl3
>>624
ありがとうございます
教科は英語です。ちなみに中国地方です。
特別支援って免許必須になるんですか❓

>>625さんもありがとうございます
0628実習生さん
垢版 |
2019/01/03(木) 20:40:53.20ID:a2EsWEe6
あと50日!
みんな、粘り難きを粘り、頑張ろう!!
0629実習生さん
垢版 |
2019/01/03(木) 20:46:12.17ID:mLLD10pH
>>627
英語であれば、普通の中学校、高校なら仕事は有りますよ。
4月からの希望であれば、今すぐ履歴書を送らないと不味いので、明日にでも登録しましょう。
高校は県の教育委員会、中学校は教育事務所と分かれてると思いますので、問い合わせてください。

因みに、特別支援学校は2020年度!?から特支の免許が必須です。

なので、3年間の常勤講師の経験と、特支の6単位取れば(免許法認定講習で無料でとれたりする)、特支の二種免許が取れます。

特支の免許法認定講習でググって下さい。
いろいろ有りますので、都合のいいものを受けてみましょう。
0630実習生さん
垢版 |
2019/01/03(木) 20:52:11.06ID:RezlpwG+
>>629
今常勤で働いてるのですが調査書を教育委員会に送りました。この場合は履歴書送る必要ない?
0631実習生さん
垢版 |
2019/01/03(木) 21:05:29.33ID:mLLD10pH
>>630

お住まいの自治体の教育委員会に依頼されて、調査書を送るのであれば大丈夫ですよ。
多くの自治体が履歴書ですむだけなので。

仕事の依頼は早ければ、2月上旬から、遅いと3月末に教育委員会、もしくはその学校から依頼があります。

追伸
書き忘れましたが、英語は特支はあまり依頼がありません。
何故なら、特支のほとんどが知的障害なので、英語の授業は無いことが多いのですよ!
0632実習生さん
垢版 |
2019/01/03(木) 21:16:18.22ID:RezlpwG+
>>631
丁寧にありがとうございます!

はい学校側から調査書を書いてくれと言われ書きました。仕事が来年も絶対あるものではないのは分かりますが、中高英語の場合は仕事来る確率高いんでしょうか
0633実習生さん
垢版 |
2019/01/03(木) 21:32:08.49ID:mLLD10pH
>>632

英語は可能性が高いので、確率はかなり高いです。
学校側と言うことは高校でしょうか?
ついでに、中学校も申し込むとバッチリですよ。中学校はまた別に登録することになりますが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況