X



トップページ教育・先生
1002コメント314KB

★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0519実習生さん
垢版 |
2018/12/18(火) 22:19:15.36ID:exkHVhY5
>>518
鈍感だな。
0520実習生さん
垢版 |
2018/12/19(水) 09:42:30.94ID:UzoONe2w
>>516
梅香女子なら関西では伝統のお嬢学校
0521実習生さん
垢版 |
2018/12/19(水) 12:08:46.01ID:BGJ6hzta
>>520
梅花女子では
0522実習生さん
垢版 |
2018/12/19(水) 12:09:19.95ID:BGJ6hzta
B華女子は西東京のとこ
0523実習生さん
垢版 |
2018/12/19(水) 14:46:25.47ID:90E0Ocge
>>521
知人が勤務してます。
「安普請だ」「見た目だけ」とこぼしてましたが、そこそこ普通に働ける様子。生徒も落ち着いてるみたい。
0524実習生さん
垢版 |
2018/12/19(水) 15:50:42.14ID:hIRkoAIB
いつ受かるんだろう。先が見えない
0525実習生さん
垢版 |
2018/12/19(水) 17:10:35.41ID:BKHMeJl6
梅花じゃなくて文華について知りたい…
0526実習生さん
垢版 |
2018/12/19(水) 18:03:54.73ID:DLM4nroh
今日試験あったとこ誰も話題にしてなくて怖い
0527実習生さん
垢版 |
2018/12/19(水) 22:15:08.57ID:Kc+55YOK
F村はやめとけ
心壊すぞ
0528実習生さん
垢版 |
2018/12/20(木) 01:07:52.92ID:T4CjnSzy
素行不良の生徒はごく少数しかいない。落ち着いてる。職員室の雰囲気も落ち着いている、静か。ボーナスが理事長の手渡し。入学式や始業式は理事長が校訓の書かれた巻物を箱から出して読み上げ、しまう儀式あり。研究日は半日研究日。

品川女子と校風は対極にあり。以上又聞きなんでどこまで本当かわかりません。
0529実習生さん
垢版 |
2018/12/20(木) 07:38:26.75ID:XuQhm6/y
友達の勤める某私学でついに残業代が支払われることになった。
平日の部活や登校指導、教材研究や生徒対応など、大抵の仕事に残業代が出る。

いいなあ〜って言ったら、うんざりした顔で「そんなことない」と。
残業は申告制で、申告なしに定時後15分ほど他の先生と立ち話してたら「残業は許さん」と教頭が怒鳴る。
生徒対応中でも教頭が乗り込んできて「残業は許さん」と怒鳴る。
申告時間後5分ほど仕事の片付けしてたら教頭が(ry

もっと普通の人間関係築けんのかい。
0530実習生さん
垢版 |
2018/12/20(木) 14:01:19.09ID:+ywnXUyO
ほんとにおかしい。。。
いくつもの派遣会社から即日勤務の仕事ありますとかメール来ているのに、私学ネツト経由で応募すると書類で落とす。
教員志望者を食い物にしてる?
東京J学館、Y浜女学院、コ〇モ、〇スタッフ、Iメディ〇
0531実習生さん
垢版 |
2018/12/20(木) 18:50:21.20ID:1XTQ1Hja
来年の契約は無し。
0532実習生さん
垢版 |
2018/12/20(木) 19:31:43.84ID:K5bI5GbB
最近教員もだんだん売り手市場になってるだろうから、そのうち非常勤しかない、それもない
みたいな状況は減ってくるんじゃないかと思ってるけどね
0534実習生さん
垢版 |
2018/12/20(木) 19:50:45.21ID:8dBQQeAD
残業は許さん。

>>532
生徒数増えないからあまり変わらないんじゃね?
0536実習生さん
垢版 |
2018/12/20(木) 20:17:29.06ID:8dBQQeAD
私立って生徒に注意するとその日のうちに親からクレーム
みたいなところあるからな。
そういうのが合わんってやめてく奴も多いよ。
頑丈なレールを引いてやって、そのレール上を走らせている生徒を
あたかも自分で引いて走っているみたいに思わせるやり方には感服
するがな。バカ殿みたいだぜ。
0537実習生さん
垢版 |
2018/12/20(木) 20:54:12.16ID:OqtZOR5j
実践Jってどうなの?
0539実習生さん
垢版 |
2018/12/21(金) 00:14:26.17ID:wvFMRUgk
産休代替って基本一年でさよならだよね?
0540実習生さん
垢版 |
2018/12/21(金) 05:18:48.99ID:uuIz5ibO
>>539
そらそうだ
0541実習生さん
垢版 |
2018/12/21(金) 11:14:10.47ID:NMjH6a3B
産休代替の募集で、次年度更新ありってやつ見つけたんですけど、どういう、、、
育休を見越してってこと、、????
0543実習生さん
垢版 |
2018/12/21(金) 14:11:54.53ID:kv2N6jX6
>>541
勤務校では産休・育休代替の方でそのまま翌年からは常勤になった方、年度途中の急な代替の採用でそのまま常勤になった方がいらっしゃいましたよ。
教科によっては授業によってTTを増やすなど数年先の教員数まで考えているので、新たに募集をかけるよりは一年や半年様子を見れて丁度良いのだと思います。
0544実習生さん
垢版 |
2018/12/21(金) 16:48:49.98ID:hjxY/seI
女子校の募集がいくつかあるけど、男性は警戒されて採用されないだろうから実質女性への募集かな
0545実習生さん
垢版 |
2018/12/21(金) 17:00:38.88ID:4xPHxn2n
>>544
女子校がいいなら応募すれば?
0546実習生さん
垢版 |
2018/12/21(金) 18:54:55.75ID:7Rkdhg7A
藤村なら誰でも入れるんじゃねwww
0547実習生さん
垢版 |
2018/12/21(金) 20:22:12.30ID:hjxY/seI
>>545
女子校がいいなんてこだわりはないですよ。
ただ、男性ってだけで女子校に応募したら「こいつ下心持ってるんじゃないか…?」みたいな変な勘違いされるのは正直しんどいです。
そういう心労的な部分を加味してしまえば同性の生徒しかいない男子校に行きたいなって思ってしまうんですよね。かなしいけれど。
0548実習生さん
垢版 |
2018/12/21(金) 20:34:00.93ID:RrsLwUD6
>大阪府三島郡島本町のいじめはいじめられた本人が悪い
>みんなそう思ってる
>誰もいじめの被害者に同情しない
>はよ死ねイジメられるクズ
           ↑
島本町民以外の皆さん
いじめを隠ぺいするのは学校や加害者側に後ろめたい気持ちがあるからですが
いじめを認めたうえで被害者に責任をなすりつけるなんて最低最悪ですね
他人事だと思わず気を付けてくださいよ
0549実習生さん
垢版 |
2018/12/21(金) 20:39:37.77ID:4xPHxn2n
>>547
じゃ男子校にすれば?
0550実習生さん
垢版 |
2018/12/21(金) 20:43:55.09ID:ogVTeit0
>>547
そういう点では共学最高。
男子生徒とはバカやったり力比べやったりして
親近感持ってもらいつつ兄貴分的になる。
女子生徒とはほどほどの距離。
真面目な生徒は女子に多いから、
一対一で近くで勉強教えることができるのは女子だね。
0551実習生さん
垢版 |
2018/12/21(金) 21:09:54.96ID:Ntn4DJ6t
女子校勤務したことのある男だけど。

・とにかく気疲れする。
・生徒がよく飛び出してくるので、回避できるように廊下は真ん中を歩くべし。
・「生理で辛いので保健室行ってきます」を普通に申告されるので、「そうか、行ってこい。女子は大変だなあ」でひたすら乗り切れ。
・「可愛いと思う子いる?」と聞かれたら「いない」ではなく(=『お前らみんなブス』と受け取られる恐れあり)、
 「そういうのは答えません」と返そう。
・「好きな芸能人は?」は普通に答えて大丈夫。
0552実習生さん
垢版 |
2018/12/21(金) 21:27:59.21ID:OGnH5cN5
>>502
日大の付属高卒と日芸にとっては滅茶苦茶居心地良いんだが、それ以外は笑えない程に居心地が悪い世界
0553実習生さん
垢版 |
2018/12/22(土) 07:16:33.95ID:5LGdFJMo
>>551
来年から女子校勤務だから、その言葉胸に抱いて慎重に生きてきますね
ありがとう
0554実習生さん
垢版 |
2018/12/22(土) 10:37:09.98ID:3cilnsvx
>「好きな芸能人は?」は普通に答えて大丈夫。

これは慎重に回答すべきだろう。
アイドルグループ、グラビアアイドル、子役、AV女優、声優は避けたほうが無難。
0555実習生さん
垢版 |
2018/12/22(土) 11:02:08.23ID:9lLtg4vO
>>554
マトモな社会人なら普通そんな回答しないでしょう…
0556実習生さん
垢版 |
2018/12/22(土) 11:19:25.86ID:RyWzkDIc
>>553
551じゃないけど、女子校だとちょっとしたことで「キモイ」「うざい」はよく言われる
でも数日後にはケロッとして懐いてきたりもする
猫みたいなものだと思って言動を真に受けないの大事よ
あと頭ごなしに怒ったりするのもNG。叱るときは冷静に、慎重に
「クラスで誰が一番可愛い?」は「みんな可愛いよ」が無難だと思う
0557実習生さん
垢版 |
2018/12/22(土) 12:04:43.59ID:iFA7wbFS
>>556
了解しましたw
ありがとう!
実習のときにはかなり男子に助けられたから共学が良いかなと思ったんですが、待遇とかいろいろあって女子校になったんですが、とりあえず優しい草食系で、おおらかにしときますw
0558実習生さん
垢版 |
2018/12/22(土) 12:34:23.76ID:3cilnsvx
>>555

男子校なら生徒と乃木坂や上坂すみれの話で盛りあがっとるで
0559実習生さん
垢版 |
2018/12/22(土) 18:27:33.79ID:X/I49sJs
坂道系の有名なメンバーならアリだと思うけどな。
余談だがこの前共学で女子が可愛い子の例として齋藤飛鳥を挙げていた。
0560実習生さん
垢版 |
2018/12/22(土) 21:29:17.19ID:NnuQ5Ml9
生徒を見ていると、女の子も結構女性アイドルのファンいるよな。逆は皆無だけど。
0561実習生さん
垢版 |
2018/12/24(月) 14:39:01.98ID:Cp2FUaIS
ドワンゴのNの待遇とかご存知の方いますか?
0562実習生さん
垢版 |
2018/12/24(月) 18:46:11.10ID:6ZEzNyTT
求人サイトを見ていたら、とうとう大学教授の募集まで載っていた
https://jp.indeed.com/viewjob?jk=e21447af0fee5a45&;tk=1cvfp09e87gkj803

松山大学人文学部

2019(平成31)年4月1日現在、以下のいずれかの条件を満たす者
(1)博士後期課程に1年の在学歴を有する者
(2)博士前期(修士)課程を修了し、1年の助教歴を有する者
(3)学部を卒業し、3年の助教歴を有する者
(4)学部を卒業し、研究所、試験所、調査所等で3年の研究歴を有し、研究上の業績及び教育上の能力があると認められる者
(5)前各号と同等の資格があると認められる者

給与(年俸制)
〔教 授〕年額5,520,000円
〔准教授〕年額5,280,000円
〔講 師〕年額5,040,000円
0563実習生さん
垢版 |
2018/12/24(月) 19:09:50.60ID:szKI+Q1+
生徒に「親不孝するなよ」と説教をした自分が、
常勤講師の繰り返しで不安定な生き方をして親泣かせという矛盾。
0564実習生さん
垢版 |
2018/12/24(月) 19:29:14.80ID:10kgm1rS
>>563
担任しているろくでもない生徒を
企業に推薦して正社員で入社、
こっちは常勤のまま。
年収も抜かれる。
初任給からでいいから代わりに
採用試験受けさせてくれないかな。
0565実習生さん
垢版 |
2018/12/24(月) 20:14:36.64ID:I7qXDVS0
>>563
親には専任って嘘ついて安心させとけ。
雇い止めになっても「合わないから転職したわ」で通せば親孝行。
0566実習生さん
垢版 |
2018/12/24(月) 22:12:59.78ID:szKI+Q1+
>>564
>>565
ありがとう。なんとか親をごまかしながら頑張るよ。
0567実習生さん
垢版 |
2018/12/24(月) 23:36:48.74ID:5/yfEakM
来年の契約あるかないかっていつ分かるの?
0568実習生さん
垢版 |
2018/12/24(月) 23:50:25.45ID:LKCnEiKX
新卒です
内定後、受け持つ学年や科目はいつ発表されるものですか?3月とかまで分からないですか?
0569実習生さん
垢版 |
2018/12/25(火) 05:49:16.89ID:o2naQp8v
クラス数確定しないと何も進まないから基本3月
0570実習生さん
垢版 |
2018/12/25(火) 06:53:41.44ID:Us3L8D+1
>>568
科目なんて4月入ってから変わることもしばしば。
学校側も、「新しい先生が来てみなきゃ分からん」くらいに思ってる。
0571実習生さん
垢版 |
2018/12/25(火) 07:16:43.99ID:7uvPB1vZ
基本3月だよね

既に働いてるいる人は2月末に電話あるって噂も聞いたことあるが
0572実習生さん
垢版 |
2018/12/25(火) 10:33:26.23ID:lRbadlS6
研修などは私立はないのでしょうか。
新卒なのですが内定先から連絡が来ず震えております
0573実習生さん
垢版 |
2018/12/25(火) 12:12:00.10ID:Us3L8D+1
>>572
連絡がないのが普通だから大丈夫で!
雇用契約が発生するまでは電話したり呼びつけたりしない学校なんだから、コンプライアンスしっかりしてるいい学校ですよ。
そのくらいで構えときましょう。

研修は学校によって様々です。
公立の研修に一部参加する学校もありますよ。
0574実習生さん
垢版 |
2018/12/25(火) 12:41:46.22ID:J2K6ujCO
ある学校(おそらく誰もが知っている有名なところ)に初めて非常勤で採用されたときに、心配だったので研修の有無や授業の見学の可否を聞いたところ、
「うちはそういうのが必要の無い先生に来てもらっているハズなんですけど」
と、嫌な顔をされたことがある…。
まぁ色々な学校があるので何とも言えないが、4月まで何もないのが普通かな。
あと専任の場合の初任者研修は法律で決まっているから、何らかのことはやるよ。
0575実習生さん
垢版 |
2018/12/25(火) 16:00:15.97ID:2RgHw6Gc
この時期だから非常勤が増えてきたね
0576実習生さん
垢版 |
2018/12/25(火) 16:11:32.21ID:0FJB2k+x
最終面接の連絡きて、印鑑持ってきてくださいって言われたんですけど、これはもしやその場で契約っていう説ありますか…?
0577実習生さん
垢版 |
2018/12/25(火) 16:12:12.32ID:0FJB2k+x
ちなみに、皆さん、本命じゃないとこに内定もらった時って、普通にそこで勤務するというていで契約してますか?
0579実習生さん
垢版 |
2018/12/25(火) 16:42:34.22ID:re14Y2T2
>>574
私立の専任だが初任者研修は公立のそれと比べると内容も日数も軽いもののことだよね?
0580実習生さん
垢版 |
2018/12/25(火) 16:57:04.59ID:JT5XG/cv
>>577
本命で採用されそうなら考えるけど見込みないんだろ?
ブラックで頑張るしかないのでは?
0581実習生さん
垢版 |
2018/12/25(火) 16:59:30.73ID:JT5XG/cv
ホワイト専任って安泰のような気がするけど
主要教科なんか毎日ピリピリしてるけどな。
まったり行きたいのなら公立しかないよ。
0582実習生さん
垢版 |
2018/12/25(火) 17:12:55.12ID:0FJB2k+x
>>578
なるほど、最終面接だけお金くれるんですね
0583実習生さん
垢版 |
2018/12/25(火) 17:13:57.27ID:0FJB2k+x
>>580
本命の最終面接のほうが、
日程的に後という意味です!
0584実習生さん
垢版 |
2018/12/25(火) 19:06:54.73ID:QGvH5UVJ
>>582
合格者は印鑑なしって場合もあったから何とも
0585実習生さん
垢版 |
2018/12/25(火) 19:09:19.96ID:J2K6ujCO
>>579
そうだね。都立の初任研は毎週の研修&夏休みの合宿などとがっつりやる一方、
私立は年に1回、私学会館に集まって講話を聞いて終り、なんて感じのところが多い
んじゃないかな。詳しくは知らないけど。
0586実習生さん
垢版 |
2018/12/25(火) 19:09:24.13ID:QGvH5UVJ
>>581
分かる
研究で年中追い詰められていたりとかね
0587実習生さん
垢版 |
2018/12/25(火) 19:11:49.64ID:7RSqvCq3
>>581
公立がまったりとかなんも知らないんだな
0588実習生さん
垢版 |
2018/12/25(火) 19:28:43.73ID:gtNvZcNh
公立も私立も住んでいる(あるいは経験した)世界が違うと、話が噛み合わなくなるのは当然。
0589実習生さん
垢版 |
2018/12/26(水) 00:43:22.10ID:NTVzZ29F
都内の初任者研修は私学協会会長のいつものありがたい馬鹿みてーな話聞くだけだろ
あいついつも偉そうなんだよ
中身ねーくせに
0590実習生さん
垢版 |
2018/12/26(水) 07:49:56.81ID:lG0ly8rT
>>572です。
皆様多くの返信ありがとうございました。
おかげでだいぶ気持ちが楽になりました。
ただやはり仕事の内容など不安が多くありますので民間の教育関係がやってる研修など参加したほうが良いでしょうか。もしくは参加したことのある方がいらしたらどうだったかを教えていただけると幸いです。
0591実習生さん
垢版 |
2018/12/26(水) 08:10:51.25ID:Eva9mc+t
>>590
真面目!w

私も来年から私学に転職です。
新卒の方と条件は違いますが、私が今やっているのは、コンテンツとメソッドそれぞれに関する知識の更新です。

コンテンツは、普段忙殺されてなかなか読めない「教科内だけど専門外の概説書」「教科内かつ専門分野のトレンド」をおさえるようにしています。

メソッドは、自分が全く経験してこなかったアクティブラーニングを中心に研修を受けています。個人的には、広島大学主催の研修会や、日本協同教育学会のワークショップが有意義でした。
ALの研修は玉石混合なので、いつも選ぶのに苦労します。他にいい研修があれば、私も教えてほしいです。
0592実習生さん
垢版 |
2018/12/26(水) 09:57:41.31ID:kNkcW9dr
>>590
研修を受けるより、新書や古典文学を読んだほうがいいですよ。
新卒なら有名教授の大講義に潜り込んだり。他学部の授業を聞いたり、
そもそも貴方が受けている研修に内定先の生徒はいませんから。
私立で求められるのは授業の仕方ではなく、
授業の内容を深める専門知識や教養だと思います。
0593実習生さん
垢版 |
2018/12/26(水) 10:07:13.23ID:kNkcW9dr
>>590
授業の仕方が最低限でも専門知識があれば、生徒はついてきます。
文字の大きさ、レイアウト、目線、声量、適度な発問、出席簿記入。
これらが整っていれば大丈夫ですよ。「授業は最高。」と言われれば大抵帳消し。
あまり力むと生徒が求める内容や生徒の実情と乖離して苦労しますよ。
0594実習生さん
垢版 |
2018/12/26(水) 10:23:00.61ID:TmPonXHK
N高校
埼玉の某拠点のやつ知ってるが、佐藤◯時代は疲弊しきった顔だったのが、今は滅茶苦茶生き生きした顔になってて笑ったw
0595実習生さん
垢版 |
2018/12/26(水) 15:30:22.44ID:ALUgLnjl
>>587
無駄なことを長時間かけてやるのが公立だろ?
経験済みだよ。底辺から進学校まで。
私立だと下手すりゃ中・高両方の教科・部活・分掌+営業
で、公立忙しいなんて無能としか言いようがない・・・
公立の大変さは無駄なことをあたかも価値があるように
仕事するとか、年配者を必要以上に立てるとかそんなところだと思うけどな。
0596実習生さん
垢版 |
2018/12/26(水) 15:42:33.79ID:ALUgLnjl
私立で頑張りたいなら40歳以降の転職も考えると
教員免許2種類以上持っていた方がいいよ。
公立なら1種類でいいだろうけど。
そこそこの学歴ならあえて私立選ぶ必要はないと思うけどな。
あと、塾との関係も凄い大事だから。
0597実習生さん
垢版 |
2018/12/26(水) 16:17:24.43ID:g+BvLzMK
私学のほうが学歴フィルターきついんじゃないの
0598実習生さん
垢版 |
2018/12/26(水) 16:38:51.25ID:LcyyZKEz
早慶卒なんだが学歴あるなら私学の方がいいかな
公立って学歴学力よりも人間性()重視なんでしょ
0599実習生さん
垢版 |
2018/12/26(水) 16:39:14.69ID:IWnVIrub
学校によりけりですね。困難校ほどフィルター緩いと思う。
0600実習生さん
垢版 |
2018/12/26(水) 16:41:06.68ID:Eva9mc+t
>>596
地歴しか持ってなかったので公民取得中。
「公共」とは無縁でいたかったが、致し方ない。
0601実習生さん
垢版 |
2018/12/26(水) 17:06:19.83ID:ALUgLnjl
>>597
そこそこ学歴持ってるのなら、中小零細のような私立にわざわざ
来なくてもと思うわ。ホワイトでもな。
国連とか、世界銀行とかそんなところで働いてその後ぐらいからでも
いいんじゃね?
早慶卒・旧帝卒ならだるいだけだと思うけどな。と思った。
(県立高校と競うには海外大学の入学者も今後必要かなあと思うとな。)
0602実習生さん
垢版 |
2018/12/26(水) 18:41:40.92ID:9Gnzq9le
国連とか世銀とか、
早慶旧帝プラス院卒プラス帰国子女じゃないと無理。
周りに高学歴者がいないので知らないだろうが。
0603実習生さん
垢版 |
2018/12/26(水) 18:51:29.53ID:XX0cmghs
>>602
国連行きたくて調べたことあるけど、特定の専攻の人しか採用してなくて諦めたなあ。
いや、たとえ該当の専攻だったとしても無理だったろうけど。
0604実習生さん
垢版 |
2018/12/26(水) 19:09:58.52ID:SJ2FQNp2
>>602
あんまりそうやって〜じゃないと無理なんて決めつけない方がいいよ。
学部の四年間あったんだろうし、院卒なら2年あるんだろうし
その間に企業体験・奨学金(短期留学)でも海外とか普通に行けるからな。
もったいない奴が多い。
0605実習生さん
垢版 |
2018/12/26(水) 19:32:47.45ID:lG0ly8rT
教員になりたくてなるって選択肢は駄目なのか?
ちなみに俺は公立の労働環境の悪さと学歴の違いを知って私立にした。満足してるよ
0606実習生さん
垢版 |
2018/12/26(水) 19:34:26.68ID:QUmZOQY1
>>605
学歴の違いとは?
0607実習生さん
垢版 |
2018/12/26(水) 19:35:23.42ID:1j1nq0ik
公立はホント学歴低い

中学はともかくよく高校区分をあの学歴で合格した
って人よくいる?
それならもっと良い大学行けたろって
0608実習生さん
垢版 |
2018/12/26(水) 19:50:27.26ID:9Gnzq9le
東京都なんて成績証明書どころか願書に大学名を書く欄がない。筆記試験の合格最低点もめっちゃ低い。
0609実習生さん
垢版 |
2018/12/26(水) 19:57:37.15ID:TurR7mCX
>>607
分かるっ。人間性重視の結果ですよね。なんでこいつら、自分と対等に喋ってるんだろって、、、
0610実習生さん
垢版 |
2018/12/26(水) 19:59:16.53ID:1j1nq0ik
公立の中学区分なんて短大卒いるんだぜ?

なぜその努力を大学受験にいかさないんだ...
0611実習生さん
垢版 |
2018/12/26(水) 20:34:14.83ID:lG0ly8rT
>>609
対等なのは別にいいんだ。同じ職種で同じ職場なんだし。
ただ一緒に働いたら疲れると思ったから私立にした。自惚れとか言われても構わない。俺には無理だった
0612実習生さん
垢版 |
2018/12/26(水) 20:52:37.88ID:Uia2ZqcV
わかる。
批判されるかもしれないが、学歴が低い人は使えない人が多いと感じる。
0613実習生さん
垢版 |
2018/12/26(水) 21:49:28.65ID:OhxU1v9M
私学で講師とかずっとやってて公立受けたら受かったみたいな人いますか?
0614実習生さん
垢版 |
2018/12/26(水) 22:49:02.03ID:g+BvLzMK
公立が学歴低いて30年以上前の話だろ
氷河期は早慶どころか一橋でも落とされたなんて言うのはザラだった
0615実習生さん
垢版 |
2018/12/26(水) 23:06:58.95ID:cs7OLNR7
私立の理不尽な働かせ方が嫌になって公立行く奴なんて
沢山いるけどな。公立試験日に仕事入れるなんて普通だぞ。
0616実習生さん
垢版 |
2018/12/26(水) 23:57:24.13ID:5mplaaBM
>>615
まあそこは公立私立問わず学校ごとに違うんだろうな。
当然公立も先生思いな学校もあるだろうし、そうじゃない学校もある。
結局はガチャなんだろうなーー。
0617実習生さん
垢版 |
2018/12/27(木) 07:12:28.99ID:rBlTSccE
>>616
そうね、公立でも転勤すると転職したような気分になるよ。学校ごとに文化がある。
考えようによっては、退職金や給与待遇を引き継いで転職できるわけで、その意味ではおいしいかも。転勤先も、根回し上手い人は、行きたいところに行くしね。
0618実習生さん
垢版 |
2018/12/27(木) 09:51:13.04ID:BVmNn2aq
>>614
二流私大とかそれ以下の学歴のやつ、周りにいっぱいいてます。人間的に優れた人もいるけれど、極小数。大抵は、自分の学歴にコンプレックスがあるとか、そもそも、能力の低さを自覚できるほど自分を客観視できてなくて、空威張りがキツイ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況