X



トップページ教育・先生
1002コメント523KB

【養護】特別支援学校・学級の教員スレ11【特学】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001実習生さん
垢版 |
2018/11/09(金) 20:36:46.53ID:ci8cerh4
ここは特別支援学校・学級ついて語り合うスレッドです。
以前特支学校・学級の教員をなさっていた方、異動を考えている
普通校の先生方もどうぞ。

◎前スレッド
【養護】特別支援学校・学級の教員スレ10【特学】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1522297216/
0986実習生さん
垢版 |
2020/05/28(木) 18:00:39.75ID:uoxY4dKc
>>985
あれ誰も必要としてない説
0987実習生さん
垢版 |
2020/05/28(木) 20:11:52.42ID:kmP1Dh1C
あんなに字ばっかりの紙、誰も読まないよな
0988実習生さん
垢版 |
2020/05/29(金) 00:50:06.15ID:LWyVeqDg
中学の特支を持つと、全教科の知識を必要とされるのですか?クラスに入って横で指導とかなると想像がつきません。宿題に関しても全教科把握出来るように努めていらっしゃるのでしょうか?
0989実習生さん
垢版 |
2020/05/29(金) 05:33:29.02ID:zF+zSD3U
>>987
長文成績表も
0990実習生さん
垢版 |
2020/06/03(水) 19:13:08.92ID:nqgtN2Vy
知的の養護学校で子どもと教員が居る教室に内から鍵かけることある?飛び出し防止で
0992実習生さん
垢版 |
2020/06/04(木) 18:59:21.30ID:e7a3Nt1T
それって人権的にどうなんですか?
適切な支援といえますか?
0993実習生さん
垢版 |
2020/06/04(木) 22:06:52.74ID:IIAYkjhG
≫992
やりたい放題な抑制がきかない子が飛び出して怪我したら親は子どもがやったのに先生の責任にするのでわ
0994実習生さん
垢版 |
2020/06/04(木) 22:20:43.18ID:RBBAPEfr
支援学校、支援学級の子達の義務教育を無くせば解決。
本当は施設か自宅でみるでいいんだよ。
親も学校より楽なはず。
施設にやる場合は通いだろうと完全に預ける場合でも何があっても文句は無しにすれば施設側もやりやすいでしょ。
0995実習生さん
垢版 |
2020/06/04(木) 23:17:13.81ID:i+b1OH6O
>>992
鍵をかけるのは適切だとは思えないけど、飛び出しが怖いから動線上に支援員さんを配置するとかの配慮は必要だと思う
0996実習生さん
垢版 |
2020/06/05(金) 01:58:28.45ID:1rPCGLpq
今は放課後デイに預けっぱなしな親が多いから自分の子どもの理解足りないよねー。
0997実習生さん
垢版 |
2020/06/05(金) 04:43:01.40ID:w1T3EVvW
あんな所に預ける子は要らない子なんだよ
大事な子ならあんな所に行かせない
0998実習生さん
垢版 |
2020/06/05(金) 17:41:35.62ID:V2hAmGkS
放課後デイの職員と放課後デイに預ける保護者は同レベル同士でお似合い
1000実習生さん
垢版 |
2020/06/05(金) 20:50:47.39ID:pv5YBxub
終了
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 574日 0時間 14分 1秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。