>>756
贅沢な学校?
どこがですか?
ややこしいことで苦労しているだよ。
特別支援学級担任が年間に各教科20枚以上あるプリントを手作りする余裕がありますか?
生徒ごとに違うのに。物理的に不可能です。
通級の場合の1枚1枚のプリントはどうなのですか?
教科担当がいちいち手作りしませんよ。
あるものを流用していますよ。
通常学級の生徒と同じものをクラスで一斉に配るでしょう。
それを注文したことにして、保護者に教材会計として代金請求するんだよね。
保護者側からすれば、無料で教材もらうわけにはいかないですものね。
通級の教科担当が通常学級用のプリントとは別に特支の生徒用に1枚だけの納品を業者に依頼なんてしませんよ。
普通各プリント袋に余りが数枚あるからね。
だからといって、業者もその1枚だけの納品書や請求書はくれませんよ。
逆に特支担当がその教材費を保護者から教材費として集金しますが、
集金して誰に支払うのですか?
納品していないプリント1枚分の代金を業者は受け取ってくれませんよ。
もっと細かいことを言えば、印刷用紙代も通常学級と特別支援学級は別会計です。
通級の授業で配られるプリントの印刷用紙でも別々の所から持ってきて印刷しないといけないということですよ。
そこまでしないし、できないことくらい分かるよね。
まあいろいろ例示しても仕方ないから、
そういう物理的にできっこないことがあることを行間を読んで類推してくれ。
実際、他の方々は、どう注文や会計処理してるの?