X



トップページ教育・先生
1002コメント285KB

千葉県教員採用試験26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0415実習生さん
垢版 |
2018/12/09(日) 15:49:21.23ID:55D2in8P
登録会に行ったら学生と主婦ばかりでアラフォーは自分しかいなかった
千葉は講師も20代と主婦が多めなのか
0416実習生さん
垢版 |
2018/12/09(日) 16:08:56.69ID:x67Oq3Ki
痔にはボラギノール。
ケケケケケ。
0417実習生さん
垢版 |
2018/12/09(日) 18:20:39.81ID:2iXF+QmC
ワハハ
ワロタ(大爆笑)
0418実習生さん
垢版 |
2018/12/09(日) 20:12:07.95ID:95H4WClL
公立中学校の部活を廃止するという画期的な政策をとれば、
千葉県は後世に名を残す教育先進県として語り継がれるであろう。
どうよ、森田知事。
0419実習生さん
垢版 |
2018/12/09(日) 20:17:13.87ID:95H4WClL
部活は非行防止だとか言ったバカな校長がいたけど、
非行生徒はすぐに自衛隊に入れて鍛えなおしてもらえ。
そのまま自衛隊員としてお国に奉仕しろ。
まじめな生徒にとっては迷惑だ。
0420実習生さん
垢版 |
2018/12/09(日) 20:22:28.94ID:TvbVYVKW
いや部活だって悪かないとは思うけど、
教員の勤務時間内に収めれば良いと思うよ
0421実習生さん
垢版 |
2018/12/09(日) 20:27:03.60ID:GzN+amPV
部活を教師が見るのがおかしいんだよ
運動したけりゃ、外部のクラブ入れや
0422実習生さん
垢版 |
2018/12/09(日) 20:46:57.98ID:2HRGzsZh
部活やらないと、殆どやる事が無いのが問題なんだよな。
特に生徒の長期休暇中なんて、部活しかやってない教員が多いし。
0423実習生さん
垢版 |
2018/12/09(日) 20:57:57.67ID:TvbVYVKW
学校によっちゃ生徒も教師も疲弊しているのに、
保護者からの要望で週末部活とかやってたりするからなぁ
意味が分からんw
0424実習生さん
垢版 |
2018/12/09(日) 21:12:05.82ID:GzN+amPV
親が子供みてられないから、
土日も部活やらせろってのもあるからなぁ
マジで自分の子供まともに育てられない癖に、
学校への要望ばっか
0425実習生さん
垢版 |
2018/12/09(日) 22:46:30.45ID:2HRGzsZh
>>423
それは顧問が無能なだけだと思うよ。
実際、苦情で多いのは圧倒的に練習が多いという内容だからね。
0426実習生さん
垢版 |
2018/12/10(月) 09:43:41.43ID:uB7wqKgK
しかし、学校は部活大好き教師が主流派を占めてるんだよな。
そもそも部活の意義が分からん。
まさか将来のアスリートを育てるためとかバカなこと言ってんじゃないだろうな。
っていうか、バレー、野球、陸上など競技ごとに学校を越えた教師の派閥ができてるんじゃね
0427実習生さん
垢版 |
2018/12/10(月) 11:54:42.21ID:rkczchnm
承認欲求が強いんだよ。
忙しいですね、さすがですねと言われるためにやってる。

雰囲気的にも、部活指導ができないと舐められる空気があるよね。
0428実習生さん
垢版 |
2018/12/10(月) 12:57:29.11ID:uB7wqKgK
教師の承認欲求だけで生徒を振り回していいもんかね。
要は自分が主役となり大会で華々しく指揮を執り、
さすがは○○先生、指導力には定評がありますね、みたいに言われたいのか?
不登校の生徒の家を地道に家庭訪問するような仕事は屑としか思ってないんだろうな。
0429実習生さん
垢版 |
2018/12/10(月) 13:06:15.28ID:uB7wqKgK
部活を全面的に廃止すれば、筋肉バカ教師はやりがいを失い犯罪に走るんだろうな。
筋肉教師の犯罪予防のために部活は存在しているのである。
0430実習生さん
垢版 |
2018/12/10(月) 13:17:02.64ID:uB7wqKgK
どうせなら、そのスポーツが盛んな強豪の私立高校に行けばいいのに、
それだけのスキルや指導力は持ち合わせてないんだよな。
だから中学生相手にお山の大将。
しかも公立だったら給料や福利厚生も充実してるし、なんて自分勝手な言い分。
0432実習生さん
垢版 |
2018/12/10(月) 21:14:49.15ID:DgSgpYET
ボーナス思ったより少なかったな
手取り額が去年より10万くらい目減りしている様な気が(´・ω・`)
0433実習生さん
垢版 |
2018/12/10(月) 22:07:52.80ID:ArLvn/2v
賞与手取り100万円ください
0434実習生さん
垢版 |
2018/12/11(火) 09:20:32.39ID:7ZDd0Vfs
千葉県って4月より前に研修等はないのですか?中学校採用です。
0435実習生さん
垢版 |
2018/12/12(水) 07:09:34.95ID:xCBn1Y0J
あります。でも、まだ職員でもないのにおかしいと思うよ。
賃金も出ないしな。
0436実習生さん
垢版 |
2018/12/12(水) 09:09:58.61ID:6e93WiyY
実際、そうだと思うんだけど、
一般企業とかも3月末から研修始まったりするよね
0437実習生さん
垢版 |
2018/12/12(水) 11:38:20.62ID:G6VwjJeV
>>435
あるんですか??日程っていつ頃わかるんですかね
0438実習生さん
垢版 |
2018/12/12(水) 12:08:49.37ID:NiN+ozQA
事前にあるのはオリエンテーション
研修は4月に入ってから
0439実習生さん
垢版 |
2018/12/12(水) 16:18:40.28ID:drs0bDXd
>>438
オリエンテーションは二月末ごろでしたか?
0440実習生さん
垢版 |
2018/12/12(水) 18:31:13.42ID:lnJ6L3qN
>>439
旅行とかで都合が悪い可能性があるのなら
教育委員会に電話して聞いちゃえば?
もう合格しているんだから心配ないよ
0442実習生さん
垢版 |
2018/12/12(水) 19:06:03.22ID:mCnhOUqT
>>426
市教育研究会体育部とか小中体連のことか
0443実習生さん
垢版 |
2018/12/12(水) 19:08:20.58ID:mCnhOUqT
教員にアホが多くなってるのは事実だよ。低学年担任してる短大出が通分できなくて、なんか業界というか日本ヤバイなと感じた。
0444実習生さん
垢版 |
2018/12/12(水) 20:31:15.86ID:9O8klg5c
校長はえらい だから学校はだめになる。という本を読んだ。
0445実習生さん
垢版 |
2018/12/12(水) 20:40:40.53ID:m3UF1fVg
20代の中学教員で家族がみんな教員。
生徒や保護者には人気あるが、裏では同僚の取り巻きに保護者の悪口言いまくり。
これってどうよ?
こいつが学年主任になり、そのうち管理職になるんだぜ。
0447実習生さん
垢版 |
2018/12/12(水) 20:51:44.76ID:XjKwoEj8
>>443
通分できんとなると、一生低学年担任するつもりか( ;´Д`)
0448実習生さん
垢版 |
2018/12/12(水) 21:57:37.64ID:drs0bDXd
>>440
ありがとうございます!そうしてみます!!
0449実習生さん
垢版 |
2018/12/12(水) 21:58:35.92ID:DYVVjYRY
>>445
コネ面接採用の腐ったみかんね。
どこにでもたくさんいるよ。
0451実習生さん
垢版 |
2018/12/13(木) 10:02:01.69ID:gI2rj9+8
千葉県の教育委員会に電話したんだけど採用前にオリエンテーションないらしいですよ!!!
0452実習生さん
垢版 |
2018/12/13(木) 13:37:21.33ID:dDt0Kmu+
あるのは合格者説明会でしょ
あんな意味のないものに金かけるんだから千葉は腐ってるわ
0453実習生さん
垢版 |
2018/12/14(金) 06:47:07.53ID:18tddCrr
人事異動方針について
教職員の適格性に乏しい云云と書いてあるが、
それは管理課の人たちだよ。
0455実習生さん
垢版 |
2018/12/15(土) 13:55:02.49ID:RhWSQQ2G
割りと真剣な相談で、非常勤講師の登録の件なんですが、
たとえば、
社会人で4−5社転職。定年退職して非常勤講師になりたいと思った場合、
採用が決まったあと、4−5社全部から在籍証明もらわないと駄目なんですか?
直近の勤務先だけ履歴書に書き、そこの勤務先の在籍証明だけ提出というのは
まずいんでしょうか?
あくまで、常勤講師や専任になりたいという希望はなく、非常勤講師だけやりたい
希望の場合でも、全部もらわないといけませんか?
0456実習生さん
垢版 |
2018/12/15(土) 15:26:51.07ID:TWAp9/eu
>>455
直近の職場が今までの職歴を証明してくれるんなら、
大丈夫かも知れない。
ただ非常勤なら、そんなに細かい事を言わないかもなぁ。
いずれにせよ、教委か採用先の事務から指示があるかと。
0457実習生さん
垢版 |
2018/12/15(土) 18:21:00.43ID:2pbZhckR
俺は中学数学専門5割で受かったよ。
高い専門性よりもそれ以外のなにかを求められてる気がする。
0458実習生さん
垢版 |
2018/12/15(土) 18:27:58.43ID:He2UlOen
理系は倍率低いからな
理系学部で教職の単位とるのは大変だが
0459実習生さん
垢版 |
2018/12/15(土) 20:46:37.04ID:kc2RZGwx
健康診断書は何か月以内のが有効なんでしょうか?
あまり早いと、もう一回受けろとか言われるんですかねぇ?
0460実習生さん
垢版 |
2018/12/16(日) 22:34:55.01ID:RXMD/dlg
>>459
1月以降ですよ!
提出する写真はスーツですよね?
0461実習生さん
垢版 |
2018/12/16(日) 23:11:53.35ID:cWhXVHRj
>>457
千葉って合格最低点や基準点、平均点の開示ないから相当怪しい。
集団討論の採点が不透明過ぎるし。
0462実習生さん
垢版 |
2018/12/16(日) 23:18:55.29ID:FbkmSRzc
教員採用試験なんて、大卒公務員試験の中でも警察消防に次ぐ底辺クラスなんだから、怪しい事をしている余裕なんて無いんだけどね。
0463実習生さん
垢版 |
2018/12/17(月) 17:14:15.18ID:aN+W2C2Z
>>461
てか、千葉県高校教職員組合青年問題対策委員会からのタレコミで、千葉県の採用基準の裏事情を俺は知ってる。

その具体的内容までは言えないが、確実に言えることは2つ。
・落とされても、変に「原因はこれだ」と決めつけたり、勘ぐったりしない方がいいと言うこと。
(手応えが完璧でも落とされる年は落とされるし、失敗しても受かる年は受かる)
・東京医大の女性差別問題のように、裏事情がバレたら千葉県教育委員会もおしまいだと言うこと。
0464実習生さん
垢版 |
2018/12/17(月) 17:35:48.07ID:xA+A4+d4
>>463
頭が悪すぎるだろw
何でもそうだが、受験生の手応えほどあてにならないモノはない。

そもそも受験生の質や難易度的に、多少失敗したくらいで落ちる様な試験ではないけどな。
0465実習生さん
垢版 |
2018/12/17(月) 19:46:14.14ID:9rAE9xE2
ワハハハハ
試験官の教職員課・管理課の
阿呆どもがどうしようのないのばかり
裏もへったくれもないよ。
千葉の教員組合は御用組合
組合の役員やった野郎は
あっという間に校長・教頭になっていく。
くだらねえ!
0466実習生さん
垢版 |
2018/12/17(月) 20:37:25.30ID:HNcNBcoq
>>462
怪しいことしてる余裕あるさ。
行政職より教員なりたいヤツも結構いる。
そいつの適性により相性あるから。
0467実習生さん
垢版 |
2018/12/17(月) 20:54:38.33ID:zCkPJP+z
親兄弟が教師やってるやつが優先される学校村だろ。
さらに筋肉系の部活大好き教師が採用されるんだろ。
0468実習生さん
垢版 |
2018/12/17(月) 21:11:13.19ID:+y4qLgnU
>>466
結構いないから、これだけ学歴に差があるんだろう…。
公立の教員がそんな高学歴である必要は無いと思ってるけどね。
0469実習生さん
垢版 |
2018/12/17(月) 22:21:35.90ID:iJmKyWzP
>>464
それなら、社会科で板書なしでどもってたやつが合格したのをどう説明するの?
0470実習生さん
垢版 |
2018/12/17(月) 22:34:58.04ID:+y4qLgnU
>>469
教員採用試験なんて、その程度でも充分に受かると思うぞ…。
特に今は景気が良いから、余計に緩い。
0471実習生さん
垢版 |
2018/12/18(火) 04:46:00.97ID:zkk2/XKJ
官官接待・不正経理なんかやってるようじゃ駄目だよ。
ボケ!
0472実習生さん
垢版 |
2018/12/18(火) 05:57:28.07ID:Sd9LdMF1
>>469
失敗した奴が必ずしも落ちる訳ではないんだろう
関係者の話しだが、「将来の教員として見込みのある奴」を採りたいと。

嫁の特支で30数歳講師でバリ体育&特支免許も通信で取得。
しかも親が管理職ってのがいるらしい。
学歴はバリバリのFランで、毎年一次落ちだという。
当然だが、最低限の学力はやはり必要なんだろう。
0474実習生さん
垢版 |
2018/12/18(火) 20:55:03.39ID:qcxUqU0J
俺らのころの社会科教員は国Tレベルだったけどな
小学校はザルだったけど
0475実習生さん
垢版 |
2018/12/18(火) 21:01:52.71ID:ObBVWtZx
社会科って、どの世代も全く難易度高くないだろ。
Fランク大学出身者が特に多い科目の一つ。
0476実習生さん
垢版 |
2018/12/18(火) 21:06:05.05ID:cW/w+92J
>>474
また湧いてきたのか国T馬鹿。
ないよハゲ。
教採に数的処理ねえだろゴミが。
本屋行って国葬の過去問見て来いよクズ。
0477実習生さん
垢版 |
2018/12/18(火) 21:08:08.93ID:qcxUqU0J
でも合格の難しさはそうだったぞ
もちろん倍率や試験問題の難易度は違うだろうけど
0478実習生さん
垢版 |
2018/12/18(火) 21:10:37.74ID:ObBVWtZx
今も昔も東大生は教員免許なんて殆ど取らないのに、国Tクラスの難易度になるはずが無いだろw
0479実習生さん
垢版 |
2018/12/18(火) 21:17:45.46ID:cW/w+92J
>>477

母集団って言葉知ってるのかなこの障害者?
0480実習生さん
垢版 |
2018/12/18(火) 21:19:17.30ID:DIyR2PGa
>>477
脳が完全に腐ってそう
合格の難しさで語るなら社会科教員のレベルは本屋のバイト並みってことだな
0481実習生さん
垢版 |
2018/12/18(火) 21:46:34.07ID:qcxUqU0J
俺らのころの社会科教員は一橋や神戸大でも受からないと言われてたんだから国Tは誇張にしても
かなりの難関だったのは間違いない
0482実習生さん
垢版 |
2018/12/18(火) 21:47:54.64ID:qcxUqU0J
あと社会科だけじゃなくて俺らのころの中高の教員採用試験は二浪三浪なんか当たり前だった
0483実習生さん
垢版 |
2018/12/18(火) 22:02:19.31ID:ObBVWtZx
一橋はともかく、神戸は国U(国家一般)の筆記合格率が三割程度。
今でも落ちる方が遥かに多い。

それでも神戸から社会科教員なら、上位5%に余裕で入れるだろ。
0484実習生さん
垢版 |
2018/12/18(火) 23:02:39.71ID:eiE+fbu7
疑問何だが
良い年したおっさんが、いつまで俺らの頃はとかいってんの?
自分達が昔嫌いだったおっさんと同じ言動してること分からない?
0485実習生さん
垢版 |
2018/12/19(水) 06:54:48.93ID:fHtpMiNI
ババアかもしれないぞ
0486実習生さん
垢版 |
2018/12/19(水) 12:20:57.42ID:Z8UadCyO
甘ちゃんだらけ、
世間知らずのガキなんだよな。
民間企業の厳しさを知れ。
0487実習生さん
垢版 |
2018/12/19(水) 16:02:40.38ID:3dT7TQOd
冬季トレーニングなんて、何のためにやるんだよ?
家畜を走らせて喜ぶ豚教師どもw
0488実習生さん
垢版 |
2018/12/19(水) 22:23:24.75ID:GgLDzEza
>>487
本当にこれ。帰宅時間が延びるだけ。体育科だけが意気揚々とやっている
0489実習生さん
垢版 |
2018/12/19(水) 23:15:46.19ID:o0zPoPbF
俺は今年、国家総合は受かったけど社会科はだめやった
0490実習生さん
垢版 |
2018/12/20(木) 08:49:34.59ID:GIvKrWpk
>>488
冬場に完全下校時刻を早めた意味がないよな。外は真っ暗!
あと、雨の日の部活は校舎内を走らせるとか、危ないやろ!
こんなことやって労働時間が長いとか言うのは何なの?
0491実習生さん
垢版 |
2018/12/20(木) 14:34:50.51ID:wSLDJuIj
結局、部活バカ教師が諸悪の根源なんだな。
部活で挫折して不登校になる子も多いからね。
そんな弱い奴は必要ねぇ!世の中、弱肉強食だ!とか言ったバカ教師がいたけどね。
0492実習生さん
垢版 |
2018/12/20(木) 16:19:19.47ID:BZ5bW01a
>>487
家に帰りたくない教員が多いんだよ。
0493実習生さん
垢版 |
2018/12/20(木) 18:06:04.93ID:4TXH/Ys+
明日で終わり。
23日から北海道にスキー。
休みが長くて最高。
ワハハハha
幸せ(笑)
0494実習生さん
垢版 |
2018/12/20(木) 20:04:14.21ID:ou4DpUFA
>>492
結局、好きで労働時間?長くしてるんだから救いようがないよな。
帰りたくないのなら飲みに行くなり風俗行くなりして時間つぶせばいいのに。
早く帰りたい教員にとっては迷惑だろ。
だったら、教員だけで部活を作ってはしゃいでればいいじゃんw
生徒を巻き込むのは良くない。
こんな状況だったら、いくら正規の教員を増やしても意味ないぜ。
時間ができれば、部活w部活w
不登校のガキに時間さいてる余裕はないんだよ、とは20代の某教師の言葉。
0495実習生さん
垢版 |
2018/12/21(金) 00:47:12.23ID:NioU3PcC
>>489
早く死ねよハゲ。
0496実習生さん
垢版 |
2018/12/21(金) 09:11:17.48ID:1eXR9QKt
千葉県の公立中学の部活時間が全国平均でもかなり長いとの記事が
今朝の朝日に載ってたな。
これって自慢できることなの?
0497実習生さん
垢版 |
2018/12/21(金) 12:14:25.92ID:1eXR9QKt
今日は終業式か。
冬休みは短いけど、それでも部活やるんだろうな。
ところで教師同士って年賀状出し合ったりするものなの?
0498実習生さん
垢版 |
2018/12/21(金) 13:30:22.82ID:a2oUILDR
学校による
自分は必ず確認してから、出すなら出す
0499実習生さん
垢版 |
2018/12/21(金) 16:13:47.17ID:ISsikLxQ
動静表見て勝手に年賀状出したらめちゃくちゃ怒られたから事前に許可を取るべき
確かに今思い返すとやべーことしたわ
0500実習生さん
垢版 |
2018/12/21(金) 17:34:29.32ID:69V4DOkd
なぬ?
年賀状ひとつで何を確認するの?許可とるの?
学校村の掟でもあるのか?何で怒られるの?
年賀状の出し方について詳しく教えてくだされ〜。
0501実習生さん
垢版 |
2018/12/21(金) 17:36:39.41ID:69V4DOkd
年賀状出して、そんなにヤベーことになるの?
校長に出したら怒られるの?
0502実習生さん
垢版 |
2018/12/21(金) 20:37:29.43ID:yYeRBioe
相手の家庭の事情によっては
年賀状そのものが出さない年かも知れないし
そもそも、相手の住所は個人情報何だから
勝手に調べて出されたら嫌な人もいる

何より職場の人から貰ったら基本返さなきゃいけないから
それを嫌がる人もいる
だから自分は相手が出すか、出しても良いか必ず確認する

子供に出す場合は更に注意な
0503実習生さん
垢版 |
2018/12/21(金) 22:36:03.17ID:69V4DOkd
そういや、教職員の電話の連絡先は分かるけど、
住所録は作ってある学校と、ない学校があったな。
年賀状って本当に気を使うから嫌だ。
0504実習生さん
垢版 |
2018/12/22(土) 15:03:13.89ID:rXSDkOCi
>>496
県としてはそれを自慢に思ってたんだわ。
「夏休み全日部活が目標」だった。
田舎の方は自転車通学多いから、冬場は早めに終わるけど、敷地広いから平日も土日もフルで練習なんだよなあ。
0505実習生さん
垢版 |
2018/12/22(土) 15:04:57.43ID:mws0V0ED
まぁ単純に暇なんだよな。
0506実習生さん
垢版 |
2018/12/22(土) 15:07:39.66ID:rXSDkOCi
中学生が日曜日歩いていたら学校に通報行ってたからね。
0507実習生さん
垢版 |
2018/12/22(土) 15:38:28.72ID:mws0V0ED
学校に通報がされたところで、何の対処もしないけどな。
する必要もない。

そもそも土日に連絡きても、誰も取らないしな。
0509実習生さん
垢版 |
2018/12/22(土) 15:54:42.28ID:mws0V0ED
土日の学校に欠席連絡って、アホな学校だな。
そんな暇な出勤をしてるのか?
0510実習生さん
垢版 |
2018/12/22(土) 16:57:08.46ID:rXSDkOCi
>>509
部活の欠席連絡あるから、副顧問が待機するのはよくある。
だいたい一人から二人は部活関係なしに来てる。

というか部活休んだら連絡はするよ。
0511実習生さん
垢版 |
2018/12/22(土) 17:41:16.42ID:mws0V0ED
それ、頭悪いから止めさせた方が良いと思うよ。
休みに電話をかけるようになられても迷惑だしさ。
そんな学校もあるんだなぁ。
0512実習生さん
垢版 |
2018/12/22(土) 17:42:45.56ID:rXSDkOCi
>>511
部活行く途中で事故に遭ってる可能性もあるから。
0513実習生さん
垢版 |
2018/12/22(土) 17:47:52.44ID:mws0V0ED
それはこちらから連絡すればいいだけ。
連絡を待つ必要がない。
0514実習生さん
垢版 |
2018/12/22(土) 18:27:49.86ID:G1PBLKkv
やっぱり部活は全面的に廃止すべきだな。
そうすれば千葉県の教育は変わる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています