X



トップページ教育・先生
1002コメント285KB

千葉県教員採用試験26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002実習生さん
垢版 |
2018/10/16(火) 09:35:54.85ID:+CnLfBsm
中学で第一志望千葉市にしたのですが、希望通りになる可能性ありますかね
県外出身で2月には千葉市内に引っ越したいのですが…
ちなみに教員として勤めるのにおすすめの千葉市内地域はどこでしょうか
参考までにお願い致します。
0003実習生さん
垢版 |
2018/10/16(火) 12:46:26.12ID:/8/GRjCt
>>2
第2希望になることが多い(特に千葉市)ので…
0004実習生さん
垢版 |
2018/10/16(火) 22:23:59.99ID:t6QnWkf3
前スレ

997 名前:実習生さん [sage] :2018/10/15(月) 22:13:34.68 ID:7YCW4d01
>>994
各校が探すのは義務教育じゃなかったっけ
県立はたしか県教委が探すと聞いた気がするよ
10年以上も県立の教員やってるのに、そんな事も知らんのだけどw


千葉は小中高全て、教委が講師を探す。
学校長は名簿持ってない。
0005実習生さん
垢版 |
2018/10/17(水) 11:42:21.50ID:jrzgjd83
九州の方から採用されたものです。中学英語なのですが、勤務地の面接とかで実際に千葉県にいくのは何月になるか経験から知っている方いらっしゃいますか?
0007実習生さん
垢版 |
2018/10/17(水) 16:45:35.23ID:nGeMwhK/
>>4
義務制は知らないが、高校は確実に教頭が電話をかけてるぞ…?
0008実習生さん
垢版 |
2018/10/17(水) 18:35:09.23ID:tnpD14tq
臨任講師(常勤)は教委が割り当てる。

講師登録者から臨任を除いたものが、
教頭に回って非常勤講師はそこから争奪戦。
0009実習生さん
垢版 |
2018/10/17(水) 18:39:35.71ID:33BOn2Cw
そもそも、何で電話がかかってくるんだも何も、講師登録をしているんだから当然なんだよな。
0010実習生さん
垢版 |
2018/10/17(水) 19:17:23.80ID:dOxBkxj4
>>2
流山市
0011実習生さん
垢版 |
2018/10/17(水) 19:50:53.02ID:5t15bN27
nnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnn
0012実習生さん
垢版 |
2018/10/17(水) 20:33:02.26ID:wYDDmfoi
>>9
登録やめててもかけてこられたわ。

>>7
義務だと非常勤講師にも教委が電話かけてくる。
0013実習生さん
垢版 |
2018/10/17(水) 20:42:40.13ID:5t15bN27
千葉県だけでなく、大都市はどこも講師不足
65歳過ぎてやってる人もいるよ
0014実習生さん
垢版 |
2018/10/17(水) 21:42:40.05ID:CGfK6JX1
>>7
俺が昔、臨任講師をやったときは一番最初は県教委だったんだよね。
県教委で面接やって、翌日くらいに校長から電話があった。

まぁ15年以上も前の話しだから、今は違うのかも知れんが。
0015実習生さん
垢版 |
2018/10/18(木) 00:40:29.92ID:QLBFnseo
千葉の臨任の採用の流れ

県教委面接(義務制は教育事務所面接)
→合格者は登録される→大まかな勤務場所の連絡が教委からあって待機(即学校を教えられるケースもあり)
→各学校の教頭から連絡→学校で面談(ここで落とされることはない)

翌年度以降
2月に教委から次年度の意思確認
→3月上旬に教委から次年度の大まかな勤務場所決定の連絡(ここで連絡がないと、次年度の4月最初からの勤務はほぼない)
→3月末に各学校の教頭から連絡

こんな感じ。
今は変わったかもしれない。
0016実習生さん
垢版 |
2018/10/18(木) 04:46:53.72ID:yhQV+wxS
管理課になるとほとんどの人間は威張るようになる。
人事に携わると偉くなったと思い込むし、学校現場がへーこらするからだ。
管理課にいても最後は現場に戻ってくる。
威張るんじゃないぞ。愚か者ども。
0017実習生さん
垢版 |
2018/10/18(木) 06:30:15.17ID:32tEm1Xx
県立校は3月上旬に採用校が(実質的に)決まると思うよ。
県立→義務教育の順で決まっていくらしい
0018実習生さん
垢版 |
2018/10/18(木) 08:20:56.92ID:9McMHUfe
講師なんてぜってーやらねー
0019実習生さん
垢版 |
2018/10/18(木) 22:24:28.70ID:z7HlWWnx
海外にいくのですが、教育委員会からの連絡って基本はいつごろにかかってくるのですか?正規採用で中学英語です。
0020実習生さん
垢版 |
2018/10/18(木) 22:28:36.04ID:l3dhS9iT
必死こいてやるような仕事じゃないぞ。月の残業130時間、今後を考えたら美味しくもなんともない。
0021実習生さん
垢版 |
2018/10/19(金) 05:39:21.10ID:9SvufH9k
管理課は馬鹿だから無理だよ。
0022実習生さん
垢版 |
2018/10/19(金) 09:11:05.78ID:iRynb4nw
新規採用のための面談は何月に何回ほどあるのでしょうか?
0023実習生さん
垢版 |
2018/10/19(金) 12:46:29.60ID:yZaaoAU5
そもそも、管理課などという部署はない。
0024実習生さん
垢版 |
2018/10/19(金) 17:12:56.01ID:4yM6/ymE
臨任じゃなくて非常勤になりたいんじゃが
0025実習生さん
垢版 |
2018/10/19(金) 17:41:17.96ID:SYdoOS7W
常勤の、担任持たない少人数枠で働きたいわ
あいつら同じ給料なのマジで納得行かない
0026実習生さん
垢版 |
2018/10/19(金) 20:00:45.12ID:yGzTQ6TS
ガキども、民間の厳しさを知ってから教師になれ。
0027実習生さん
垢版 |
2018/10/20(土) 06:21:57.10ID:xHtHL2XV
地方公務員の諸君、がんばりたまえ。
0028実習生さん
垢版 |
2018/10/20(土) 13:55:00.55ID:nJzehG8j
今年の結果英語かなり低倍率だね
3倍切ってるしあと数年は本当にチャンスじゃないか
0029実習生さん
垢版 |
2018/10/20(土) 22:21:03.45ID:xHtHL2XV
>>25
担任持たない代わりに突然大量の雑用を振られるよ。
0030実習生さん
垢版 |
2018/10/21(日) 09:42:44.94ID:TG/zjZ01
合格しても挿入するなよ
0031実習生さん
垢版 |
2018/10/21(日) 10:40:18.58ID:M8uc+OFd
千葉で採用されたくらいで浮かれるな
って。低倍率のせいか、全国一の不祥事
のオンパレードだぞ。
0032実習生さん
垢版 |
2018/10/21(日) 10:41:24.57ID:M8uc+OFd
しかも、男だけじゃなくて女
も生徒に手を出すという…
中学聖日記みて、勘違いした
か?
0034実習生さん
垢版 |
2018/10/21(日) 13:06:05.56ID:EKQ11vjB
>>32
キモい改行だな、おっさんだろお前。
0036実習生さん
垢版 |
2018/10/21(日) 19:10:56.34ID:jFCoVG0/
週刊漫画エロトピア
イックイック号
0037実習生さん
垢版 |
2018/10/21(日) 19:16:04.84ID:M5ElyaZk
合格を辞退する人がいたら、特臨に声がかかったりする?
0039実習生さん
垢版 |
2018/10/21(日) 21:51:36.84ID:OSFwTUVz
高校の臨時的任用職員って教採の申込書に登録を許可するって書いとけばあとは連絡待つだけだよね?
0040実習生さん
垢版 |
2018/10/21(日) 21:52:30.30ID:rR7CAKw8
Yさんの枠が空きました
0041実習生さん
垢版 |
2018/10/21(日) 23:50:14.45ID:yAzXRVpj
1月下旬から3月まで電話が取れるように…って具体的にはいつくらいの可能性が高いんですか
0042実習生さん
垢版 |
2018/10/22(月) 21:20:46.60ID:K1N9+fmf
三月中旬以降
0043実習生さん
垢版 |
2018/10/22(月) 21:43:25.26ID:H/cSX/q+
合格しても少女をラブホに誘ってワイセツ行為するなよ
0044実習生さん
垢版 |
2018/10/23(火) 21:42:58.01ID:lzNFzWq6
千葉市は、いい歳なのに未婚の女性教員が多い。仕事よりも婚カツせぇよ。結果仕事しかすることないって、もうね。
0045実習生さん
垢版 |
2018/10/24(水) 00:13:10.75ID:n66wXWo1
シンクタンクから教員志望の30歳です。
一応大企業ですが、あまり教員と関係ない仕事からの転職は不利になるでしょうか?
0046実習生さん
垢版 |
2018/10/24(水) 00:28:18.42ID:PTCzIL5s
真面目な話、トップ合格も狙えるレベル。
0047実習生さん
垢版 |
2018/10/24(水) 06:42:29.81ID:cksYmE39
自分はシンクタンクの大企業出身
つて言うプライドや変な自信が有る限り
落ちると思う
0048実習生さん
垢版 |
2018/10/24(水) 15:44:37.45ID:TijI1QeF
わざわざ教員なんていうブラック公務員に転職する明確な理由が伝われば受かる
0049実習生さん
垢版 |
2018/10/24(水) 16:07:11.07ID:FpGh+ovq
リストラされてなるパターンも多いし、やる気を見せればまず落ちる事は無いよ。
0050実習生さん
垢版 |
2018/10/24(水) 16:45:33.75ID:Lz/Lbcb3
やる気と言うか、協調性あって
不祥事起こさないヤツだろ

やる気が空回りして、和を乱すタイプは絶対落ちる
チーム、チームくっそうるさいだろ今
0051実習生さん
垢版 |
2018/10/24(水) 16:56:53.39ID:u/NOyzNg
二次評価 TUV って。対策立てられる情報量が無くて笑えた
0052実習生さん
垢版 |
2018/10/24(水) 16:58:08.07ID:u/NOyzNg
>>51
1 2 3 英数字が表示されなかった
0053実習生さん
垢版 |
2018/10/24(水) 17:22:48.43ID:FpGh+ovq
>>50
やる気があって空回りするケースなんて殆どないよ。
実際に困ってるのは、何もしないできないというタイプが圧倒的に多い。
0054実習生さん
垢版 |
2018/10/24(水) 21:09:33.51ID:cksYmE39
採用の段階での話なんじゃが
面接の段階でやる気満々、自己主張強すぎると落とされるって話

まぁ、自分の勤務校の校長から聞いた話だから
それでもそんなことない、やる気がのアピールが大事と、いうならそれでどうぞ
0055実習生さん
垢版 |
2018/10/24(水) 21:38:21.93ID:PTCzIL5s
まぁ現場の校長なんて、何の力も情報も無いからな。
一次に通った自分の子供すら最終合格させられない程度。
0057実習生さん
垢版 |
2018/10/24(水) 22:10:46.47ID:r/G7h/PM
今年合格したけど面接では例えば保護者からのクレームはどうしますか?と聞かれたら、全体に共有して対応します。って言ったよ

新人の自分がどうこうしますって言っても無責任だろって自分でも思ったし
0059実習生さん
垢版 |
2018/10/24(水) 22:35:48.31ID:iSGyP7wf
異業種からと叩き上げ、隔絶の差があるよ。22、23あたりから正採用や、講師しかしてなくて結局採用されたやつは、異業種からの越せない壁があると思う。
今の異業種にいる境遇に感謝して、それをいかして教員以外を切り拓くに限るよ。
0060実習生さん
垢版 |
2018/10/24(水) 22:55:01.22ID:n66wXWo1
ショーンKが教員採用試験を受けたら、絶対合格だなw
0061実習生さん
垢版 |
2018/10/24(水) 22:57:28.15ID:YukI9Raa
異業種から合格したけど、むしろこの世界しか知らない人より幅広い指導が出来てると感じるよ。対教員や対企業の対応についても社会人経験ある人の方が円滑に進められているように見えるけどなぁ…教員同士って自己主張激しくて、すぐ喧嘩するからな。
まぁ、最終的には「人による」っていう…
0062実習生さん
垢版 |
2018/10/25(木) 20:32:08.68ID:5v6TjJ2S
常勤講師の面接って何聞かれるんですか?
0063実習生さん
垢版 |
2018/10/25(木) 21:24:52.20ID:z66WEoBv
ついさっき面接に来てくれって連絡来たんだけど教育委員会はこの時期に受験者へ片っ端から面接こいって言うもんなの?
0064実習生さん
垢版 |
2018/10/25(木) 23:40:11.00ID:xsBLxN+e
千葉は年中講師足りないからな
不祥事、退職、病気がちで多い

それなら、もっと既卒講師も採用しろよと思うが
新卒至上主義の千葉

一度民間経験してからと言うヤツは
マジで覚悟した方が良いぞ
0066実習生さん
垢版 |
2018/10/26(金) 02:04:04.62ID:85VGVTBh
>>64
別に足りなくはないぞ?
毎年連絡しないといけないから面倒なだけで、必要な人数に満たなかった事はない。
0067実習生さん
垢版 |
2018/10/26(金) 05:05:47.66ID:Z+9QuQvl
教育事務所管理課は所長訪問・管理訪問・校長室訪問で
偉そうなことを言っています。
0068実習生さん
垢版 |
2018/10/26(金) 08:30:56.08ID:A//VLPc5
講師登録のために面接に来て欲しいと言われたんだが希望が高校なら登録のための面接はないんじゃないの?
これは中学校の教員として雇いたいってことだったりする?
0069実習生さん
垢版 |
2018/10/26(金) 14:48:49.34ID:+kSBi8IE
>>68
呼ばれた場所が県教委なら県立
市町村教委なら義務教育

だと思う
0071実習生さん
垢版 |
2018/10/26(金) 18:08:00.67ID:KJCSaPpD
今の千葉の管理職は東京で教員になれ
ないやつばかりだよ。昔は東京東京千葉
を併願できたんだけど、東京は壁が高す
ぎたと校長が言ってた。
これが一人ではないんだな。

やっぱり、千葉の教員レベルは全国最低
だよ。
0073実習生さん
垢版 |
2018/10/26(金) 19:09:49.47ID:G+Bs4UND
>>72
団塊世代の大量退職で、講師の大半が受かってしまっただけ。

少子化で教員が余るのは目に見えているから、正規ではこれ以上採用しないんだよ。
大量採用でただでさえ悪い質が更に落ちているんだから、どうしようもない。
0074実習生さん
垢版 |
2018/10/26(金) 19:35:37.46ID:63SM8y6N
>>69
県教委だったわ
0075実習生さん
垢版 |
2018/10/26(金) 19:36:43.71ID:63SM8y6N
>>70
まじか……
この時期に教採落ちた人に連絡してる感じなのか
0076実習生さん
垢版 |
2018/10/26(金) 20:13:32.45ID:0grxcXtM
71よ、東京の管理職でも、
千葉県落ちてる奴は、
わんさかいるんだよ。
お前が最低なんだよ。
0077実習生さん
垢版 |
2018/10/26(金) 20:38:48.36ID:Yw+pIxF4
>>73
だから「千葉は講師不足」なのは間違いないだろ。
0078実習生さん
垢版 |
2018/10/26(金) 22:26:09.14ID:G+Bs4UND
>>77
それは知らないが、5年も6年も続いている様な話でもないし、大量退職が落ち着けばまたストックがたまって戻るでしょ。
ここ10年くらいで、義務制の教員養成学部を新設するFランク大も増えたしね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況