いままで特例ケ、コで別れていたので合格者番号調べれば合格率の違いがよく分かった
しかし今回は特例コで統一させ受験番号も混在させたのでわからないようにした。

しかし、面接7月受験者がほとんど合格し、8月受験者は3〜4割しか合格しなかった
一定加点といいながら勤務実績でここまで差をつけた

特例5
7月受験=4月上旬から任用(期限付名簿+期限付or産育代任用)
8月受験=4月中旬〜7月1日の勤務開始任用(期限付名簿+期限付or産育代任用)
8月受験=7月2日以降の勤務開始任用(期限付名簿+期限付or産育代任用)
8月受験=任用無

こういう情報はもうすでに知られてるだろうから来年4月中旬以降は期限付き辞退者が増えるでしょう
特例5の8月受験より他区分の方が二次の合格率が高い

こういうことするから受験生に敬遠されるのが分からないのかね都は