トップページ教育・先生
1002コメント307KB

常勤・非常勤講師 Part121 ※現役講師限定

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0817実習生さん
垢版 |
2018/10/05(金) 16:21:31.40ID:amAC5PyD
バカは放っておこう。ww
0818実習生さん
垢版 |
2018/10/05(金) 16:25:39.59ID:1dUl/ryh
>>816
さすがにその条件なら代わりはいないわ
0819実習生さん
垢版 |
2018/10/05(金) 16:30:00.02ID:7wTY0dHo
非常勤でギリギリ許容されても仕方ないかなと思うのは採点くらいだろw
電話とか部活とか空き時間巡回とかありえねえw
0820実習生さん
垢版 |
2018/10/05(金) 16:42:04.24ID:EvlkY4WG
>>816公立ブラック(笑)
怖すぎw

私学の非常勤なんか、基本的に授業専門
授業前に来て、授業後には帰る
学校にいるのは、授業関係の仕事がある時だけだなw
0821実習生さん
垢版 |
2018/10/05(金) 16:43:07.74ID:nxBw8Q0o
非常勤、2自治体でそれぞれ1年ずつやったけど、授業以外はなんもせんかったよ。
時給で働くってそういうことでしょう。
ちなみに一回有給も取ったことあるよ。(授業変更の結果、勤務できない時間帯になった時)

ふつーにみんなそうやって正規職員に合格してるから、大丈夫。
まあ、どーしようもなく多忙な時期に、ちょっと好意で電話取ってあげるくらいはしてもよい。
0822実習生さん
垢版 |
2018/10/05(金) 16:53:04.05ID:gdk+QEFj
>>817-821
こら、何度言わせる。
返事は「はい」のみだ。
変なとこで意地張ってゴネると即ブラックリスト入りだぞ。
正規様とお前ら派遣には覆しようのない立場の違いがあることを忘れるな。
採用されるまでは徹頭徹尾奴隷に徹しろ。

わかったな?
返事は?
0825実習生さん
垢版 |
2018/10/05(金) 17:14:43.08ID:+0/avX/N
管理職に媚びへつらってるって点では私立の常勤が一番哀れだな
0827実習生さん
垢版 |
2018/10/05(金) 17:29:49.93ID:ZDTWqcZc
>>822ハイハイはいはい(笑)
0828実習生さん
垢版 |
2018/10/05(金) 17:51:57.47ID:wn47cogw
注意するとわざとやるんだよな
発達障害の奴。どうすりゃいいんだ。
全体の成績上げるため放置できない。
0829実習生さん
垢版 |
2018/10/05(金) 18:26:42.74ID:zztWvvyi
>>818
でも、非常勤講師にそこまで要求する学校は実在するわけで
0831実習生さん
垢版 |
2018/10/05(金) 18:46:25.99ID:4ZfvROSv
>>816
高校の体育はガチでこんな感じだぞ。
完全な年功序列制。体育教官室のみだが。
従わないと先輩体育教師から説教、下手したら蹴られたりする。
講師は当然として教育実習生にも強いる。
体育じゃなくて心底よかったわ。
0832実習生さん
垢版 |
2018/10/05(金) 19:02:07.49ID:4ZfvROSv
知り合いの体育の講師は新卒の頃何も知らずに出勤したらいきなり
「何時だと思ってんだワリャア!!誰が部屋開けたと思ってんだ!!」
とキレられたと。

先輩の様子をよく見ろ
パンを食べてたらコーヒー
二日酔いっぽかったらお茶を入れろ
年休を使いたかったら管理職じゃなく体育全員に許可を取れ

と厳しい教えを受けてた。

先輩になったら同じことを後輩にするだろうからこのスパイラルは一生続くと思う。


中学の場合は一つの学校に体育教師は2、3人だし体育教官室なんて閉鎖空間はないから起こり得ないけどな
0833実習生さん
垢版 |
2018/10/05(金) 19:09:26.66ID:g/ZhYRpZ
非常勤には、カギ(番号)など渡さないよ
だから、朝一出勤強要などありえないな
0834実習生さん
垢版 |
2018/10/05(金) 19:20:01.93ID:/p86l89Q
体育会系は脳みそまで筋肉で出来てるから仕方ない
0835実習生さん
垢版 |
2018/10/05(金) 19:21:42.79ID:mkKu+OCG
>>809
ありがとう
そうだと思う、本当に良かった。
0836実習生さん
垢版 |
2018/10/05(金) 19:29:47.82ID:W9MMqvTI
基本的に自分は、一人でやりたいから朝早くいく。5時半にはかえるかな。
それでも、11時間労働。朝は5時過ぎに出る。
0838実習生さん
垢版 |
2018/10/05(金) 19:56:35.10ID:amAC5PyD
>>837
逆に言うと、そんな基本的なことを知らないのは
非常勤の実態を知らない人と言うことになるかな?
0839実習生さん
垢版 |
2018/10/05(金) 20:01:56.84ID:2gtTP4gZ
どこに行っても片親とか、一匹狼とか、癖のある女子がよく寄ってくるんだけど、彼女たちを寄せ付けるオーラでも出てるんだろうか
0840実習生さん
垢版 |
2018/10/05(金) 20:33:06.73ID:gc/iE7ZP
誰にでも同じようにしてるぞ
自意識過剰も甚だしいわ
0841実習生さん
垢版 |
2018/10/05(金) 20:35:21.56ID:1dUl/ryh
その感じなら、話しかけやすいからだ
理由は、一般的な生徒が寄ってこないくらい魅力なくていつも周りに生徒がいないからだ
0842実習生さん
垢版 |
2018/10/05(金) 20:39:41.66ID:vtjzCcew
年度末でやめようと思ってるんだけど
人事面談?かなんかがあるときに
正直に伝えてた方がいいんだよね?

数ヶ月間こいつやめるのか、みたいな目で見られるのは
覚悟しておくしかないのか…
0843実習生さん
垢版 |
2018/10/05(金) 20:45:53.20ID:GhY8SLeM
当たり前っちゃ当たり前なんだけど、講師は使い捨て扱いで教諭のように養成する気なんてさらさらないよね。拘束時間は教諭と同じなのに、大事なことは話されないから疎外感半端ない。ヤバイ行動しても自分のいないところで笑ってんだろうなとか被害妄想してしまう
0844実習生さん
垢版 |
2018/10/05(金) 20:55:53.52ID:+VcwuV7s
>>843
それは思うね
その分早く帰れるけど大事な仕事は基本任されないし集会のときもあまり話させてくれないし行事なんて任されるわけないし部活も副担だし
楽だけどやりがいが授業と生徒指導だけってのは物足りない
来週二次の発表だけど落ちてたらめっちゃヘコむだろうなぁ
0845実習生さん
垢版 |
2018/10/05(金) 21:19:24.55ID:Arkddm7b
部活は主顧問で分掌は三主任のいる要職。あほほど仕事投げられて任されても、採用されなきゃ何の意味もねえんだよ
使い捨てのごみかよ
0846実習生さん
垢版 |
2018/10/05(金) 21:23:03.75ID:hM8qvT0F
採用されて本物の教師なら、人をバカにはしないが、、
たくさんバカにする本採ばかりでびっくりww
0847実習生さん
垢版 |
2018/10/05(金) 21:24:11.71ID:hM8qvT0F
そんな人格が不適当な奴がたくさん受かってるのが、日本の教育が衰退する原因
0848実習生さん
垢版 |
2018/10/05(金) 21:44:17.26ID:W7GpJ3E0
>>842
マジレスするけど、伝えておいたほうがいいよ。
10月は異動調整のシーズンなので、退職者の数をここで把握できていれば、次に欲しい教師をちゃんと確保できる。
「一般的な企業では普通だから」と1月前とかに辞意を示すと、その頃にはもう異動調整終わっちゃっててまともな人材取れない。
管理職としては「何で早く言わんの!」となる。
今伝えたら、円満退職できるよ。

ちなみに3日前に私も退職希望出してきました。一般の教員が知るのはもっと後なので、気にしなくて大丈夫。
0849実習生さん
垢版 |
2018/10/05(金) 21:48:33.92ID:CcjGl9jV
>>831
アタマ悪いヤシしかいない!
現場でも日本語理解が不十分だが!
アフォにつける薬はない!
0850実習生さん
垢版 |
2018/10/05(金) 23:33:48.87ID:TNQ8GR9u
クソジジイが安倍とか米軍とか寺のヘイト普通にしてくるんだがなんなんだ。

まじできもい。

空きコマは携帯いじるか寝てるか。

消えて欲しい
0851実習生さん
垢版 |
2018/10/06(土) 00:22:06.49ID:aWhkVR6k
>>850
意見違うなら理論武装して論破してこい
二度とその話題してこなくなる
0852実習生さん
垢版 |
2018/10/06(土) 00:37:27.62ID:d+fyUJbk
>>848
親切にありがとう
新卒だから気が重いけどちゃんと伝えとくわ
0854実習生さん
垢版 |
2018/10/06(土) 17:53:45.04ID:sZZ8kTmY
自分は1年生級外だが
同じ常勤講師の身分で
3年生担任の常勤講師がいる。
昨日クラスの男子生徒が殴り合い
負傷した生徒の親が今朝学校に電話してきた。
半年前にも同じ生徒から殴られ
結構な大けがだったのになぜ今回も
依然と同様の殴り合いが起きるか、
教員の監視が足りないのではと激高、
警察に被害届を出した、といって
電話を切った。
直後に警察から学校に電話があり
担任へ事情聴取があった。
その担任の常勤講師は今回、教採1次通過し
二次結果待ち状態だが
「来年はいなくなってるかも」と
冗談交じりに言っていた。
0856実習生さん
垢版 |
2018/10/06(土) 18:06:21.60ID:k6JBcbi9
>>854
日常茶飯事とまでは言わないが
割とあるあるなことしか書かれてないから何を訴えたいのかよくわからない
0857実習生さん
垢版 |
2018/10/06(土) 18:18:36.24ID:1eIoyeVB
>>854
親同士で解決すべき事案。
学校や警察を巻き込むことがおかしい。
一方的にやられてるなら、学校に説明を求めるくらいであとは、親で解決したらいい。

何でもかんでも学校の責任みたいになる世の中の風潮にくぎをさしてます
0858実習生さん
垢版 |
2018/10/06(土) 18:19:39.69ID:1eIoyeVB
だから当然毎年転勤。
人手不足の昨今だから、呼ばれるけど。
まあ、最近の親はギャアギャアうるさすぎる
0859実習生さん
垢版 |
2018/10/06(土) 19:06:32.42ID:6eIvx4LQ
いやでも学校のなかで起こった事件なら学校が巻き込まれて当たり前でしょ
ラインとか外で起きたことに学校巻き込むのはおかしいが
0860実習生さん
垢版 |
2018/10/06(土) 20:21:59.79ID:KOYtQZIA
親の過保護っぷりは確かに半端ないな
部活でも平日の練習にすら来てるからな
漫画で自分に夢がないから子供に夢を見るって言ってたけどその通りだと思うわ
暇なんだろうな
0861実習生さん
垢版 |
2018/10/06(土) 20:31:21.08ID:k6JBcbi9
学校内での生徒のトラブル解決を保護者に丸投げするということは
学校内の生徒指導の決定権を保護者に委ねるのと同じことだから危険な発想だよ

でも学校の指導とは生徒を裁いたり治療費や慰謝料の調停をするところにはないので
親御さんがその辺に拘りを見せてしまったらどうぞ後は警察にまで行って下さいとしか言えない

というか示談金がどうとかは子ども同士の話じゃなくて保護者間の案件だから学校は介入できない
とはいえ警察も関わったところで所詮未成年だしあまりやる気も出さずに事務的にあっさり処理されることが多数

その講師さんが契約続行できるかは教委のご意向と管理職の性格とその先生のやる気と事件が発生したこれまでの過程次第だからなんとも
0862実習生さん
垢版 |
2018/10/06(土) 20:36:39.06ID:nX2Tm3Vi
>何でもかんでも学校の責任みたいになる世の中の風潮

これに気づいて速攻教員志望どころか常勤で働くのすらやめたわw
0863採用されたいマン
垢版 |
2018/10/06(土) 20:47:02.82ID:BQh3EIUV
どこも大変なのかちら
0864実習生さん
垢版 |
2018/10/06(土) 20:58:04.19ID:HCwI9Aou
>>806
それな
実験もやらないし
0865実習生さん
垢版 |
2018/10/06(土) 20:59:34.06ID:1eIoyeVB
>>862
少なからずそういう人もいる
自分もたくさんみてきた
現場でやり続けるなら覚悟がいる
0866実習生さん
垢版 |
2018/10/06(土) 21:02:30.73ID:1eIoyeVB
>>861
生徒のトラブルの内容によるわな。
内容がしっかりしたもの(対応すべきもの)なら、こんなとこに書かないだろうし。

警察へ行く親にも問題がある。
子供の喧嘩に親が出てくる時点で過保護
0867実習生さん
垢版 |
2018/10/06(土) 21:04:11.77ID:1eIoyeVB
それに休憩時間にずっと教室に教員はいないし。親が学校へ求めすぎ。
0868実習生さん
垢版 |
2018/10/06(土) 21:23:08.01ID:3l/WTz7s
>>812
リセットくらい押せよ。
間違いは経費がかさむからだよ。
私も言うわ。
年下だから気に入らないのか?
0869実習生さん
垢版 |
2018/10/06(土) 21:26:15.14ID:fOzSpL2r
今年も不合格だった
去年も今年も面接がABCでC評価。おそらく足切り
去年から改善を心がけてもこのザマ。この1年の努力は無駄でした〜www
0870実習生さん
垢版 |
2018/10/06(土) 21:26:40.71ID:mK/5dtZt
>>865

義務課程は人気がなくなり、退学も可能な高校希望者が増えるわけだね
0871実習生さん
垢版 |
2018/10/06(土) 21:35:57.96ID:E84sxaCv
某公立進学校で常勤講師をしてます。
校長先生に何かしらのことで校長室に呼ばれたら、まともな話とともに、
太もも触られるんですがどうしたらいいですか?
僕は男で、相手も男です...................。
0872実習生さん
垢版 |
2018/10/06(土) 21:36:08.13ID:iVLH+ROe
>>864
マッチの火もつけられないような奴らと実験なんてしたくないわ
擦るところに指当てて遊んでて擦りむいたとかあっても教師のせいにされそうで何にもできない
0874実習生さん
垢版 |
2018/10/06(土) 22:15:21.14ID:1eIoyeVB
>>873
最初だけは教えてあげてやればいいし、
あとはまわりが困るから注意するかな
0875実習生さん
垢版 |
2018/10/06(土) 22:16:28.88ID:1eIoyeVB
>>869
採用試験受けてない
人手不足だし、毎年話来るからな。
試験の価値が分からない。
0876実習生さん
垢版 |
2018/10/06(土) 22:23:43.40ID:6eIvx4LQ
うちの地域は講師なんて人扱いなんてされないからなあ
採用試験受からない半端ものって烙印を押されるよ、まあ実際そうなんだけども
職業としての講師なんて認識はどこにもされないアルバイト扱い
0877実習生さん
垢版 |
2018/10/06(土) 22:30:43.63ID:u8j+a4zj
>>866
そうか?暴力沙汰でしかも2回目なら、被害届出すのはしゃーなくない?

学校より先に保護者が殴り合いの事実を知ったのは、管理責任考えるとまずかったが、保護者が警察権限の行動を求めるなら、「ではそうしてください」という他ないわな。

加害側の生徒を、学校はどうするのかな。「殴り合い」の中身による(一方的?双方殴った?)が、そっちのほうが難しいよね。
0878実習生さん
垢版 |
2018/10/06(土) 22:58:34.38ID:k6JBcbi9
義務教育なら暴力働こうがとにかく授業受けさせないといけないからね
他生徒の安全が脅かされる時のみ加害生徒は教室に入れられなくなり
そうなると別室指導かまたは出校停止になって毎日家で課題させて家庭訪問とかいう鬼面倒な展開になる

教委的にはとにかく加害生徒には指導した被害者側には心のケアをしたという事実が報告できればOK
ただしここから揉めて加害者被害者のどちらかが不登校を始め担任や学校の対応に不満を言い出すと泥沼となる
0879採用されたいマン
垢版 |
2018/10/06(土) 23:12:32.49ID:BQh3EIUV
ここに張り付く程教員志望が薄れる
0880実習生さん
垢版 |
2018/10/07(日) 06:34:57.55ID:6i+1eSgx
今年も不合格
いろんな自治体で2次落ち10回
開示すると面接(or模擬授業、場面指導)がほぼほぼ最低評価
反省を活かして言う内容を工夫しても評価は変わらない

常勤だけどついに体が布団から動かなくなった
数日学校行けてない
人生終わったな…
0881実習生さん
垢版 |
2018/10/07(日) 07:22:18.92ID:arsCaxRX
>>880
背伸びするなよ。
工場とかで働くのが、あなたの人生かもよ。受け入れなさい。
0882実習生さん
垢版 |
2018/10/07(日) 07:45:36.82ID:Q0yDTjhU
>>880
永遠に講師の声がかかれば
講師人生でもいいと思う
0883実習生さん
垢版 |
2018/10/07(日) 08:09:27.56ID:tEl14pQX
>>848
842じゃないけど、教えてください。
私は、辞めたいのもあるんだけど、今の学校を変われば、
ちょっとはよくなるかも?ていう状態なんだけど、
その場合も、早めに「移りたい」とか言った方がいいのかな?
同僚が数人嫌い過ぎて(今年は生徒も嫌だけど、それ以上に)
できれば学校をもう少し都会の方に移りたい。
なんなら、辞めて違う仕事に就くことも考えている。
その場合も、管理職に言った方がいいよね?
「うつれないなら、辞めたい」みたいに。

ちなみに、校長の裁量で異動が決まらない自治体なので、
うつれるかは微妙だけど。
0884実習生さん
垢版 |
2018/10/07(日) 08:12:10.58ID:lFU8SRBI
>>882
俺もそう思ってたけどやっぱり無理(笑)
転職する
0885実習生さん
垢版 |
2018/10/07(日) 09:24:58.89ID:Kdv22rAW
>>852
1年目か!同期だ
転職するの?
俺も辞めたいと思いつつ行動できてない…
よかったら参考に詳しく聞かせてくれ
0886実習生さん
垢版 |
2018/10/07(日) 10:35:02.50ID:eJw6IyFr
>>884
がんばれ
世の中いろんな道がある
0887実習生さん
垢版 |
2018/10/07(日) 10:37:18.07ID:eJw6IyFr
>>883
校長の裁量で決まるから面倒だよな
職員にアンケートでもとってくれりゃあまだ納得だがな。残留したいのに飛ばされると本当に困る
0888実習生さん
垢版 |
2018/10/07(日) 11:41:15.00ID:J43ScNDD
営業SE飲食と底辺職経験して思ったのはこの業界が一番楽だった
二次の結果来週だけど受かっててほしいわもうあんな職場には二度とつきたくない
0889実習生さん
垢版 |
2018/10/07(日) 11:44:57.08ID:BCTsdNgj
それ比べちゃアカンやつやん
0890実習生さん
垢版 |
2018/10/07(日) 12:08:24.12ID:CFV+AzYc
銀行で精神病んで、教員の世界来たけど
物凄い楽

保護者のクレームなんざ、ヤクザや同和の相手してた時に比べれば天国だわ
0891実習生さん
垢版 |
2018/10/07(日) 12:15:54.23ID:gHtn/jGg
>>890
勤務校によるがな。
0892実習生さん
垢版 |
2018/10/07(日) 13:09:10.73ID:GLr2aWTz
>>890
発達障害モンペの発達障害持った子供はヤクザ以上だぞ
0893実習生さん
垢版 |
2018/10/07(日) 13:22:25.10ID:QVGV4DB8
>>892
確かに異常な人はいるよね
0894実習生さん
垢版 |
2018/10/07(日) 13:22:56.35ID:QVGV4DB8
>>890
銀行ってやくざくるの?
0895実習生さん
垢版 |
2018/10/07(日) 13:34:16.49ID:dG+G80p1
>>872
「マッチの付け方」の指導もちゃんとしないで、「マッチもつけられない奴らと実験したくない」というのも変。
1時間使ってやればいい。
マッチも「技能」に入れときゃ頑張ってやるよ。

若手は危険じゃない実験もスルーしたがるし。
やつら、遅くまで残ることはあっても実験準備で残ることないよなあ。

まあ、採用試験やっと受かったおっさんに指導受けたくないというのも分かるが…。
0896実習生さん
垢版 |
2018/10/07(日) 13:37:55.84ID:RS1E4Abq
>>895
やたら上から目線で語りたがるあなたは何者ですか
ここは講師スレですよ、正採さんの来るところではありませんよ
0897実習生さん
垢版 |
2018/10/07(日) 13:38:05.48ID:dG+G80p1
>>894
学校には来るね。
これ見よがしに腕の絵を見せつけてる。
0898実習生さん
垢版 |
2018/10/07(日) 13:40:57.03ID:dG+G80p1
>>896
今年受かった。まだ臨時。
10年間、講師やってたので向こうからは見下されてるのは分かってる。

いまの同僚の若手は中学配属になったのが不本意らしく、「俺の専門は生物ですから」で、
ほかの分野をやりたがらない。
0899実習生さん
垢版 |
2018/10/07(日) 13:43:04.84ID:tEl14pQX
>>887
うちの自治体は、校長の裁量じゃなくて、教育委員会が決めるらしい。
しかも、私は来年は今の学校から移動したい。
異動できないなら、辞めたい。
0900実習生さん
垢版 |
2018/10/07(日) 13:57:39.73ID:OwEuWP6U
>>890
ヤクザや同和が保護者のこともあるのだが?
0901実習生さん
垢版 |
2018/10/07(日) 14:42:13.40ID:QVGV4DB8
>>898
合格おめでとうございます
若手に対してしっかり態度の面を指導されたら良いかと思います。
0902実習生さん
垢版 |
2018/10/07(日) 14:43:53.88ID:QVGV4DB8
>>899
よく言う校長の逃げ口実。
そうしとけば、臨採の人間から学校側が雇用でとわかく言われないですむからね。
校長からすれば、欲しいやつは残すしいらないやつは飛ばす。
0903実習生さん
垢版 |
2018/10/07(日) 16:24:12.74ID:1dTThYap
>>896
僻むな僻むな。
0904実習生さん
垢版 |
2018/10/07(日) 16:33:07.18ID:b8k7mO/9
割と真面目に転職するなら売り手市場が予想される来年あたりまでは困らんからな。
さすがに35歳講師一筋は厳しいが30歳前後までなら大抵の企業は人手不足で雇ってくれるから
これから転職考えてるやつも希望を捨てずに頑張れよ。
年度末に退職予定の29歳小学校教師より
0905848
垢版 |
2018/10/07(日) 16:37:37.84ID:BL9KpP8q
>>883
こんにちは。

まず質問にお答えすると、

1.校長に一度相談するなら、今はいい時期だと思います。
2.ただしその前に、職場以外の信用できる人に、自分の自治体の講師採用が(本当のところ)どのような仕組みなのか聞いたほうがいいです。

うちの自治体は、正規職員の異動に関しては、校長にマネジメントの義務がありますが、常勤職員に関してはあくまで「道義的義務」です。
淡白な校長だと「自分で探してね」となります。

そういう場合は、講師仲間や部活の付き合いなど、コネクションを使って、どこが動きそうか、聞いてみたほうがいいです。

いずれにせよ、異動を希望する理由を聞かれたら、職場の人間関係に関しては伏せておいて、何か前向きな内容を告げたほうがいいです。
0906実習生さん
垢版 |
2018/10/07(日) 18:00:46.78ID:O/bT8unz
>>832
そんな体育教員一人もみたことないが、出身大学によっては
いろいろあるような気がする。
どちらかと言うと、大学で理不尽な目にあってきたからそんなこと
しないって言う教員が多かった。
部活で過去に結果出してる奴の方が理不尽な奴が多かった。
0907実習生さん
垢版 |
2018/10/07(日) 18:12:03.91ID:O/bT8unz
授業中逃げ出す生徒がいるところなんて勤務したくないな。
0908実習生さん
垢版 |
2018/10/07(日) 19:57:43.99ID:zzjMLz7l
どう考えても支援学級相当なのに普通クラスにいて
椅子に座ってられない状態なのに
教室から飛び出すと俺の責任になる
なんやねんそれ
0909実習生さん
垢版 |
2018/10/07(日) 20:17:01.93ID:S6fsObQm
>>908
まずは、学年主任に相談。
ダメなら主幹。
教頭、校長と順を追えば大丈夫。

ただ、対応次第で保護者や職場での人間関係がぎくしゃくしがち。耐えられるかは、微妙なところ。ところ。
0910実習生さん
垢版 |
2018/10/07(日) 20:19:25.36ID:S6fsObQm
>>905
自分で探せ、って言われたら
こっちの生活は3月末で見捨てるんですか、ってなるよね。
最低限、次の職場を探す努力を見せて欲しいわな。臨採いないと学校現場、回らないわけだから。
0911実習生さん
垢版 |
2018/10/07(日) 20:26:11.03ID:OwEuWP6U
自分の次の職まで探してもらおうとかどんだけゆとり思考なん?
0912848
垢版 |
2018/10/07(日) 20:33:11.38ID:BL9KpP8q
>>910

ほんとにね。非正規でもなんでも生活があるわけだし、人間として何とかお願いしたい所ですよね。

ただ、「校長の裁量で異動が決まらない自治体」なんですよね?常勤講師もそうですか?そこは実際にどうやって常勤講師が異動してるか確認したほうがいいです。

あとは、今の管理職との人間関係で、どの程度まで腹を割って相談するかを見極めましょう。
0913実習生さん
垢版 |
2018/10/07(日) 21:24:03.29ID:EZhbbuMb
>>912

既に講師をしている人が、次年度も優先雇用というのはおかしいよ
希望者多数の学校種や教科は、採用試験の二次進出者(二次での不合格者)を優先するなどの制度化が必要だと思う。
一部に見られる、採用試験一次落ちなのにコネで講師任用→講師経験者で優遇という「裏ルート」が出来つつあるから、より公平性・透明性が求められると思うね。
0914883
垢版 |
2018/10/07(日) 21:25:45.69ID:tEl14pQX
>>905
詳しく教えてくださりありがとうございました!
今の精神状態では、正規になるかも考えているところです。
昨年は上手くいってた(ような気がしただけ?)のに、
今年度になってから、学校は同じなのに、メンバーが違うだけで、
こうも違うのかと思っているところです。
教頭にはちらっと相談しましたが、らちがあかなくて、
近いうちに校長・副校長面談があるので、そちらで相談しようかと思っていましたが、
他に理由をつけて、「できれば、来年は他に移動したい」というだけは伝えたいと思っています。
まあ、そもそも、その問題のオジサン男性臨任の方から、
私とは合わなくて「変えてほしい」とかの打診を自分からすると思うので、
こちらはあまり言わなくてもいいと思うので、
むしろ楽だと思います。
0915実習生さん
垢版 |
2018/10/07(日) 21:39:28.88ID:1dTThYap
>>913
其処まで知ってるなら、その自治体を避ければいい。
それだけの話。
0916実習生さん
垢版 |
2018/10/07(日) 21:40:48.39ID:NlUZ8rvu
1次落ちと2次落ちで差をつけるなんて無理だろ
どっちも不合格やんw
あほか

まあ今月採用試験の結果が出そろうから
人事関係が動く時期だね
他自治体に合格とかもあるわけだし
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。