X



トップページ教育・先生
631コメント723KB

三重県の学校ってどうなのよ11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002実習生さん
垢版 |
2018/08/05(日) 08:15:08.12ID:0wmuOdyj
全国学力調査 公立中学校全国順位
国語A 35位  国語B 32位  数学A 10位! 数学B 20位  理科 21位

合計 27位(小学校は32位)
理系は奮闘の類では? 文系は苦手? 英語が入る来年は、今年より落ちるだろう。
0003学力テスト 東海大会
垢版 |
2018/08/05(日) 08:17:01.91ID:0wmuOdyj
>>2
静岡5位  愛知8位  岐阜9位  三重27位
これで、スポーツでもボコボコだったら目も当てられない。
0004実習生さん
垢版 |
2018/08/05(日) 22:30:32.06ID:JOhEZ4V/
>>2
三重県公立中学、まあ敢闘の部類ではない?
じゃあ、これを「たった1年だけのこと」にしないためにも
三学期制の学校と二学期制の学校
部活動ガイドラインをきちんと守っている学校とそうでない学校
教室に冷房の入っている学校とそうでない学校
とかで、学力調査の結果を比較して、きちんとこれからの対策をとることが重要になるね。
今の結果は、昨年度の取り組みの成果が出たから。
今の取り組みは、来年度の結果となって現れる。
0005実習生さん
垢版 |
2018/08/05(日) 22:44:26.54ID:JOhEZ4V/
>>4今の結果は、昨年度の取り組みの成果が出たから。
今の取り組みは、来年度の結果となって現れる。

全国学力調査はどうして4月なのだ?これでは、学年変わったばかりだから
すべての責任は、昨年度の取組にある。で、人事異動で昨年度の責任者は転出と。
それ、おかしいだろ!学習指導担当とか、教科主任とか、研修部長とか
責任ある部署の人間は、全員人事異動で留任させて、「昨年度の」取り組みの
責任を取らせるべきだ。人事異動はそれから、次の年でよい!
0006実習生さん
垢版 |
2018/08/05(日) 23:47:03.75ID:5ooAxit+
三重県の中体連大会の日程おかしい。
三重県の中体連大会日程は、明らかに全国標準からズレている

他の大多数の都道府県では、6月には地区大会を済ませてしまって
県大会に出る学校以外は、7月には三年生は部活を引退。
そうして勉強モード全開で1学期の期末試験を受ける(もちろん三学期制)。
これが受験シーズン突入の合図。
三重県のように何もせずに夏休み前まで三年生を部活で引っ張る県は珍しい。
三重県の公立中学生の学力が思うように上がらないのは
このあたりにも原因があるのでは?
0007実習生さん
垢版 |
2018/08/05(日) 23:58:44.78ID:E6GdY/vR
自分の体は自分で守れと、いつも子供に言っています。
場合によっては、教師に反抗してでも、危険性のある指導には従うなとも教えています。
それでも、まだ教師がごちゃごちゃ言うなら、いつでも親が表に立つと言っています。
自分の子供を殺されたくないからね。
それにしても、明日も部活やるの?
子供の命・健康と自分たちのメンツとどちらが大切なのだ。
0008実習生さん
垢版 |
2018/08/07(火) 23:59:20.83ID:gF+he6Yp
三重県の「2学期制」は、単に夏休み前の「1学期」の期末試験をなくして
中体連の夏の大会に向けて部活一色にするためにだけ使われている。
無理矢理3学期制を2学期制にすることに対する「改正」は一切なし。
だから秋の新人大会にしわ寄せがくる。

夏休みの最後の方が、前期期末試験前で部活停止ってふざけるな!だよ。
夏休み短くしなくてはダメだろうが!ここに三重県の教員の身勝手さが露見している。
県下の部活大好き教師たちよ!2学期制のもとで、秋の新人大会しっかりやろうと思ったら
夏休みを短くしろと声を上げろ!何かを成し遂げようと思ったら、何かを我慢するか犠牲に
しなければダメだろ!
0009実習生さん
垢版 |
2018/08/08(水) 00:06:07.12ID:J6HVYkwH
>>6
本当に三重県の中体連の大会日程おかしいと思う。
1.他県に比べて地区大会からの日程が過密で他県に比べて不利。
 特に今年のような異常な暑さの時は、酷暑の中三重県大会をやらなければならない。
 三重県大会でヘロヘロになって東海大会に出ても、他県の餌食となるだけ!
2.協会の全国大会とかと日程がかぶる。
3.ちょうど梅雨明け10日と言われるほどの酷暑の時期。熱中症だの生徒の健康に多大な不安
 これも、今年のような異常酷暑の年は、それがモロに出る。どれだけ生徒や応援者が救急車で運ばれたか。
4.夏休み開始ギリギリまで3年生を引っ張るので、3年生の受験態勢移行が遅れる。
5.教員採用試験と日程が重なり講師で部活を持っている先生に過大な負担。
(1週間しか違わない。予備日になっているので、天候次第ではもろに日程がかぶる。台風とか来たら大変)
0010実習生さん
垢版 |
2018/08/08(水) 23:10:36.39ID:W9DpLD4r
酷暑の炎天下の部活を黙認する奴らを信用するな!
奴らは、冷房のきいた涼しい部屋で居眠りしているだけ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況