X



トップページ教育・先生
1002コメント240KB
【大阪府】教員採用試験23【中高】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0103実習生さん
垢版 |
2018/06/30(土) 17:45:31.69ID:TrhFKmKv
>>95
しかも、どやって画像つけたのに間違えてるって、やばない?
0104実習生さん
垢版 |
2018/06/30(土) 17:45:32.89ID:31Da/yar
いや、おまいらみんな間違ってる21は4やから
0105実習生さん
垢版 |
2018/06/30(土) 17:46:12.75ID:/Vc+Vttx
>>94
ウソじゃないぞ笑
去年はとりあえずそれでいけた
0106
垢版 |
2018/06/30(土) 17:47:28.80ID:TrhFKmKv
>>104
確かに、モラヴィアの法則によれば。
21は4しかありえない。
0107西
垢版 |
2018/06/30(土) 17:47:48.73ID:31Da/yar
>>105
ということはお前の年代は全員がアホで平均低かったんだな
0108正義
垢版 |
2018/06/30(土) 17:48:46.29ID:4lDWI4cy
2chを荒らすやつは他でやれ
俺は最新の情報が知りたいんだ
0109実習生さん
垢版 |
2018/06/30(土) 17:49:47.46ID:WJM+POWB
採点し直したら5割ちょっきしでした。小学校です。去年ならワンチャンあったんだけどなぁ…
0110実習生さん
垢版 |
2018/06/30(土) 17:50:09.17ID:/Vc+Vttx
>>105
ってことじゃない?
まあいうて去年だけど
0111実習生さん
垢版 |
2018/06/30(土) 17:50:58.67ID:a2Nd4ZTR
>>82
19番の図
https://imgur.com/a/Y3zYxlE

21番の時計は、
@短針の角速度は360°÷12時間÷60分=毎分0.5°(=毎秒約0.0083°)
 3時16分時点で3の位置(90°)から16分×0.5°=8°進んで98°
A長針の角速度は360°÷60分=毎分6°(=毎秒0.1°)
 3時16分時点で16分×6°=96°
B @とAより、3時16分00秒時点で角度差は2°
長針と短針の差は毎秒0.1-0.0083=0.0917°ずつ縮まって行く
2°の差を埋めるまで2÷0.0917≒22
よって3の20以上30未満
0114実習生さん
垢版 |
2018/06/30(土) 17:53:45.02ID:2waaTR8C
>>113
google先生によると変更は百ドルでできるらしい
0115実習生さん
垢版 |
2018/06/30(土) 17:56:31.19ID:WJM+POWB
>>114
なら5ですかね?
教職の正解はこれで確定ですかね?
0116実習生さん
垢版 |
2018/06/30(土) 17:59:03.52ID:5ppFzbTk
4割しか取れてないですがヤバ目ですか?
0117実習生さん
垢版 |
2018/06/30(土) 17:59:28.77ID:nq9yrAKO
>>115
おめぇゲェジか?
質問は変更じゃなくてキャンセルやぞ
0118実習生さん
垢版 |
2018/06/30(土) 17:59:29.00ID:1z5Fabxd
私も4割しかとれてない
0119実習生さん
垢版 |
2018/06/30(土) 17:59:32.12ID:pdHSCP4/
27は4?
0122実習生さん
垢版 |
2018/06/30(土) 18:07:20.54ID:pdHSCP4/
>>121
それだと正解がなくならない?
0123実習生さん
垢版 |
2018/06/30(土) 18:08:20.33ID:pdHSCP4/
ところで、解答速報ってどこに出る?
0124実習生さん
垢版 |
2018/06/30(土) 18:10:46.00ID:kh4usRsb
30って1じゃないん?
0125実習生さん
垢版 |
2018/06/30(土) 18:12:27.50ID:kh4usRsb
将棋部はAじゃない?

でも3も4も言えるっちゃ言えるようになっちゃて焦った
0126実習生さん
垢版 |
2018/06/30(土) 18:13:38.45ID:huq7N9ub
Aサカ豚鹿児島
B卓球広島
C将棋札幌
D演劇新潟


やきう要素は?
0128実習生さん
垢版 |
2018/06/30(土) 18:19:57.05ID:pdHSCP4/
>>126
これだと正解が選べない。。
0130実習生さん
垢版 |
2018/06/30(土) 18:21:57.69ID:C/P3ctA6
>>128
>>128
>>128

ガガイのガイ
0131実習生さん
垢版 |
2018/06/30(土) 18:27:40.25ID:PvQHGanY
Aは将棋部で札幌
Bは卓球部で広島
Cはサッカー部で鹿児島
Dは演劇部で新潟
よって答えは3
将棋部は遠征行かずにオンラインで対戦してろ
0132実習生さん
垢版 |
2018/06/30(土) 18:31:06.23ID:T+cR52vQ
教職の方に全然触れられていませんが、これで決まりですか?
それと22は1か5かで別れてますがどっち?
0133実習生さん
垢版 |
2018/06/30(土) 18:32:52.33ID:Wx3ipEf7
>>131
辛辣で草
0134実習生さん
垢版 |
2018/06/30(土) 18:34:54.73ID:T2vd942v
22は100引いた半額じゃないの??
0135実習生さん
垢版 |
2018/06/30(土) 18:38:35.09ID:sVdfQgcu
>>134
同じ回答した、350(´;ω;`)?
0136実習生さん
垢版 |
2018/06/30(土) 18:42:10.39ID:W4IUwYIS
>>131
cは鹿児島行かんで
0137実習生さん
垢版 |
2018/06/30(土) 18:42:37.57ID:U/BKFQL1
今年は東京アカデミーの解答速報会ありませんか?
去年は試験会場出口でチラシ配ってましたが今年は見ませんでした
0138実習生さん
垢版 |
2018/06/30(土) 18:42:56.07ID:38Pg5rH7
ちなみに20は4でない気がする
反例:Qの@のパターン合格者は18人、つまりAのパターンの合格者は2人。その2人にQの第一志望者で50点未満(7人いる)だが、並び変えたら上から2人になり、結局全員Qの第一志望者という合格パターンあり。
つまり必ずしもPが入るとは限らない

5だと思う
0139実習生さん
垢版 |
2018/06/30(土) 18:46:38.26ID:0KiCPbYk
>>137 今年は東京アカデミーの解答速報ないみたいです!
0140実習生さん
垢版 |
2018/06/30(土) 18:47:43.26ID:PvQHGanY
>>138 合格パターンあり ってだけで確実にいえるとはいえないんでないの?
0141実習生さん
垢版 |
2018/06/30(土) 18:48:31.44ID:U/BKFQL1
>>139
ありがとうございます。
開始時間が遅れたのが響いたんでしょうかね。
0142実習生さん
垢版 |
2018/06/30(土) 18:50:25.51ID:61Kru51Z
塾長速報も今年は遅いな
0143実習生さん
垢版 |
2018/06/30(土) 18:51:07.80ID:6O4gJQh/
>>79
は色々間違ってる

26は5じゃねーだろ
24も3じゃねーだろ?
0144実習生さん
垢版 |
2018/06/30(土) 18:52:37.66ID:8y4hZDXe
>>79間違ってるんだ。
この回答とほぼ同じだったから、喜んでしまったわ
0146実習生さん
垢版 |
2018/06/30(土) 18:58:09.22ID:T+cR52vQ
やはり正式なの出るまで信用できんな。
0147実習生さん
垢版 |
2018/06/30(土) 18:59:08.15ID:38Pg5rH7
>>140
だから4ではないと言ってるんだが…
0148実習生さん
垢版 |
2018/06/30(土) 18:59:23.43ID:2/8VUbCx
塾長の速報出てるんじゃないのか?不完全だけど。6月25日の日付になってる記事 
0149実習生さん
垢版 |
2018/06/30(土) 19:00:36.08ID:4wdlxTkN
>>138
Qが最も高いパターンがあるので不正解です!(^^)/
0150実習生さん
垢版 |
2018/06/30(土) 19:04:28.19ID:4wdlxTkN
>>138
P不合格者のうち10人は50点以上なのでAの条件で優先的に合格が出る10人となります
R第二志望は9人なので少なくとも一人はQ志望者であると言えます

よって答えは4です(^^)/
0151実習生さん
垢版 |
2018/06/30(土) 19:06:13.77ID:61Kru51Z
あ、確かに出てるね
6割あるかないかぐらいだな
駄目そう
0152実習生さん
垢版 |
2018/06/30(土) 19:27:19.28ID:sVdfQgcu
塾長出てる?国語の最後のしか出てないぞ??
0154実習生さん
垢版 |
2018/06/30(土) 19:29:09.29ID:doeHJT8E
塾長ブログでは最後の30番は5が正解だってさ
塾長が何か知らん人は臼井塾長、教員採用試験で調べるといいかも
0155実習生さん
垢版 |
2018/06/30(土) 19:33:41.21ID:sVdfQgcu
>>153
ありがとう!6月25日になってたから気づかなかった
0156実習生さん
垢版 |
2018/06/30(土) 19:34:10.16ID:6VARUhs+
18/30だった。
教職は易しく、一般は難しくなった。

見得を切って簡単言うてる奴おるけど6割あれば大丈夫と思う。

切り替えて面接対策しましょう!頑張ろう!
0159実習生さん
垢版 |
2018/06/30(土) 19:44:21.68ID:M7q+SpVZ
塾長の答えがあっていれば19/30。
教職は簡単、一般は難しいと感じた。
0160実習生さん
垢版 |
2018/06/30(土) 19:50:11.62ID:61Kru51Z
全体的に平均下がってるっぽいから16-19ぐらいならワンチャンあるかも
でも採用も減ってるしわからんな
0161実習生さん
垢版 |
2018/06/30(土) 19:53:59.79ID:sVdfQgcu
>>160
養護教諭もだと言ってくれ...(´;ω;`)
0162実習生さん
垢版 |
2018/06/30(土) 20:15:33.88ID:sHcD9Mzq
1次で結構落とすんでしょうか…。こわい。
0163実習生さん
垢版 |
2018/06/30(土) 20:48:16.92ID:jULnzOM0
養護教諭 21/30
やばいかもしれん
0164実習生さん
垢版 |
2018/06/30(土) 20:53:35.52ID:+a/C3dLT
中学音楽 18/30 厳しいかな
0165実習生さん
垢版 |
2018/06/30(土) 20:54:36.78ID:sVdfQgcu
>>163
やっぱりやばいですかね(´;ω;`)??
0166実習生さん
垢版 |
2018/06/30(土) 21:06:55.11ID:qR+eMBYH
半分以上ヤマカンで24/30
(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
0167実習生さん
垢版 |
2018/06/30(土) 21:07:17.74ID:4BIW0P3P
25/30だった。これはいけたと信じたい。
0168実習生さん
垢版 |
2018/06/30(土) 21:11:27.50ID:Jg4xiSZP
1.1
2.2
3.3
4.4
5.2
6.5
7.3
8.2
9.5
10.1
11.4
12.4
13.1
14.5
15.3
16.2
17.1
18.3
19.5
20.4
21.3
22.1
23.2
24.5
25.3
26.4
27.3
28.1
29.5
30.5
0169実習生さん
垢版 |
2018/06/30(土) 21:39:29.68ID:z/eWGCll
もうぼくだめだ…
0170実習生さん
垢版 |
2018/06/30(土) 21:40:39.59ID:T+cR52vQ
今年できなかった人多いね。。
0171実習生さん
垢版 |
2018/06/30(土) 21:44:39.04ID:tYN9KCEF
16番形的には2だけど切ってみたら全部菱形になるから5もありえるの…?
0172実習生さん
垢版 |
2018/06/30(土) 22:03:05.75ID:a+oadmVH
一次って校種・教科ごとに足切りの点数違うの?
高校と中学と小学校で違うとか?
0173実習生さん
垢版 |
2018/06/30(土) 22:28:24.12ID:KZLRFibF
>>172
小学校は教師もガイジ多いからしゃあない
0174実習生さん
垢版 |
2018/06/30(土) 23:12:16.61ID:LmoObJw0
高校数学18/30ってどうかな、、

数学って頭いい人多そう、。
0175実習生さん
垢版 |
2018/06/30(土) 23:12:21.24ID:flalDq6/
>>163
去年は、21点で合格でしたよ!今年も似たような感じで通過させてくれたらいいですね!
0176実習生さん
垢版 |
2018/06/30(土) 23:26:56.48ID:d0cPuIW+
高校数学21/30だったら難しいやろな(>_<)
0177実習生さん
垢版 |
2018/06/30(土) 23:55:38.32ID:mYWmIrPe
高校地歴19/30つらたん
0178実習生さん
垢版 |
2018/07/01(日) 00:05:44.54ID:7y1w+2ES
小学校23点はいけそう?
0179実習生さん
垢版 |
2018/07/01(日) 00:07:26.01ID:wH6OjFAt
中学国語で14/30…。
0180実習生さん
垢版 |
2018/07/01(日) 00:12:04.30ID:UT/hC99M
問題番号20の表2で
50点以上の人数を合計したら53人なんですけど、おかしくないですか?
「100点満点、同点の受験者がいない」なら、50点以上は最大で51人しかいないと思う。
ここだけ腑に落ちてないんですけど、自分が間違ってるんでしょうか。
賢い人教えて下さい。
0181実習生さん
垢版 |
2018/07/01(日) 00:16:06.54ID:/trrOgJ5
中学と高校ならどちらのほうがレベル高いのでしょうか?
0182実習生さん
垢版 |
2018/07/01(日) 00:18:10.02ID:QLTWks3l
>>175
二次試験の面接は何点いけましたか(´;ω;`)??
0183実習生さん
垢版 |
2018/07/01(日) 00:34:48.27ID:7y1w+2ES
>>180
学科ごとじゃないですか?
0184実習生さん
垢版 |
2018/07/01(日) 00:41:07.52ID:TAVxcAWB
>>180
マジじゃん。
これ出題ミスの可能性あるぞ。

20番俺も気になってたんだが、なぜ4番が答えなんだ?
Qの50点以上18人は確定合格として、残りの2人もQ学科第一志望の49,48点取得者が合格した場合、P学科を志望したやつは0になるよね?
4番は確実に言えないでしょ。
0185実習生さん
垢版 |
2018/07/01(日) 00:48:15.72ID:7y1w+2ES
>>184
P学科で50点以上取ったけど落ちた10人が全員R学科を第2志望にしてたとしても1人は確実にQ学科で合格できるじゃん
0186実習生さん
垢版 |
2018/07/01(日) 00:51:02.60ID:TAVxcAWB
>>185
お前のおかげでようやく気持ちよく寝れるよ。
ありがとう お互い受かるといいな
0187実習生さん
垢版 |
2018/07/01(日) 00:51:06.47ID:7y1w+2ES
>>184
言葉足らずだった。P学科で落ちた10人のうち9人がR学科を第二志望にしてたとしても1人はQ学科を第二志望にしてるってことね
0188実習生さん
垢版 |
2018/07/01(日) 00:56:21.59ID:a+liWxZ+
>>184
合格条件1より、50点以上の受験生の内でQを第一志望にしている18人は合格。
Pを第一志望にしている30人の内、上位20人は合格。10人は定員から溢れることになる。(勿論この10人も50点以上取っている)

合格条件2より既に合格した人を除いて全体順位が出される訳だけど、Rを第二志望にしているのは9人なので、上の選抜で落ちたP第一志望受験者の10人の内少なくとも1人はQを第二志望にしていることになる。
この10人は全員50点以上取っているので、P落ちで第二志望Qの受験者が必ず一人は合格する。
0189実習生さん
垢版 |
2018/07/01(日) 01:39:06.98ID:xcRzQk3r
29が何故5か理解できない
2しか有り得ないと思うんだが…?
0190実習生さん
垢版 |
2018/07/01(日) 01:55:14.40ID:kiBASFOv
>>189
命題の逆は真じゃないぞ
意味がわからなかったらググれ
0191実習生さん
垢版 |
2018/07/01(日) 02:12:01.25ID:B6xDCfCS
問題番号17番、2行目で「名前ばかりではない」って言ってるから、「近代絵画」の意味は「名前ばかりではない」からAに関しては「近代絵画」が入るんとちゃうか?
0192実習生さん
垢版 |
2018/07/01(日) 02:18:31.98ID:ts3O6LHY
20番
1の可能性はない?

定員が全部で60人
50点以上が合計53人で
定員に達しない学科が出ると思うのだが

もしかして、50点未満も合格者になるの?
0193実習生さん
垢版 |
2018/07/01(日) 02:43:52.18ID:eC9Bu8+1
どこの文章をどう読み取れば50点未満は合格者になれないと考えられるのか
0194実習生さん
垢版 |
2018/07/01(日) 02:47:32.90ID:B6xDCfCS
今回のむずくなかったか?感想教えてくれ
わい過去問解いてきた中で最悪の出来やったわ、、初めての緊張のせいか?
0195実習生さん
垢版 |
2018/07/01(日) 04:15:45.49ID:UT/hC99M
>>183
「受験者の中で、点数が同点であった者はいなかったものとする」
とあるので、もしそうなら出題者の言葉足らずだと思うんですよね…
自分この問題ミスってると思うんで、全員正解とかにならんかなあと期待してます笑
0196実習生さん
垢版 |
2018/07/01(日) 06:09:16.94ID:XkpylTAz
>>194
去年、チャレンジ、そして今回と受けた中で
最低の出来。過去2回二桁正解してたのに、今回3問しか合わなかった
また来年もこの形式受けると思うとゾッとする
もう大阪はいいかな…
0198実習生さん
垢版 |
2018/07/01(日) 06:56:51.53ID:ylo35Si8
今年のチャレンジで初受験だったけど、感触はどちらも同じかな。
どっちにしても後半15問の手応えが全くない。
前半で手堅く得点しておかないと厳しいんだろうな。
0199実習生さん
垢版 |
2018/07/01(日) 08:21:44.68ID:3xZZwX5j
中学英語なんだけど、講師経験者の10点加算ってどう反映されるんだろう?
18/30だったんだけど、厳しいかな?
0200実習生さん
垢版 |
2018/07/01(日) 08:28:48.96ID:5sJ2SMfM
高校保健体育
教職13 一般2
15点
0201実習生さん
垢版 |
2018/07/01(日) 09:02:59.33ID:8wPgUbXa
10/30で2次面接にすすめますかね…。
3次選考にすすめるかは、1次と2次の合計なんですよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況