X



トップページ教育・先生
1002コメント338KB

★私学採用試験の実態を報告しあうスレ part21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0280実習生さん
垢版 |
2018/07/19(木) 00:05:05.44ID:D6oq25Qq
つまり、都内なら駅弁院卒理系なら専任楽勝って感じなのかな?
0281実習生さん
垢版 |
2018/07/19(木) 06:55:14.36ID:oPogCL8p
>>280
楽勝ではない、学歴があっても試験に通るだけの実力はないと使えないし
0282実習生さん
垢版 |
2018/07/19(木) 07:53:50.11ID:7nYdPT7n
しかし、旧帝大院卒で30まで専任じゃない人というのは、何かが決定的に足りないように経験則から思うよ。
こだわり強すぎ(絶対公立は嫌!地方私立は嫌!)とか、社交性とか、体力とか、要領の良さとか。
0283実習生さん
垢版 |
2018/07/19(木) 12:58:48.13ID:fxktOqnL
えり好みしなきゃ旧帝早慶以上なら確実に決まるやろうしね
0284実習生さん
垢版 |
2018/07/19(木) 17:26:33.67ID:80RT698K
いやいや早慶くらいじゃ厳しいよ
早慶院ならまた話は違うが
0285実習生さん
垢版 |
2018/07/19(木) 17:47:37.24ID:7nYdPT7n
学歴は最低条件であって
そこに何を足していけるかですわ
0286実習生さん
垢版 |
2018/07/19(木) 18:15:12.94ID:1RCNntY4
旧帝早慶で性格悪くて落ちたやついたわw
0287実習生さん
垢版 |
2018/07/19(木) 18:15:45.75ID:fxktOqnL
じゃあマーチ以下の学部卒位じゃ絶望的だな
教員志望の大多数はそうだろうけど
0288実習生さん
垢版 |
2018/07/19(木) 18:24:07.89ID:ihOsW2sn
>>183
その通りだと思う。
ただ自分は気力が尽きたから、ここらで諦めることにする。
教員になるために大学院進んで国のためにと必死に勉強してきたけど、採用されない以上仕方がない。
マジで応援してる。
0289実習生さん
垢版 |
2018/07/19(木) 18:27:47.98ID:fxktOqnL
随分とうぬぼれが凄いな
0290実習生さん
垢版 |
2018/07/19(木) 19:30:38.32ID:1RCNntY4
>>289
で、何をつろうとしてんの?w
0291実習生さん
垢版 |
2018/07/19(木) 19:44:38.83ID:LHsW1Wkn
>>287
少なくとも【あ、この人のやり方で勉強してもマーチ程度しか行けないのか】って俺なら思う
0293実習生さん
垢版 |
2018/07/19(木) 20:05:10.90ID:MBNxP+ck
偏差値70越えの高校だけど早稲田卒国語の先生いまだに講師
だからな。部活でも結果出してるのに何なんだろ?
永久講師なのかな?こういうの分からんわ。
0298実習生さん
垢版 |
2018/07/19(木) 20:50:18.31ID:jIOi09mm
書道で有名な大学の法学部卒(河合塾偏差値45)だけど、日能研偏差値55以上(共学)のとこで社会科専任やってるけど何か質問ある?
0299実習生さん
垢版 |
2018/07/19(木) 20:54:39.36ID:uoaJw9Oz
>>298
社会に関してはどんだけ自信ある?
0300実習生さん
垢版 |
2018/07/19(木) 21:15:27.61ID:gdbJP9zu
書道見たい
0301実習生さん
垢版 |
2018/07/19(木) 21:16:10.77ID:jIOi09mm
>>299
専門は政治なんだけど、大学教員目指せる自負があるくらい。
0302実習生さん
垢版 |
2018/07/19(木) 21:16:26.72ID:fxktOqnL
>>298
どんなコネ使ったの?
0303実習生さん
垢版 |
2018/07/19(木) 21:18:00.69ID:oPogCL8p
宮廷卒レベルでFラン卒でも就ける教員なんてやってるのは少数なんだから、こいつのやり方でやっても〜って理論は通るはずないけどな
よくあるクレーマー理論
0304実習生さん
垢版 |
2018/07/19(木) 21:22:07.98ID:fxktOqnL
298もすさまじいうぬぼれぶりやな
大学教授て三流大学でも英語で論文書けるくらいじゃないとなれんからな
0305実習生さん
垢版 |
2018/07/19(木) 21:23:20.55ID:fxktOqnL
小はともかく中高の教員はFラン卒じゃ今はなれないだろ
0306実習生さん
垢版 |
2018/07/19(木) 21:50:32.14ID:jIOi09mm
>>300
確か書道展やってたはず。学祭でも見れますので是非w
>>302
コネなし。ガチ公募。
倍率たしか200倍。都庁目指して勉強もしてたからか、一般常識テストみたいので満点近かったと後から聞いた。
>>304
たしかに自惚れてるw
マイナーな専門誌に論文は何回か載ったから、それを応募書類に添付した。和文だけど。。。
TOEICは680が最高。笑ってくれ。
0307実習生さん
垢版 |
2018/07/19(木) 22:05:19.87ID:fFuErwZn
>>306
18歳から今までそれだけ伸びたんだから、自惚れるのも無理はない。
学ぶって面白いと大学で気づいて、その向学心で実力をつけたという感じ?
教育現場にふさわしい、成功した学習者なんだね。
0308実習生さん
垢版 |
2018/07/19(木) 22:07:39.09ID:jIOi09mm
参考までに
都庁・衆参どっちかの事務局職員の筆記試験は合格。二次以降は教職に就きたくて苦渋の末、辞退した。
私大(母校ではない)付属専任、中高一貫男子校(日能研偏差値50ちょい。毎年東大10名くらい合格)の専任前提の一年間常勤と今のとこ、ありがたいことに3校からお声をいただき、今のとこに決めました。
出身大学は関係ないと伝われば嬉しいですわ。
0309実習生さん
垢版 |
2018/07/19(木) 22:12:28.92ID:kOL8wHKV
男子校って働きやすいの?
0310実習生さん
垢版 |
2018/07/19(木) 22:12:42.37ID:TzNzvYYS
>>308
大学どこ?高校が良いとこでサボり?
0311実習生さん
垢版 |
2018/07/19(木) 22:45:07.57ID:1RCNntY4
東京の私立小で、書類審査と面接(模擬授業)だけ課して専任を募集してるとこが
あるんだけど、なんでそれだけなんだろうって思うけどどうなんでしょうか。
0312実習生さん
垢版 |
2018/07/19(木) 23:53:31.40ID:KUf1+5G7
>>311
もう内々に決まってるから、わざわざ試験作成する人的コストを削減したいからに見えるよ。
募集期間どのくらいになってる?
1ヶ月くらいあるなら、門戸広く公募かけたいのかも。
1〜2週間なら、たぶんもう意中の人がいる。
0313実習生さん
垢版 |
2018/07/20(金) 00:08:08.38ID:R9CzHieX
>>311
考えられるパターンは
@簡単にしないと受けに来る人がいないような学校
Aその試験だけで大体経験則で測れるからそれ以上する必要がない
B小学校だと受ける人がそもそもあまりいなくて人集めが大変
C筆記試験問題を作成するのが面倒だからしない。書類、模擬授業でこれまでも測ってこれたような学校
D空求人
Eめぼしい人はいるが書類上でもっとめぼしい人を見つけようとしている
F筆記試験無しで受けやすいように見せかけて受けたら専任でなく常勤や非常勤、期限付専任で採用するパターン。使い捨ての駒
G普通に授業ができる人を単純に求めている

色んなパターンが考えられる
0314実習生さん
垢版 |
2018/07/20(金) 01:13:48.77ID:YEEHvqj+
土曜授業を毎回(週休1日)やってる私立って結構あるのかな?
やっぱしんどいですか。
0315実習生さん
垢版 |
2018/07/20(金) 01:24:12.46ID:EO37yud7
>>314
一週の労働時間は年間平均で
40時間にする必要があるから
土曜に授業をやれば
研究日を入れるか
長期休暇を長くするかのどっちか。
0316実習生さん
垢版 |
2018/07/20(金) 01:50:40.43ID:R9CzHieX
>>314
週休1日の私学だけどしんどい
まあ公立も部活とかで結局週休1日だろうし休みがほしい人はならない方がいい仕事なのは間違いないかな
0317実習生さん
垢版 |
2018/07/20(金) 06:09:26.37ID:9GgXsXOU
>>307
いや、そんな大した気持ちはなかったw
安定した仕事に就きたかったのがスタート。で、公務員なら試験すら突破すれば学歴関係ないってことで早い段階で公務員目指すようにした。大学の偏差値は大したことないけど、実は有名大学より公務員講座が充実してるし、提携予備校も安く受講できる。
あと、教員と距離が近いからとにかく色んなこと聞きまくった。
教職センターに公立教員経験者の人もいたから仲良くさせていただいたよ。
学力はゴミクズレベルだったから、高校政経の教科書から始めた。教科書は最高。
佐藤優さんが大学受験用の参考書も薦めてたのでそれ通りやったね。
ここで勉強の仕方みたいのを確立できた。
まさか大学生でw
教職と行政公務員試験の勉強の両立はきつかったw
0318実習生さん
垢版 |
2018/07/20(金) 06:13:26.93ID:9GgXsXOU
>>310
都内の書道が有名な大学の法学部。
高校は偏差値50ちょいの地元の都立。校則なくて最高だった。
0319実習生さん
垢版 |
2018/07/20(金) 06:58:00.95ID:LXkavTZz
>>317
おお、よく勉強されましたね。すばらしい。
私の周りにいる人とはキャリアが違ってて面白い、と思ってたら、そういえばうちにも一人定時制高校卒がいたわ。
0320実習生さん
垢版 |
2018/07/20(金) 15:30:37.81ID:YEEHvqj+
私学も専任毎年募集するもんなの?確かに、計算上専任30人規模の学校なら大量採用時代の先生が退職するから毎年一人くらい採用しないと間に合わないだろうけど。
0321実習生さん
垢版 |
2018/07/20(金) 19:15:26.89ID:9GgXsXOU
>>319
ありがとうw
国際紛争なんかの理解のために中学生用の世界の白地図なんか使ってたからマジで皆さんに比べたらカスなレベルだよ。
ただ、池上彰さんが中学の教科書レベルのこと満遍なく理解できてれば世の中で見れば物事を良く知っている人に十分はいると言っていて、実生活でそれは非常に感じますね。
0322実習生さん
垢版 |
2018/07/20(金) 20:06:44.72ID:5plr9/VM
正直自分の教科以外は中学の教科書レベルのことを理解している自信は無いな
0323実習生さん
垢版 |
2018/07/20(金) 20:08:41.69ID:yddtwZ7S
ゴールデンウィーク中で職員室のゴミの片づけ
夏休み中での職員室のゴミの片づけ、
生徒への声かけ、など出来ないようだったら見切りつけるわ。
絶妙なタイミングで居ないんだよな。宅急便の段ボール運び
や電話の時もなぜか居ない・・・。
その割には、この学校効率悪いっすよねってため口きいてくる。
若くないのにな・・・
愚痴だ。
0324実習生さん
垢版 |
2018/07/20(金) 21:29:43.53ID:1y2EwOps
私も大東亜帝国出身の社会科教員
公立の採用試験に受からなくて私立も受けてみたらあっさり受かった
それから3校転職して、結局公立の教員になった

忙しさで考えると私立のほうが良かったな
0325実習生さん
垢版 |
2018/07/20(金) 22:38:27.19ID:6jlYwfIc
神奈川の伊勢原にあるKJ高校について情報知ってる方いたら教えてください。
文武両道&自称進学校というブラックによくあるタイプなのですが、少し気になっています。
0326実習生さん
垢版 |
2018/07/20(金) 22:47:15.99ID:gCmAc2sH
大東亜から社会科教員になるのはマーチ以下から旧司法試験に司法試験に現役で受かるくらい凄いことだと思う
0327実習生さん
垢版 |
2018/07/20(金) 23:05:29.37ID:TsbGJd2u
小専任の募集ピークは7月〜9月?
0328実習生さん
垢版 |
2018/07/20(金) 23:07:12.65ID:x438Zpsm
私学小ってなんで給食とプールないの?
公立は給食安くてうまいしプール気持ちいいし
0329実習生さん
垢版 |
2018/07/21(土) 00:46:54.16ID:VjN+y6Ig
給食マズイって捨ててく奴もいるからじゃね?
痩せるためにジム通ってたりそんなのもいるけどクソだよな、
0330実習生さん
垢版 |
2018/07/21(土) 07:50:13.48ID:CpLqSBj4
>>308
もったいねー。
俺なら都庁職員になるな。
でも、ちゃんとした私学に奉職されたみたいなので給料が全然ちがうか。
0331実習生さん
垢版 |
2018/07/21(土) 07:56:57.82ID:CpLqSBj4
>>326
わかる。社会は門が狭すぎる。
公立小学校だとその辺ばっかりだよね。
まぁ、ある程度の有名大学に初等教育学科ができたのが最近の動きだからしょうがないんだろうけど。
中学時代俺より断然に成績下だったやつらが、何人か公立小学校正教員として働いてて、私学常勤の俺を見下してくるんだけどお前たちとは土俵が違うと言いたいが伝わらずイライラするわ。
0332実習生さん
垢版 |
2018/07/21(土) 08:01:37.77ID:CpLqSBj4
あと、そいつらの母親ども。
俺くんはアルバイト講師なんでしょ??(ちげーよ)
○○高校(都立トップ校)から○○大学行ったのにねー。(そう。お前の息子じゃ無理なとこな)
うちのこは今、正規の先生よー。公立だから公務員なのよ。(小学校の倍率と給料教えてやろうか)
0333実習生さん
垢版 |
2018/07/21(土) 08:31:31.57ID:541moRki
まぁ、それが現実なんだよ
0334実習生さん
垢版 |
2018/07/21(土) 08:42:04.34ID:IH3ijMzV
京華学園が国語を3人募集してるけどどうなんかね
次年度専任を前提となってるが
0335実習生さん
垢版 |
2018/07/21(土) 10:31:39.34ID:HYnI4YGN
>>332
腹たつねー。
でも今この時が人生のゴールじゃないわけじゃない。いつか専任にはなれる。
安直な安定より夢をとったのだ。
自分の向上心に胸張って、希望持って前向いて歩こうぜ、見知らぬ同志よ!
0336実習生さん
垢版 |
2018/07/21(土) 10:43:15.34ID:CpLqSBj4
>>333
確かにね。
ローン組むときに学歴は見られないから、そいつらは正規公務員様で余裕だろうけど、自分は契約社員みたいなもんだから審査通らない可能性もあるんだよな。泣きたい。
>>335
朝からネガティブな発言ですまんな。
さて、今日も金がないからアイスコーヒー1杯でカフェで山川出版と一緒に粘り、図書館に移動してまた勉強という童貞浪人生のような一日だぜ。
頑張ろうぜよ!
0337実習生さん
垢版 |
2018/07/21(土) 11:00:52.51ID:j3v7PhaS
>>328
私学小でもプールも給食もある学校あるよ。
宗教校はプールない学校多いし、母親の愛情ある弁当が一番と思ってる。
正直時代錯誤っぽい気がするけどな。
0338実習生さん
垢版 |
2018/07/21(土) 11:19:25.58ID:+EEiwCqz
弁当作るために時間をかけることだけが母親の愛情の示し方じゃないしね。
0340実習生さん
垢版 |
2018/07/21(土) 14:47:20.04ID:541moRki
そうか?
学園全体で考えたら3校もあるし
0341実習生さん
垢版 |
2018/07/21(土) 16:33:01.05ID:16ua1Peg
多くの学校は給食ないよね。先生って手作り弁当かコンビニ弁当?それとも学校に弁当が来るとか?
0342実習生さん
垢版 |
2018/07/21(土) 17:31:01.49ID:jTChqCGl
>>332
でも、私学臨任の方が、公立正規よりも給料いいんでしょ?
そこを言ってやれば?
主が何歳かわからないけど、女って生き物は(私もいちおう女だけど)
結婚したら旦那のこと、子どもができたら子供のことしか自慢の種がないのよね。
特に自分でしっかり生きてない女ほどそう!
それは子どもが生まれた時から始まる。
良い中学に入った、高校に入った、大学に入った、会社に入った・・・・・(永遠ループ)
そして、1人しか生まないなら、それに対して子どもが多い人はいろいろ言ってきたりするという。
0343実習生さん
垢版 |
2018/07/21(土) 18:19:07.38ID:9M9umvmd
珍しく書類が通ったので、試験を受けに行った。
難易度は大学の二次試験レベルだったが
点を落とすためのような難問はなく、ほぼ解けた。
駿台全国くらいの感じか。
学校のある某県は専任教員が学校間で
転職するのが不可能というのを聞いた。
変な風習だと思ったが、
他の学校に行きたいとは思わない、
ここで定年まで勤めたいと伝えた。
0344実習生さん
垢版 |
2018/07/21(土) 23:39:38.99ID:6fLAmq5/
FJはやく潰れろ
0345実習生さん
垢版 |
2018/07/22(日) 00:34:15.49ID:uaIvvKks
専任採用のはずが、実際は講師として契約を結ばされた末にクビを宣告されました。
こういう方って他にいますか?
0346実習生さん
垢版 |
2018/07/22(日) 08:17:40.53ID:IvVK2AMZ
口約束が契約として成立するのかというと難しいみたいですが、許せない気持ちわかります。。腹立たしい。
0347実習生さん
垢版 |
2018/07/22(日) 09:03:55.23ID:VGOQDAG9
>>345
ほんとめちゃくちゃだな
公立も公立だが私立も私立だな
0348実習生さん
垢版 |
2018/07/22(日) 09:04:59.87ID:WUTabz/+
【 &⇒ふ 】 御用学者が漢字由来と捏造中のカナ文字、実は <へブル文字> だと知ってましたか?
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1532140889/l50


え! なんで日本人がイスラエル人と同じ文字を使ってるの!
0349実習生さん
垢版 |
2018/07/22(日) 09:05:15.74ID:3w1b9Qe5
>>345
まったく同じ実例を関西で1件知っています。
ひどいことしますよね。私学ユニオン絶対加入したほうがいいです。
0351実習生さん
垢版 |
2018/07/22(日) 23:21:43.92ID:A5mn1a5t
>>343
>専任教員が学校間で転職するのが不可能というのを聞いた。
その手の話を時々スレで聞くが、本当に謎のしきたりだな。
学校間の紳士協定のつもりなんだろうか。
0352実習生さん
垢版 |
2018/07/23(月) 10:19:16.86ID:VKuJdomG
私学ってやっぱコネないとむずいのかな。
ちな高校まで公立で私立のツテはなし。
0353実習生さん
垢版 |
2018/07/23(月) 14:39:02.92ID:W4WOSlh5
>>352
俺も高校まで公立で私立のコネなんて一切ないけど専任で採用されたよ。
今は昔ほどコネはないんじゃないかと思うよ
0354実習生さん
垢版 |
2018/07/23(月) 19:27:36.36ID:qs0rquc1
>>352
コネは作るんだよ。自分の頑張りが人の目に止まるように。
0355実習生さん
垢版 |
2018/07/23(月) 19:57:43.31ID:xK0ApPkA
>>351
転職が可能になると
みんな名門の某高に行きたがるからと
説明されたのだが、
それも教員の市場価値というものではと感じた。
俺は自称進学校でスパルタ指導がしたいから
名門過ぎるところは嫌なんだが。
0356実習生さん
垢版 |
2018/07/23(月) 22:34:58.70ID:urlQ88eo
他の自治体の私学受ければいいだけの話だろ。
俺も私学専任から違う自治体の私学専任へ移った。
専任経験のある人を取りたいって学校は結構あるよ。
自信のある人はどんどんステップアップして行った方が
ブラック私学が淘汰されてまともな学校が残り、国の教育レベルも上がるでしょ。
0358実習生さん
垢版 |
2018/07/25(水) 05:01:45.83ID:NgKxUVGu
>>349
私学ユニオンにも相談しました。
求人票と内定書と契約書では、契約書が力をもつので裁判で争っても勝つのは難しいと言われました。
すでに1学期でその学校は退職しましたが、再び「専任教諭」で求人を出してますね。
地方私学ですが、こういう例もあるので皆さん気をつけてください。
0359実習生さん
垢版 |
2018/07/25(水) 06:47:03.02ID:mpeP5i5E
大人なんだから、契約書はちゃんと読まないと。
これからも詐欺に引っ掛かるよ。

昔、地位協定の裁判を起こした常勤講師がいたけど、あれってメリットあんの。
学校がある自治体の私立学校からは「こいつは裁判起こす人だ」って看做されるよね。
しかも裁判を起こした相手先の学校は裁判する価値ないブラック学校だった。
組合も無責任に煽るよね。
0360実習生さん
垢版 |
2018/07/25(水) 07:44:10.82ID:2eob+MXj
そもそも専任教諭だの専任講師だの常勤講師だの呼び方がいろいろありすぎなんだよね
あとは専任教諭に登用する予定があるかどうかの記載もされていないところが多いし、やっぱりおかしい気がする
0361実習生さん
垢版 |
2018/07/25(水) 07:49:52.80ID:IVwgPT4p
>>360
やっぱりちゃんと、パーマネントで雇うつもりがあるかどうかは、勤め始める前に聞いたほうがいい。
嫌がられて仕事なくなるかも、と怖いのはすごくよく分かる、でもその人の貴重な人生の数年間を棒に振らないためにも、勇気を出して、絶対聞いたほうがいい。
0362実習生さん
垢版 |
2018/07/25(水) 07:51:05.38ID:Kdry7+Zh
>>358
なかなか酷い目にあったね
体育科か?
0363実習生さん
垢版 |
2018/07/25(水) 11:18:48.22ID:F/hJyPfs
嘱託教諭とか期限付き専任教諭という実質常勤講師もあるからな。
0364実習生さん
垢版 |
2018/07/25(水) 12:21:12.54ID:P+x0oebD
>>359
今までの経験だと、契約書って実際に勤め始めてから、判子お願いしますって感じで渡されるケースが多い。
そうでなくても内定出てから初めて契約書を見るのが普通だろ。そこで話が違うと辞退するのも大変じゃない?よほど酷い不意打ちが無い限り妥協してしまうんじゃないかな?
0366実習生さん
垢版 |
2018/07/25(水) 18:37:23.36ID:76VonWOl
登用する場合あり
昇格の可能性あり
専任教諭へのステップです

ほんと勘弁してくれ。
0367実習生さん
垢版 |
2018/07/25(水) 18:57:53.10ID:D/Z447GG
今日の履歴書。
東大と同レベルくらいの理系修士卒。『専攻』の専の字に点をつけてた。
都立トップ校卒。堂々の写真貼り忘れ。
履歴書は翌日に落ち着いた状態でコピーして赤入れするくらいをした方が良いよ。
0368実習生さん
垢版 |
2018/07/25(水) 22:24:42.25ID:vOo8gVT7
>>367
(笑)
0369実習生さん
垢版 |
2018/07/26(木) 07:01:58.95ID:Q+zjHXHC
舐められてるんじゃないの
0370実習生さん
垢版 |
2018/07/26(木) 12:33:39.11ID:JnFZ5s/a
>>358
裁判ではなく、労働審判を勧める。
ある法人と揉めたから友人に相談して債務不履行で訴えた。法テラスや自治体の無料法律相談で弁護士からかなり不利だと言われたがやった。期待した結果にはならなかったが…
0371実習生さん
垢版 |
2018/07/26(木) 19:19:49.47ID:fz0Ujhy8
今日の履歴書。
またまた東大と同レベルの理系院卒の方。
○曜日と○曜日に授業なら働きたいですと口語調メモ(本当にメモ用紙で電話のメモのようなもの)が同封されていた。
0372実習生さん
垢版 |
2018/07/26(木) 20:34:55.54ID:4qp5pIZT
意外とそういうのが優秀だったりして
0373実習生さん
垢版 |
2018/07/26(木) 20:42:28.16ID:3oZCs67N
学校みたいな低学歴でも一端の仕事ができちゃう職場においては実際東大京大レベルの人って非常勤とか塾講師の方が向いてると思うわ
0374実習生さん
垢版 |
2018/07/26(木) 21:07:15.08ID:icfE6CVG
塾講師は待遇ピンキリやからな
酷いところは本当にひどいし
学校はビーバップみたいなクソ私学でも塾講師に比べればはるかに恵まれてるほうだろう
0375実習生さん
垢版 |
2018/07/26(木) 21:23:55.99ID:4h8IN3z/
>>372
学歴はすごい優秀だよ。
理系だからかと一括りにするのは失礼なんだけど、ビジネスマナーとか社会性みたいのにあんまり拘らないんだろうね。
>>373-374
友達が首都圏ならみんなが知ってる塾で役職就いたが、30前で800近くもらってるよ。
マーチより下の大学だけど。
0376実習生さん
垢版 |
2018/07/26(木) 23:06:04.07ID:E+RZGKQV
個別熟の自称教科主任なんてマジでろくな奴いねぇ
0377実習生さん
垢版 |
2018/07/26(木) 23:06:50.80ID:icfE6CVG
個別はそもそも教育をやるとこじゃねえしな
0378実習生さん
垢版 |
2018/07/27(金) 07:44:16.35ID:+nhVWPqs
江の島のお嬢様学校から書類選考の結果が来ない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています