>>707
学生気分の抜けない新人のダメな例じゃねーの?

講師の任用開始ってのは、その日から実戦になるわけだから
即教壇に立ってガンガンやれる状態じゃなければならん。
でも新人講師はそんな事は無理、正規だって授業開始日
前にいろいろ準備しているわけ。ならば新人講師ならば
なおさらその日までに準備しとかなきゃならんわけで。
んじゃ、一週間くらい前に来てもらって打ち合わせやら
挨拶回り等の準備が必要なのが当然じゃねーの?

それが、任用前だからって拒否。大事な年度はじめの打合せ
(授業が始まったら皆揃って悠長に打ち合わせしている時間
は無い)も拒否。「てめー、やる気あんのか!」となるのは
当然じゃねーの?

本来は任用開始日からが当然なのは百も承知千も当然。
だがね、右も左もわからん新人にそんな杓子定規が通るはず
がねーの、ってのが世の中ってもんじゃねーの?