X



トップページ教育・先生
189コメント63KB

応援団って必要なくね? 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2018/05/18(金) 20:11:32.53ID:mfr3QFBg
嫌々応援して楽しいか?
嫌々応援されて楽しいか?
「なんで応援団に入ったの?」
「じゃんけんで負けました」
「記名投票で決まりました」
違うだろ、違うだろ。
頑張って欲しいから、応援したいから応援するんだろう?
−−−
自主的に参加して応援やっているのには、何も文句は言いません。
問題となっているのは、委員会制の応援団。
各クラスから数名の応援団リーダーを出します。
その出し方が、ジャンケンで負けたとか、記名投票で決まったとか、
本人の意思に反した形で行われる。
もちろん、練習は厳しいですから、それに耐えかねず、欝や統合失調症に罹ったり、
最悪の倍は自殺という道を選んでしまう生徒もいます。
応援団の必要性もわからなくないのですが、応援やている本人たちが
嫌々やっているなら、何のための応援でしょう。
ここでは、全国に存在する、応援団問題を話し合う場としたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。
0184実習生さん
垢版 |
2022/10/14(金) 06:46:31.82ID:Mj3nEQJY
心理的虐待の場合、「躾です」で逃げられる可能性があるからなぁ。
0185実習生さん
垢版 |
2022/11/05(土) 06:40:33.89ID:uuKDuK5M
「おせっかい化計画」でぐぐってみ?
0186実習生さん
垢版 |
2022/11/07(月) 01:44:18.81ID:DUPWxtT+
俺今52だけど、親が昭和13年とか17年とかの生まれで。小学校・中学校にほとんど行ってない。
母親は、持論で、厳しく育てるという方針で、体罰こそはそんなになかったが、何かすると怒鳴られる。
それで中学ぐらいまでやられてきたので、怒鳴られることがトラウマになって、んで、高校はいって応援団でしょ?
教師が言うには、他の応援団リーダーが何ともないんだから、学校には責任ありません。
こいつらから勉強学んで、恩師だなんて、とてもじゃないけど言えないと思った。
0187実習生さん
垢版 |
2022/12/22(木) 23:50:12.66ID:UxDsLfBK
綾瀬の馬鹿が、到着したようです。
馬鹿だ馬鹿だ、俺ぁ本当に馬鹿だなぁ
0188実習生さん
垢版 |
2023/04/29(土) 01:32:48.54ID:8V4Dg+Mh
本当に話が分かる親や教師というのは、子どもや生徒がかわいいがために、あえて苦労させるんだ。いつかは解ってくれると信じて、恨まれるの覚悟で、あえて苦しめるのさ。
それが解った頃には、もう親や教師はいない。親や先輩から受けた恩というのは、返そうったって返しきれないんだ。だから、後進に教えて、それが恩返しになるの。
そうやって、日本は、日本の社会や伝統は、受け継がれてきたんだ。
早くそれに気づく人もいれば、最期まで気づかない人もいる。気づいた人は人のためになろうと志を持つが、気づかない人は何がしかの問題を必ず起こす。
気づかない人は、自分の利益しか考えないから、相手の都合などお構えなし。だから、必ず問題を起こす。
でもな、そういう人も恨んではいけない。当人は当人で苦しんでいるから。苦しんで横道にそれて、それでやっているだけ。いつかは解ると信じて、付き合うなり遠ざかるなりすればいいだけ。
だから、今まともに苦労しているあなたはおそらくまともだろうから、しっかり苦労しなさい。人格障害者はそういう苦労からはいち早く逃げ出すから。
今周りにいる同じ苦労をしている同窓生は仲間だ。年老いて同窓会で会った時に、今のことを思い出して懐かしむのさ。人それぞれ気づくときが違うから、今は話が合わないかもしれない。でも、必ず苦労は報われて、あなたもみんなも幸せになる。必ず幸せになる。
だからそれを信じて諦めるな。諦めない限り、何十年経とうとも、必ず最後は幸せになる。そういうふうに人間はできているの。
今、要領よく生きている人がいて、うらやましく思うかもしれない。でも、そういう人は、既に苦労を通して達人になっているか、天狗になって後に大きな失敗を起こすかのどちらかなの。だから、惑わされてはいけない。一見幸せそうに見えても一寸先は闇という人もいる。
毎日、応援練習で大変だろうが、今の苦労は必ず後から活きてくるから、まず頑張れ。諦めずに頑張れ。
0189実習生さん
垢版 |
2023/09/24(日) 16:10:54.20ID:Ai+8A8L3
バカな昭和の慣習の生き残り
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況