トップページ教育・先生
1002コメント373KB

40歳以上の教員採用試験B

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0321実習生さん
垢版 |
2018/08/14(火) 11:03:46.46ID:BMSzmCEj
>>320
反応しても何も前向きなレスなんて返ってきませんから徹底的にスルーしましょ!!
0322301
垢版 |
2018/08/14(火) 11:07:10.36ID:ru8pvp4+
>>308
臨任やってたら正規受かりやすそうなイメージあるけど違うんだ

疎遠になってる大学の女の後輩は院出てから私立の非常勤をずっとやってたみたい
非常勤の間は結婚できなくて最近になって正規になった途端、40歳で結婚決まってたw
女でも非正規だと結婚してもらえないのかよって思った
0323実習生さん
垢版 |
2018/08/14(火) 15:48:41.83ID:VLV++rvA
女は若かったり、歳いってても美人なら結婚できるよ
それがない人は収入が必要ってだけだと思う
何か一つはアピールポイントないとね
0324実習生さん
垢版 |
2018/08/14(火) 16:32:21.39ID:rtUa2mgp
>採用試験のほうがまだ可能性があるのかもしれない。

面接があるから同じこと
民間は採用基準はさまざまでコネが通用する場合もあるし、面接員と波長が合えば柔軟に見てもらえる。
公立の採用試験は、やはり公務員試験だから、後で文句が出ないようにがんじがらめの評価項目・評価基準が決められている。
年長者は、まともな職歴が無い時点で、要チェックが入るような仕掛けがある
さらには面接員の構成が微妙だ、3人居るとして、一人は教委関係者、一人は校長とかの教員(管理職)、もう一人に民間企業人事担当や保護者代表とかが入る場合が多い。
この場合には、新卒なら先入観なしに見てもらえるが、年長者だと履歴事項とか見ているので、負のハーロー効果が働きやすい。
面接シートの履歴項目みて、正社員暦なしのアルバイトや派遣とかの非正規の職歴しかないと、?とチェックが入る。
この時点でかなりのハンディだ。
で、何か質問でうまく答えられないことがあれば「やっぱりな・・・・」と見てしまわれがちになる。
こういったことがあるから、役所の面接試験は厄介だよ
0325実習生さん
垢版 |
2018/08/14(火) 16:39:27.48ID:rtUa2mgp
>>322

>臨任やってたら正規受かりやすそうなイメージあるけど違うんだ

そのとおりでしょうね。
20歳代ならまだしも、20歳代ましてや40歳代にもなって、ずっと非正規雇用である講師経験しか職歴がないという時点で大きなハンディになる。
現場で十分経験が積んで採用試験に臨んでいるはずなのに、この人はなぜ十年ちかく(以上)も合格でできないのだろう?と思われてしまう。
理由が何かあるはずだろうな、と面接シートとかで事前の情報を得てから面接するから、こちらも不のハーロー効果をもたらしかねない。
0326実習生さん
垢版 |
2018/08/14(火) 16:56:49.43ID:RxKgtRWs
ハローシーキューシーキュー
0327実習生さん
垢版 |
2018/08/14(火) 17:49:59.11ID:UC/5NCfS
>>319
500万あったとしたら、民間・団体等で同じくらいの賃金の
所に採用されるのは、難しいということ。
0328実習生さん
垢版 |
2018/08/14(火) 17:53:35.63ID:UC/5NCfS
>>324
負のハロー効果は痛いよね。
まあ、まともな民間は書類選考の時点で排除されやすいからね。
とにかく一度脱線した人には社会は冷たいよね。
芸術関係(タレント・作家・作曲家等)なら経歴不問だろうけど。
0329実習生さん
垢版 |
2018/08/14(火) 21:46:22.94ID:yvGvAgpE
HELLOこうかなどないっ
教採は公正なのだあ
ジークジオン!
0330実習生さん
垢版 |
2018/08/15(水) 08:02:08.46ID:CdazWl5k
「ハロー効果」とは言うが「ハーロー効果」なんて言い方聞いたことがない
ハローはhaloだからハーローなんて発音しない
てかふつうに本読んだりしてたらハロー効果って言葉は出てくるし
別に教員採用試験や公務員試験のために必死で覚えなければならないレベルの語句ではない
つまり常識レベルの単語だ
それを「ハーロー」と書いてしまう人のレベルって一体なんなのだろう

その瞬間に、ああ、こいつはろくに本も読まない、まともな教養もない、
低偏差値大学卒、にわか知識しかついていない、
覚えたての単語を賢ぶって使いたがるバカ
ということが一瞬でばれてしまうのだ。

とくに小中の教師や教師を目指してる人たちの多くはこの程度のレベルである
いい加減にもっと勉強してもっと世の中にアンテナを広げてもっと本を読んで
自分の空っぽな頭を少しでも満たしてほしい
0332実習生さん
垢版 |
2018/08/15(水) 08:36:32.02ID:5Zk01Bx6
どっちでもいいじゃん、難しく考えすぎなんだよ
0333実習生さん
垢版 |
2018/08/15(水) 08:50:47.30ID:CdazWl5k
エテ公レベルの知能の人間からしたら

「えーと、よくわからんけど、ゴチャゴチャ書くほどのことじゃないし
意味が通じればどっちでもいいんじゃね?」

という判断になるだろう

そういうエテ公レベルの教員が小中には大勢いて
そういうエテ公レベルの教員に教わる子供が非常に可哀そうである

しかもいま世の中の半数は大卒だ
そして教員養成系大学の偏差値はおそろしく低い
つまりそのへんにいるごく普通の大人や保護者のほうが、小中の教員より
賢く、知識があり知性があるのである

いかに自分自身が低レベルの事しかわかっていなくて、低レベルのことしか
考えることができないのかをしっかり認識してほしい
0334実習生さん
垢版 |
2018/08/15(水) 09:26:54.32ID:jWhQYEoj
教員採用試験レベルの心理学なんて表面上のもんなんだから最低限正しく覚えておこうぜ。
0335実習生さん
垢版 |
2018/08/15(水) 20:23:37.00ID:ULdNsm8N
>>333
HALOは、無理矢理にカタカナで表記すると、ハロー(hello)より、「ヘイロー」に近い。
ハローも、ハーローも、英語ネイティブには、通じない点では同じだ。
0336実習生さん
垢版 |
2018/08/15(水) 20:31:55.00ID:ULdNsm8N
>>326
さすが、高年齢スレ!
今どきの若者には通じん。
0337実習生さん
垢版 |
2018/08/15(水) 21:30:58.74ID:udFhnwTi
エテ公で思い出した。
エテ吉
たーちゃん懐かしすぎる
0339実習生さん
垢版 |
2018/08/15(水) 21:58:25.50ID:ULdNsm8N
>>338
ところで、エテ公って、何ですか?
0340実習生さん
垢版 |
2018/08/16(木) 01:13:39.99ID:8BZFBJ8E
>>339
宇宙人とかタコてこと。
0341実習生さん
垢版 |
2018/08/16(木) 06:11:30.83ID:odC+oHmZ
40代の連中って老害って言葉好んでよく使ってるけど
てめぇらがすでに老害だと自覚してないのが滑稽中の滑稽
0342実習生さん
垢版 |
2018/08/16(木) 07:41:08.21ID:cyh+ypJo
とほざいてるコイツが40台
0343実習生さん
垢版 |
2018/08/16(木) 08:12:43.68ID:cKUu+qe+
>>337
たーちゃん世代、40台。
0344実習生さん
垢版 |
2018/08/16(木) 08:25:38.02ID:9DB/9a4X
>>330
甘い
ハーーーローー効果で良いのだ^_^
0345実習生さん
垢版 |
2018/08/16(木) 08:27:32.19ID:9DB/9a4X
今日は外野が上のほうまで詰まってない。妻と甲子園観に行こうか。
0346実習生さん
垢版 |
2018/08/16(木) 08:46:10.02ID:cKUu+qe+
>>338
もう少し、知的な、反論はできんのかね?
少しは期待して、損したよ。
0347実習生さん
垢版 |
2018/08/16(木) 11:28:40.21ID:pDIi1WR+
冷たいよ。年寄りには敬意を払いなさい。
0348実習生さん
垢版 |
2018/08/16(木) 12:48:46.16ID:cyh+ypJo
>>346
ネタ作文を真面目に受け取って期待すんなよ
エテ公
0349実習生さん
垢版 |
2018/08/16(木) 20:16:00.16ID:cKUu+qe+
>>348
エテ公について、調べてみますた。
 猿(去る)ではなくて、得るからエテ。
 それに敬称である“公”(例;秀吉公、大公)を付けて、エテ公なんだって。
俺のことを尊敬してくれてるんだね。
0350実習生さん
垢版 |
2018/08/16(木) 20:43:03.60ID:1SXZbWPB
>>335が一番知的だな

そもそもalphabetを無理やりカタカナ表記すれば表記揺れは当たり前

>ハーローじゃなくてハローだからキリッってドヤ顔してるヤツが一番ノータリン(笑)
0351実習生さん
垢版 |
2018/08/17(金) 00:45:51.91ID:vJU3FSIH
ハーロー効果wwwwwww
どこの世界にハーローって書いてあるんだよ
頭悪すぎて草生えるwwwwwwwww
0352実習生さん
垢版 |
2018/08/17(金) 00:59:26.20ID:vJU3FSIH
>>350
するってーと>>335=>>350の自演ハゲによれば
「ハーロー効果」wwwwwって表記もたーくさんあるってことだよな?
表記揺れは当たり前なんだもんな?
ハーロー効果って表記してある証拠見せてみろよwwwwwwww
ネットのサイトでもええぞwwwww
ほれほーれ見せてみぃwww
「ハーロー効果」っていう表記とやらをなwwwwwww
逃げたらオメエはいつまでも教採受からないエテ公ってことでええなwwwwwww
0353実習生さん
垢版 |
2018/08/17(金) 07:15:34.19ID:FHQbRoCd
>>352
俺、 >>335 だけど。≠ >>350 だよ。
ハーローと書いても、それが一般的ではないが、表記揺れの範囲。
鬼の首を取ったかのように、あげつらう程ではないよ。
0354実習生さん
垢版 |
2018/08/17(金) 07:30:21.27ID:aBUfdgFD
ニャーーーーローーー効果
ヤーーローーローー効果 で良い
0355実習生さん
垢版 |
2018/08/17(金) 07:48:47.15ID:AmtwsT8O
正式なカタカナ表記に拘るほど馬鹿な事はない
ウィーンなんか日本語の中でしか通じないし
0356実習生さん
垢版 |
2018/08/17(金) 09:44:05.88ID:FHQbRoCd
「ノータリン」という言葉、昭和だなぁ〜
最近の子供は知らん。
教師として、こどもに言ったら大問題。いや、知らないから、スルーされて終わるかも。
0357実習生さん
垢版 |
2018/08/17(金) 14:20:16.13ID:jkSqnkao
面接の秘訣等書いて下さい。
0358実習生さん
垢版 |
2018/08/17(金) 18:26:56.38ID:wgPXmCHn
>>353
するってーと>>353のハゲによれば
「ハーロー効果」wwwwwって表記もたーくさんあるってことだよな?
表記揺れの範囲だもんな?
ハーロー効果って表記してある証拠見せてみろよwwwwwwww
ネットのサイトでもええぞwwwww
ほれほーれ見せてみぃwww
「ハーロー効果」っていう表記とやらをなwwwwwww
逃げたらオメエはいつまでも教採受からないエテ公ってことでええなwwwwwww
0359実習生さん
垢版 |
2018/08/17(金) 22:56:10.49ID:s/IZGr/u
みんなの中で市議会議員の選挙に出るってやつとかいる?俺の後輩が出るとか言ってる。30歳半ばのやつ。教育現場からみて市の問題を解決するってさ。
0360実習生さん
垢版 |
2018/08/18(土) 10:45:13.33ID:jMAoxrCP
>>353
ほらほらはやくしろよオッサン!!!!
表記ゆれなんだろ?wwwwwww

wikiによれば
>表記ゆれ(ひょうきゆれ)とは、ある言語の文字表記において、ある単語が2通り以上の書き方をされることにより、
>表記にばらつきが生じることである。「表記揺れ」とも称す。

2通り以上の書き方があるんだよな?
ハーローって書き方もされてるんだよな?
そんな書き方どこでされてんの?wwwwwwwwwwwww
おめえは「表記揺れ」て断言したよな?wwwwww
逃げないで答えろよ、マヌケwwwwwww
0361実習生さん
垢版 |
2018/08/18(土) 14:02:54.76ID:6VNRvauO
ん〜、ちと論点がずれてきたような。
(匿名掲示板なんで、だれが何かいたか、ごっちゃになってしまう。)

日本では「ハロー効果で通っている」というのは、ごもっともだ。
もし、公式な文書で書くなら、そう書くべきだろう。

ハーローと書くやつを、鬼の首を取ったかのように、あげつらったのが滑稽に見えたんだよ。

もちろん、ここは、2chなんで、あおりなのはわかってるよ。
0362実習生さん
垢版 |
2018/08/18(土) 14:57:11.47ID:wYP5lQwO
>>361
火病してる人は放置でOK

元々はalphabetでhalo effectなんだから、カタカナ変換の過程でハロー、ハーロー、ヘイローって表記揺れが出るのは当たり前

まあカタカナは全ての言語を日本語化してしまうから、
便利な反面、訳者の感覚で適当にカタカナ言語化されて氾濫するから、
あまりにもカタカナ言語に慣れすぎて、日本人がalphabet言語を学ぶ際の著しい障害になっている

自分なんかは世界史や現社指導してるけど、社会科全般におけるカタカナ語とalphabetとの変換問題には頭を抱えてるわ(笑)

まあカタカナ語が手の施しようがないほど蔓延しちゃった以上、
カタカナとalphabetをなるべく併記して指導するしかないかな(笑)
0363実習生さん
垢版 |
2018/08/18(土) 15:21:57.18ID:6VNRvauO
>>361
世界史ですか。ヨーロッパのカタカナ人名が苦手だったなぁ〜。
エリザベス、イザベラ、エリザベト、イザベルみたく、ヨーロッパ各国で、読みが違う。
0364実習生さん
垢版 |
2018/08/18(土) 15:27:24.91ID:/dPGvn7r
そもそも、全体に何の事か伝わっているのに、些細な表記に拘る馬鹿はいなくなって欲しい
全人類にとって相手する時間を無駄にさせる存在
0365実習生さん
垢版 |
2018/08/18(土) 15:34:30.58ID:wYP5lQwO
>>363
Elizabethなんかにしても、結局日本のカタカナ表記のルールは文字ではなくてその民族ごとの発音を訳者の感性(笑)で変換しているだけだからねw
だから貴方が仰るようなエリザベス、イサベル、エリザベートみたいに無限に表記揺れしていく(笑)で

まあ、Parisをパリって表記しちゃった日本人の語学センスの欠如が、
結局、alphabet言語の習得を極めて困難にしている原因だと思う
0366実習生さん
垢版 |
2018/08/18(土) 16:12:26.18ID:SRt/gU5Z
まだハロハロやってるのかw
0367実習生さん
垢版 |
2018/08/18(土) 16:35:14.98ID:jMAoxrCP
>>361

ハァ?おめえは>>353で「表記揺れの範囲」って言いきってるよな?
まったく無関係の雑魚のくせに、おめえのほうからオレに喧嘩売ってきてるよな?

wikiによれば
>表記ゆれ(ひょうきゆれ)とは、ある言語の文字表記において、ある単語が2通り以上の書き方をされることにより、
>表記にばらつきが生じることである。「表記揺れ」とも称す。

2通り以上の書き方があるんだよな?
ハーローって書き方もされてるんだよな?
そんな書き方どこでされてんの?wwwwwwwwwwwww
おめえは「表記揺れ」て断言したよな?wwwwww
逃げないで答えろよ、腰抜けの雑魚wwwwwww
0368実習生さん
垢版 |
2018/08/18(土) 17:07:26.97ID:6VNRvauO
>>367

wikiによれば
>表記ゆれ(ひょうきゆれ)とは、ある言語の文字表記において、ある単語が2通り以上の書き方をされることにより、
>表記にばらつきが生じることである。「表記揺れ」とも称す。

その通りだ。
だが、その「ある単語が2通り以上の書き方」が、一般的である必要はない。
訳者の感覚で適当にカタカナ言語化すれば、表記の揺れになる。( >>362 )
おれが今、おれの適当な感覚で考えた「ヘィロゥ」というのも、表記の揺れだな。
0369実習生さん
垢版 |
2018/08/18(土) 17:44:36.80ID:jMAoxrCP
>>368

>>だが、その「ある単語が2通り以上の書き方」が、一般的である必要はない。

じゃハーローって書き方はないんだな?wwwwwwwww
あるんなら見せてみろよ?
ひとっつも見つけられないんだろ?あ?ボケがwwwwwww

んで、さっきまで表記揺れと言ってたのに>>368で突然「表記の揺れ」という言い方になったのはなんで?www
「表記揺れ」は間違ってたから「表記『の』揺れ」とごまかして逃げようと思ってもダメだぞオッサンwwwwww
0370実習生さん
垢版 |
2018/08/18(土) 17:50:02.23ID:jMAoxrCP
>>368

>>だが、その「ある単語が2通り以上の書き方」が、一般的である必要はない。

ついでに「一般的である必要はない」の根拠もぜひ聞かせてもらおうかwwwwww
おまえが個人的にそう思うからってのはダメだからなwwwwwww
0371実習生さん
垢版 |
2018/08/18(土) 19:47:37.55ID:LR7hOPG8
相手するのやめようよ…時間の無駄。
0372実習生さん
垢版 |
2018/08/18(土) 20:22:28.28ID:DYynEcW3
教師にも色々なのがいるということだね。
0373実習生さん
垢版 |
2018/08/18(土) 21:03:49.28ID:aFVoeuvw
>>372
教師じゃないよ。
wikiを根拠にあげあしとる時点でおかしいじゃない!!
wikiみたいな出所不明なサイトを根拠にする教師はいないよ!
0374実習生さん
垢版 |
2018/08/18(土) 21:20:11.40ID:SRt/gU5Z
講師にあぶれた人とか劣悪な環境で講師している人じゃないかなぁ。
0375実習生さん
垢版 |
2018/08/18(土) 21:28:21.33ID:jMAoxrCP
>>373
じゃあオメエの由緒正しい出典による「表記揺れ」の定義いうてみぃwww
逃げるなよwwwwww
逃げたらオメエはいつまでも教採に受からんゴミ屑中年ってことでええなwwwwww
0376実習生さん
垢版 |
2018/08/18(土) 21:29:58.26ID:SRt/gU5Z
>>375
あのさ、そろそろ別スレ立てるかどうかして移動してくれないか?
0377実習生さん
垢版 |
2018/08/18(土) 21:42:23.06ID:ki2FdNJ1
>>376
別に良いじゃん
どうせ40代のゴミどもの掃きだめなんだから
0378実習生さん
垢版 |
2018/08/18(土) 22:06:09.89ID:V2HIaRQ9
>>375
知らん。だだキミの持ち出す根拠に疑問を持ってるだけ。この論点以外に答える意味もないし、相手にするつもりもない。
0379実習生さん
垢版 |
2018/08/18(土) 22:06:28.41ID:wYP5lQwO
教員はスルースキルも大切(笑)
まあユルくいきましょう
0380実習生さん
垢版 |
2018/08/18(土) 22:09:34.16ID:jMAoxrCP
>>378
はい、ろくに出典も上げられない馬鹿が逃げたwwwwww
一丁あがりぃぃぃぃぃっ!wwwww
ちょろいちょろいwwwwwwww
ゴミクズぶちのめすのって簡単だなあwwwwww
0381実習生さん
垢版 |
2018/08/18(土) 22:13:48.11ID:ZOLruZhY
こんなストレス耐性ない連中にはむりだな
適正ないわ
0382実習生さん
垢版 |
2018/08/18(土) 22:14:54.70ID:SRt/gU5Z
おまいらいつまでお休み?
俺はカレンダーどおりで9/3までお休み。ただし日直+出勤日がある。
0383実習生さん
垢版 |
2018/08/18(土) 22:19:13.70ID:ZOLruZhY
とっくに夏休み短縮してるっての(´・ω・`)
0384実習生さん
垢版 |
2018/08/18(土) 22:20:10.40ID:jMAoxrCP
>>378

ろくに正しい定義も知らず、出典のひとつも上げられない馬鹿が

「こいつなんかむかつく!そうだ(ピコーン)wikiはもともと誰が書いてるかわからないから
正しいとは限らないんだ!、よーしそこを突っ込んでやる!」

って感情にまかせて書き込んだろうなあ、
いい歳こいて教職教養とか中学で習う内容とか必死で勉強してる程度の
ウスラバカ中年のくせにwwwwww
0385実習生さん
垢版 |
2018/08/18(土) 22:51:52.52ID:3O1ezukz
うちも短縮してる。
0386実習生さん
垢版 |
2018/08/18(土) 22:55:11.98ID:ki2FdNJ1
>>379
そんなもん必要なし!

「煽り荒らしは2ちゃんの華」

まさかとは思うけど2ちゃんで情報収集したいとか思ってるの?w
0387実習生さん
垢版 |
2018/08/19(日) 07:14:31.20ID:UW5k6eA5
最後に、マジレスしときます。

wikiによれば
>表記ゆれ(ひょうきゆれ)とは、ある言語の文字表記において、ある単語が2通り以上の書き方をされることにより、
>表記に“ばらつき”が生じることである。wikiによれば

表記ゆれについては、wikiの定義で正しい。
しかし、なぜだか火病ってる方は、“このばらつき”の範囲を、公表された文書だと勝手に解釈しておられる。
教採受験者は、800字程度の小論文の練習してると思うけど、
その中で、コンピュータとコンピューターを統一せずに、使っていれば、それが表記の揺れ。

ちなみにだ。MS-Wordに
 ハロー効果
 ハーロー効果
と、打ち込んでみろ。
「揺らいでる」と警告が出る。

みんな、あんたのこと、火病ってると思ってる。
みんなに、迷惑かけるし。
この説明で納得いただけないとしても、もう、これでおわりね。
0388実習生さん
垢版 |
2018/08/19(日) 09:20:18.24ID:A5uu4V4a
「ハロー効果」とは言うが「ハーロー効果」なんて言い方聞いたことがない
ハローはhaloだからハーローなんて発音しない
てかふつうに本読んだりしてたらハロー効果って言葉は出てくるし
別に教員採用試験や公務員試験のために必死で覚えなければならないレベルの語句ではない
つまり常識レベルの単語だ
それを「ハーロー」と書いてしまう人のレベルって一体なんなのだろう

その瞬間に、ああ、こいつはろくに本も読まない、まともな教養もない、
低偏差値大学卒、にわか知識しかついていない、
覚えたての単語を賢ぶって使いたがるバカ
ということが一瞬でばれてしまうのだ。

とくに小中の教師や教師を目指してる人たちの多くはこの程度のレベルである
いい加減にもっと勉強してもっと世の中にアンテナを広げてもっと本を読んで
自分の空っぽな頭を少しでも満たしてほしい
0389実習生さん
垢版 |
2018/08/19(日) 09:33:21.09ID:A5uu4V4a
>>387
そもそも元になっている文章は全部「ハーロー効果」で統一されてて
「ハロー効果」と「ハーロー効果」が混ざってるわけじゃねーんだけど?wwwwww
だから表記揺れじゃねーんだよタコがwwwwwwww
二度と出てくんなよ、おまえの存在がみんなの迷惑になってるからなwwwwww
0390実習生さん
垢版 |
2018/08/19(日) 09:48:29.53ID:A5uu4V4a
>>387
徹夜で考えた反論が一瞬で論破されてどんな気分?wwwwwwww

ちなみにMS-Wordで「えた」って打ち込んでみろ
穢多なんて漢字でてこねえぞwwwwwww
おめえが神格化してるMS-Wordなんてただの一企業なんだからその程度だマヌケwwww
0391実習生さん
垢版 |
2018/08/19(日) 11:24:55.62ID:QypYRvrC
>>387 お疲れ様
かなり問題意識の高い方だと思うので、教育の現場で頑張ってください。
今回の騒動で感じたかと思いますが、教育もネットもスルースキルが大切です。
生徒相手に理詰めで説得しようと試みても、相手の側に理性的に受け止める器がなければ、
壁に向かって話をしているような感覚に陥る時はありますが、
一方で、正当に貴方を理解してくれる生徒たちも必ずいることでしょう。

ネットも一緒ですよ。
公立、私学無関係に、教育の現場で活躍なさることを期待しています。
0392実習生さん
垢版 |
2018/08/19(日) 12:14:16.66ID:A5uu4V4a
>>387 お疲れ様
かなり問題意識の低い方だと思うので、教育の現場で頑張らないでください。
今回の騒動で感じたかと思いますが、教育もネットも相手の力と自分の力を
判断して勝てないときは早めに謝罪するか逃げるスキルが大切です。
生徒相手に理詰めで説得しようと試みても、自身の側に理性的に語る器がなければ、
壁に向かって話をしているような感覚に陥る時はありますし、
そして、正当に貴方を理解してくれる生徒たちはおそらくいないことでしょう。

ネットも一緒ですよ。
公立、私学無関係に、教育の現場を離れることを期待しています。
0393実習生さん
垢版 |
2018/08/19(日) 14:18:05.36ID:ZwY8l02y
こりゃあ採用されないし、講師の話もいい話が来るはずが無いな。
0394実習生さん
垢版 |
2018/08/19(日) 14:25:45.77ID:eQWL9k91
>>387
「火病ってる」


こいつナチュラルにこんなこと言っちゃってクソウヨかよ
こんなもんがりんにん・非常勤だとしても教師やってるとか
本格的にまずいな……
0395実習生さん
垢版 |
2018/08/19(日) 14:37:55.63ID:UW5k6eA5
>>394
?? 単なるネットスラングだが
(と、返してみる。)
0396実習生さん
垢版 |
2018/08/19(日) 14:43:10.17ID:eQWL9k91
>>395
ネットスラングでも差別用語なんだからアウトでしょ
0397実習生さん
垢版 |
2018/08/19(日) 14:56:35.46ID:3LgwYWFR
アメリカ精神医学会は、火病を「朝鮮民族特有の文化依存症候群の一つ」として扱い、『精神障害の診断と統計マニュアルW』の付録である、文化に結びついた症候群に記載が見られる

hwa-byung(wool-hwa-byungとしても知られている)"憤怒(ふんぬ/恐怖)症候群"
韓国の民族的症候群で、英語には"anger syndrome"と文字通りに訳されており、怒りの抑制によるとされている。
症状として は、不眠、疲労、パニック、切迫した死への恐怖、不快感情、消化不良、食欲不振、呼吸困難、動悸、全身の疼痛、心窩部に塊がある感覚などを呈する。

とさ。
これも差別かいな。
0398実習生さん
垢版 |
2018/08/19(日) 16:00:26.96ID:OBwuYm6j
おまいら、まだやっていたのか。
明日は登校日wだわー。面倒。おまえらは?
0399実習生さん
垢版 |
2018/08/19(日) 19:23:19.91ID:eQWL9k91
>>397
お前もネットで火病って言葉がどういう人間で
どういう風に使われているか知っているだろ?
そして特定の民族にかかる病気なわけだから、それを使うということが
どういう意味があるか理解できないのか?

こんなのがいるから「教師は社会性が無い」と言われるのだ
0400実習生さん
垢版 |
2018/08/19(日) 20:06:57.51ID:3LgwYWFR
「正義の味方はいつも怒っている」という「皮肉」は本当だな。
正義の味方さん5chの中までご出陣ご苦労さんです(笑)
0401実習生さん
垢版 |
2018/08/19(日) 20:13:31.64ID:Gt6KMln/
>>339
>>「こんなのがいるから「教師は社会性が無い」と言われるのだ 」

朝鮮がどんなもんか知らんとは社会性がないのはどっちですかなあ。
0402実習生さん
垢版 |
2018/08/19(日) 20:46:50.38ID:heWQRCVm
ところで、皆さん、教採は受けたのですか?
0403実習生さん
垢版 |
2018/08/19(日) 21:18:17.90ID:eQWL9k91
>>401
うわぁ……
お前教育界隈から消えろ
0404実習生さん
垢版 |
2018/08/19(日) 21:19:55.16ID:jTcdL+Nl
と言って消せるわけも無し(笑)
0405実習生さん
垢版 |
2018/08/19(日) 21:31:52.17ID:QypYRvrC
このスレのスルースキルの無さはスゴいね(笑)
煽りあいでワロタ

良くも悪くもthe教師って感じw

まあお盆も終わってボチボチ学校行く人もいるだろうし、
皆さん生徒相手にストレス溜めるんだから、
ネットでは気楽にいきましょう〜
0406実習生さん
垢版 |
2018/08/19(日) 21:39:49.33ID:eQWL9k91
>>405
スルーしちゃダメなんだよ教員は
0407実習生さん
垢版 |
2018/08/20(月) 06:36:18.19ID:M4+1rVlr
このスレ、講師が多いのか?
おれ、民間企業。
0408実習生さん
垢版 |
2018/08/20(月) 17:55:52.45ID:afLQq3PN
自分フリーター元教諭
0410実習生さん
垢版 |
2018/08/20(月) 20:29:29.26ID:M4+1rVlr
地方中小企業の、50歳前後の年収は、国立修士で、400万円前半。。
講師のほうが、稼げるかねぇ?
講師登録しようか、迷ってるよ。
0411実習生さん
垢版 |
2018/08/20(月) 20:42:50.65ID:UEVR//h7
>>410
科目、地域ごと、公立か私学かでも異なるけど、
結構厳しいよ〜

自分は首都圏私学で社会科の傭兵生活が長いけど、
運良く兼任できて300〜400万、兼任できない年だと100〜200万
兼任できない年は副業頑張らないと生計立たない

まあ教科指導自体が好きじゃないと続かないわな〜
たた、理系や英語辺りならもっと需要あるし、塾とかの兼任もやり易いんじゃないかな
0412実習生さん
垢版 |
2018/08/20(月) 23:28:17.08ID:oD8iAo5a
臨採講師は、必ずしも雇用があるとは限らないからなあ。

もしなかったら、遠方の他県にも登録して、そこで依頼が
きたら引っ越さないといけないし、金もかかるしいろいろ
面倒くさい。
0413実習生さん
垢版 |
2018/08/21(火) 08:14:54.98ID:eBfzho1x
410でつ。
レスありがとう。

教職大学院を修了後、講師を3年勤めた。
当時、教採が、高倍率だったので、あきらめて、民間企業に勤める。
理系なんで、地方中小企業の職はある。
地方中小企業は、初任給こそ、大企業・公務員とあまり変わらなくしているが、
50歳になっても、税込み年収で、400万円前半。(贅沢と思われる方、すみません。)

ここ2年、教採受けてる。年齢が年齢なんで、厳しい。(筆記は通る)
今年ダメだったら、講師登録しようか、悩みどころなのだ。
もちろん、常勤講師の口がなければ、会社勤務を続ける。

給料が、そんなに変わらんのだったら、常勤講師のほうがいいかも。
って、感じです。
0414実習生さん
垢版 |
2018/08/21(火) 08:17:54.23ID:eBfzho1x
>>412
最近、臨採講師は、赴任旅費もらえる?
若いころ、臨採講師で採用されたとき、赴任旅費もらえた。
もらえたことは、覚えているが、どの程度だったかは、忘れた。
0415実習生さん
垢版 |
2018/08/21(火) 19:33:06.58ID:CBH/zUAC
愛知県にこいこい
人が足りないのに、採らないので困ってるらしい
数、英、理、小はかなり欠員状態らしい
0416実習生さん
垢版 |
2018/08/21(火) 20:25:26.61ID:Q9lIr3uy
>>414
ふじの国はなし!
0417実習生さん
垢版 |
2018/08/21(火) 20:30:39.57ID:DzchRmFf
>今年ダメだったら、講師登録しようか、悩みどころなのだ。
>もちろん、常勤講師の口がなければ、会社勤務を続ける。

教科と学校種は?
高校志望なら、かなり難しいね、やはり
若者でかつ直近の1〜2年以内に既に常勤経験が無い場合は、正直難しい
いくら講師登録しようが、採用試験で好成績残そうが、リンニン採用では無関係
むしろ、個人でコネでも探したほうがまだ可能性が高いね。
友人・知人・先輩・後輩・恩師等々に声かけまくって、ツテで何とかするしか希望が無いな。
0418実習生さん
垢版 |
2018/08/21(火) 20:33:29.82ID:DzchRmFf
>>411

社会保険はどうしてる?
うまく、私学共済付けてくれる私学にもぐりこんでいるのかな。
近年、この適用認めてくれるところが減ってきて、アップアップですわ
稼ぎすぎると、翌年の国保でびっくりするほど請求されるからね。
0419実習生さん
垢版 |
2018/08/21(火) 21:03:41.34ID:xumZrhw+
>>418
去年は共済入れた
今年は兼任だけど国保

講師に共済つけてくれる私学は少ないから、なかなか厳しいね〜
0420実習生さん
垢版 |
2018/08/21(火) 21:20:57.97ID:eBfzho1x
>>417 レスありがと。
高等学校の5教科以外でつ。理系科目。
教委に電話して、採用状況を聞いてみる。
登録しても、意味なさそうだったら、無駄だし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況