X



トップページ教育・先生
1002コメント373KB
40歳以上の教員採用試験B
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0203実習生さん
垢版 |
2018/07/25(水) 02:20:19.35ID:F4eFTZJ8
>>198
年齢は
0204実習生さん
垢版 |
2018/07/25(水) 07:50:13.00ID:LIBFRtl3
56歳です。
0205実習生さん
垢版 |
2018/07/25(水) 08:29:48.47ID:fF6hrq2Q
現場に40代がマジでいないな
20と50ばかりで歪
0206実習生さん
垢版 |
2018/07/25(水) 09:33:44.14ID:LIBFRtl3
>>205 なぜいないと思う?
0207実習生さん
垢版 |
2018/07/25(水) 19:15:38.96ID:iPTTTPOk
採用試験の倍率が天文学的だったからだろ
0208実習生さん
垢版 |
2018/07/25(水) 20:01:11.42ID:LIBFRtl3
>>207 じゃあ今の40代は滅茶苦茶優秀ということでよろしいか?
0209実習生さん
垢版 |
2018/07/25(水) 20:06:34.46ID:hUN3uD/T
>>208
採用試験の結果と現場での優秀さは別なのくらい気づきませんか?
0210実習生さん
垢版 |
2018/07/25(水) 20:10:56.94ID:IVwgPT4p
>>208
実際よくできる人が多い気がする
そしてよくできるので県教委とかに言ってしまう
そしてまたいなくなる(汗)
0211実習生さん
垢版 |
2018/07/25(水) 20:52:53.77ID:iPTTTPOk
今の30代40代の公立の教師は超優秀だし学歴も高いからな
0212実習生さん
垢版 |
2018/07/25(水) 21:35:32.19ID:mVzM7cXT
Fラン卒もいっぱいいるじゃん
0213実習生さん
垢版 |
2018/07/25(水) 21:36:47.09ID:iPTTTPOk
30代40代はいねえよ
0214実習生さん
垢版 |
2018/07/25(水) 21:37:22.09ID:iPTTTPOk
特に社会科は一橋でもまず受からないと言われてたしな
0215実習生さん
垢版 |
2018/07/25(水) 22:20:26.91ID:vOo8gVT7
>>214
同意、教育実習で研修課長が東大、京大ではないと受からない、と言っていた。事実、ある学校で同僚だったのが京大卒の管理職だった!今は私学に移った。
0216
垢版 |
2018/07/25(水) 22:22:07.04ID:vOo8gVT7
間違い、東大だった!京大は数の若手。
0217実習生さん
垢版 |
2018/07/25(水) 22:37:52.47ID:5n7tp45R
氷河期に受かった人は、万能選手のジェネラリストが多くて、なんというか、管理職向き。
部活や教科の有能な「スペシャリスト」はいろんな世代にいるんだけど、採用を絞り込まないといけない時期は、少ない人数で何役もこなせるように採用しないといけなかったんだろうなと思う
0218実習生さん
垢版 |
2018/07/25(水) 22:48:49.00ID:iPTTTPOk
今の四十代三十代にとっては公務員の行政職に受かる方が中高教員になるより何十倍も
簡単だった
0219実習生さん
垢版 |
2018/07/26(木) 02:03:16.39ID:4M8zel1Y
一橋教職課程ねえじゃん
0220実習生さん
垢版 |
2018/07/26(木) 03:11:14.63ID:lDRfVIZ+
>>204
校種は?頑張って下さい
0221実習生さん
垢版 |
2018/07/26(木) 07:22:07.59ID:V8RuFvNv
本当に40代は不遇の年代だと思う。
現場では30代後半から40代が少なく、
いびつな年齢構成になっている学校
か多いと聞く。少子化もあり、あと
10年から20年くらいで定年を迎えるこの層を
採用するのは長い目で見ると過剰な
教員を抱えるリスクを抑えることが
あるのでメリットがあると聞いたこと
がある。
我々が採用されるときのキーワードは「即戦力」である。
みなさん頑張りましょう!!
0222実習生さん
垢版 |
2018/07/26(木) 07:52:33.70ID:jNLXOplc
>>220
私も来年は42で、中学社会科です。同じ年齢でしたので、つい応援したくなりました。頑張ります
0223実習生さん
垢版 |
2018/07/26(木) 16:54:32.39ID:YoHLblW6
>>221

メリット :新卒者に比べて、早く辞める事になるので、将来(10〜20年後)の採用枠の確保につながる。
      退職金も比較的安く済む
デメリット:初任者研修等の経費をかけても、早く辞めるので対費用効果が、新卒者に比べると悪くなる。
      公務員雇用では、同じ新規採用でも、前歴換算で年齢相応分の上積みの初任給となる。
      同一賃金で無いので、職場でモラルハザードが起こりやすい(何で、同じ新規採用なのに、年齢が高いというだけで高い給料もらえるんだ、という不満が起こる)
 
こういったところか
0224実習生さん
垢版 |
2018/07/26(木) 19:38:05.86ID:xzgivQ8M
>>221
そう。即戦力にならない奴は、採用されない。
0225実習生さん
垢版 |
2018/07/26(木) 20:00:48.31ID:A5fP1MxN
>>218
てめぇ、デタラメ言ってんじゃねー
教員採用試験は行政職採用試験に比べたら糞簡単だろが
0226実習生さん
垢版 |
2018/07/26(木) 21:01:35.98ID:icfE6CVG
老害の繰り言を承知の上でいえば俺の大学時代は教採のほうが遥かに倍率も学歴も上だった
上の方にあるが社会科教員なんか東大京大一橋の世界だったし
0227実習生さん
垢版 |
2018/07/26(木) 21:34:56.10ID:4M8zel1Y
一橋には教職ないだろ、と思ったら一応あるのな
図書館には教職関連の蔵書マニアックなのしかないのに
0228実習生さん
垢版 |
2018/07/26(木) 22:38:58.40ID:eYqgBAt7
氷河期に受かった人そんなに優秀なのに
なんで文部科学省行けなかったの?
0229実習生さん
垢版 |
2018/07/26(木) 22:41:39.46ID:icfE6CVG
優秀でもあえて現場に残る決断をしたんでしょ
0230実習生さん
垢版 |
2018/07/27(金) 07:32:27.16ID:NUe6VxYl
氷河期時代にストレート採用の40代、ほんとに教科調査官になっちゃったのもいるし、生徒指導進路指導教科指導なんでもござれのマルチプレイヤーもいるしで、すごく優秀なんだけど、20代や50代にたまにいる、突き抜けた個性の持ち主ってあまりいない。
そりゃそうだろうって話だが。
0231実習生さん
垢版 |
2018/07/27(金) 11:56:12.50ID:LgSsXkPa
>優秀でもあえて現場に残る決断をしたんでしょ

それなら、現場の「下っ端の一教員」として、馬鹿なふりして管理職の指示に淡々と従えば良い、のに
なまじ頭があるだけに、上司の指示にも理屈をこねて、面従腹背するような態度を取る
こんな教員になるのが、上位校出身者が現場教員になれば、多く出現する。
だから、教委もあまりに頭の切れるような人は、敬して遠ざけるようなことになる。
0232実習生さん
垢版 |
2018/07/27(金) 14:40:52.78ID:KVkhi6n5
>>223
君は現場を知らないね
若い人でも小中はかなり辞めてる
年々ブラック化が著しい現場

新人の費用対効果など無意味
あと地元受かったらさっさとやめる先生もかなり多い(都市部)

まあこのスレにいる人はほとんど高校志望かな?
40代だと合格しても小中だととても体力的に持たないだろうね(経験者除く)
0234実習生さん
垢版 |
2018/07/27(金) 21:14:43.64ID:ht/FbTeY
ほんとだな
國Uなんか氷河期でさえ倍率10倍なかったんだから
中高の教採よりはるかに簡単に低学歴でも合格できた
0235実習生さん
垢版 |
2018/07/28(土) 01:22:15.54ID:W+vfMJTR
>>225
横やりだけどウソではないよ。当時は高校の教員の口がほぼなかったからね。

行政職は今の教員採用の倍率位だった。

行政職は中学受験算数と数学、政治経済が得意だと有利なので、当時ノーベン
で合格してしまった。

バイトで中学受験算数指導、政治経済は大学受験の知識が残っていたので、
運が味方してくれた。
0236実習生さん
垢版 |
2018/07/29(日) 16:54:34.67ID:eXBRwv68
>>235
今は、筆記重視じゃないから難しいんだよ。
0237実習生さん
垢版 |
2018/07/29(日) 18:59:38.64ID:2Ob8DGmZ
倍率的にはザルもいいとこだけどな
0238実習生さん
垢版 |
2018/07/29(日) 19:50:32.44ID:sUHdEgkI
選考試験だからな。
相手の需要都合のいい人材だけ採るんだよ。
0239実習生さん
垢版 |
2018/07/29(日) 21:59:52.76ID:En6jK4lW
>>99
そうかもね。生活する為にも講師があるだけましだよね。試験はいくら真剣に頑張ってもいつも最後で駄目になるから。講師しながらこね作るしかないね。
0240実習生さん
垢版 |
2018/07/30(月) 06:45:49.50ID:U+SVdEQ+
>>237
地歴公民と芸術以外は!
0241実習生さん
垢版 |
2018/07/30(月) 16:59:18.91ID:MRhTsnuZ
あと体育も倍率高い
0242実習生さん
垢版 |
2018/07/30(月) 18:38:34.71ID:QN96rFhu
体育の40オーバーって採ってもらえるんやろうか、体力とか考えて…
マイナー競技の指導者とかは別として
0243実習生さん
垢版 |
2018/07/30(月) 22:49:58.92ID:wbfR/KWN
教師に体力なんて全くいらんのだが、支持して監督するのがメインなのに

メタボは人間として終わってるので論外だが
マット運動できて軽いダッシュできる程度の人間なら問題ない
0244実習生さん
垢版 |
2018/07/31(火) 06:57:45.69ID:UN2rY4eA
>>243
そうなのか。ごめん、変なこと聞いて。
しかしそうか、マット運動と軽いダッシュか。それできるだけでも尊敬するわ。
0245実習生さん
垢版 |
2018/08/01(水) 07:19:06.97ID:YlIJUd+9
>>221
不遇でもなんでもない 
無能なだけ
有能な奴は40前には受かっとる
0246実習生さん
垢版 |
2018/08/01(水) 10:44:22.37ID:oaBAIQDH
>>245
そう言われれば否定はできない。
倍率が10倍超えると合格は難しいと思ってしまう自分はやはり甘さがあるのだろう。
国1には合格したが教員採用以上に大学で勉強したからな…
0247実習生さん
垢版 |
2018/08/01(水) 11:06:48.84ID:2YJNhYXf
>>246
不合格の原因は倍率でも、御自身の甘さでもなく、
「国1には受かった」なんて書かずにはいられないプライドの高さだとは思いませんか?
0248実習生さん
垢版 |
2018/08/01(水) 11:35:52.86ID:oaBAIQDH
>>247
大学では国1の科目を本当に勉強したので、それに比べると教員採用試験はそれほど努力ができていないということを述べただけです。
国1に合格しても内定がもらえなければ意味がないですし、誰かに自慢したこともない。
0250実習生さん
垢版 |
2018/08/01(水) 13:02:35.64ID:rSz4kvCw
>>248
教員は、学力だけじゃ受かりません。筆記より面接が合否をわけますね。
0251実習生さん
垢版 |
2018/08/01(水) 13:55:22.49ID:bsbUQxP/
国1に受かろうが司法試験に受かろうが医学部に合格しようが内閣総理大臣になろうが
教員採用試験に受からない時点で「無能」
0252実習生さん
垢版 |
2018/08/01(水) 15:43:53.24ID:xBTRjZf+
>>251
外野やが何様なん?
全否定して人間性も否定すな!一声多いで!
0253実習生さん
垢版 |
2018/08/01(水) 17:31:36.50ID:bsbUQxP/
私の意見が正しくいっさい反論できないからそのようにムカつくのだよ
つまり君のその汚いエセ関西弁の罵りは私の意見を全肯定してしまっているのである
0254実習生さん
垢版 |
2018/08/01(水) 18:12:39.12ID:GyfiZgjH
5chですらこうなんだから
普段も言葉の端々にそういうプライドの高さが出てるであろうことは容易に想像がつく
0255実習生さん
垢版 |
2018/08/01(水) 18:48:28.22ID:rYO4lmHL
国1とはいっても、専門分野によって、難易度大きく違うよ。
教採も、専門分野によって、難易度大きく違うのと同じ。
0256実習生さん
垢版 |
2018/08/01(水) 18:50:38.59ID:sdsyRr6k
>>248
試験に受かろうが、内定もらおうが、自慢するようなことではないです。誰もがそう思ってます。
そんなことを引き合いに出して話す機会なんてありませんよね。
実社会で話す機会のないことを、わざわざここに書き込んだのは何故だか理解できますか?
0257実習生さん
垢版 |
2018/08/01(水) 19:13:30.65ID:XPbeiify
みんな同僚かもしれないんだから
仲良くしよ
0258実習生さん
垢版 |
2018/08/01(水) 19:33:26.91ID:iS59mPpt
>>257
こんな醜い争いする同僚なんかいらんやろ…。
0259実習生さん
垢版 |
2018/08/01(水) 20:13:42.21ID:Y0hs5mku
>教員は、学力だけじゃ受かりません。筆記より面接が合否をわけますね。

面接=コネですよねww
何年か講師(常勤)を続けられれば、よほどの馬鹿でない限り、お情けで採用してもらえるのが教員採用
ま、不適格というか上の覚えがめでたくない人は、講師を干されてフェードアウトがこの世界の常
ま、中には組合バックに講師に居座ろうとする人も中には居るけどね
そんな人が万年行使と言われる人だね
そんな試験で、合格したと自慢しても空しいだけでは?
0260実習生さん
垢版 |
2018/08/01(水) 20:53:20.18ID:PoRKLHAK
『合格したと自慢』ではなくてこんな簡単な試験は合格してあたりまえなの。
だから受からないやつは『無能』なの。
いつになったら理解できるのかな?
0261実習生さん
垢版 |
2018/08/01(水) 20:56:05.66ID:PoRKLHAK
無能の思考回路
「面接はコネだから上に好かれれば誰でも受かる!コネで合格しても自慢になんねー」

現実
「上に好かれようが嫌われようが実力があれば受かる。受からない理由を探して言い訳こいてる奴はただの無能」
0262実習生さん
垢版 |
2018/08/01(水) 21:07:32.61ID:pO6rvda6
>>253
当事者やないで、只の傍観者や!
0263実習生さん
垢版 |
2018/08/01(水) 21:49:49.74ID:Eeepo9So
お騒がせしてすいません。
正直、国1のことでこれだけ反応があるとは思いもしなかったのですが、256氏や254氏などの反応を見させていただいて不適切だったと思います。
ただ、255氏のとおり国1は専門分野によってかなり難易度が大きく異なります。当時私の合格した区分よりも高校地歴公民のほうがはるかに合格が難しい試験だったと思います。40代の方、2000年頃に教員採用を受けていた方はわかると思います。
無能という言葉で斬るのは簡単なことですが不遇の年代であることは間違いないのではと思います。だから何なの?と言われればそれまでですが。40代の受験者がここで交流できる意義は大きいと思います。このスレ好きです。
お騒がせしました。本当にすいません。
プライドも何もないです。斬られるのを覚悟で投稿します!!
0264実習生さん
垢版 |
2018/08/01(水) 22:39:50.59ID:4lb/xzb2
259のような「受からない低能」ほど「面接=コネ」と言い続けるんだよね。
不透明だとかね。

そんならあらゆる試験は「不透明」でインチキだろうよ。面接だけに限らんよw
記述でもマークでも試験の施行側が故意にインチキしようとすれば何でも可能だから。
記述ならどうとでも採点できるし、マークだって幾らでも操作できるだろ。消して不正解にマークしたことにすりゃあいいんだから。「お前ここにマークしてるぞ?文句あるか?裁判で白黒つけるか?大人の喧嘩やるか?」と恫喝すればいいんだ。大抵泣き寝入りだなw

まあ、そんな事言って「合理化してるうちは受からんわ」(笑)
0265実習生さん
垢版 |
2018/08/02(木) 06:46:41.09ID:5fYCoJq6
>>263
無能なんかじゃないですよ
世の中の誰だって無能なんかじゃないです
一緒に頑張りましょう〜
ファイト!
0266実習生さん
垢版 |
2018/08/02(木) 11:00:50.73ID:rG1Y7EYL
>上に好かれようが嫌われようが実力があれば受かる。

嘘を平然と言っては困るな
確かに、新卒やせいぜい20歳代なら、実力勝負もありえるだろう
が、30歳代やこのスレの対象である40歳台以降なら、年齢相応の社会経験が評価の対象とされる。
で、中高年で評価の対象となりるのは、誰もが知っている一流企業・官庁の正規社員・職員やオリンピック級のスポーツ選手経験者、これらに該当しないのであれば
あとは、地道に講師経験(常勤講師)を長く勤めている人以外は、もはや門前払いとなってしまう。
で、講師を申し込んでも、こちらはコネが必要であるのはある意味常識ですよ。
採用試験で一次合格しても、それはまったく評価されずに現任者の既得権が優先されている自治体が多いのはまた事実。
だから、コネが優先する世界(教員採用)だといっているのですよ。
0267実習生さん
垢版 |
2018/08/02(木) 12:21:28.83ID:WY6mK3N4
自分が知ってることは事実、常識って。
気をつけてないと、ついついそういう考え方しちゃいますよね。
0268実習生さん
垢版 |
2018/08/02(木) 12:33:17.76ID:n6upAvp+
無能なジジババが自己正当化に必死で痛々しいスレはここですか?
0269実習生さん
垢版 |
2018/08/02(木) 12:53:23.97ID:rG1Y7EYL
無能なジジ・ババとは、自分たちは本来淘汰されるべき立場でありながら
既得権や生活権を持ち出し、組合等に寄生して、採用試験の二次進出者等の若者たちに与えられるべき講師枠を横取りしている人たちのことでしょうね
中には、採用試験すら受けずに、あるいはもはや受けることすら出来ない人たちが、貴重な講師枠を先取りしていることが問題ですよ。
0270実習生さん
垢版 |
2018/08/02(木) 12:59:28.32ID:n6upAvp+
受からないのはなぜですか?
やっぱり無能だからですよね?
0271実習生さん
垢版 |
2018/08/02(木) 14:35:42.41ID:rG1Y7EYL
このスレで、やたらと現行の教員採用試験の公平・公正性を主張しようとする人の属性は何なのでしょうか?
単に自分が正規教員であることを自慢したいだけなのでしょうか?
0272実習生さん
垢版 |
2018/08/02(木) 15:47:51.41ID:n6upAvp+
そんなことを主張してる人はどこにもいませんが
あまりにも受からなくて被害妄想が激しくなっているのでしょうか
0273実習生さん
垢版 |
2018/08/02(木) 19:44:03.10ID:0YDVQ2bq
スルーできずに書き込み返すあたりが、如何にも怪しい人ですよねww
0274実習生さん
垢版 |
2018/08/02(木) 23:35:20.68ID:iT+Mf8vO
みんな勉強して受からないと271みたいな敗残者になるよ(笑)

>>単に自分が正規教員であることを自慢したいだけなのでしょうか?

受かった人間がこんな事書くか??
0275実習生さん
垢版 |
2018/08/02(木) 23:39:27.18ID:x1BaGcFu
>>273
お前もスルー出来ておらず、如何にも怪しい人になるんだがww
馬鹿は気が付かないww
0276実習生さん
垢版 |
2018/08/03(金) 00:15:30.56ID:UGGwB7e2
>>271
ふ〜んインチキと言うわけね。
ならお前さんは「インチキ試験」を受けるの止めたらいいってだけ。
コネの無いお前さんはインチキ試験には金輪際受からないんだから。

受けるだけ無駄。
0277実習生さん
垢版 |
2018/08/03(金) 00:26:35.32ID:fylul08u
10月にこのスレから合格しましたというレス、体験談見たいです。暑い日が続いていますが頑張りましょう!
0278実習生さん
垢版 |
2018/08/03(金) 03:31:53.92ID:9fkRlLxO
ねーねー、国1ってなんぞ??
国語?国語1??
0279実習生さん
垢版 |
2018/08/03(金) 06:45:12.02ID:JbxveVFW
>>271
お前にお似合いなのは採用試験でなか精神病院
0280実習生さん
垢版 |
2018/08/03(金) 11:42:34.43ID:gp5CtOox
>>279

ID:JbxveVFWは、他人を誹謗することしかできない卑しい人ですww

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

書き込みレス一覧


平成30年度 東京都教員採用試験 part8
536 :実習生さん[]:2018/08/03(金) 05:11:43.99 ID:JbxveVFW>>534
純粋にキモいな
そりゃ受からんわけだw

40歳以上の教員採用試験B
279 :実習生さん[]:2018/08/03(金) 06:45:12.02 ID:JbxveVFW>>271
お前にお似合いなのは採用試験でなか精神病院
0281実習生さん
垢版 |
2018/08/04(土) 05:51:57.11ID:1QfWRvCh
>>278
国道一号線
東海道に住んでると、国道一号線を略して、コクイチと言ってるよ。
0282実習生さん
垢版 |
2018/08/04(土) 06:31:16.99ID:W8Nh6dbP
>>278
コクイチの沿線にはココイチもよくあります。
お世話になってます。
0283実習生さん
垢版 |
2018/08/04(土) 08:05:48.39ID:DtSHIayy
>>280
こりゃ永久に臨任だわw


頭が悪い上に気色悪い
0284実習生さん
垢版 |
2018/08/04(土) 15:49:24.75ID:yN0HebTP
いい歳なんだから低次元な争いやめなよ。採用試験なり、講師なりに話戻しましょう。
0285実習生さん
垢版 |
2018/08/04(土) 23:07:24.56ID:hqJ6adRc
なんかチョンカルト荒らしのせいで過疎ったな
0286実習生さん
垢版 |
2018/08/05(日) 02:58:59.79ID:7Mdw7Rvy
東京は発表遅いけど、明日にはネットに出るんだから。
0287実習生さん
垢版 |
2018/08/05(日) 09:25:19.61ID:+HssvN5+
講師連絡もないから、日雇い派遣しつつ、マイナビ
リクナビを見る日々だよ。
0288実習生さん
垢版 |
2018/08/06(月) 16:14:43.24ID:Nb/VIXCQ
>>287
自分も同じです。お金きついよね。
0289実習生さん
垢版 |
2018/08/07(火) 19:41:24.84ID:g0QZfriI
正規だけど、地元に戻りたいけどなかなかうからない
二次の結果待ち
早く発表の日が来ないかなあ
0290実習生さん
垢版 |
2018/08/07(火) 21:54:49.30ID:gQp57m42
>>289
北海道なんですね。戻れるまで受け続けましょう!
0291実習生さん
垢版 |
2018/08/08(水) 07:30:24.88ID:eUl9oQmA
>>289
教採の年齢制限撤廃
地方へのUターン希望者により、
 都市部は収支がー
 地方は収支が+
つまり、都市部は、高齢受験者に有利?
0292実習生さん
垢版 |
2018/08/08(水) 22:27:13.61ID:46u3OwzQ
>>290
関東圏です
今年は最後のチャンスと思いやりました

>>291
高齢有利は無いと思うなあ
今までの経験を面接では話してきました
これをどう見てくれるかですね
0293実習生さん
垢版 |
2018/08/09(木) 01:45:44.52ID:HQAURR/5
>>292
何で受からないのか不思議だよね。
0294実習生さん
垢版 |
2018/08/09(木) 19:11:02.21ID:ICW88LWT
おれ、高齢受験者だけど、
面接では、年齢相応の責任のある仕事はできるのか、と訊かれた。
0295実習生さん
垢版 |
2018/08/09(木) 20:23:20.52ID:GBHNAjpE
>>294
46で採用。同じ質問されたよ。
できるものもあるし、できないものもある。
それは誰でもそうじゃないか?
0296実習生さん
垢版 |
2018/08/10(金) 00:29:48.37ID:JmiU82u1
>>295
何て答えましたか?後なぜ教職にはどう答えましたか?
0298実習生さん
垢版 |
2018/08/10(金) 21:22:13.56ID:K7jBLKaz
>>293
実力が無いから


以上終わり
0299実習生さん
垢版 |
2018/08/11(土) 01:19:34.43ID:cND4ObuY
若いときは4回受かってます。
0300実習生さん
垢版 |
2018/08/11(土) 08:35:53.88ID:lSpl6N9S
大阪府の2次試験、合格していました。
0301実習生さん
垢版 |
2018/08/11(土) 09:43:19.30ID:nOsPDbJd
受かった人おめでとうございます
来年受けようと思って教員採用試験の説明会と地元自治体の講師登録説明会に出てみた

両方とも学生が半分以上であとは30前半以下と50歳以上の女性ばかりだった
教員採用の説明会には40代と思われる人が数%いたけど講師のほうは私だけだった
バイトなんだけど、どこ行っても40代前後の人があまりいなくて、みんなどこいるの?って毎回思う
0302実習生さん
垢版 |
2018/08/11(土) 10:53:51.56ID:LXcjiFWu
一番多い世代なはずなのにな40代
猛烈な氷河期だったせいでどこに行ったかさっぱりわからなくなったな
反面50代のバブル世代が元気すぎ
20代のゆとりもやたら口だけは達者
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況