X



トップページ教育・先生
1002コメント497KB

教員の給料は高すぎる

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001実習生さん
垢版 |
2018/04/24(火) 18:08:51.06ID:3DQ6Lnmw
介護だってこれからボランティアで何とかしようって時に、教員の給料は高すぎ
0939実習生さん
垢版 |
2019/05/02(木) 13:46:05.22ID:cmEIho39
一人一台PCが無いって、どこの田舎自治体なんだw
教員はPCが使えない人が多いから配備自体は遅かったが、周りで支給されてない所なんて無いぞ?w
0940実習生さん
垢版 |
2019/05/02(木) 14:01:05.63ID:k1e8qwsk
普及が15年以上遅れてるからそういうイメージが持たれて避けられる
15年以上遅れてるのは教員がPC使えないとかいうような取って付けた言い訳では正当化できない

ゆとり教育が導入されると騒がれた頃にはもう若者にはPCスキル必須だった
定年直前のジジババを基準にして(本音は役所が金出したくないだけ)15年若い世代に自腹と非効率な紙とペンの使用を強いてきた

そういう前科のあれやこれやが若者に教員なんて割に合わない職業というイメージを与えている
0941実習生さん
垢版 |
2019/05/02(木) 15:18:18.27ID:sKL6iUo2
まぁでも、実際教員になる様なクラスの大学卒(新卒)だと、本当にPCがまともに使えなかったりするんだよね
千葉大だと理学部等はまともだけど、教育学部になると本当に酷い状況
0942実習生さん
垢版 |
2019/05/02(木) 15:24:12.73ID:sKL6iUo2
もっというと、予算の配分をしているのは教育委員会だからね
役所がどうこうという話ではない
震災の時も国や都道府県の行政職の公務員等が給料を10%カットしている中、ゴネて教員だけ半分の5%カットに抑えてたくらいだしね
0943実習生さん
垢版 |
2019/05/02(木) 16:23:05.12ID:jtcs4pN/
>>938
基本給行政よりいいし
なにより教育委員会のシステムも自分のとこの教育長の名前どころか、市長、知事の名前も知らないやつでも採用されて、
コピペで授業やっとけば一日3時間は労働時間潰せるんだから文句言うなよ。

行政職の連中は、財務規則や条例やらの分厚い本と過去の資料とにらめっこしながら、excelでマクロ組んで、アクセスでデータベース管理して、上から目線の市民や業者の対応してるんだから。
教師なんて社会の教師すら選挙制度の理解も、今の自治体が右か左かの現状把握も出来てないだろ。
毎年、大して変わらん授業を低所得者の子ども相手に使い回してやってるだけ。
それで出世もなくどんな馬鹿でも年々給与は上がっていく
それでも不祥事ばっかり起こすからな、あのアホども。
0944実習生さん
垢版 |
2019/05/02(木) 16:28:27.54ID:jtcs4pN/
>>941
それな
パソコン使える=タイプ入力とWindowsでソフト起動できる、とか思ってるからな

PDF化して印刷すら出来ないし、習ってない、勉強する予算つかないだろ

それで手作業して、仕事捌きれずに勝手に辞めてブラックとか語られてもな
0945実習生さん
垢版 |
2019/05/02(木) 17:39:10.53ID:k1e8qwsk
>>942
教育委員会の握ってる予算自体が少なすぎるって話だがな
0946実習生さん
垢版 |
2019/05/02(木) 17:40:45.64ID:k1e8qwsk
>>943
基本給()

クッソ待遇悪い上にお前みたいなキチガイが粘着して足を引っ張るんだから
志願者が去って当たり前だわな
0947実習生さん
垢版 |
2019/05/02(木) 17:48:34.45ID:sKL6iUo2
>>945
教育予算の7割が教員の人件費で、震災等の非常自体にあっても減らす事を渋るくらいだから、予算なんていくらあっても足りないよ
無尽蔵に要求して終わる
0948実習生さん
垢版 |
2019/05/02(木) 17:49:55.36ID:sKL6iUo2
>>946
少なくとも、財務省は教員の給料は一般公務員よりかなり優遇されていて、予算を増やすなんてとんでもないという見解だけどね
0949実習生さん
垢版 |
2019/05/02(木) 17:59:29.97ID:58oG5lsu
>>938
教師がパソコンにむかってる時間にどれだけのモノを失ってるんだろうな。
それらがなければ、空の虹を眺めたり、絵を描いたり、人と会話したりしてるはずの時間。
損失すごそう。
だから、学校からPCなんか撤去すべき
PCが教師の人格を歪めている
0950実習生さん
垢版 |
2019/05/02(木) 18:12:23.00ID:k1e8qwsk
>>947
意味わからん
そもそも現場を見ないで予算を組んでるから人件費以外の予算の使い道が役所の人間がまったくわかってないという話
冗談抜きでこういうレベルだからな
0951実習生さん
垢版 |
2019/05/02(木) 18:14:21.59ID:k1e8qwsk
>>948
デタラメほざいてる財務省だけね
データを持ってる総務省は教員の給与に優位性がもうないと言ってるが

財務省()とかソースにしてる時点でお里が知れる
0952実習生さん
垢版 |
2019/05/02(木) 18:19:27.20ID:k1e8qwsk
>>949
それは事務が多すぎるという話

世界で見ると日本の学校が突出して事務職員が少なくて、そのぶん教師が無駄な事務作業をしてる
実際保育士もサービスの要求水準が上がるにつれて記録を残す、保護者に伝達する等などの事務作業は増えていたり
教師保育士自身がやらざるを得ないものも確かにあるが
学校教師はバイトでもできるようなあまりにも単純な事務作業をやりすぎている

子供より紙に向かう時間が多すぎて、怒った民間出身校長は数か月で送られてきたアンケート用紙500枚以上を破り捨てた
バカな国
0953実習生さん
垢版 |
2019/05/02(木) 18:19:58.39ID:sKL6iUo2
>>950
だから、予算を組んでるのは教育委員会だってのw

何の意味が分からないんだ?
教員は給料を減らしたくないから、予算の流動性が無いというだけの話だよ
震災時の給与カット拒否(最終的には通常の半分)もその一例
0954実習生さん
垢版 |
2019/05/02(木) 18:53:10.27ID:k1e8qwsk
>>953
教育委員会に大した予算権ないっての

教育予算が少ないのは議員・議会のせい
0955実習生さん
垢版 |
2019/05/02(木) 18:55:17.86ID:k1e8qwsk
>>942
>>953
あの、お前何者か知らんがデマばらまくのもいい加減にしとけよ
何のつもりか知らんが
日頃のストレスはネットでデマをばらまく以外のことで解消してほしいもんだな
0956実習生さん
垢版 |
2019/05/02(木) 20:19:56.34ID:sKL6iUo2
>>955
どこがデマなのか、具体的に指摘してね
教員にPCが配備されてないといのは、デマだけどねw
0957実習生さん
垢版 |
2019/05/02(木) 21:59:15.20ID:58oG5lsu
>>952
PCなんて使っているから、事務が多すぎるなんて発想になる。
ひとつひとつ手書きで生徒を思って丁寧に作成する機会を奪ったことが教師の人格を歪めている。
コンピューターの画面ばかり見ているから、生徒一人一人に思いを馳せられないのだね。
0958実習生さん
垢版 |
2019/05/03(金) 00:08:56.17ID:F7WOscP2
>>956
・教育委員会が教育予算規模を決めているというデマ

・震災で地方行政公務員が10%給与カットしたというデマ

・震災で教師が給与カットで騒いで反発したというデマ

・教員が反発すると予算権者(教育委員会?)が予算の使い道を曲げる()というデマ

・震災で教師が給与カットで騒いで教師の給与カットは半分になったというデマ

・教員の給与が削減されるとそれは人件費ではない教育予算になるというデマ

・教育予算を要求するのは教育委員会と教師であり、それに対するのが財務省などの役所だという脳内で作り上げた陳腐な構図
0959実習生さん
垢版 |
2019/05/03(金) 00:13:25.58ID:Dm0XK4q7
>>958
何を勝手に予算“規模”の話にすり替えてるの?
教育予算の要求をするのも教育委員会で間違いないし、震災時の話も全て事実
教職員組合が成果として話してるくらいだからね
逆にどこがやってると思ってるんだ?w
0960実習生さん
垢版 |
2019/05/03(金) 00:24:29.35ID:F7WOscP2
>>959
教育委員会の職員が霞が関に行って陳情したり
県庁に陳情しに行ってそれが予算決定に大きく関わってると妄想してるの?

どういうイメージ持ってるのか具体的に言ってみて
0961実習生さん
垢版 |
2019/05/03(金) 00:26:49.90ID:F7WOscP2
>>959
教職員組合なんてもんは何の影響力もないくせに何でも手柄にする嘘つきしかない
そんなもんをソースにしてるからお前はバカなんだ

財務省だったり教職員組合だったりお前のソースは嘘つきまみれだな
0962実習生さん
垢版 |
2019/05/03(金) 01:16:40.66ID:Dm0XK4q7
>>960
予算要求を何だと思ってるんだ?w
毎年普通に行われている事であって、陳情に行くようなモノじゃないからさw
特殊事例があれば、教委から要請されて都道府県知事が訪問する可能性も絶対に無いとまでは言わないが…w
0963実習生さん
垢版 |
2019/05/03(金) 01:24:21.67ID:F7WOscP2
>>962
毎年普通に行われているのにまったく教育予算増えないのは教育委員会や教師の影響力がないという証拠だね
0964実習生さん
垢版 |
2019/05/03(金) 01:38:31.13ID:Dm0XK4q7
まぁそりゃ能力が低いからね
文科省もそうだけど、教育関係は人気が無いから、こういった予算折衝等含めて色んな能力が足りてないんだよ
0965実習生さん
垢版 |
2019/05/03(金) 01:42:20.76ID:F7WOscP2
人気がないから能力足りてないって意味わからん

学生や若者に文科省や教師の人気がないって?
それはその通りだが予算折衝とは何の関係もないこと

権限のない連中の影響力を妄想で拡大しすぎる
0966実習生さん
垢版 |
2019/05/03(金) 06:32:08.87ID:Dm0XK4q7
人気が無いから能力が無いって、至極当然の論理だと思うけど?w
成立しないのであれば、教員の倍率の低さなんて何の問題も無い訳だしね
0967実習生さん
垢版 |
2019/05/03(金) 06:35:01.94ID:Y94ajv5g
倍率低い?!
うちの科目、この夏のは40倍
0968実習生さん
垢版 |
2019/05/03(金) 11:46:53.24ID:fcLGv/K3
教員の給料が高いか低いかは、公設民営方式の幼稚園・保育園を見ればわかる。
民間事業者の契約社員の賃金水準でも、やり方次第で人は集められている。
公務員時代の人件費とその差額が、業者の取り分になるのなら、民間事業者はこぞって参入を希望する。
うまく安く人を集められれば、その分儲かる・・・・となれば、経営者は本気を出す。
0969実習生さん
垢版 |
2019/05/03(金) 11:56:39.47ID:+OE93HwP
お前の考える理想論ぐらい、先に誰かが考えとる(笑)
で、実際無理だから、現実化してないということです。

どこぞの大馬鹿が大好きな「同一賃金・同一労働」など、マルクスが既に言ってる。
でも普及はしてない。

日本共産党ですら「直ぐに導入は困難」と言う公式見解。
志位(東大)も同じ事TVで喋ってたがな。

どうかね?底辺?
0970実習生さん
垢版 |
2019/05/03(金) 11:58:50.85ID:+YHqChra
https://t.co/jL92vYUy6n

検索するだけで楽天ポイントがたまるよ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0971実習生さん
垢版 |
2019/05/03(金) 12:39:36.50ID:JEdmDZm1
>>969

それは、既得権者たちが「抵抗勢力」として、規制撤廃を妨害しているから、ですよww

お分かりですか、組合系の工作活動員さんwww
0972実習生さん
垢版 |
2019/05/03(金) 14:44:27.20ID:RE2uWbBL
>>968
集められんよ
だってお前も小学校教員やりたくないだろう
自分がやりたくないくせに人は集まるって?
妄想もほどほどに
0973実習生さん
垢版 |
2019/05/03(金) 15:03:26.84ID:1nGdpYOt
>>971
恥ずかしい自演底辺w
0974実習生さん
垢版 |
2019/05/03(金) 15:12:26.51ID:5O0ELAVz
>>973

また、「嘘・デタラメ書きこんでの、ネガティブイメージの刷り込み」手法ですかww

自分からわざわざ、私は程度が低い人間です・・・と白状しなくても良いのではwww

いい加減、恥ずかしいですよww
0975実習生さん
垢版 |
2019/05/03(金) 15:31:50.16ID:RE2uWbBL
お前コネで講師経験あるんだから採用試験受ければいいじゃん
50まで落とされ続けたのか?w
0976実習生さん
垢版 |
2019/05/03(金) 16:12:20.10ID:AxgDsVFp
>>975

また、「嘘・デタラメ書きこんでの、ネガティブイメージの刷り込み」手法ですかww

自分からわざわざ、私は程度が低い人間です・・・と白状しなくても良いのではwww

いい加減、恥ずかしいですよww
0977実習生さん
垢版 |
2019/05/03(金) 16:44:25.05ID:rlk4E/s+
と、11年粘着の教員採用試験不合格者がww
0978実習生さん
垢版 |
2019/05/03(金) 16:46:53.69ID:AxgDsVFp
>>977


また、「嘘・デタラメ書きこんでの、ネガティブイメージの刷り込み」手法ですかww

自分からわざわざ、私は程度が低い人間です・・・と白状しなくても良いのではwww

いい加減、恥ずかしいですよww
0979実習生さん
垢版 |
2019/05/03(金) 17:05:03.37ID:WALPukji
コネコネで「非常勤講師」になってた自営君は既得権者(笑)

「頼んでも居ないのに非常勤を頼まれた」って得意になってたよな(笑)

また底辺コピぺに逃げますか低能?
0980実習生さん
垢版 |
2019/05/03(金) 17:27:20.89ID:AxgDsVFp
>>979

また、「嘘・デタラメ書きこんでの、ネガティブイメージの刷り込み」手法ですかww
自分からわざわざ、私は程度が低い人間です・・・と白状しなくても良いのではwww
いい加減、恥ずかしいですよww

工作活動員の卑しい手法紹介

1 他人に行動をするように「そそのかしている」が、
  当の自分は「姿を隠して、匿名で」「自分たちの所属や連絡先すら明らかにせず」
  に、「世間では、顰蹙を買うような言動」を繰り返している。

2 非難されているのは、自分たちなのに攻守をそのまま入れ替えて、相手を批判する
   「立場の入れ替え手法」 

3 「嘘・デタラメを書き込んでも、相手を誹謗中傷して」 「ネガティブイメージを植え付けて、印象操作をはかり」
   「当該人物が、ひどい人間であるかのように」 「レッテル貼って、貶めようとする」、品性が下劣で卑しい「デタラメでの中傷手法」 

4 既に広く常識として定着していることやスレ議論での過去の発言を、自分で調べもせずに、
  安易に「いつ、どこでそんなことを言ったんだ」とレスを繰り返す「反問手法」

5 3と似ているが、とにかく口汚く相手を罵り、スレとの議論展開に無関係に
   「態と、スレの雰囲気を悪くして」 スレから一般の人たちを立ち去らせて、スレを過疎化させようという卑しい手法

6 自分たちが連続投稿して、スレの表示で目立つようにした時点での[スレage」工作
  まあ、自分たちが「匿名でしか発言できないから」といって、いつまで汚い手口で、世論を捻じ曲げようと工作し続けるのでしょう
0981実習生さん
垢版 |
2019/05/03(金) 17:32:11.77ID:iscrzO7D
また自営が嘘ついたのか
コネで講師やったと吹かしてたのにw
0982実習生さん
垢版 |
2019/05/03(金) 17:46:54.22ID:AxgDsVFp
>>981

また、「嘘・デタラメ書きこんでの、ネガティブイメージの刷り込み」手法ですかww

自分からわざわざ、私は程度が低い人間です・・・と白状しなくても良いのではwww

いい加減、恥ずかしいですよww
0983実習生さん
垢版 |
2019/05/03(金) 18:26:39.00ID:cOnNsxJW
コピペ男うざい。

出て行けよ
0984実習生さん
垢版 |
2019/05/03(金) 18:39:55.26ID:5O0ELAVz
>>983

ID:cOnNsxJW

キミも、誹謗レスで3連続投稿、しかも「わざわざスレage」ですよねww
0985実習生さん
垢版 |
2019/05/03(金) 19:38:40.88ID:bzuPRdPS
コイツ、ここを監視してるんだって(笑)

キモ
0986実習生さん
垢版 |
2019/05/03(金) 20:57:48.75ID:iscrzO7D
くっさ
加齢臭くっさ
コピペから加齢臭がする
0987実習生さん
垢版 |
2019/05/04(土) 09:24:34.97ID:YnzJm3S9
>>985 986

キミは、スルーできずにマウント取るがごときに、誹謗レス書かずにはおられない恥ずかしい工作員ですねww
0989実習生さん
垢版 |
2019/05/04(土) 11:34:53.06ID:pfLgvLp5
文部科学省の職員を含めるから東京だけ高く出るのか
0990実習生さん
垢版 |
2019/05/04(土) 13:25:42.11ID:8u21lrSo
文科省の職員は教育委員会でも教育職員でも無いので含まれないよ
そもそも教員の方が給料は高いしね
0991実習生さん
垢版 |
2019/05/04(土) 14:20:43.39ID:pfLgvLp5
含まれないと書いてないね

教育委員会ではないが教育系の職員ではあるのでは?
なのに霞が関がトップに来ない
何らかのかたちでそれぞれの自治体に含まれてそうだね
ヒラの教員は年収1000万を超えないし
0992実習生さん
垢版 |
2019/05/04(土) 14:21:54.28ID:pfLgvLp5
長野県 給与モデル

<教育職>
56歳校長 853万5,588円
51歳教頭 784万8,191円
45歳教諭 664万4,515円
35歳教諭 561万6,434円
25歳教諭 368万8,872円
ttp://www.pref.nagano.lg.jp/jinji/kensei/soshiki/soshiki/kencho/jinji/kyuyo/kyoiku.html

<行政職>
58歳部長 1,098万4,006円
57歳部長 969万8,974円
56歳課長 852万4,252円
55歳課長 792万4,282円
45歳係長 625万8,872円
35歳主任 472万2,361円
25歳主事 315万2,857円
ttp://www.pref.nagano.lg.jp/jinji/kensei/soshiki/soshiki/kencho/jinji/kyuyo/gyosei.html
0993実習生さん
垢版 |
2019/05/04(土) 14:22:26.66ID:pfLgvLp5
大阪府 給与モデル

<教育職>
55歳校長   864万6,063円
50歳教頭   802万9,707円
45歳教諭   661万1,110円
35歳教諭   559万8,174円
大卒初任給  356万9,113円

<行政職>
部長級    1,117万9,876円
次長級    1,008万5,056円
50歳課長    892万8,931円
50歳課長補佐 710万0,836円
45歳主査    630万6,184円
35歳主事    463万6,012円
大卒初任給   307万2,678円
ttp://www.pref.osaka.lg.jp/kikakukosei/syokuin_nensyuu/
0994実習生さん
垢版 |
2019/05/04(土) 15:05:35.21ID:GcTvCLKt
新卒のペーペーでも務まる現場職をダラダラ続けとけば、係長、主査より高くもらえるんだな

課長は自治体にもよるけど、良くて同期の3割程度だからな
0995実習生さん
垢版 |
2019/05/04(土) 15:06:50.54ID:GcTvCLKt
というか教師のほとんどって課長と係長の違いすらわかってなさそう
0996実習生さん
垢版 |
2019/05/04(土) 15:08:19.96ID:XgbVgIuV
>>991
教育系の職員でもないから含まれないね
そもそも、地方公務員給与実態調査の対象に入ってないからさ
0997実習生さん
垢版 |
2019/05/04(土) 15:17:47.94ID:pfLgvLp5
>>996
教育系の職員だね
第一給与水準の整合と東京ばかりが高い理由の整合がとれない
0998実習生さん
垢版 |
2019/05/04(土) 15:19:20.86ID:pfLgvLp5
平成30年度 平均給与月額 東京都

■一般行政職
平均給料月額 平均給与月額 平均年齢
 314,490円   444,592円   41.5歳   → 諸手当13万0,102円
■警察職
平均給料月額 平均給与月額 平均年齢
 317,801円   490,786円   38.8歳   → 諸手当17万2,985円
■小中学校教育職
平均給料月額 平均給与月額 平均年齢
 339,718円   439,954円   40.5歳   → 諸手当10万0,236円

※「平均給与月額」とは、給料に諸手当を加えたものの平均月額です。
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2017/10/25/01.html

平成30年度 平均給与月額 茨城県

■一般行政職
平均給料月額 平均給与月額 平均年齢
 332,168円   417,758円   42.3歳   → 諸手当8万5,590円
■警察職
平均給料月額 平均給与月額 平均年齢
 318,250円   423,708円   37.5歳   → 諸手当10万5,458円
■小中学校教育職
平均給料月額 平均給与月額 平均年齢
 365,104円   417,859円   43.9歳   → 諸手当5万2,755円
http://www.pref.ibaraki.jp/soshiki/somu/jinji/documents/h30jinjigyousei.pdf
0999実習生さん
垢版 |
2019/05/04(土) 15:19:42.44ID:pfLgvLp5
平成27年 公務員給与 (時間外勤務手当、特殊勤務手当等を除く)

都道府県一般行政職 平均年齢43.3歳 平均給与月額37万4,044円 平均年収585.5万円
特別区一般行政職   平均年齢42.0歳 平均給与月額39万5,669円 平均年収603.6万円
指定都市一般行政職 平均年齢42.0歳 平均給与月額38万6,807円 平均年収599.5万円
市一般行政職      平均年齢42.3歳 平均給与月額36万2,242円
町村一般行政職    平均年齢41.9歳 平均給与月額33万6,727円
小中学校教育職    平均年齢43.3歳 平均給与月額40万2,985円 平均年収633,3万円 (法令により時間外勤務手当なし)
高等学校教育職    平均年齢44.8歳 平均給与月額41万9,905円 平均年収660.4万円 (法令により時間外勤務手当なし)
地方公務員警察職  平均年齢38.6歳 平均給与月額36万6,870円

国家公務員行政職  平均年齢43.5歳 平均給与月額40万8,996円 平均年収627.9万円
http://www.soumu.go.jp/main_content/000391810.pdf
http://www.soumu.go.jp/main_content/000391811.pdf

平成27年 地方公務員平均給与 ※手当含む ※ボーナス4.10ヶ月

都道府県一般行政職 平均年齢43.3歳 平均給与月額41万9,584円 平均年収640.1万円
特別区一般行政職   平均年齢42.0歳 平均給与月額44万0,874円 平均年収657.9万円
指定都市一般行政職 平均年齢42.0歳 平均給与月額44万9,205円 平均年収674.3万円
市一般行政職      平均年齢42.3歳 平均給与月額40万6,605円
町村一般行政職    平均年齢41.9歳 平均給与月額36万6,281円
小中学校教育職    平均年齢43.3歳 平均給与月額42万0,098円 平均年収653.8万円
高等学校教育職    平均年齢44.8歳 平均給与月額44万4,374円 平均年収689.8万円
地方公務員警察職  平均年齢38.6歳 平均給与月額46万8,794円 平均年収694.2万円
http://www.soumu.go.jp/main_content/000391810.pdf
http://www.soumu.go.jp/main_content/000391811.pdf
http://www.soumu.go.jp/iken/kyuyo.html
1000実習生さん
垢版 |
2019/05/04(土) 15:20:17.59ID:pfLgvLp5
<大学入試>「忙しい教師」敬遠? 教員養成学部の倍率低く

 国公立大入試の2次試験が25日に全国で始まる。
今年の志願者数は168大学582学部の募集10万547人に対し、前年より5078人少ない延べ46万5708人。
近年は好景気を受けて就職先の選択肢が多いと言われる文系の人気が続く中、教員養成系学部の志願倍率は下がっている。
専門家は「教員の過酷な労働環境が知られ、敬遠されているのでは」と分析する。
(略)
 教員の職場環境を巡っては、文科省の16年度の調査で公立中の6割、公立小の3割が「過労死ライン」を超えて勤務していることが判明。
不登校やいじめなどさまざまな問題への対応が日常化しているとも指摘される。

 同研究所の石原賢一・進学情報事業部長は教員養成への志願傾向について
「高校生は身近で見て教員の仕事の厳しさを知っている。少子化で教員という職業そのものへの不安もある。
景気が回復しつつある今、わざわざ『いばらの道』を歩きたくないという意識が働いているのだろう」と推測している。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180225-00000015-mai-life
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 374日 21時間 11分 26秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況