X



トップページ教育・先生
1002コメント278KB

【神奈川県】教員採用試験スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2018/03/14(水) 00:57:06.25ID:wwBTP4EJ
政令市を除く神奈川県の教員採用試験スレです。
 
試験
1次 7月8日(日曜日)
2次 8月6日(月曜日)〜8月24日(金曜日)で実施予定

受付期間等
4月24日(火曜日)〜5月14日(月曜日)
原則インターネット申込み(一部の特別選考を除く)

採用案内、要項については4月中旬に発表予定とのこと。
0255実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 18:49:19.36ID:jtNLXsJp
人生かかった試験でW杯見て徹夜して平均点下げるような人はいらんやろw
0256実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 18:49:23.70ID:8zOsSIU3
27日までぐっすり眠れるクスリ無いかな?
不安で不安で夜しか眠れない……
0257実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 18:50:03.77ID:vk3S5whX
中学数学と高校数学は答え同じなんですか?!
高校か中学の答えお願いします(´∀`)
0258実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 18:50:57.73ID:ZcvtdlXi
>>252
たしかにそうだと思う笑
0259実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 18:51:19.05ID:Ibg7cAHx
>>255
採用試験は毎年やってる
W杯は4年に1度
そこから導き出される答えはァ〜ッ!?クゥ〜っ!!
0260実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 18:51:24.82ID:wxOl6aU7
>>249
それを期待して二次対策頑張ります!
0261実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 18:55:09.52ID:0cwW9Bkk
>>257
どうぞ

中高数学
461
3265511443652
0262実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 18:56:00.39ID:lBaJWZdm
答えこれです。
確認済み。

一般教職

14253 34313
23214 34332
24624 22131
54423 21211
13555 21311
0263実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 18:56:17.97ID:pyXB8Ft7
>>243
26は4だと思いますよ!
0264実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 18:57:25.48ID:0cwW9Bkk
>>258
高校数学
一昨年は114点
去年は143点

爆上がりしすぎだから今年は120点くらいが合格点だといいな
0265実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 18:58:25.89ID:lBaJWZdm
>>263
26の計算式教えてください!
0266実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 18:59:10.74ID:CZ80g/F9
小学校は166さんのがほぼ正答ですかね、、、
0267実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 18:59:15.99ID:lBaJWZdm
高校保体
解答これです。確認済み。

62126 54341
53343 45355
25331 24141
14263 62664
23535 12526
0268実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 19:03:56.69ID:hVQ0UYwk
>>263
3ですよ!
0269実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 19:06:57.90ID:PCGqWvDU
>>264
去年の専門に比べて毛色も違いましたし
一般教職に新学習指導要領の問題もありましたし、全体的には合格最低点は下がるのではないでしょうか?
0270実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 19:08:13.17ID:jtNLXsJp
新学習指導要領出るって分かりやすいから逆に平均上がりそうで困る
0271実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 19:09:54.89ID:QVv3zr8H
>>262
おそらく50は4ですよ
処罰については地方公務員法です
0272実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 19:11:11.03ID:lBaJWZdm
>>271
国家公務員法の例による。と但し書きがあります。
東京アカデミーのレジュメにも載ってるので間違いないです。
0273実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 19:12:33.23ID:lBaJWZdm
>>268
数学のこれに関しては、数式で解いてくれた方がいて、答えは2だそうです。
0274実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 19:12:37.09ID:jJvG4wV5
>>269
そう信じてます笑

>>270
新学習指導要領は去年も出てたような気が…?
0275実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 19:15:23.07ID:AU1/4hAo
高校地歴勢誰かいませんか…感触など話したいです…
0276実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 19:20:18.87ID:QVv3zr8H
>>268
3は間伐材ではなく環境に優しい商品につくマークですよ
古紙100% マーク でググると答えが出てきます
0277実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 19:20:21.85ID:fw6a0biK
>>275
ちょこちょこ難しいのはあったけど全体的には易化って印象。やることやってたら8割は固いな
0278実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 19:22:06.22ID:rzmIMZrP
>>222
どう解いたら5になる?
見直してみたけどやっぱり3になる
0279実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 19:22:20.27ID:3hKo5+Dl
>>272
勉強不足だな。地方公務員には適用されない
教育公務員特例法18条第2項を読みな

地方公務員政治行為違反は、地方公務員法第29条で罰せられる
0280実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 19:24:32.17ID:R/dCxgxY
このスレ見てると不安になってくるわ
疲れた、お疲れ様。
0281実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 19:24:47.47ID:fquRJ5UN
>>278
最大の整数と個数を見間違えてたらそうなる
0282実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 19:27:32.55ID:CZ80g/F9
35223 63561
45222 14124
15312 45331

小学校全科
配点は下の段が4点、あとは3点であってますか❓
0283実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 19:30:25.76ID:yZq1Uqwz
>>247
僕も確認しましたが、これで合っていると思います。
0284実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 19:31:34.79ID:EM+2Bbyi
>>267
コメント失礼いたします。
高校 体育 21番 は、6ではないでしょうか?
間違っていたら申し訳ありませんが、よろしくお願します。
0285実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 19:32:04.93ID:3hKo5+Dl
>>282
だから最後は2が正解
学習指導要領確認しなよ
0286実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 19:36:11.23ID:63GyUBTP
高校国語解答お願い致します!
0287実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 19:40:56.81ID:PXtsgOes
>>279
となると、答えは2になりませんか?
0288実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 19:43:14.48ID:PXtsgOes
>>284
メドレーリレー水中からやったら危ないべ??
0289実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 19:46:00.22ID:PXtsgOes
>>284
ごめんなさい!6でした!
0290実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 19:46:12.48ID:poBLAIUE
小学校全科、最低点50点超えることは流石にないですよね…?
0291実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 19:47:00.78ID:PXtsgOes
高校保体
改訂版

62126 54341
53343 45355
65331 24141
14263 62664
23535 12526
0292実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 19:48:52.58ID:h42OWpFm
一般教職の問30の答え2はあり得ないですか?
0293実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 19:48:59.52ID:QVv3zr8H
>>287
他のはあってるんで4ですよ
0294実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 19:49:50.54ID:dAqNspVf
教養の台車の問題、問題文ちゃんと読まないと間違える問題だよね
0295実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 19:52:31.02ID:8zOsSIU3
>>294
なんか今年いじわるな問題多い気がする
0296実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 19:52:42.04ID:3hKo5+Dl
>>287
教育公務員特例法17条
任命者の許可あれば給与受けて兼職可能

給与受けない限りで×

基本問題
0297実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 19:52:47.07ID:rzmIMZrP
>>281
最大値が15/2で最大の整数7になるんだが…
0298実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 19:52:51.37ID:PXtsgOes
>>293
◯◯×◯
の解答欄ないですよね?
0299実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 19:54:20.54ID:PXtsgOes
>>296
ですよね?となると、ウが×でエが◯なら、答え2になりませんか?
0300実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 19:54:40.28ID:+KblYeeJ
>>297
それで合ってる
値域に属する整数の個数だと勘違いしている
0301実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 19:56:14.93ID:Ibg7cAHx
>>299
諦めるんだ
0302実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 19:57:04.04ID:8zOsSIU3
>>299
イは〇だよ
0303実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 19:57:16.12ID:QVv3zr8H
>>298
他の答えは@と同じなので×○××です
0304実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 19:57:32.50ID:PXtsgOes
>>296
あっすみません見間違えてた!
答え4ですね!すみません!
0305実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 19:58:17.82ID:TUosR5UA
小学校全科の解答番号12って3じゃないの?
0306実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 19:59:11.38ID:PXtsgOes
一般教職
改訂版

14253 34313
23214 34332
24624 22131
54423 21211
13555 21314
0307実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 20:00:39.94ID:jtNLXsJp
>>305
3であってるよ
最頻値は3回が五人いるから誤
平均は計算して5.7
中央値は見なくていい
0308実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 20:02:18.34ID:3hKo5+Dl
まとめ
イ○  地方公務員法第28条
ウ× 教育公務員特例法18条第2項
エ× 教育公務員特例法17条

この選択肢が示してるのは4なのでこれが正解
0309実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 20:02:24.96ID:qOM73hc8
>282
12は3じゃないの?
足したら171になって30で割ったら5.7なんだから平均値は5.7じゃないの?中央値4だから正、最頻値は3だから誤
それから21は5でしょ
拍数が3なのはDじゃなくてC
24は1〜4は正しいから5じゃないのかな
0310実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 20:02:56.75ID:jtNLXsJp
小学校全科の24の遠近法だか誰か教えて
0311実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 20:03:14.55ID:TUosR5UA
>>307
安心した。ありがとう!
0312実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 20:04:33.83ID:pgwMcZDX
中学数学です。専門8割、教養7割でした。
通過できますか?
0313実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 20:06:06.01ID:qOM73hc8
>310
1は二点透視法とも呼ばれるもの 正
2は説明文が分かりにくいけどたぶん正
3は明らかに正
4は当たり前の正
5がわからん
よって5っぽい
0314実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 20:06:30.49ID:jtNLXsJp
>>311
自分も確認できてよかったです!
自分平均63.5か62.5なので、一問が死活問題で…
0315実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 20:07:26.43ID:rzmIMZrP
>>300
あっ、なるほど、解決したありがとう!
0316実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 20:07:30.16ID:h42OWpFm
>>306
31は3ですよ
0317実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 20:07:42.23ID:jtNLXsJp
>>313
消失点って決めるものなの?
線描いてその結果の交点が消失点って感じだったような…。
0318実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 20:12:59.47ID:hVQ0UYwk
>>276
問題見間違えていました。
すみません。
訂正ありがとうございます!
0319実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 20:18:08.60ID:TUosR5UA
>>309
21について
1〜3段目を見ると1小節目が1/4、2,3,4小節目が3/4、5小節目が1/2になってる
だから解答は1でいいんじゃないかと思うんだけど
0320実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 20:24:17.80ID:jtNLXsJp
結局教養の50はどうなったんや?
処罰ってところがミソみたいだが。
制限はかかるみたいだが。
0321実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 20:24:43.98ID:qOM73hc8
>317
ごめん、言いたいことが分からないんだけど、奥行がどこにいくかって考えて線ひくから結果消失点は決めてからかいてることになるんじゃないの?
>319
それが楽譜をよく見たら上3つは1小節目と4小節目がくっついて3拍なんだよ
だけど最後だけ小節そこで区切ってるから3拍じゃなくないといけない
俺も間違えて1にしちゃったんだけど、そもそも小節ごとに拍数違うのがおかしいことに気づかないといけなかったね
くそ意地悪問題だとは思うよ
0322実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 20:26:12.93ID:ZcvtdlXi
>>312
通過するくらい自分でわかるでしょう
0323実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 20:27:33.99ID:Ibg7cAHx
>>322
イライラするなよ寝不足か?
0324実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 20:31:55.94ID:YqUBuKi+
高校公民 特に倫理が自信ないないです。
採点お願いします。

32642 41231
43451 24323
16162 31223
61313 42343
52341 33125
0325実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 20:35:45.59ID:OZPaSM1/
>>154
採点お願いします
0326実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 20:39:07.65ID:YLDMElwT
高校国語採点した方いますか?解答合わせたいです。
0327実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 20:40:40.24ID:+GinUr4C
>>247
(9)と(12)はその解答で間違いないですか?
0328実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 20:43:32.38ID:eDd7sWah
>>218 ありがとうございます!

【高校音楽】追加
[1] 2 1 3 2 4
[2] 3 1 4 3 2 3
[3] 4 1 3 3 4 1 3
[4] 2 3 4 1 1 4
[5] 3 1 4 2 2 2
[6] 3 1 2 4 3
[7] 2 4 1 4 3
[8] 4 3? 2 3 1 2 1 4 2 3

---
[2]問6 B五声の協奏曲(オーボエ協奏曲)ニ長調 Op.7 No.6
[4]問19 A中田喜直(雪の降る街を)
問21 Cシューマン(流浪の民)
---
[8]問42 下属調なので、B変ト長調では?
---
問6はitunesで探したところ、これが一番それっぽいかと、、難しかったですねー>_<
7割行きませんでした、、つらい
0329実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 20:49:06.96ID:rLOJZ+II
音楽だけ違う次元で戦ってていつも笑う
0330実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 20:50:59.94ID:QVv3zr8H
>>320
4でおけ
0331実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 20:58:56.97ID:zudlncGo
中学理科
自分の解答

163155
413114
114265
334523
45
0332実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 20:59:50.88ID:CBZaHyku
今回の専門の配点分かる方教えてください。
高校理科(化学)を受験しました。
0333実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 21:01:08.89ID:3GeHvYvl
特別支援の正答をお願いします!!
0334実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 21:05:14.74ID:CBZaHyku
高校理科(化学)の正答を教えてください!

私は
14525 31233
56324 53533
23143 16

です。訂正等お願いします!
0335実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 21:05:37.97ID:HjW5cbkU
間違ってるのも多いと思うけど特別支援

@BCAC @@C@A
@AC@A @A@BB
A@CCC @CBCA
@BC@B BACA@
CCCB@ C
調べたけどわからない問題も多いから訂正お願いします
0336実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 21:07:11.66ID:HjW5cbkU
ごめんめちゃくちゃ文字化けしてた
特別支援

13424 11412
12412 12133
21444 14342
13413 32421
44431 4
0337実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 21:09:32.95ID:/9dU2iUG
高校情報科いるなら答え合わせしたいんだけど誰かいる?
0338実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 21:12:29.72ID:AvM2SS1V
>>324
高校公民
3は2と思います
エは「全てのイデアの原理を美のイデア」→「善のイデア」で×
アは間違ってはいませんので2ではと
0339実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 21:19:07.74ID:AvM2SS1V
>>324
高校公民
5は3と思います
ムハンマドが610年に啓示を受けたという前半は合っていますが、
イスラーム暦元年はムハンマドがメディナに聖遷した622年ですので
「のちにこの年がイスラーム暦元年となった」が×ですね
よって「適切でないもの」がこの3と考えます
0340実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 21:20:54.54ID:nxtTe/Y5
高校 英語

一般・教職 56点
専門     44点

落ちたな。
0341実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 21:26:25.22ID:AvM2SS1V
>>324
高校公民
6は5と思います
アのウパニシャッド哲学の記述はブラフマンとアートマンが逆で×
イのジャイナ教の記述は○
ウの仏教の記述は「色」のみが物質的要素で「受・想・行・識」が精神的要素なので×
以上を満たすのは5と考えました
0342実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 21:37:37.63ID:AvM2SS1V
>>324
高校公民
7は3と思います
「きびしい戒律と修行によって己の欲望を絶つ」
「悟りを完成させた聖者を目指した」
は小乗仏教(上座部仏教)の考え方と見ます

大乗仏教では
「自分だけではなく、広く人々の救済を目指した」
ことが中心となると考えられるので、
大乗仏教の思想としては適切ではないとして3を選びました
0343実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 21:44:51.18ID:jtNLXsJp
小学校
全科 61
教養 63か65

クソみたいなボーダー…
0344実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 21:53:13.57ID:+GinUr4C
高校地理歴史共通と専門の日本史解答お願いできませんか?
0345実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 21:53:15.98ID:YqUBuKi+
高校公民 皆さんの指摘と自分で直したのも含めて

32243 53331
43451 444?3
16462 31223
61313 42343
52341 33125
0346実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 21:54:40.65ID:AvM2SS1V
>>324
高校公民
8は6と思います
ア→「孟子」→「生まれつきの本性」、「荀子」→「人間が持つ欲望」が逆になっているので×
イ→朱子は、どちらかといえば荀子ではなく孟子の説を継承したと言えるので×
   「性即理」は性善説に近いイメージなので荀子とはつながりにくいです
   「性」を「情」が乱すというところまでいけばありそうなんですけどね
ウ→孟子の「五倫」として適切な記述と思われるので○
エ→「居敬窮理」としてひとまずは間違ってはいないと思われるので○

これを満たすものとして6を選択しました
0347あー、夏が来たよ
垢版 |
2018/07/08(日) 21:59:28.14ID:kfk0Yo4K
中学国語の回答お願いします
時間なさすぎて、漢文たどりつかなかったんですけど、、、
0348実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 22:03:30.32ID:ETSre8gd
>>336
特別支援の追加訂正
11は3 1は「おだゆら」です
14は3 正しくは10分から15分
16は4
23は3 4は年間7単位なのでバツ
29は1
31は2
36は1 アの文は外国語の目標の冒頭に書いてある
41は2 ただし、法律の文は「教育」課程ではなく「教科」課程なので、問題作成ミス?
0349実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 22:05:58.26ID:THwTaMQi
高校 情報
32112 45413
43242 34132
53211
他の方はどうですか?
0350実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 22:19:16.62ID:SRlydoeA
小学校って結局どうなってるの?
0351実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 22:21:04.28ID:/9dU2iUG
>>349
?が多いですが
3211? 45423
?32?? 34341
2??11
0352実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 22:25:57.81ID:AvM2SS1V
>>345

おつです
高校公民
12は1と思います
1→「朱子学の本来の意味を明らかにする」はちょっと迷いましたが
「朱子学のフィルターを取り除いて孔子本来の教えを明らかにする」
と、とれなくはないので△・・・かなと
2→中江藤樹の「孝」は「天地自然の根源的な働き」ではないので×
  これは老子の「道」の説明かと思われます
3→山崎闇斎の垂加神道は「朱子学」との結びつきのはずなので×
4→大塩平八郎が学んだのは「陽明学」であり「朱子学」ではないので×

消去法で1としました
0353実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 22:26:23.16ID:KOlYGYbN
>>253
7の共有結合は、原子同士の5だと思う
9の酸化還元滴定は4の0.5mol/lかな
10はリン酸イオンの2
11は1
12は2
な気がする。
物理生物地学は訳分からん・・・
0354実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 22:29:05.25ID:KOlYGYbN
>>253
18は2
19は3
これくらいしか他の分野は分からん・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況