X



トップページ教育・先生
1002コメント325KB

【社会人向】教員資格認定試験Part12【国家試験】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2018/02/21(水) 09:04:05.99ID:lpxATtK8
教員資格認定試験は
「広く一般社会人から学校教育へ招致するにふさわしい人材を求めるため」
に政府(=文部科学省、実施は国立大学法人)が行う国家試験です。
合格すると教育実習無しで教員免許が与えられます(ただし実習の代わり
になる試験はあります)。

【校種と実施状況】
 高等学校(2003年実施後当分の間休止)
 小学校 (実施中、3〜5年後に休止予定)
 幼稚園 (2005年スタート、実施中)
 特別支援(旧特殊教育、実施中)

受験案内・筆記試験過去問(文部科学省HP)
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/nintei/main9_a2.htm
0041実習生さん
垢版 |
2018/03/01(木) 07:58:06.69ID:ag+Zu9xc
>>35
お前配達員か?法規はそれこそ暗記に近いからやるなら理論の理解が主な心理とか教育法とかからやった方が楽。だがこの時点で手こずってるようだとぶっちゃけマジで今後きついから通信もちゃんと考えた方がいい。申し込み3月中とかなんじゃね?
0042実習生さん
垢版 |
2018/03/01(木) 09:54:51.20ID:dyI3wAe4
>>39
見たことないの?この問題の答えどこに書いてあるの?みたいなのがやたらあるぞ
つまりどの本を勉強すれば受かるのかすら見当がつきずらい
新教育運動なんて索引のどこにも記載がない。こういうのが多すぎ。勉強しようがない。

通信というが通信の科目試験は難しいんだよ。
過去問用の文章3か5個ぐらい考えておいてそれで試験を受ける。文章考えて覚えるまで10時間前後は軽くいくし。
それを20回近く受ける。
0043実習生さん
垢版 |
2018/03/01(木) 16:55:30.62ID:ag+Zu9xc
>>42
日本教育史は出題数からしても後回しにするべきだし、最悪やらなくても受かる。通信の科目試験より認定試験の方がずっと難しいだろ。自分の能力に見合った方法で取得しないと永遠免許取れない。
0044実習生さん
垢版 |
2018/03/01(木) 17:09:40.38ID:dyI3wAe4
>>43
最初の3行みたいなのはどうやって勉強しましたか?
テキストに答えがないからこれをどう対策するのか考えてしまう。
飛ばした感じ?
0045実習生さん
垢版 |
2018/03/01(木) 18:05:26.99ID:ag+Zu9xc
>>44
テキストってどの本だよ?書名が分からなきゃなんとも言えないわ。最初のって西洋教育史じゃなかったっけ?それは教育原理をやってからじゃないときついだろ。てかそもそもいきなり過去問解こうってのが無謀なんだわ。
0046実習生さん
垢版 |
2018/03/01(木) 18:44:36.23ID:dyI3wAe4
東京アカデミーの
教員採用試験対策の教職教養の2冊
0047実習生さん
垢版 |
2018/03/01(木) 21:14:48.25ID:iYUdtIs9
教職教養は問題の難易度に差があるし、全部解けなくたっていいんだよ
例えば
簡単3割
普通4割
難しい2割
超難1割
だったら簡単と普通だけとれてればオッケー
参考書1冊読み込めば余裕
0048実習生さん
垢版 |
2018/03/01(木) 23:57:58.06ID:ag+Zu9xc
>>46
その2冊に載ってないことはやらんでいい。
0049実習生さん
垢版 |
2018/03/02(金) 00:14:51.74ID:pCBDY59f
教育知識ゼロの俺でも一回目で合格できたんだから大丈夫だって
一次の教職教養は答え合わせしながら血の気が引いたけど後半6問連続正解で何とか合格できてたのは懐かしい
0050実習生さん
垢版 |
2018/03/02(金) 08:11:30.00ID:knPGMQZI
>>48
過去問をそれみながらといたら
本に載ってないのだらけで解けないのだらけってことなんだが

>>47
それはわかるけど12問正解必要となると足りない
0051実習生さん
垢版 |
2018/03/02(金) 08:17:41.24ID:knPGMQZI
法律系
いじめ対策やその他もその本に載ってない
こんなテスト対策は今までやったことないわ
クイズ甲子園ならまだわかるけど
0052実習生さん
垢版 |
2018/03/02(金) 08:46:51.98ID:AtyuNMch
力が付いてないと過去問解いてもそうなるのな。
参考書一冊終わってからもう一回過去問やってみろよ。答えを一つの章だけで探してるからできないんだよ。網羅的に理解してないと解けない。
大正教育運動だってちゃんと載ってるしな。新教育運動て単語だけで調べるから出てこないだけ。
0053実習生さん
垢版 |
2018/03/02(金) 08:50:17.18ID:knPGMQZI
本は3分の1だけみてみてる
黒字だけ何の意味か把握する程度の読み方。
あと表とかコラムランみたいなののみみる。

しかし過去問題やったら9割ぐらい無駄勉強だと思えたから中止した
それでいいやりかただったのかな
0054実習生さん
垢版 |
2018/03/02(金) 09:59:18.87ID:0CByfxsN
人によって勉強の仕方が違うから、一概には言えないよな。

短期間で合格した俺の場合は
まず何よりも先に過去問を解く。わからなくてもとりあえず解く。→大体の傾向を掴む

まず始めに傾向を掴まないと捨て分野がわからないから、時間の無駄になる。


っというか、配達員の頭じゃこんな事書いても理解出来ないか。変なところにいつまでもこだわる人には認定試験向いてない通信へどうぞ。
0055実習生さん
垢版 |
2018/03/02(金) 13:14:30.57ID:+xcVA0i2
>>50
載ってないのだらけって今そんな難化したのか??いつの過去問?消去法で解ける問題なんではなく?
0056実習生さん
垢版 |
2018/03/02(金) 13:20:56.28ID:+xcVA0i2
去年の過去問見たがこれに歯が立ちそうにないようではまじで認定は諦めた方がいい。
0057実習生さん
垢版 |
2018/03/02(金) 15:16:19.30ID:knPGMQZI
>>55
今年と去年の問題を見て
答えを探しても>>46本にのってないのが多数ということ

>>56
本に乗ってれば簡単だがどこをどう勉強したらいいのかわかりずらいという話
0058実習生さん
垢版 |
2018/03/02(金) 15:36:57.38ID:+xcVA0i2
>>57
去年の問題で言うと具体的にどれとどれとどの問題が本に載ってないのさ。あと本に載ってないからといって解けないレベルじゃない。解き方が悪い可能性が高い。俺はほぼその2冊だけで受かった。
0059実習生さん
垢版 |
2018/03/02(金) 23:44:29.16ID:ggpPrRhR
また配達員かよ。
多数載ってないから無理とか、載ってなくても消去法で解けるわ。
いじめ関連のなんか何も読んでなくても解ける、てか解けるようにできてる。
お前じゃ無理だから大人しく通信へGo!
0060実習生さん
垢版 |
2018/03/03(土) 04:52:21.89ID:izmuMoP7
>>40
文科省管轄でなくなるの?
0062実習生さん
垢版 |
2018/03/03(土) 06:26:45.27ID:+AblClc8
>>60
いや、何日か前の教育新聞的なネット記事によると部署が変わるみたいよ。黄色い掲示板の方に記事のURL載ってたよ。
0065実習生さん
垢版 |
2018/03/03(土) 18:48:29.91ID:ce/0Pk03
受験料だけで3万近く。
管轄も変わる。
これはもう、そろそろ休止かもしれないね。
↓ こんな動画を見つけました。

https://www.youtube.com/watch?v=LV04uM_wqgI&;sns=em
0066実習生さん
垢版 |
2018/03/03(土) 18:52:48.05ID:+AblClc8
>>65
これ前見たけどすっげぇくだらねぇ議論だよ。有識者とかいいつつ認定試験について全く知らないアホどもが騒いでるだけ。
0067実習生さん
垢版 |
2018/03/03(土) 19:35:48.16ID:Nah1nWXR
まあでも実際認定試験なんてもう需要ねえてか必要ねーだろ
いくらでも免許取得できる環境ができたからこんな試験にこだわる必要ねーし
俺はもう合格したから無くなろうが知ったこっちゃーねーしなw
0068実習生さん
垢版 |
2018/03/03(土) 19:39:23.44ID:izmuMoP7
2010年あたりまで5800円で受験できたのが
2011年あたりから14600円になり
2018年から3万円になるというのは
日本の財政状況の世相を反映している・・・
0069実習生さん
垢版 |
2018/03/03(土) 20:08:16.98ID:+AblClc8
>>67
たしかに!この値上げ幅見るととっとと受かっといてよかったわw
0070実習生さん
垢版 |
2018/03/03(土) 20:10:00.68ID:+AblClc8
>>68
学習指導要領切り替えの様子見の人もいるだろうし、そもそも高すぎて受ける気失せた人もいるだろうし受検者激減は必至だな。大学生にとってもこの値段はかなり高い。
0071実習生さん
垢版 |
2018/03/04(日) 00:41:51.50ID:LsgO3YsT
受検者激減したら採点基準が緩くなって合格率が上がるってことないかな?
0072実習生さん
垢版 |
2018/03/04(日) 00:50:43.28ID:/wshCyR5
>>71
そりゃねーなw 採点官のあいつらは受検者が受かろうが落ちようが関係ねーんだから。
0073実習生さん
垢版 |
2018/03/04(日) 00:56:14.48ID:11Su4pdL
今後受ける奴は英語も勉強しといたほうがいいんじゃな〜い?
小学校では必修化されたしぃ〜
0074実習生さん
垢版 |
2018/03/04(日) 02:32:20.55ID:GyGUdHrF
英語は家庭科より授業時数多いもんね
そういえば、しょうって英語があればーとか言ってたっけ
0075実習生さん
垢版 |
2018/03/04(日) 02:55:30.45ID:/wshCyR5
>>74
しょう!懐かしい名前出ましたw あいつ今頃どうしてんだろ。今年は受けるんだろうか。しょうの次は配達員って感じで地味に話題が尽きなぁw
0076実習生さん
垢版 |
2018/03/04(日) 11:22:46.04ID:Zhg3N+9w
>>75
Yahoo!知恵袋で、しょうに間違いないと思われる人物を見つけた。
家の仕事というのは、寺の住職らしい。
「絵本作家になりたいけど、どうしたらいいですか?」
とかいう質問してたわ。
0078実習生さん
垢版 |
2018/03/04(日) 12:36:39.79ID:Zhg3N+9w
>>77
なにが?
たまたま「教員資格認定試験」と検索してたら見つけただけだけど?
0079実習生さん
垢版 |
2018/03/04(日) 13:07:19.96ID:ZXlnJjBV
ネットストーカーは犯罪になる時代
0080実習生さん
垢版 |
2018/03/04(日) 14:09:55.07ID:Zhg3N+9w
>>79
誰がしょうのストーカーなんかするかよ
頼まれてもお断りだよ
0081実習生さん
垢版 |
2018/03/04(日) 16:27:45.14ID:/wshCyR5
>>76
まじかよw 教員資格認定試験となんてワードでヒットする?ほんとにしょうか気になるわ。
0082実習生さん
垢版 |
2018/03/04(日) 16:49:24.98ID:EHLzVpYN
>>80
ネットストーカーの事案って自覚がない場合が多いんだよね
0083実習生さん
垢版 |
2018/03/04(日) 16:52:34.27ID:/wshCyR5
>>76
いたwww 間違いないなこれw 直近の回答が地味にじわじわ来た。まぁこいつも色々苦労してんだなw
0084実習生さん
垢版 |
2018/03/04(日) 16:54:16.52ID:/wshCyR5
>>82
発見しただけじゃストーカーも何もねーだろ?自意識過剰じゃね?てかご本人?
0085実習生さん
垢版 |
2018/03/04(日) 16:56:32.16ID:/wshCyR5
でもネットってやっぱ危ねぇわ。俺も気をつけなきゃ!特定されるような書き込みは知恵袋でしないこった。
0086実習生さん
垢版 |
2018/03/04(日) 17:00:58.23ID:rTS2ArBQ
あいつも暴言吐いたりしなきゃ普通そうだったのにな、初めの頃とか。
なぜ人は争うんだ、、。
0087実習生さん
垢版 |
2018/03/04(日) 19:44:15.18ID:CG48r6MI
>>84
その通り。
ストーカーどころか、しょうを特定することによって、避けることができるからね。
自分は即ブロックしたよ。

しかし、掲示板でしょうが言ってたことって、嘘だとかみんなから言われてたけど、知恵袋読んだら本当だったんだなと思ったわ。
あの境遇なら精神も病むわな。少し同情してしまった。
大学院出たのも本当みたいだし、頭は良いのにもったいない。
86も言ってるけど、普通にしてたら合格しただろうに。
0088実習生さん
垢版 |
2018/03/04(日) 20:04:28.42ID:rTS2ArBQ
繰り返すあやまちのそのたびひとはただ青い空の青さを知る〜 果てしなく道は続いて見えるけれど、この両手は光を抱ける...

しょう...(;ω;)
0089実習生さん
垢版 |
2018/03/04(日) 20:22:37.93ID:Zhg3N+9w
>>83
こんなわかりやすいこと書いて、個人が特定されてしまうとは思わなかったのか・・・
でも、読めば読むほど同情してしまう。
0090実習生さん
垢版 |
2018/03/04(日) 21:27:52.68ID:rTS2ArBQ
ちょっとかわいそうだねこれ。
まぁ、散々黄色い掲示板で暴れてたけど、責めるのはやめてあげよう。
現れた時は至って普通の書き込みしてたんだし。
しょうの悲しみはしょうにしかわからないんだ。
0091実習生さん
垢版 |
2018/03/04(日) 22:12:40.99ID:sdCf/hgs
無自覚荒らしが複数人居座っててスレが機能してないみたいだけどこの板ってワッチョイ付く?
0092実習生さん
垢版 |
2018/03/04(日) 22:33:54.02ID:/wshCyR5
>>87
うむ、まぁ可哀想だね。能力はあるみたいだから勉強すれば少なくとも一次は受かりそうだけどな。本人が今年受けるか知らんけど。
0093実習生さん
垢版 |
2018/03/05(月) 15:53:24.84ID:IuDzuRpb
過去問みて答え探すだけでもすごい時間がかかる
どうみても500〜1000時間は見積もらないと受からない試験だと思うんだが
0094実習生さん
垢版 |
2018/03/05(月) 16:21:49.07ID:eY99Oi/j
>>93
お前受からないと思うならやめろや。まじキモい。ガタガタ抜かしてばっかで情けないね。アドバイスされてもスルーしてるみたいだし、終わってるわ。
0095実習生さん
垢版 |
2018/03/05(月) 17:53:23.42ID:0vL40gZG
>>93
だからなに?
受からないと思うなら受けるなや
0096実習生さん
垢版 |
2018/03/05(月) 19:57:17.59ID:PY+XT2Lg
実はしょうの自演だったりして
0097実習生さん
垢版 |
2018/03/05(月) 20:15:18.31ID:SQidY0sb
>>96
この配達員黄色い掲示板のむーちんって奴だよ。
0098実習生さん
垢版 |
2018/03/05(月) 20:49:04.87ID:SQidY0sb
>>93
一通り心理にしろ原理にしろ知識を取り入れなきゃ解答探すのなんか時間かかってしょうがねぇだろ。傾向をある程度掴んだら地道にテキストで勉強すんだよ。弱音吐いてるとムカつかれるよ。
0099実習生さん
垢版 |
2018/03/05(月) 22:03:36.68ID:eY99Oi/j
近頃は黄色い掲示板よりこっちの方が威勢がいいな。内容はしょうもないけど笑
0100実習生さん
垢版 |
2018/03/09(金) 16:37:52.10ID:KOxGt0vx
アドバイス通り最初はアカデミーの教養の本2冊目を通してるんだが
これ2か月かかりそうな勢い
目の通すやり方間違ってると思う

黒字や表で書いてあるところの意味を把握する程度で流し読みしてるけど
それが800個ぐらいあるからやたら時間がかかる
0101実習生さん
垢版 |
2018/03/09(金) 20:08:20.60ID:vUlryvHK
まあその辺の理解力については個人の能力だからな
それを1週間で読破できる人もいるわけだから
俺が実際にそうだった
読解力があるかないかで全然違うぞ
どうせ少し分からなくなったらやる気なくなって床にゴロン屁一発して寝るタイプだろ君は
0102実習生さん
垢版 |
2018/03/09(金) 20:38:12.00ID:KOxGt0vx
2冊を一週間で1日3時間で?
0103実習生さん
垢版 |
2018/03/09(金) 22:20:10.05ID:Bg7ng71q
>>100
お前通信で取る気はないの?
0104実習生さん
垢版 |
2018/03/10(土) 09:23:01.80ID:7iEMZwdy
>>100
自分は7月の終わりから教職教養を始めた。
それでも80点取れたよ。
LECの「これだけおぼえる」っていう小さい本。
101の言うように、個人差があるからなんとも言えないが。

自分はすぐに忘れてしまう方なんで、
3月に勉強したことを9月までおぼえていられる自信がなかったから、実質1ヶ月間で詰め込んだよ。
0105実習生さん
垢版 |
2018/03/10(土) 14:36:46.20ID:j8B1THTK
>>103
通信の科目試験は予想以上に時間がかかって難しい。
1か月教育自習と介護1週間という1つなら転職すれびいいからまだしも
2つも長期休暇やるのが難しい。
必ず受かるというならいけるけどそうでもないし。


そしてこれをクリアしても採用試験に受かる保証もない
この試験に通らないと採用も通らないみたいだからちょうどあきらめがつく
でも採用の方が簡単という話もでてるしよくわからない。

>>104
それの方がいいのか。東京アカデミーは内容が多すぎて過去問みるとほとんど
テストにでてないね
0106実習生さん
垢版 |
2018/03/10(土) 15:41:17.97ID:7iEMZwdy
>>105
東京アカデミーは見たことないからわからないけど、都道府県の過去問題集を全部やったらいけると思う。
とりあえず解きまくる。答えだけじゃなくて解説も読めばいい。
参考書を読んでから問題集をやるべきだと言われたこともあったけど、時間がかかりすぎるし、自分には合わなかった。
0108実習生さん
垢版 |
2018/03/10(土) 20:20:44.08ID:DiF0KpBU
>>105
コイツ日本語が終わり過ぎ。
0109実習生さん
垢版 |
2018/03/10(土) 20:36:49.50ID:7iEMZwdy
>>107
ごめん!なっちゃったわww
0110実習生さん
垢版 |
2018/03/10(土) 20:55:56.55ID:+aOvAvGs
>>107
横槍なんだが、いやーネットじゃいくらでもそういうことは言えるんだよな。そういうお前だって先生になっちゃいけない見本だって言われりゃそれまでだよな?それともお前はそんなに大層な徳人か?少なくともこういう水掛論的な言い合いをし始める奴は程度低いわ。
0111実習生さん
垢版 |
2018/03/10(土) 20:57:02.97ID:+aOvAvGs
>>105
まぁ今年挑戦してダメなら諦めた方がいいと思うぞ。
0112実習生さん
垢版 |
2018/03/11(日) 09:12:25.75ID:z9VrIEZc
>>107
時短の勉強方法考えれるだけで
ちょっとは才能ある方だろう
やたらと努力と根性忍耐もとめて得点低い奴も存在してるし。自分の周りでいるわ
0113実習生さん
垢版 |
2018/03/11(日) 11:29:24.06ID:CkSsihvF
その場凌ぎの詰め込み学習って、今の指導方針とは正反対だろw
0114実習生さん
垢版 |
2018/03/11(日) 11:57:18.26ID:oyeiPl1e
時間がたっぷりあるニートはお好きな勉強法でどうぞ頑張ってください。
0115実習生さん
垢版 |
2018/03/11(日) 15:55:56.65ID:wcpQwkw8
>>113
今の指導方針に準じてこの試験勉強する必要ないだろww
詰め込みだろうがまぐれだろうが、合格は合格だよ
0117実習生さん
垢版 |
2018/03/12(月) 07:45:08.98ID:bBKsS9RA
>>113
指導方針と試験の勉強は全く関係ねーんだよバーーーーカ!これだからアホは困るんだよなw
0118実習生さん
垢版 |
2018/03/12(月) 19:54:59.61ID:XjBUKAT2
>>117
教える側がその場凌ぎの試験対策勉強しか出来ないのに到底子どもに教えられるわけがないと言ってるんですが
頭大丈夫ですかー?
0119実習生さん
垢版 |
2018/03/12(月) 20:05:16.93ID:XjBUKAT2
>>117
この頭悪すぎるコメントは見てるほうが恥ずかしい
しかも書き込んでる時間からしてニート丸出しだし
お前は一生教員になんかなれないからとりあえず今日は布団に包まって涙流しながらとっとと寝やがれ!w
0120実習生さん
垢版 |
2018/03/12(月) 20:29:30.76ID:bBKsS9RA
>>118
その場凌ぎの勉強だったかなんてことは他人が評価できることじゃねーんだよバカ。受かる見立てがあるからその場凌ぎで良いと踏んで短期間で受かる奴もいるんだよw お前の頭はダメそうだねw
0121実習生さん
垢版 |
2018/03/12(月) 20:34:22.41ID:bBKsS9RA
>>119
句点も打てない馬鹿丸出し野郎が何いきり立ってんの?なんで7時代の書き込みがニート認定になるわけ?w狂ってんなこいつ。 妄想野郎のお前はリアルでも人間関係破滅してそうねwそれでネットでストレス発散してんのか、なるほど。
0122実習生さん
垢版 |
2018/03/12(月) 20:47:56.18ID:evoDtp3n
>>119
ニート認定する奴は自分の言葉で反論できないから、不確かな妄想で相手を罵倒し出すんだよな。
こういう一方的な決めつけを始めた時点で説得力ゼロだよね。
それまで正しいこと言ってたとしてもね。
0123実習生さん
垢版 |
2018/03/12(月) 22:27:59.74ID:bBKsS9RA
>>118
そもそも認定試験をその場凌ぎで受かることが、その場凌ぎの勉強「しかできない」って論理の飛躍をしてるお前はやっぱりバカだねw 老害はとっととお寝んねしときなw
0124実習生さん
垢版 |
2018/03/12(月) 22:46:53.05ID:1BL4/Ted
その場しのぎでも何でも合格は合格だよね。
「教えられるわけがない」と言われても、118が教員免許剥奪できる権利あるわけでもなし。
123の言うように、何でもその場しのぎでしかできないような奴なら、そもそもこの試験を受からないと思うし。
そんな短時間で詰め込めるなら、もともとそれだけの頭脳があるんだろうしね。
0125実習生さん
垢版 |
2018/03/12(月) 23:24:07.92ID:bBKsS9RA
>>124
そういうことよね!そりゃあコツコツやるのが1番かもしれんけど、そんな時間ない奴もたくさんいるわけで。詰め込みで受かるならそれが1番効率いいしな!この発狂してる119は句点も打てないし、文章からして頭悪いから、まぁこんなことほざいてるのは仕方ないかwww
0126実習生さん
垢版 |
2018/03/12(月) 23:32:16.90ID:evoDtp3n
>>119
お前涙目そう...。
0127実習生さん
垢版 |
2018/03/12(月) 23:33:29.41ID:1BL4/Ted
>>125
そう、コツコツやりたいならはじめから教育学部に行くし、それができなかったのなら、何年もかけて通信で勉強するだろうしね。
そもそもこの試験、教育学部も出ていないのに一発試験で免許取得できること自体、まじめに大学行ってるやつから見たら「その場しのぎ」の試験だよね。
119は真面目に勉強してるのに受からない奴なんだと思う。
とにかく、この試験に限らず「試験」というものは結果が全てだからね。
努力しようかしまいが、真面目だろうとふざけてようと、とにかく結果が全て。
大切なのは、その後だと思う。
0128実習生さん
垢版 |
2018/03/13(火) 00:22:33.83ID:vkoaET4c
>>127
ホントそれw この試験自体がかなりその場凌ぎ的な側面があるw ゲームでたとえると、バグるリスク承知で裏技で全クリ目指すみたいなw 勉強なんか効率よくさっくりやって受かりゃいいのに、それを指導方針と違うとか発狂されたらたまったもんじゃねーよなw
0129実習生さん
垢版 |
2018/03/13(火) 00:23:25.95ID:vkoaET4c
>>118
おい、息してるか?笑
0130実習生さん
垢版 |
2018/03/13(火) 22:31:26.35ID:nVeLnOZq
>>129
発狂して憤死したみたいねw
合掌
0131実習生さん
垢版 |
2018/03/14(水) 00:19:52.50ID:/xkQfYjR
>>121
7時台
「変換ミス」に気をつけて。
0132実習生さん
垢版 |
2018/03/14(水) 01:14:19.90ID:dhmYyV/z
すごい粘着ぶり
0133実習生さん
垢版 |
2018/03/14(水) 03:59:49.33ID:dYZG/R1k
>>131
こういう奴は先生になってもネチッこく子供の失敗を面白半分に冷やかしそう!(>_<)
この分じゃリアルで相当嫌われてるね!
0134実習生さん
垢版 |
2018/03/14(水) 08:15:48.18ID:GGK8EA+U
>>106
過去問は
問題をみる。1234とあるとそこで触れてる箇所を本で調べる
その本の個所を覚える

とやると1個の過去問やるだけで膨大な時間がかかるだけど

これだけ覚える教職教養 合格のLECという本ですか?覚える個数簡単に見ると1000はあって
英単語1冊レベル。もう一冊薄いのがあるみたいだが。
0135実習生さん
垢版 |
2018/03/14(水) 08:17:13.73ID:GGK8EA+U
穴埋めは覚えられるけど
本を1ページ目から順に読んでいく形は覚えにくい。

世界史とかも教科書そのまま読んだ方がいいという人がむかしいたけど
あの勉強法は全然頭に入らなくてあわないわ
0136実習生さん
垢版 |
2018/03/14(水) 16:18:04.27ID:OUPnbDcE
>>134
そうです。
「これだけ覚える教職教養 合格のLEC」
です。
もちろん、100点を取ろうとするならこれだけでは無理だがその本さえ完璧に覚えれば、60点は取れる。

何でもそうだけど、単語をただ覚えていくのではなく、ちゃんと意味を理解していくべき。
その方が頭に入る。
0137実習生さん
垢版 |
2018/03/14(水) 16:34:47.00ID:GGK8EA+U
軽く300時間かかりますね
0138実習生さん
垢版 |
2018/03/14(水) 17:55:55.20ID:OUPnbDcE
>>137
それも人それぞれだと思うけどね。
たとえ300時間かかったとしても、通信で取るよりは少ないと思うが。

断念して通信にするかどうかは、あなた次第。
0139実習生さん
垢版 |
2018/03/15(木) 15:10:07.95ID:iq4d2eOD
誰かがか簡単というレスしたから勘違いしたが
全然簡単でない
英検2級か準1級ぐらいっていうべき
0140実習生さん
垢版 |
2018/03/15(木) 16:02:08.86ID:iq4d2eOD
>>136
他の6教科のやつも教養があるけど
その本の中に入ってるんですか?別物?

9月まであって一日5時間か8時間ぐらい勉強して

さっき上げた本だけで
自分の場合1500時間かかるかもしれんのだが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況