X



トップページ教育・先生
1002コメント320KB

関西の私学についてPart 4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2018/01/24(水) 11:06:08.57ID:jrVyDhc+
情報を語りましょう。
給料や職場環境などについても知りたいと思います。
どんなに小さな情報でもいいので、じゃんじゃん書き込んでください!!

前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1438559093/
0576実習生さん
垢版 |
2019/03/05(火) 07:53:51.16ID:m8+IyvLf
地歴は難しいね。公立中学まで広げて仕事探してみて。
0577実習生さん
垢版 |
2019/03/05(火) 09:34:50.40ID:4ZphVddx
>>574
俺はそのどちらも大学受験レベルで指導ができるが
書類落ちがほとんどw
一つだけ試験を受けることができたところに採用。
ただし教えるのは地理だけっぽい。
課外では公民も講座を持ちたいね。
なおこのスレで評判になるレベルのブラックの模様w
0578実習生さん
垢版 |
2019/03/07(木) 12:34:22.79ID:D9B+HPVQ
某私立労働契約(業務委託や派遣じゃないよ〕してるが、
非常勤講師の募集をかけてもさっぱり応募がなく、
来ても新卒か、定年退職後が中心で、毎年綱渡りみたいな人員確保だと
関係者が困っている。
センター、かんかんどうりつ、さんきんこうりゅうの受験対策ができれば
受験科目は意外とある。
今からでも私立学校連合のサイトの求人案内を見たり、
募集なくても手当たり次第、電話してみるとか。

内定者のドタキャンや急な欠員が出る時期でもあるしね。
0579実習生さん
垢版 |
2019/03/07(木) 12:40:08.20ID:D9B+HPVQ
追伸 情報科は慢性的に人手不足。情報科単独では募集は少ないけど、
2つ目の免許としてなら威力がある。
30代までなら今からでも免許とることを勧める。
0581実習生さん
垢版 |
2019/03/07(木) 20:23:07.62ID:Pr0MLjjz
>>578
大阪、京都の私学のページに載ってるところですか?そんなに応募無い所って…。京都M山,京都S章、Aなん、G芸、
S磨学、K子園、SS40以下の全底辺校とか?
0582実習生さん
垢版 |
2019/03/08(金) 21:52:20.03ID:ePQ298kx
京都S章がまだ教員募集のHP掲載してることにニックリした
地歴公民・数学・理科・英語が募集中だけど
そのうちのいくつかは充填できたのだろうか
生徒数増やしまくっても教員数足らんかったら
1人当たりのコマ数増えてまたブラック労働に逆戻りするんじゃね
0583実習生さん
垢版 |
2019/03/08(金) 22:05:44.24ID:MbOmzj+N
>>581
なかなかいいとこついてますね。
さすがに今は時期が遅く、どこも派遣にシフトしてますけどね。

でも可能性はまだまだ。大阪なら私学会館の講師登録も有効。

教頭が名簿見て、電話しまくったけど、決まった後だったり、
条件いったら「考えさせてくれ」と断られたり、
そんな話も聞いたので、無駄じゃないかと思います。
0584実習生さん
垢版 |
2019/03/08(金) 22:06:47.31ID:MbOmzj+N
あ、無駄じゃないか→無駄ではないとの誤り。
0585実習生さん
垢版 |
2019/03/09(土) 21:48:43.32ID:LbXvWe6U
野球部員が盗撮、対外試合禁止 甲子園準優勝歴の京都成章高
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190308-00000002-kyt-l26


> 夏の甲子園で全国準優勝経験がある京都成章高(京都市西京区)の野球部員が1月、盗撮したとして、日本学生野球協会から約1カ月の対外試合禁止処分を受けていたことが7日までに分かった。同高は取材に応じていない。
> 関係者によると、1月下旬、学校行事で訪れた京都府外の宿泊施設で野球部員7人が盗撮に関わったという。同高の道端公司教頭は「何も答えられない」と話した。
> 同高は春夏合わせて甲子園に5度出場し、1998年の夏の大会で準優勝した。日本学生野球協会は2月1日、被害者保護を理由に学校名と所在する都道府県名を非公表にして処分を発表していた。
.

なんじゃぁ!これは!


> 学校行事で訪れた京都府外の宿泊施設で野球部員7人が盗撮に関わったという。

やぅぱな。規則緩めるとこうなっちゃうんだよ。
盗撮の相手は女子生徒?


> 同高の道端公司教頭は「何も答えられない」と話した。

生徒が起こした事件だけど、ちゃんと答えようよ。
名前が新聞で知れ渡ってよかったね。教頭さん。

こりゃ管理職も校長も総入れ替えだな。
近年の緩めっぱなし改革の結果がこれ。
0586実習生さん
垢版 |
2019/03/09(土) 22:23:01.79ID:LbXvWe6U
成章のHP確認したけど、事件のことは一切載せてなかった。
学校は何を守りたいんだ?
加害者生徒か?学校そのものか?

どうせ撮ってすぐSNSにupされてるから、
世間にある程度その写真が拡散されてるかもね。
どうなるのか楽しみだね。
0587実習生さん
垢版 |
2019/03/09(土) 23:05:06.18ID:LbXvWe6U
盗撮をした野球部員は誰?顔画像は?退部か?京都成章高校の事件
trend-journal.online/kyoto
より

> それとも宿泊施設に訪れていた同校の女子生徒が被害者なのでしょうか?

> 性欲を満たすためであったり部員のおふざけの度が過ぎてしまったという可能性もあるでしょう。

学校行事である以上、野球部云々よりもその高校そのものの責任なんだよな。
いろいろ書かれてるけど、もみ消そうとしたり、のらりくらりかわそうとすると、
ますますいろいろ書かれてしまいますよ?成章さん
0588実習生さん
垢版 |
2019/03/09(土) 23:22:23.23ID:oxLl3xnP
分別の無い子どものやることは大人の理解を超えているし、
もはやそれを理解する大人の思考回路が追い付かない(錯乱)
0589実習生さん
垢版 |
2019/03/10(日) 07:32:33.65ID:UfcNay4/
例の成章だからここぞとばかり批判されるけど
たとえば校内更衣室盗撮で退学処分になる生徒をいちいち発表しないだろうし今回の対応は別に間違ってないよ
被害者に対する配慮も必要な中こうやって公表する高野連の方が時代錯誤なだけ
0590実習生さん
垢版 |
2019/03/10(日) 09:52:32.22ID:0WcRnEth
その通り。野球部員だから高野連が少しばかり厳しめの処分を下しただけ。
ただ成章の生徒が盗撮という犯罪行為をやらかしたのも事実。
学校が何らかの処分をその生徒7人に下したのかもしれんけど、
スキャンダル沙汰になってしまったのだから、外部向けに何かしらの対応なり公表なりはするものだよ。
もちろん被害者に対する配慮も必要だけどね。
0591実習生さん
垢版 |
2019/03/10(日) 11:37:44.86ID:s6dblKUj
関西の私学と直接は関係ないが、高野連ぇ……
0592実習生さん
垢版 |
2019/03/11(月) 23:06:54.73ID:fpZNYUnC
中3と売春でパコパコする教師もいれば
女子を盗撮してばらまく生徒もいる
教師も生徒も終わってんな
0593実習生さん
垢版 |
2019/03/12(火) 23:30:36.32ID:vgbDacTv
周りがラブホと墓石とサルに囲まれてるからしゃーない
0594実習生さん
垢版 |
2019/03/13(水) 18:28:43.19ID:Yx4Er40Q
最近、k都s業f属に非常勤の面接に行ったら、勉強合宿参加、放課後補習、部活指導、毎日来れるか?等と聞かれた。
こういうブラックな学校が増えているが、非常勤を常勤のように安く使いたいだけなのがよくわかった。私学共済には加入できるが、こんな所は御免だ。
0595実習生さん
垢版 |
2019/03/13(水) 19:12:34.72ID:Q+U1BqJz
k都S華は、非常勤で16コマ以上を打診してきたが、私学共済加入は出来ないと言われた。こういう私学ばかりになりつつ有るけど、罪悪感とかは無いのかね?
0596実習生さん
垢版 |
2019/03/13(水) 19:18:10.74ID:sVonYtrj
今ごろセコセコ就職活動してる割には随分注文が多いやつだな
0597実習生さん
垢版 |
2019/03/13(水) 19:48:51.94ID:ryQtRaQu
>>595

泣き言?
今や、私学共済なんか加入させない学校が大半だよ
仮に常勤と同じコマも持とうが、加入させないというところは多い
勤務時間が常勤の四分の三は越えないし、一年以上の継続の可能性はない(勤務時間二分の一以上で、厚労省は社会保険加入の努力義務としている)からだそうだ。
むしろ、今加入している人も止めたいだろうね
0598実習生さん
垢版 |
2019/03/13(水) 22:13:30.91ID:MbrapgOs
>>597
経営者の理論はおいといて、働く側は
それでいいのかな?
0600実習生さん
垢版 |
2019/03/14(木) 08:10:29.23ID:j7bEOllJ
高槻にあるK光のサッカー部体罰の件は、内部告発。
0601実習生さん
垢版 |
2019/03/14(木) 11:53:34.80ID:ybGTk+BP
>>597
経営者??
0602実習生さん
垢版 |
2019/03/16(土) 07:09:02.26ID:UWwIROzE
>>597
あんたは、そんな学校が多いから
甘えるな?とか言いたいのかなw
0603実習生さん
垢版 |
2019/03/16(土) 08:19:02.24ID:ZHudSien
まだ非常勤でも私学共済、夏冬賞与有りってとこも多いよ
大阪しか知らないけど
見つけるのが下手とか、好条件校に受かる力がない、とかではないのかね
0604実習生さん
垢版 |
2019/03/16(土) 09:35:11.90ID:YBWUihlx
>>603

具体的にいくつか校名挙げたら?
「多い」んでしょ?
「ない」ところは上でもいくつも挙げられているけどね
0605実習生さん
垢版 |
2019/03/16(土) 14:19:33.71ID:NBIYJBxW
特定嫌だから言わないけど、うちの学校もあるぞ
保険はもちろんコマ数次第だが
0606実習生さん
垢版 |
2019/03/16(土) 14:34:47.31ID:DAYEGkVD
知人の勤めてる大阪の私学、12時間以上で私学共済加入って言ってた気がする
0607実習生さん
垢版 |
2019/03/16(土) 16:20:52.02ID:ZHudSien
>>604
誘導的に貴重な情報を書かせようとするところがいやらしすぎる
0608実習生さん
垢版 |
2019/03/16(土) 20:50:35.27ID:DAYEGkVD
まあ、おいしい情報は、本当に仲のいい講師仲間にしか言わんで。
そういう情報入ってくるコネクション作るのも、ひとつの能力。
0609実習生さん
垢版 |
2019/03/16(土) 22:13:34.54ID:3ITT3C5z
京都の盗撮高校はまだ募集してるぞ
0610実習生さん
垢版 |
2019/03/18(月) 21:25:00.80ID:DF7p99Im
ここ2年は生徒集めはすごいけど
大学実績は糞やん
0611実習生さん
垢版 |
2019/03/19(火) 17:07:07.80ID:nkomRugc
>>609>>610
今日見たら、社会と数学は採用枠埋まったようだが、
理科と英語はまだ採用枠埋まってない
0612実習生さん
垢版 |
2019/03/22(金) 16:00:16.37ID:VPjvlkQD
>>611
今日見たら消えてたよ
ってことはこの3日間で決まったのか
レベルがどんだけの教師を採用したのだろうか?
0613実習生さん
垢版 |
2019/03/22(金) 16:23:52.61ID:683c9R1O
底辺ロリコン、底辺ロリコン、底辺ロリコンのスレwwww
0614実習生さん
垢版 |
2019/03/22(金) 17:37:04.28ID:kJ+JxMsw
>>612
派遣で非常勤とったり、色々策はあると思うぜ
0616実習生さん
垢版 |
2019/03/23(土) 14:55:10.24ID:wCT38b1t
むしろ関西国際大に神戸山手を買う資力があったことに驚く
0617実習生さん
垢版 |
2019/04/02(火) 19:32:54.62ID:8Lwo5AvK
ある私立高校が講師を募集しているが、
募集形態が「特別解約教諭」となっている。
経営者の本音が伺える募集だねw
確かに講師は、解約教諭だわ。こんな学校は黒だろう。
https://www.kyotoshigaku.gr.jp/recruitment/joboffer
0618実習生さん
垢版 |
2019/04/02(火) 20:01:08.01ID:zj3ONRJw
>>617
もっとも、試用期間のある専任も同じなんだよね。
0619実習生さん
垢版 |
2019/04/03(水) 17:42:44.09ID:P/SbMzNf
ま、民間企業でも任期制契約社員とか、正社員=終身雇用制以外の多様な雇用形態が一般化しているのだからね。
特に私立学校は、生徒が集まらなければ、先生も余るのだから、すべての常勤教員を終身雇用で雇うのは難しいだろうからね。
一概には、批判は出来ないよね
0620実習生さん
垢版 |
2019/04/03(水) 20:00:23.85ID:+TXk5QjR
>>619
で?(*´д`*)
0621実習生さん
垢版 |
2019/04/03(水) 20:50:37.17ID:P/SbMzNf
>>620

617の

>こんな学校は黒だろう

という 一方的な決め付け は適当でない(あえて言うなら、学校側に失礼だろう)ということ
0622実習生さん
垢版 |
2019/04/03(水) 20:53:15.42ID:P/SbMzNf
ちなみに

当該校の募集掲載のHPでは、
解約教諭 は 契約教諭に訂正されてるよ
0623実習生さん
垢版 |
2019/04/03(水) 21:50:04.92ID:5rfXf+Nt
京都光華か
たしかに「特別解約講師」になっとるわ
もはやネタとしか思えん
0624実習生さん
垢版 |
2019/04/03(水) 22:31:47.99ID:DDgq+F6a
>>623
617は、契約が解約になっている点を話題に
しているのだと思った。
>>619は何をわかりきったことを
説明しているのか?
0625実習生さん
垢版 |
2019/04/03(水) 22:59:19.48ID:35yraOPs
キミもいちいちクドイと思うよ
単なる募集掲載記載のミス(しかも、自校HPではなく私学連合会の掲載ミス)を論って、ブラック云々というのは、当該の学校に対してかなり失礼な行為だろうと思うよ

イヤなら、スルーして応募しなければ良いだけですよ
0627実習生さん
垢版 |
2019/04/09(火) 01:21:56.81ID:Usmwv8Z1
ちょっと小耳に挟んだ二題。

1:大阪公立高校の一部で、私学への民間委託が水面下で計画されているとのこと。
 文理科校が対象で、今条例の策定素案が完成していて委託先候補も決まっているとか・・・
 一部某塾に委託する話もあるのでビックリ(ソース:維新の某議員秘書さんより)

2:馬○教室が新たに中高一貫を立ち上げるか、あるいは買収する計画があることについて
  実現したらかなり話題にはなるだろうな。
0628実習生さん
垢版 |
2019/04/09(火) 07:09:52.72ID:o9w80bPD
こんなカネにならん業界に、よく参入するなあ。民間なのに。
教員の待遇問題もコンプライアンス厳しくなりつつあり、いつまで+4%で定額働かせ放題ができるか分からんのに。

それともアレか、公立民営なら、不採算で撤退する場合に民間の痛手が少ないのか。学校法人作っちゃうと後始末めっちゃ大変だし。
0629実習生さん
垢版 |
2019/04/09(火) 15:07:44.08ID:8yoVhQYA
>学校法人作っちゃうと後始末めっちゃ大変だし。

そうだと思うよ
受託なら、今まで(塾・予備校経営で培った)ノウハウ生かせるし、期限付き雇用や契約や請負契約で人材を確保すれば、人件費負担は抑えられる。
受託契約金額の範囲で、人件費抑えれば、浮いた部分が丸々運営会社の利益につながる。
すでに、福祉施設や図書館・公民館などの公共施設、保育園や幼稚園ですら、導入されている公設民営や運営実務の受委託なのだからな。
今まで、さまざまなところ(文科省や私学協会、教員組合等々)からのプレッシャーがあるから、どの自治体もなかなか踏み切れなかっただけ、口火を切るところが出れば、一気に広がるな。
法規制は、規制緩和と特区申請でクリアは可能だと見る

次に続くのはどこか、というだけだね。
0630実習生さん
垢版 |
2019/04/09(火) 18:46:25.72ID:61V6SOQR
1つ目の民間委託はありそうな話だな
大阪のトップ校なんか放っておいても生徒は集まるし民営化してもいいくらい
教採新規採用の人数も減らせるし維新は委託したくて堪らないだろ
0631実習生さん
垢版 |
2019/04/09(火) 19:45:14.01ID:o9w80bPD
待って待って

公立民営学校の教員て、公務員?法人職員?

法人職員なら給特法効かないから、残業代かさむ(今払ってなくても世の動き的に将来払う事になる)と思うが。
変形労働時間制で対応するにしても、「夏休み全部勤務なし」とか相当思い切らないと厳しいぞ。
0632実習生さん
垢版 |
2019/04/11(木) 11:31:47.87ID:rKQ+37Y/
如何にも、教師は世間知らず、的なレスですねw
官庁でも民間企業でも、「残業が青天井で認められる」ところなどはないよ
「上司(管理職)が業務上必要と認めたものに限り」残業が認められるし、残業代(超過勤務手当)の総額は、予算で決められている。
教員の負担のチンタラ仕事からは、想像できないくらいの「高い生産性」でルーチン業務をこなして、それでも時間外に食い込む部分に関して、残業と認められる性質のものだよ
さらには、予算があるから、時間外になった部分がすべて残業代が支給されるかというと、そうでもない
そりゃ、法的云々で争えば、勝てるのかもしれないが、9割9分の「まともな判断力」の持ち主であれば、今後の自身への上司の人事評価等を斟酌して「ま、仕方ないかな」と「残業代の全額請求は断念する」のが通例だ。
さらには、契約社員になれば、今後の契約更新の可否もかかるから、卑しい請求自体をしないことも多い。
こういった、前例が一度でも出来れば、これがその部署での慣行と成る。
さらには、仕事を進める段取りの中で、自分の不手際やミスで、工程が遅れて、残業時間帯に突入したような事象では、恥ずかしくて「残業代を・・・・」などと言い出せないのが、まともな社会人の常識でしょう。

こういったことを鑑みると、教職調整額(4%)の枠内で、残業代の予算が設定され、それを上回る部分は「アンタの段取りや労働生産性が悪いからでしょ」で、一蹴されると思うよww
0633実習生さん
垢版 |
2019/04/11(木) 17:32:10.96ID:B4cq3xVz
>>632
だから??
わざわざ私学スレで何がしたいの?
0634実習生さん
垢版 |
2019/04/11(木) 20:21:03.77ID:ABHFreit
>>632
質問は、「公立民営学校の教員は公務員か法人職員か」なので、ご存知ないなら返信しなくていいですよ。

ちなみに民間勤務時代は残業しただけ満額貰っていました。
0635実習生さん
垢版 |
2019/04/11(木) 20:27:56.80ID:ABHFreit
ちなみに、今わたしは法人職員ですが、管理職が思い切って変形労働時間制にシフトし、平日定時18:20、8月と年末年始2週間は全部休みになりました。
忙しい学校ですが、絶対余計なことしないようにして平日はほぼ定時に帰ります。
水都国際もうちみたいになるのかな。
0636実習生さん
垢版 |
2019/04/11(木) 20:38:38.28ID:/mXW8Sut
>>634


自分たちに都合が良いレスのみしか求めないのは、まともな議論をする姿勢ではありませにょ
己に都合の悪い事実も受け入れないとダメですよ

ちなみに、公設民営校の教員は原則、法人職員ですよ
(一部の公務員の教員からの出向はありえる)
また、屋上屋を重ねるかたちで、
学校長や事務長等のみを行政から運営法人の長とは別に派遣す場合もあるでしょう。
(図書館運営などで見られる形式、この学校長はあくまで行政側の代理人で、法人組織側の施設長が実務の責任者となる)
0637実習生さん
垢版 |
2019/04/11(木) 20:40:17.54ID:vlTfmRJH
いささか旧聞ですが、私学共済の実例を。
大阪北部の小中高一貫の某共学校の場合、
週に4日以上かつ週に10コマ以上の条件を満たすと、
私学共済に加入できます。

労働条件で時給を聞きにくい場合でも、私学共済に加入できるかどうか、
その場合の条件はどうかくらいは問い合わせても良いと思います。
教職浪人ではなく、非常勤講師業で生計を立てているのであれば、
かなり重要な条件ですから。
ちなみに私は50代の講師業です。
0638実習生さん
垢版 |
2019/04/11(木) 21:24:53.35ID:/mXW8Sut
分かってますけどね
ま、そういう時間数(非常勤10コマ)で私学共済加入容認は最近はなかなか・・・
雇う側にも半額分の社会保険料負担が生じますからね
そんな美味しい話は、あまり他人には話したくないでしょうしね
0640実習生さん
垢版 |
2019/04/12(金) 15:50:27.93ID:e9r6geNX
>>637
大阪は週12時間から加入ってとこがほとんど
全国的にはまだホワイトな方
0641実習生さん
垢版 |
2019/04/12(金) 22:47:33.49ID:EkIW5iIM
21世紀型教育のアサン〇ショ〇の校長が早くも変わっているな。
校長だったE川とかいう人は、T槻高校も早々に辞めているが、
教職員からそっぽをむかれたんだろうか・・・。
0642実習生さん
垢版 |
2019/04/13(土) 10:12:10.72ID:fmrJwWEw
土曜はほぼ毎週出勤&研究日なし。
夏休みなし。
生きていくためにがんばろうw
0643実習生さん
垢版 |
2019/04/13(土) 15:35:02.37ID:VUlQfNIT
>>642
もはや出勤するために生きているレベルだぞそれ
0645実習生さん
垢版 |
2019/04/14(日) 18:49:11.82ID:SCK+9+eX
愚痴らせて下さい。

今年から無期雇用転換が始まりました。
満五年の常勤講師は無期雇用になりました。
講師として無期雇用です。
専任ではありません。

非常勤という働き方を選択した上での無期雇用はわかります。
しかし、常勤講師は担任やクラブ顧問にあたっています。
それで無期雇用常勤講師です。
専任とは給与が違います。

京都の某私学です。

皆さんのところはどうでしょうか。

このご時世です。
専任になれない自己責任なのでしょうか。
0646実習生さん
垢版 |
2019/04/14(日) 19:19:32.84ID:xn8luyQg
>>645
普通に合法だと思う
今は3年で首になるのが普通だよ
何と比べてるのか知らないけど恵まれてると思うぞ
嫌なら辞めればいい、それだけの話
0647実習生さん
垢版 |
2019/04/14(日) 19:22:16.29ID:uWwWx5mI
>>645
教職に限らずそういうもんじゃないの?
切られなかっただけマシ
0648実習生さん
垢版 |
2019/04/14(日) 19:44:51.90ID:wrZy4+ga
ぱっと思いつくのは成章かな
0649実習生さん
垢版 |
2019/04/14(日) 19:55:01.87ID:nc8/yKCB
>>645
「低い待遇が固定化されるのでは」という無期ルール反対派の主張通りになってしまいましたね…。やるせないし、腹が立ちますね。
残念ながら現状で合法ですが、業務に差がないのに待遇に差があるのは、別の業界で訴訟で違法性が認められてたんじゃないかな。
私学ユニオンに相談してみては。
0650実習生さん
垢版 |
2019/04/14(日) 21:52:27.51ID:9gCHy0qt
無期雇用常勤講師って、常勤講師で継続されるんだろ?
名前なんかどうでもいいけど継続して雇ってもらえるなら
それはそれでいいんじゃないのか?
0651実習生さん
垢版 |
2019/04/15(月) 12:13:30.82ID:8I942Dln
>>650
めっちゃそう思う
働きながら教採受けるんなら受ければいいじゃん、
受からない自分が悪いだけ

2月ごろに雇い止めを通告されて
ハロワ行かなきゃなんない人のことも考えろよと

恵まれてるのは当人には分からないんだよな
0652実習生さん
垢版 |
2019/04/15(月) 19:06:21.30ID:21YN3Kbs
>>651
分かるよ、言いたいことすごく分かるし、雇い止め食らった人から見れば「贅沢な悩み」に見えるかもしれないけど、
でもやっぱり同一業務なのに身分差で賃金違ったら切ないやん。
そこは同じ労働者として受け止めましょうよ。
0653実習生さん
垢版 |
2019/04/15(月) 19:12:34.41ID:mSj4qOH5
>でもやっぱり同一業務なのに身分差で賃金違ったら切ないやん。

これを立証するのは難しいかもね
いわば、総合職と一般職の「待遇格差」に減給するようなもの
日常業務として、やっていることは「同じこと」でも、長期雇用者のジョブローションとは、「違うよ」といわれれば、反論は難しいんじゃないのかな。
管理職登用の可能性にしても、両者では違うわけだしね
0654実習生さん
垢版 |
2019/04/15(月) 19:50:52.89ID:SmJQB3TC
645です。
色々なご意見ありがとうございます。

驚いたのは、もっと苦しんでいる人がいるのだからそれは贅沢な悩みだ!
という発想になることです。

自分より上を見て待遇の差に嘆くのではなく
自分より下を見て自分はマシな方だ。と思えと言うことですよね?

では、2月で雇い止め通告をされハロワにいかねばならない人は
今まで仕事があったんだから元からない人よりマシ!という考えにならないといけないんじゃないでしょうか。

なぜ下と比較するのですか?
0655実習生さん
垢版 |
2019/04/15(月) 20:00:09.05ID:mSj4qOH5
>驚いたのは、もっと苦しんでいる人がいるのだからそれは贅沢な悩みだ!
という発想になることです。

私は別に驚かないけどね
グローバル化した現代では、何事でもシビアに判断されるようになってきているといこと
仮に、自分以外で、既得権等で分不相応に恵まれた立場があれば、「それはおかしいでしょ、こちらはあなた方より劣る条件でやっているのに・・・・」となるのは、当然では?
かといって「こちらの待遇を引き上げろ」とは、言えないことも明白でしょ
お金の出所は税金ですからね。
出来ることといえば、良い立場の人たちの過分な部分を、さらに恵まれない立場の人に「公平に分けろ」という他ないでしょ
0656実習生さん
垢版 |
2019/04/15(月) 20:03:45.56ID:LFvEvKMT
以前なら、当事者が「黙っていれば」分からなかったことでも、今は法令の整備やインターネット等での情報交換によって、
情報が得られるようになっていますからね。
他の人と比較して、こちらが劣っている条件ならば、「何で、こうなるのか」「公平にやってくれ」という声が噴出するのは明白でですよ。
かといって、予算を増やせ、とはいえないででしょ、だから「たくさん貰っている側を、批判する」しかないのでは?
0658実習生さん
垢版 |
2019/04/15(月) 22:13:13.67ID:Ou57YcT5
>>654
そもそもあなた自身が雇い止めになる寸前だったと自覚すべきなんじゃないのかって話だろ

雇い止めの人を見下して安心しろなんて発想をする時点でお里が知れるね
0659実習生さん
垢版 |
2019/04/15(月) 22:20:10.97ID:PU05lVkd
こういう話を聞くと自分もちょっと不安だわ。
無期雇用前提と言われているが、
休日の自学習の監督もゴールデンウィークの特別講座も
文字通り休日返上で勤務して
雇い止めなんぞ食らったらシャレにならん。
0660実習生さん
垢版 |
2019/04/15(月) 22:28:22.67ID:NIN8M5jN
>>654
批判を見てショックだったかもしれないけど、みんなわずかな差で仲間を妬んだり羨んだりしないといけないほど、厳しい雇用条件に疲弊した業界なんだということです。
どの立場の人も、ひとりひとりが悪いわけではない、もちろんあなたも含めて。
落ち着いて仕事できる環境を、みんなで作れるように、連帯して一歩ずつ頑張っていきましょう。
(なんか共産主義者みたいな書き込みになったw)
0661実習生さん
垢版 |
2019/04/16(火) 10:03:00.58ID:6KkhXpK7
>>659
以前つとめてた所は、奉仕出勤しても普通に雇い止めされてたよ。
0662実習生さん
垢版 |
2019/04/16(火) 13:43:41.24ID:yOXwUIv4
>>657
私立も補助金入ってるでしょ、今や予算の三分の一程度は補助金だ
それに許認可産業だしね
0663実習生さん
垢版 |
2019/04/16(火) 14:52:16.83ID:yOXwUIv4
>連帯して一歩ずつ頑張っていきましょう。

連帯するなら、正しい情報をどんどんオーポンにすること
新規の希望者を含めて、任用機会の公平化要求を第一に挙げること(これは、既得権的な立場の人には、かなりつらいことかも知れない)
待遇の公平化を目指すこと

ですね。

「ただ雇用側対して「待遇向上を・・・」と叫んでも、それでは連帯など出来ませんよ。
こちらの立場側(非正規雇用者側)の一部の人たちの今までの行いの中にも、責められてしかるべき部分はあると思いますよ。
つまり、敵は一人ではない、ということです。

こういった反省と総括を通じてからでないと、真の連帯などありないと思いますね。
0664実習生さん
垢版 |
2019/04/16(火) 15:09:03.63ID:yOXwUIv4
× オーポン
〇 オープン
0665実習生さん
垢版 |
2019/04/16(火) 18:51:31.54ID:MYwD31L7
今、大阪私学のHPでは、明浄の募集が出ているけど・・・・
ここはどうなのだろうか
0666実習生さん
垢版 |
2019/04/16(火) 18:53:52.70ID:MYwD31L7
急募なのに(即日勤務可能者を求人)、提出書類が多すぎるな
(履歴書、免許コピー以外に大学卒業証明書、成績証明書、健康診断書までww)
0667実習生さん
垢版 |
2019/04/16(火) 19:13:15.94ID:64fLtUAo
>>666
まあ一本電話入れたら足りない分は何とかなるかもね

卒業証明書はストックしてるっしょ?w
0668実習生さん
垢版 |
2019/04/16(火) 19:36:27.20ID:gqNphhT+
メールアドレスはなかった
TELでの問い合わせは気が重いかもな(人によるだろうけど)
俺は問い合わせで、こまごま電話するのは嫌だな
0669実習生さん
垢版 |
2019/04/16(火) 19:50:28.44ID:ZmnQr7C5
>>663
世の中敵だらけで大変ですね。
今は非常勤ですか?常勤ですか?職場の人と敵対するのは辛いですね。
0670実習生さん
垢版 |
2019/04/16(火) 20:03:39.92ID:MYwD31L7
ま、お互い足を引っ張りあっている立場だからね
隙を見て、相手を潰せば、こちらの立場がマシになるでしょうからね
そうやって、そのうちお互い自滅するのでしょう、一部を除いてはね
非正規雇用である限りは、このループからは抜け出せないのでは?
0671実習生さん
垢版 |
2019/04/16(火) 20:05:36.43ID:MYwD31L7
それでも、お花畑の夢物語で、現実逃避するよりはまだマシだと私は思いますけどね。
0672実習生さん
垢版 |
2019/04/16(火) 21:06:44.10ID:XvkVIR/o
3ヶ月以内に受診した健康診断書の提出求めてくるところあるよな。
今年度受けてても、3ヶ月経ってるなら受診してこいってことだよな
0674実習生さん
垢版 |
2019/04/17(水) 07:03:12.79ID:BcadSfjb
>>672
交渉いけるで。
「去年職場の健康診断を受けた結果でもいい?」とか。
0675実習生さん
垢版 |
2019/04/18(木) 23:19:29.92ID:LtAvjB7h
職場環境としてクソレベルな学校は、1年間我慢し続けて働いてから退職した後で、
守秘義務もボロカス暴露してやればいいのですよ。
もっとも私は講師仲間はたくさんいますが、私自身小心者なので、
学校の魅力を尋ねられたときは、印象の悪い学校なら「語りたいことは何もないよ」と答えるだけです。
もっともその近隣の学校や印象の良かった学校は可能な限り余すところなく語りますがね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況