X



トップページ教育・先生
1002コメント365KB

平成30年度 東京都教員採用試験 part6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2017/12/14(木) 21:26:47.76ID:O1eP25YK
※前スレ
平成30年度 東京都教員採用試験 part1
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1490347524/
平成30年度 東京都教員採用試験 part2
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1499770938/
平成30年度 東京都教員採用試験 part3
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/edu/1502714412/
平成30年度 東京都教員採用試験 part4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1504582228/l50
平成30年度 東京都教員採用試験 part5
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/edu/1507975527/
0687実習生さん
垢版 |
2018/03/09(金) 07:09:45.30ID:lgvkNc7j
自治体の面接の結果ってサイレントお祈りはないよね?連絡がこない…
0688実習生さん
垢版 |
2018/03/09(金) 07:34:20.92ID:SQhKNqLN
面談の連絡なしです。
採用はあきらめた方がよいのかな。。
せっかく合格したのに
0689実習生さん
垢版 |
2018/03/09(金) 07:39:30.25ID:8hOA6+Yd
面接が終わられた方々にお聞きしたいのですが、面接は何時からでしたでしょうか?
0690実習生さん
垢版 |
2018/03/09(金) 08:56:47.55ID:cB2Fqv6V
この時期に決まらないのは小中なら普通だよ。早い時期に決まるのは基本的には高校と島のみ
ただ、何度も言うように最初の面接を断るのは辞めたほうがいい
0691実習生さん
垢版 |
2018/03/09(金) 09:45:28.87ID:HvFOXvRc
中高
0692実習生さん
垢版 |
2018/03/09(金) 09:46:22.39ID:HvFOXvRc
中高美術で連絡きてない人いますか
0693実習生さん
垢版 |
2018/03/09(金) 11:24:05.87ID:uYEbKEvF
自分も連絡まだだけど、去年のスレみても受かって4月まで連絡ない人は1人もいなかったから、必ず連絡は来ると思う
高校はもう無いみたいだから、中高なら中学のつもりで準備しておいたほうがいいね
0694実習生さん
垢版 |
2018/03/09(金) 12:09:43.52ID:tGNcuogD
>>690
特別支援もこの時期には決まるのかな?
0695実習生さん
垢版 |
2018/03/09(金) 12:36:30.03ID:bKomaIad
高校と23区はもう終わってる頃ですね。
後は奥多摩などの残り物が二次募集を始めるのと、特別支援の募集が始まるのでどちらかかと。
0696実習生さん
垢版 |
2018/03/09(金) 12:57:16.73ID:famE4K1H
過疎地区は過疎地区で採用が大変なので、もうとっくに始まってますよ。区地区の中学も始まっているとこもありますが、まだまだこれからですよ。
0697実習生さん
垢版 |
2018/03/09(金) 15:24:38.00ID:LfLj1h30
>>686
やっぱりそういうパターンもあるんですね
研修とかどうなるんだろ
0698実習生さん
垢版 |
2018/03/09(金) 15:37:18.63ID:XWe73arb
区の面接の2日後に学校から面接の連絡がありました。これって、その学校が勤務校で決定という事ですか?
0699実習生さん
垢版 |
2018/03/09(金) 17:28:54.30ID:7FbZ0u3V
まだ来ない…予定も立てられないし辛い
0700実習生さん
垢版 |
2018/03/09(金) 17:34:50.89ID:7FbZ0u3V
土日に来ることはないよね?
0701実習生さん
垢版 |
2018/03/09(金) 17:43:34.10ID:t2i4a+um
>>678
明日休みやん。非常識な。
0702実習生さん
垢版 |
2018/03/09(金) 17:44:49.25ID:epsLdteq
>>689
そんなん、学校の都合次第や
0703実習生さん
垢版 |
2018/03/09(金) 18:17:53.03ID:GkS8rGZz
>>701
明日っていうか昨日の相談なので今日のことですよ。
0704実習生さん
垢版 |
2018/03/09(金) 19:15:22.81ID:ynhvyfHK
中高特支で連絡まだの方います?
周りが続々来てる中、未だに連絡がなく不安になります。
そして引越し難民(;▽;)
0705実習生さん
垢版 |
2018/03/09(金) 19:55:59.38ID:yFAN2W/W
やっぱり成績順の通知なんですね
3月上旬に来た人は優秀
0706実習生さん
垢版 |
2018/03/09(金) 20:12:54.70ID:cB2Fqv6V
それ。1発で受かって初任で高校配属になる人は本当にすごいと思う。特に地歴公民なんかは本当の少数精鋭だよね
0707実習生さん
垢版 |
2018/03/09(金) 20:17:53.00ID:EXgtCpO4
>>706
昨年うちに来た地歴の新採、困難校→F欄大 だぜ。しかも知識はおれ(理系だがセンターのために勉強した)の方があるような。ということで地歴が必ずしも優秀であるとは限らない模様...
0708実習生さん
垢版 |
2018/03/09(金) 20:30:11.08ID:2xvnMP3E
>>706
高校ってやっぱ優秀な人多いの?
0709実習生さん
垢版 |
2018/03/09(金) 20:58:53.06ID:yFAN2W/W
>>708
より高度な専門性が必要とされるから学力的な部分では優秀と考えてもいいかもしれませんね。
0710実習生さん
垢版 |
2018/03/09(金) 21:26:54.25ID:Wti0F87v
高校に1発で就いた友達は院卒だったな。
昔から学業、人柄、感性全て優秀な人だった。
0711実習生さん
垢版 |
2018/03/10(土) 00:20:33.30ID:0dM8GXii
東京の小学校全科で次の試験を受ける者なのですがやはり期限付きの人を優先して取るのでしょうか?
期限付きの人の方が面接などで印象が高くなる発言ができるから取られやすいのか、期限付きだと優先されるのかどちらなんでしょうか
0712実習生さん
垢版 |
2018/03/10(土) 00:30:15.00ID:+YRTa7hX
期限付きが優先されるなんて意味不明なデマどこで聞いたん?
その地域その教科に期限付きの人しかもういなくて
期限付きに声がかかるということは多いにあるけど
正規と期限付きがいてあえて期限付きに声がかかるのは無いよ
0713実習生さん
垢版 |
2018/03/10(土) 00:32:37.71ID:2T1YngRT
そうだよ。
今年から点数による足切り(小学校なら5科目すべて)もあるし教職も難化傾向にあるから1次突破も狭き門になるかもね
0714実習生さん
垢版 |
2018/03/10(土) 00:46:06.29ID:ffg6XDSY
高校にどうしても行きたければ採用カードの希望では中学は入れるな。
たとえ第一でなくても中学に希望が入っている人は自動的に中学行きカードとして振り分けられる
0715実習生さん
垢版 |
2018/03/10(土) 00:47:24.57ID:aocM4rPn
期限付きが優先されるのかどうかはわからないけど、採用された区の説明会では5分の4が講師経験者でびびった
0716実習生さん
垢版 |
2018/03/10(土) 07:42:05.39ID:ize48GMP
私立経験者や他県経験者、公立の非常勤や臨時採用者も特例枠じゃなくて一般枠で受けてる人が多いなーと思った。自分もその1人だけど。
0717実習生さん
垢版 |
2018/03/10(土) 08:06:21.70ID:f4rbkT1J
>>714
去年中学第一希望にして高校の順位低かったのに高校になった人いるから、自動的振り分けとかはないよ
先に高校が選んで残りは中学って感じかと
0718実習生さん
垢版 |
2018/03/10(土) 08:53:35.45ID:A0mCFKuu
説明会で職員から聞いたけど、
例えばA区はあらかじめ正10名期5名の枠を決めて採用していく
だから合格者より先に期限付きに連絡が来ることも十分ありうる

採用希望合格者の自治体別の割り振りは決まってるからそれで足りない部分を見越して
はやくから期限付きを採用していく感じ
0719実習生さん
垢版 |
2018/03/10(土) 09:03:15.62ID:pasHGnnd
面接どうだった?全然手応えなくて落ちたと確信。

知り合いは小学校で通勤距離を理由に断ったらしいが、面接落ちた人や断った人はどういう地区にやられるんだろ。小学校なら空きはあるのかな。
0720実習生さん
垢版 |
2018/03/10(土) 10:35:32.08ID:jAvSTiBk
>>714
それはない。いい加減なこと言うな
0721実習生さん
垢版 |
2018/03/10(土) 10:36:02.79ID:+jiaUQ1N
>>717
これが正解!
0722実習生さん
垢版 |
2018/03/10(土) 10:41:56.16ID:ijSQDOIz
教委が真っ先に取りたい人材は高校から振り分けていくから、高校枠が埋まったあとの残りはみんな中学だよ
0724実習生さん
垢版 |
2018/03/10(土) 11:51:17.29ID:yQWOneag
>>712
いや、試験の話だろw
0725実習生さん
垢版 |
2018/03/10(土) 15:44:07.66ID:TXogf4L5
いったん都から他県に採用になってまた都に戻る(出戻り)って難関?
0726実習生さん
垢版 |
2018/03/10(土) 19:36:50.82ID:8/MHEePY
現在、産休代替で勤務中で4月から正規採用の予定ですが、昨日までに連絡来ませんでした。
本日、「eラーニングを受講していない」とのハガキでの通知が自宅に届きました。eラーニングについては完全にこちらが受講を忘れてしまっていたのですが、これと採用連絡が来ていないことの関連はありますかね?
そして現在、産休代替で勤務していて4月から正規採用予定の方でまだ連絡が来ていない方はいらっしゃいますか?
勤務経験ありなのでもっと早く連絡が来てもおかしくないと思っていたのですが、そうでもないんですね…
0727実習生さん
垢版 |
2018/03/10(土) 19:37:53.00ID:8/MHEePY
>>726
ちなみに小学校です。
0728実習生さん
垢版 |
2018/03/10(土) 20:15:16.84ID:mQ4kqYNj
採用前研修を終えてなければ、連絡対象にならない。
0729実習生さん
垢版 |
2018/03/10(土) 20:31:06.46ID:SFY+OGIu
eラーニングやってないですけど、配属先決まりましたよー!
0730実習生さん
垢版 |
2018/03/10(土) 21:14:20.52ID:xGtCBrId
>>707
武道の指導ができるとかかね
F欄から地歴ってすげえな
0731実習生さん
垢版 |
2018/03/10(土) 21:14:58.01ID:CbFI9Ze0
eラーニングって締切まだだよね?
0732実習生さん
垢版 |
2018/03/10(土) 21:27:27.99ID:ZjWIrOSm
>>726
私は中学で今、期限付きですがまだどこからも連絡ありません(ー_ー;)
0733実習生さん
垢版 |
2018/03/10(土) 21:35:53.29ID:ZqiweN1m
>>725
いったん道から他県に採用になってまた道に戻る予定の強者がいる(笑)

都を辞めて、また都に戻ろうと頑張っている人はいる。難しいみたいよ。
0734実習生さん
垢版 |
2018/03/10(土) 21:36:09.10ID:ijSQDOIz
>>730
俺武道の有段者で高校地歴採用されたけど、武道系部活がない学校に取られたよ。部活で指導できないのが残念だねと言われた。果たして採用の基準になってるのだろうか
大学も全然教育系の大学じゃないし
0735実習生さん
垢版 |
2018/03/10(土) 21:45:35.01ID:xGtCBrId
武道はめちゃ有利よ
採用後の配置には関係ないと思う
0736実習生さん
垢版 |
2018/03/10(土) 21:47:23.47ID:UBgsl1ig
>>722
>教委が真っ先に取りたい人材は高校から振り分けていくから、高校枠が埋まったあとの残りのみんなは中学だよ

これって他の都道府県にも当てはまりますか?
0737実習生さん
垢版 |
2018/03/10(土) 21:55:49.30ID:y7O6ReWG
高校に行けますように
0738実習生さん
垢版 |
2018/03/10(土) 22:00:42.92ID:00yQkq2e
>>733
今年度迄は2次試験から面接だけで出戻り超楽だろ
来年度からは1次試験からだから難しくなる
0739実習生さん
垢版 |
2018/03/10(土) 22:03:05.85ID:5WQJlVaK
>>735
なぜ武道は有利なの?
やはり生徒指導的なことかな?
0740実習生さん
垢版 |
2018/03/10(土) 22:15:22.87ID:dYYhi0p+
>>739
武道やってる人は忍耐強くそれで居て指導に対する迫力もあり、上下関係をかなり重視することから上も扱いやすい。力もあるから仮に荒れた学校でも主戦力にできる
野球経験者も人気だね
ふつうの就活でも体育会の武道系と野球に関してはかなりアドバンテージになると聞いたことがある
もちろんある程度年数続けてればの話だけど
0741実習生さん
垢版 |
2018/03/10(土) 22:27:06.57ID:teFfvIEt
>>732
期限付きって、今勤めてる学校じゃないんですか?
0742実習生さん
垢版 |
2018/03/10(土) 22:33:47.82ID:m7fk5XyI
>>733
なんで難しいんですかね
0743実習生さん
垢版 |
2018/03/10(土) 23:32:59.33ID:4L3zO7XA
>>742
辞めた理由次第でしょう
よっぽどな事情がない限り、また同じ理由で辞めるかもと思われるから
一次が良くても面接で落とされる
0744実習生さん
垢版 |
2018/03/11(日) 00:21:21.71ID:0SMX2FWl
>>734
逆に教育系の大学卒で高校に配属なんてほとんどないぞ
0745実習生さん
垢版 |
2018/03/11(日) 00:37:47.95ID:F6DsZFQU
>>736
他の都道府県も何もほとんどの自治体は中高別枠採用だろ
一括採用とかいうふざけたシステムとっているのは東京と千葉くらい
0746実習生さん
垢版 |
2018/03/11(日) 00:52:33.16ID:AhR75eWR
>>744
そうなの?高校だけど同期はほとんど教育系、教育学部だったわ。もしくは筑波。理科大とか東工出の人も居たけど
0747実習生さん
垢版 |
2018/03/11(日) 01:28:59.14ID:mvFJ7NUg
>>744
たしかに。
0748実習生さん
垢版 |
2018/03/11(日) 05:28:53.46ID:VgmIwvcC
>>743
辞めた理由は他県(地元)採用で、
家庭の事情です。再び家庭の事情で
東京へですが、難しいんですね。
0749実習生さん
垢版 |
2018/03/11(日) 06:47:19.56ID:O5lLx9Oo
>>748
道のことを書いた人だけど、同じ理由で戻っている。
その理由なら可能性は有るかな?
小学校や、理系科目なら行けるかもしれない。

でも、東京都って出戻りに厳しいという噂は聞いているので、試しに受けて見てはどうでしょうか?
0750実習生さん
垢版 |
2018/03/11(日) 07:56:38.09ID:VgmIwvcC
>>749
ありがとうございます。家庭の事情もありますがやはり東京都は色々な意味で魅力的だと改めて考えさせられました。一般教養・・・
0751実習生さん
垢版 |
2018/03/11(日) 09:35:27.41ID:vLxLzyLC
コニカミノルタ 出戻りもOK

 一例が、転職やビジネススクールへの留学などを理由に退職した元社員を、
再雇用する動きの広がりだ。出産や育児を理由に家庭に入った元女性社員を
再雇用する企業はこれまでもあったが、キャリアアップを目的に自ら会社を飛び出した
元社員の再雇用に積極的な日本企業は、これまでは珍しかった。

最近では、コニカミノルタが昨年12月に「ジョブ・リターン制度」を導入するなど、
大企業の中にも、有能な退職者の出戻りを認め、歓迎するところが増えている。

企業が出戻り社員を歓迎し始めているのは、出戻り社員が新たな知識やアイデアを
社内にもたらし、イノベーション(技術革新)を起こす可能性を高めてくれるからだ。
0752実習生さん
垢版 |
2018/03/11(日) 09:36:00.72ID:vLxLzyLC
イノベーションは今や、企業が成長し続けるための重要なキーワードとなっている。
 一方、辞める側も、元の会社と良好な関係を維持しておいて損はない。

企業間の垣根を越えた技術開発やマーケティングが盛んになっている今は、
いつ、どこで再び一緒に仕事をすることになるかわからないからだ。奥山さんは今でも、
元の会社の仲間とよく食事をしたりするという。このあたりも、卒業生が同窓会や
クラス会を開いて昔の仲間と旧交を温めるのに似ている。

転職サイト「リクナビNEXT」の藤井薫編集長は、「イノベーションを起こす力が
求められるこれからは、企業にとってもビジネスパーソン個人にとっても、社内外を問わず、
人同士のつながり、すなわち関係資本を強化することが非常に重要になってくる」と指摘する。
 会社を辞める人たちの「卒業します」という言葉には、互いに「これからもよろしく」
という意味が込められているのかもしれない。

猪瀬聖 慶応義塾大学法学部卒。米コロンビア大学大学院(ジャーナリズムスクール)修了。
0753実習生さん
垢版 |
2018/03/11(日) 11:09:47.22ID:CxRZjcuO
>>750
東京都
小学校を一度辞めて、特別支援で採用された人なら知っている。

>>東京都は色々な意味で魅力的
自分は千葉県で講師経験があるが
千葉県は今の時期、暖房は石油ストーブのみ
灯油を運ぶのは教師の仕事で
担任は教室が4階だろうが何だろうが
子供の体調管理の為に運ばなくてはならない。
それに比べて東京都は石油ストーブはかなり前から使っていないし
学校によっては体育館にも暖房が入っている。
灯油を運ぶ労力も堪えるが
それ以上にその時間に授業準備や他の仕事ができるのが利点だと感じた。
しかし、暖房一つにしても東京都は恵まれているのに
千葉県のオバティ方は
「千葉は東京に比べたらマシ」といつも言っていた。
一体何がマシなのか?
0754実習生さん
垢版 |
2018/03/11(日) 11:26:17.30ID:hvwMnu4k
東京の異常な行事量は何とかならないものか
0755実習生さん
垢版 |
2018/03/11(日) 12:36:07.10ID:UIAA6zo5
灯油はエレベーターで運べばいい
0756実習生さん
垢版 |
2018/03/11(日) 15:08:38.80ID:2JKw6Ojx
>>741

私は加配で今の勤務校なんです。来年度も加配が認められないと現在の学校にはいられません。今のところ、生徒数的に厳しいので私の中では9割、他に移ると思っています。
0758実習生さん
垢版 |
2018/03/11(日) 20:01:43.47ID:YqF0LMV2
このeラーニングてやらなあかんの?シカトしてたら催促状きたわ
0759実習生さん
垢版 |
2018/03/11(日) 20:52:03.51ID:vOGx42PW
eラーニングって期限付or臨任で働いてたらやらなくていいんだよね?
0760実習生さん
垢版 |
2018/03/11(日) 21:17:11.70ID:pzzGkNUD
>>759
全員じゃなかったでしたっけ?
免除になるのは採用前研修じゃなかった?
0761実習生さん
垢版 |
2018/03/11(日) 23:11:32.13ID:F6DsZFQU
>>753
千葉って正規は中学だと入試引率もあるし、免許外授業も当たり前でしょ。
こんなの東京じゃ、ないのが当たり前で、
東京も十分ブラックだが千葉よりはましw
0762実習生さん
垢版 |
2018/03/11(日) 23:29:31.27ID:/CpC1sH9
>>761
しかも千葉県は小学校も部活がある。
自分も東京都の方が千葉県よりかは、まだマシな気がして
千葉県は受けずに東京都を受けた。
東京都に合格したとき
オバティからは「東京都は大変よ。」と言われたけどね。
0763実習生さん
垢版 |
2018/03/12(月) 00:07:45.63ID:L4stwG0y
東京と千葉は一括採用してる時点でどこかおかしい

早く気付け
0764実習生さん
垢版 |
2018/03/12(月) 07:00:51.87ID:jxWMJkoI
まだ学校が決まっていない小全なのですが、4月後半の土日出勤てありますか?
友人の結婚式の出欠の締切が迫っているので、参考までにご教授下さい!
0765実習生さん
垢版 |
2018/03/12(月) 12:01:29.53ID:CEZDsDds
>>706
高校配属はコネかなり多いよ。
教授つながりで事前に一本釣りされる人多い。
多くの学芸大の人は分かっていると思うけどw
0766実習生さん
垢版 |
2018/03/12(月) 12:16:28.31ID:9VgVgAV9
>>765
そんなことはない
俺も同期も、先輩も高校地歴公民で入ってるけどいずれも教育系学部の出身でもなければ、コネもない
あと俺の高校は学芸出身者ほぼ居ない
高校は非教育大、非教育学部出が多い
0767実習生さん
垢版 |
2018/03/12(月) 13:58:27.18ID:CEZDsDds
>>766
それはすまなかった。
一概には言えないね。
あと、地歴公民限定で書いたわけじゃなかった。
俺は、しばらく前にも書いたんだけど、当時の勤務校にいた
学芸出身の期限付が、年内に履歴カード(かな?二次か合格後に出す紙)
を教授経由である高校の校長に提出して、
案の定中堅高校に決まったことがあるんだけど、
その人に聞いた話がソース。
0768実習生さん
垢版 |
2018/03/12(月) 16:55:31.96ID:72gF+ME4
今日連絡くると思ったけど来なかったな。。
1回目の連絡が最終週とかもあるのかな
0769実習生さん
垢版 |
2018/03/12(月) 17:33:07.48ID:RJQbrAZ6
もし書類不備とかなんらかの事情で名簿から消される時は、流石に連絡きますよね…
連絡こなすぎてサイレントお祈りされてるんじゃないかと思ってしまう
0770実習生さん
垢版 |
2018/03/12(月) 17:52:08.87ID:lZD8SKXe
>>769
今週中に来なかったら諦めるよう東教委のほうから言われました
0771実習生さん
垢版 |
2018/03/12(月) 18:15:15.23ID:62UZe2FB
数学でまだ来てないやつおる?
0772実習生さん
垢版 |
2018/03/12(月) 18:22:23.80ID:72gF+ME4
>770
それはんの?
面接?
0774実習生さん
垢版 |
2018/03/12(月) 18:33:26.51ID:3netocjK
今年度はストレスとかで受験しないけど
いまちらっとみたら
専門教科の分野別の足きりって国語だと
現代文、古典分野で最低ラインできてないとダメなのね
あれ60分で評論小説古文漢文+学習指導要領とか
けっこう分量多くて古文は後回し、最低限の得点狙いがおおそう

60分と80分と時間の違いはあるけど、
センター試験国語のほうが分量的にも難易度的にも難しいよね
センター試験古文なんて古文の本文だけで1200〜1600字もある
0775実習生さん
垢版 |
2018/03/12(月) 18:42:17.99ID:EuT9DDw/
島って地域手当つかないの?
0776実習生さん
垢版 |
2018/03/12(月) 19:30:17.97ID:70pbgFp2
>>771
来てない、めっちゃ不安。
面談行く日も不確定すぎて、職場にも何も言えなくて困るわ。学期末でバタつく時なのにね
0777実習生さん
垢版 |
2018/03/12(月) 19:34:44.16ID:62UZe2FB
>>776
まじかー。わいは期限付だからまだ後かなと思ってるんだけど、この調子だとまだ先なのかな。
0778実習生さん
垢版 |
2018/03/12(月) 19:44:21.13ID:72gF+ME4
逆に、中学数学でもう連絡来てる人いるんかな?
0779実習生さん
垢版 |
2018/03/12(月) 20:45:05.36ID:KDmOWzKW
新学習指導要領へむけて、変革のとき。
次々と都はあれやれこれやれと。増やすことはしても減らすことはしないのは相変わらずだね。
0780実習生さん
垢版 |
2018/03/12(月) 22:06:53.75ID:swlyvgDc
>>764
勤務校によっては土曜授業ありかも?
流石にGWに授業設定するところはなさそうだけど。
日曜日は授業はほぼないと思うけど、学校によっては地域行事出ろってとこも。
0781実習生さん
垢版 |
2018/03/12(月) 22:09:39.42ID:swlyvgDc
>>779
やること増やすならそれに見合った人員も増やすべきだよな。
連携とるのがまた面倒なんだけど。
0782実習生さん
垢版 |
2018/03/12(月) 22:15:59.21ID:nv+2WOgr
まだ連絡ないんだけど
0783実習生さん
垢版 |
2018/03/12(月) 22:34:59.57ID:k6ZMDtBo
>>782
同じく。
毎日、今日も電話来なかったって思って過ごすのが辛い…
知り合いも軒並み来ているのに、自分だけ来ないとそんなに要らないかなと思ってしまう。
0784実習生さん
垢版 |
2018/03/12(月) 22:44:34.14ID:ibkhynMW
正規は絶対来るんだからいいじゃん。期限付きなんて来るかわからないものを待ってるんだよ、、、
0785実習生さん
垢版 |
2018/03/12(月) 22:50:42.11ID:MQj3n95p
>>784
期限付きってようは常勤みたいな扱いなの?
0786実習生さん
垢版 |
2018/03/12(月) 23:02:11.67ID:ibkhynMW
>>785
正規とほとんど変わらないらしい。研修も行かなきゃいけないし。でも、来年度の採用試験は受かる保証はない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況