https://www.asahi.com/articles/ASL1C5K0NL1CUNHB00V.html
>改正労働契約法の「5年ルール」で認められた、有期雇用の労働者の無期転換ができない「脱法行為だ」として、・・

http://muki.mhlw.go.jp/overview/part_time_job.html
↑無期転換ルールは、同一の使用者(企業)との間で、有期労働契約が5年を超えて反復更新された場合、・・
↑書面の参考様式←●必ず見ろ

http://muki.mhlw.go.jp/qa/
↑Q5 同一の使用者との間で有期労働契約を
↑Q15 労働契約法の適用が除外されている国家公務員、地方公務員

↓総務省HP 地方公務員の短時間勤務の在り方に関する研究会 第1回 平成20年7月18日
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/tanjikan_kinmu/080718_1.html
「資料6 臨時・非常勤職員の任用根拠別形態(PDF)」をクリック
地方公務員法22条→更新は1回のみで、1年を超えて継続して勤務することができない
(産休育休代替者の継続更新はできるとしている)
↑(1日空ければ良いという法理は無いとも言われる)
↓判決で・・ただ、地方公務員法が臨時職員の採用を1年以内としていることを挙げ、「同一人物を同じ職場で雇い続けるのは法の趣旨に反する」・・
https://www.rosei.jp/readers-taiken/article.php?entry_no=67963

http://kyoiku.yomiuri.co.jp/hiseiki/contents/archive16.php
>水町勇一郎・東大教授(労働法)は「企業が非正規の処遇改善に取り組む中、『公務員だから』という理由で、何もしないのは通用しない
↓地方公務員の臨時・非常勤職員(一般職・特別職・臨時的任用の3類型)について・・
↓「臨時的任用」の厳格化。・・非常勤職員である「会計年度任用職員」に関する規定を設け・・
http://www.soumu.go.jp/main_content/000486090.pdf
http://www.soumu.go.jp/main_content/000493353.pdf
http://www.jil.go.jp/kokunai/blt/backnumber/2017/07/052.pdf

あっちこっちの県内遠距離通勤だろうと、非常勤契約だろうと、5年ルールに食らいつけ
30年4月に除外承知で、契約転換申込書の届けをする人が現れるのでは?
民間も公務員も、新卒は奪い合い時代へ。30代以降の正規採用は絶望時代に
(教採は、老いも若きも、面接点で匙かげん調整。露骨に)