教員がすぐに転勤したがる学校だと、長期の改革が出来ないため、自身の行動による職場への影響を諦めるようになる
諦めると全ての行動にブレーキがかかり、大きな変化を嫌うようになる
変化が起きなくなると無意味で時代にそぐわない悪習だけが残り続ける
悪習が増えれば教員が仕事に疲れ、やる気を無くし、生徒の指導がされなくなり、生徒の問題行動が増え、結果としてその分だけ教員の仕事が増え続ける

自分たちで仕事を増やして自分たちに迷惑をかけ続ける底辺校の典型あるあるだよ
大体は厳しく出来ない校長や悟った気になって指導に手を抜く教員たちのせい

校則違反をしっかり指導してなあなあにしない学校が次第に良くなっていく学校を見てきたけど、本当に毅然とした対応が出来ない職員だらけの底辺校勤務の人は可哀想だよ