X



トップページ教育・先生
1002コメント340KB

常勤・非常勤講師 Part111 ※現役講師限定

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003実習生さん
垢版 |
2017/10/11(水) 22:18:58.92ID:CFPUU15Z
体育の後の授業だけ他クラスより進行が遅いけど、良い解決法あるかな?
自分は、重要でないところは飛ばしたり簡略化して間に合わせてる
ただ、授業に身が入るような指導方法があれば良いんだが・・・
0004実習生さん
垢版 |
2017/10/11(水) 23:46:04.59ID:imCH5N6n
バカはおまえ
講師が民間では職歴にならんからこそ若いうちにこそ転職すべきって言ってる
若さという最大の資格があるうちにと。
0005実習生さん
垢版 |
2017/10/12(木) 00:11:51.22ID:fFn/uxNW
なんか馬鹿が突然発狂したぞ
0008実習生さん
垢版 |
2017/10/12(木) 06:32:39.61ID:JE1ogXD0
もう終わった話だしいいよ
それよりテスト問題作るのめんどい
0010実習生さん
垢版 |
2017/10/12(木) 12:13:15.04ID:JiqPjcAd
前スレで週3しか空きコマないって小学校なのかな?
0011実習生さん
垢版 |
2017/10/12(木) 12:28:40.08ID:GnJKrrl1
小学校ならありえるのでは?
0012実習生さん
垢版 |
2017/10/12(木) 13:09:01.60ID:ZOVvUtUO
担任無し+第1希望とか競技経験のある運動部の主顧問って境遇の高校常勤講師の人って毎日楽しかったりするの?
0013実習生さん
垢版 |
2017/10/12(木) 13:55:06.13ID:zmYVq2IX
理想の猫じゃない」と踏み殺す 元学校臨時教職員の男を容疑で書類送検 「20匹殺し、燃えるごみで出した」


自分の飼い猫を殴りつけ、踏みつけて殺したとして、福岡県警戸畑署は12日、元学校臨時教職員の男(25)=現大分市在住、アルバイト=を、福岡地検小倉支部に書類送検した。

 過去に約20匹の猫を飼っては次々に殺し、「燃えるごみ」として捨てていたという。

 送致容疑は、5月2日午前2時8分ごろ、当時男が住んでいた北九州市戸畑区にある集合住宅で、飼い猫を両手で殴りつけ、さらに両足で踏みつけ、殺害した疑い。
 この時、騒ぎを聞きつけた近所の住民が同署に通報。警察官が駆けつけた時は、男は殺した猫をゴミ袋に入れていた。

 同署によると、男は犯行当時、学校の臨時教職員で、生徒を教えていたという。

 犯行動機については「理想の猫ではないから殺した」と主張。「呼んだらすぐにやってきて、体を触らせて、きちんとトイレをするのが理想の猫だ」と供述していたという。

 元教職員の男は、過去に約20匹の猫を飼ったが、いずれも「理想の猫ではない」と次々に殺し、「燃えるごみ」として捨てていたという。

https://www.nishinippon.co.jp/sp/flash/f_kyushu/article/365339/
0014実習生さん
垢版 |
2017/10/12(木) 18:52:57.11ID:a8Jp+B6F
>>3 同じ悩み
そもそも体育自体次に間に合うように終わらせてくれれば良いのに、予鈴なってから教室に着くみたいな感じで時間守ってくれてないからしんどい
0015実習生さん
垢版 |
2017/10/12(木) 19:37:17.11ID:GX5JzkUY
何年か前に勤めた中学校の講師は特学の担任させられつつ、1学年の授業まで持たされて週25コマだった
部活も持たされてたし弱い立場を好きなように利用されててかわいそうだったわ
0016実習生さん
垢版 |
2017/10/12(木) 23:26:10.00ID:GuexWN2A
校長は全職員が帰宅するまで学校にいるべきだよな
職員の勤務を管理する気あるか?
若手に偉そうに説教する前に、自分が管理職としての職務を全うしような?
名ばかりの校長の言うことなんか聞く気がしません
0017実習生さん
垢版 |
2017/10/12(木) 23:27:40.81ID:axElR/zc
それは教頭だろ
最後までいる校長とか出会ったことない
0018実習生さん
垢版 |
2017/10/13(金) 01:04:49.67ID:YEvSKxAq
おばティーどもが、私あの子ら本当嫌いとか言ってるの録音して、生徒らに聞かせようかな、どうしよっかな。
0019実習生さん
垢版 |
2017/10/13(金) 01:38:06.89ID:3o7ae3Xr
 学級定員は生徒集団の単位となる。他方、教員の担当授業数は週に15から20時間程度が普通なのかいな。
 一クラス40人の場合、五単位の授業を四クラス担当すれば20時間で160人。四単位の授業を五クラス担当す
れば20時間で200人。芸術科目の場合は一単位だったり二単位だったりする。仮に二単位六クラス、一単位三
クラスとするなら、担当時間数は合計15時間と他の先生方より少なくなるが、選択科目ゆえクラス25人で数え
れば二単位150人と一単位75人で計225人、30人換算なら180人と90人で計270人程度にはなりそうである。
 これをクラス35人で単純計算すると、担当生徒数は五単位で140人、四単位で175人。芸術は二クラスを三
分割してクラス20人換算なら120人と60人で計180人だが、三クラスを三分割する場合そのままクラス35人
で数えれば210人と105人とで計315人はいける。もしくは分割後の規模をクラス40人程度に詰め込んで、二
単位は四クラス160人、一単位は一クラス40人とする事が編成上可能なら九時間で計200人。〜クラス単位が
小さくなれば、一教室あたりの収容人数に融通が利く。科目によっては教員の負担を増加させる事が可能だし、
その分だけ「担当授業時数の少ない」非常勤講師には高い処理能力が求められよう。
 教員配置の基準は担当生徒数でなく担当授業時数の方だから、どのみち生徒数格差と授業時数格差の双方が拡
大する結果となるだろう。相対的に重要な科目は単位数が多いので、そちらでは担当生徒数を減らして「肌理の
細かい授業」を目指す事になる。しかし相対的に重要でないか、もしくは学習内容の多様化に即した科目では、
単位数の少なさが学校規模の限界と相俟って、学校経営を自家中毒状態に追い込む筈。
0020実習生さん
垢版 |
2017/10/13(金) 07:18:32.66ID:pAltvGmQ
>>18
そら人間なんだから合う合わないあるだろ
そんなことするよりもお前が子供を喜ばせる何かをしてあげた方が良い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況