X



【脱ゆとり】新学習指導要領・学力問題スレ Part2 [無断転載禁止]©2ch.net

0001実習生さん
垢版 |
2017/09/02(土) 09:17:52.44ID:D2sMMnAm
学力低下の原因と言われたゆとり教育。
その批判から改定され、2011年度から正式に始まる脱ゆとり教育。
しかし、脱ゆとり教育が始まる前から回復しつつある学力。
それによって、すでに脱ゆとり教育は始まっていたという主張の出現。
今こそ、「ゆとり教育」「脱ゆとり教育」とは何か。日本の学力はどうあるべきか。
そして、理想の教育とは何かを語るべきではないだろうか。

>>950をとった人が、責任を持って次スレを用意してください。
規制等でスレが立てられない場合は、
他の人に依頼する、スレ立て依頼をするなどして、次スレを用意してください。
また、次スレができ次第、本スレに新スレのURLをはり、次スレへの誘導を行ってください。


http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1293245490/ 実質Part1
0002実習生さん
垢版 |
2017/09/04(月) 23:58:22.76ID:Twf4Kyt3
ゆとり教育でよかったのにね
ペーパー学力なんかに注力するのは時代錯誤もはなはだしい
0003実習生さん
垢版 |
2017/09/06(水) 23:04:50.29ID:RURIKMG2
学力が上がったのはゆとり教育のおかげ
0004実習生さん
垢版 |
2017/09/17(日) 22:27:30.56ID:Nckb5Fug
>>3
その通り
ゆとり教育期間中も上がってたのに早まったな
0005実習生さん
垢版 |
2017/10/02(月) 08:23:25.13ID:7cS5SqRq
中学生の学力向上へ 県市が連携09月26日 11時58分nhk
高知県の尾崎知事と高知市の岡崎市長が、県と市に共通する政策課題について話し合う会議が開かれ、ことしの全国学力テストで全国で2番目に低い結果となった中学生の学力向上に向けた取り組みを強化していく方針を確認しました。
会議には、尾崎知事と高知市の岡崎市長、それに各教育委員会の教育長などが出席しました。
ことしの「全国学力テスト」で、高知県の中学3年生は国語と数学をあわせた正答率が全国で2番目に低い結果となり、依然として中学生の学力向上が課題です。
高知県内の中学校では、同じ学年の同じ教科を複数の教員が担当することで指導上の課題などについて教員どうしが意見を交わす機会が増える「タテ持ち」という取り組みが進められています。
今年度、高知市内では10校が対象となっていますが、26日の会議では今後、対象の学校をさらに増やすなど取り組みを強化していく方針が確認されました。
また、学力テストでは小中学生ともに国語の読解力が課題だったことから、文章を読み解く力をつけてもらおうと、県教育委員会が11月をめどに独自の教材をまとめて県内すべての公立の小中学校に配り活用する方針も確認されました。
0006実習生さん
垢版 |
2017/10/09(月) 23:50:47.60ID:L4mZKo6g
脱ゆとりで順調に治安悪くなってて笑う
0007実習生さん
垢版 |
2017/10/12(木) 17:34:47.67ID:hDz1S/2v
ほんとによくなってるのかね
ペーパー点数ばかりに注目が集まるのは弊害が大きいんじゃないか
0008実習生さん
垢版 |
2017/10/17(火) 07:35:53.87ID:T6ISkvDB
学校がまた生徒を殺した
無能なくせに教育を学校に頼るシステムで本当にいいのか
行政や政治家も悪い
レスを投稿する