X



トップページ教育・先生
208コメント272KB
「制服」って、何の為にあるの? [無断転載禁止]©2ch.net
0001実習生さん
垢版 |
2017/09/01(金) 03:44:32.83ID:+NHNpOFN
みんなが同じ格好、服とか、気持ちわるくない?
0204実習生さん
垢版 |
2024/05/01(水) 04:26:58.43ID:9JQbLR9X
選択肢は大事よね
0205昼間ライト点灯虫マナデチLGBTQ性欲欠落アスペ07系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2024/05/06(月) 05:43:17.67ID:qpBXbVw7
少女の様子おかしい…教職員が尋ね、教諭のわいせつ行為発覚
2022/05/22 09:06
許すな わいせつ教員
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220521-OYT1T50109/

佐賀県教育委員会は20日、18歳未満の少女にわいせつ行為をしたとして、県内の公立中の男性教諭(20歳代)を懲戒免職処分にした。生徒4人に体罰を加えた県西部の県立高の男性実習教諭(48)も戒告の懲戒処分とした。

教職員と児童生徒、SNSでの私的なやりとり原則禁止…栃木県教委が懲戒処分基準を改正
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240404-OYT1T50013/

 発表によると、公立中の教諭は今年4月、県内の公園駐車場に止めた自家用車内で少女の体を触るなどした。学校で少女の様子がおかしかったため、教職員が尋ねたところ被害を打ち明けた。


[PR]
 教諭は聞き取りに「性的欲求を抑えられなかった」と説明した。県教委は県警に被害を通報。被害者保護の観点から、教諭の氏名や少女との関係性などは公表していない。

 一方、県立高の実習教諭は4月22日、職員準備室で、副担任を務める学級の男子生徒4人の頭を、木製の丸椅子の座面で1回ずつ殴打。うち1人が医療機関で頭部打撲の診断を受けた。

 実習教諭は、4人が別の教職員の補習授業中に態度が悪かったと聞いて問いただしたが、誰も答えなかったため「カッとなった」と説明したという。

あわせて読みたい
女性教諭、生徒から告白され交際・キスも…保護者は寛大な処分求める
https://www.yomiuri.co.jp/national/20211022-OYT1T50212/
18歳だから性交渉くらいしているだろう…教諭、生徒と「意思疎通を図ろうと」
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210526-OYT1T50101/
「下着の色は白」校則で指定…「違反して脱がされた」
https://www.yomiuri.co.jp/national/20201223-OYT1T50108/
元担任と親密な関係、やがて苦しんだ女子生徒は自殺図る
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210421-OYT1T50340/
0206実習生さん
垢版 |
2024/05/06(月) 06:39:25.52ID:qpBXbVw7
現代ビジネス
246.8K フォロワー
迷惑をかけても絶対謝らない…職場を壊す「自分だけは悪いと思わない人たち」の頭の中
片田 珠美 の意見 • 1 週 • 読み終わるまで 2
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/ar-AA1nFSPo?ocid=msedgntp&cvid=f51c95ae7ae944bda3c0190c64e6fdc8&ei=56

根性論を押しつける、相手を見下す、責任をなすりつける、足を引っ張る、人によって態度を変える、自己保身しか頭にない……どの職場にも必ずいるかれらはいったい何を考えているのか。発売たちまち4刷が決まった話題書『職場を腐らせる人たち』では、ベストセラー著者が豊富な臨床例から明かす。

自分が悪いとは思わない
職場を腐らせる人を変えるのが困難な一因として、自分が悪いとは思わないことが挙げられる。『職場を腐らせる人たち』第1章で紹介した事例の多くは、周囲が注意しようが、辟易しようが、同じことを繰り返している。これは、受信器の感度が少々低いせいではないかと疑いたくなるが、それだけではないだろう。
自分の落ち度を決して認めたくなくて、自己正当化のメカニズムが働くせいでもある。

自己正当化は嘘よりも厄介だ。なぜかといえば、嘘をついている人には、その自覚があるが、自己正当化は知らず知らずのうちに行われ、その自覚がないからだ。当然、自分が悪いとは思わないし、反省も後悔もしないので、同じことを繰り返す。
この傾向、つまり反復強迫は、自己正当化が功を奏して周囲から許容されたり黙認されたりした過去の成功体験が大きいほど強まるように見受けられる。

もっと厄介なのは、自分には「例外」を要求する権利があるという思いが確信にまで強まっているタイプであり、フロイトは〈例外者〉と名づけた(「精神分析の作業で確認された二、三の性格類型」)。〈例外者〉は、法律あるいは世間一般の常識では許されないようなことでも自分だけは許されると思い込みやすい。

もちろん、通常はそんな「例外」を認めてもらえるわけがない。そこで、自分だけが「例外」を要求することを正当化する理由が必要になる。それを何に求めるかというと、ほとんどの場合自分が味わった体験や苦悩である。
このような体験や苦悩の責任は自分にはないと〈例外者〉は考える。必然的に、自分には責任のないことで「もう十分に苦しんできたし、不自由な思いをしてきた」のだから、「不公正に不利益をこうむった」分、「特権が与えられてしかるべきだ」との認識を持ちやすい。

ここで重要なのは、本人が味わったと主張する体験や苦悩が、客観的に見てどうかはあまり意味がないことだ。〈例外者〉は、自分の体験や苦悩が耐えられないほどつらく、過酷だったので、自分だけは「例外」を要求しても許されると思い込んでいる。

だから、普通の人なら遠慮するようなことでも、自分だけは実行する権利があり、許されて当然と考える。あるいは、みなに課されている義務であっても、自分だけは免除してほしいと要求する。その結果、職場を腐らせることを繰り返し、いくら迷惑をかけても、自分が悪いとは思わない。もちろん、決して謝らない。

Fullscreen button
迷惑をかけても絶対謝らない…職場を壊す「自分だけは悪いと思わない人たち」の頭の中
© 現代ビジネス
0208実習生さん
垢版 |
2024/05/06(月) 06:47:55.78ID:qpBXbVw7
東京・霞が関の官庁街
© 共同通信
 国家公務員の国内外の出張の宿泊料などを見直す改正旅費法が26日の参院本会議で全会一致により可決、成立した。物価の高騰や為替相場の円安進行で、これまでの旅費の規定額を超えるケースが増えたため、定額を渡す方式から実費支給に改める。2025年4月に施行する。

 改正法では交通費や宿泊費を実費支給としたほか、旅行代理店などに対する直接の支払いを可能とし、職員の一時的な立て替えを生じないようにした。これまでも超過した場合に不足額を補う手続きがあったが、申請が煩雑だとして出張者が自腹で穴埋めする事例があった。支給する宿泊料には今後、上限を設ける。



ぽこ@klぽ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況