ジャージー登校定着したけど…制服再開の動き 生徒「なぜ今」学校「TPO意識大切」
教育 社会 新型コロナウイルス
2022年12月25日 08:10
https://www.gifu-np.co.jp/articles/-/177509

ジャージー姿で制服の着こなしセミナーを受ける生徒=11月末、岐阜市鏡島精華、精華中学校
 新型コロナウイルス禍に伴い、登下校や授業時にジャージーや体操服を着ることを認めてきた岐阜県内の中学校で、制服主体に戻そうという動きが出ている。
コロナ禍も約3年となり、入学以降ジャージーでの生活に慣れた生徒からは「なぜ今になって」との声も上がり、制服の在り方を見直す動きがある一方、「場所に合った服装をすることも大切」との学校の考えもあり、意見が分かれている。

 11月末、岐阜市鏡島精華の精華中学校で開かれた制服の着こなしをテーマにしたセミナー。講師が制服の着用について「メリハリをつけた着こなしを」と呼びかけると、生徒から「なんで」「嫌だ」と口々に不満が漏れた。教員が「高校入試は制服を着て受けるから、着慣れていないと実力が発揮できないよ」と説得したが、納得できないような表情の生徒もみられた。

 同校では、コロナ禍に伴い2020年6月にジャージーの着用を許可。現在の在校生は入学以降ほとんどジャージーで過ごしており、今年に入って近隣校が原則制服着用のルールに戻し始めたため、決めたという。
制服着用は来年1月からの予定で、山内茂樹校長は「楽な服装でいたい気持ちは分かるが、将来困らないよう制服に慣れる練習も必要。生徒には重ねて説明しており、ジャージーの着用も柔軟に認めるつもり」と話した。