X



公立教育組織の欠陥について語りませんか? [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2017/08/31(木) 00:27:42.49ID:OuzIy5DM
時代を追うごとに下がる教師の社会的地位。
社会が教育現場に求めるものが変化してきたにも拘らず、
その変化を理解できず、理解できないが故に問題が起こることばかり恐れて、
リスクを減らそうと現場の裁量を縛りつけてきた組織。
今、日本の教育現場が抱える多くの根本的原因が
旧態依然とした組織の在り方にあると感じませんか?
ぜひ皆さんのご意見をお聞かせください。
0002実習生さん
垢版 |
2017/08/31(木) 00:41:43.24ID:OuzIy5DM
私が感じるのは
・現場の意見が、方針決定機関に生かされない
・社会の期待するものと現場の教育に齟齬がある
・優秀な人間が昇進して舵取りしていく側に回らない
・リスクを恐れるばかりになって、費用対効果を考えられていない
ということです。
社会的地位の失墜という結果は、的外れな教育手段と非効率な組織運用の結果ではないでしょうか。
0003実習生さん
垢版 |
2017/08/31(木) 06:40:20.02ID:rB6+baQe
それ役所と名の付く所全部。
0004実習生さん
垢版 |
2017/08/31(木) 12:14:47.94ID:Qq0xaYnQ
そうですね
でも、子どもたちを育てる場が日本の悪しき慣習を振り払えないでいることが悲しいです
自分たちよりも偉そうな先生たちが、自分たちでもわかるバカみたいなことをしていて、
生徒たちはどうして尊敬できようか、と思います
どうにかして、現場から少しでも変えたいと考えているところなのですが、
どんな組織的欠陥が共通して存在していて、どんな方法で変えうるのかを考えたいと
思っています
0005実習生さん
垢版 |
2017/08/31(木) 20:21:45.82ID:qcW13NEe
子供にとっては、組織なんて、どうでもよくて、目の前の先生が信頼できるかどうかが大事。
0006実習生さん
垢版 |
2017/09/02(土) 23:29:27.67ID:il27EK2H
短期的に見ればすごく重要なことだと思います。
そして、教師が信頼に値する言動をとることは大前提だと思います。
でも、10年後、20年後の生徒のためにやれることをやれない悔しさを
実感しているのです。
また、小学校以外はチームとして生徒に接していくので、やはり組織の改善は
必要なのかなと思っています。
0007実習生さん
垢版 |
2017/09/02(土) 23:34:40.72ID:roGkssln
現場のことを知らない人や
教職を辞めた人たちが
テレビで正論っぽいことを語るのが
腹立たしいですね。
0009実習生さん
垢版 |
2017/09/04(月) 21:52:16.03ID:/nWqYn2m
>>7
現場の改善すべき点について、問題意識を持ったのかもしれませんが、
現場から逃げてから騒ぐなんて、無責任だなぁ・・・
とは私も思います。
現場には問題があっても、改善させる時の苦しみは現場が負うのだから、
現場で一緒に改善して欲しいですね。
異論届かぬ、書籍やテレビで主張する人たちはクレーマーと変わりません。
0010実習生さん
垢版 |
2017/09/05(火) 09:04:31.07ID:qMUkPC1B
私立なんかは「認可」自体が利権だからね。認可取り消されないことが最重要。
公立の場合、存在そのものが公務員の利権なんじゃないのか。
この業界、下手に改善なんかしないほうが都合がいいんだよ。
矛盾が噴出してもノラクラ誤魔化せばいい。
0011実習生さん
垢版 |
2017/09/08(金) 21:38:56.08ID:UIwa21W9
学校の先生という仕事があります。常識的に考えるとこの仕事ってほとんどいらないのではないか思います。
どういう事かと言いますと、塾とか予備校などではインターネットで授業を受けられますよね。それが主流になっていますよね。
その方が、時間が出来た時とか空き時間にも授業を受けられますし、家で横になりながらでも授業が受けられますよね。
わざわざ生徒全員を教室に座らせて授業を受けさせる必要なんてないと思いますよね。
あるいは、風邪をひいた場合とか病気の場合にでも授業が受けられますよね。

学校の先生の場合にはそれが出来ないのです。それをやってしまうと、学校の先生が実はほとんどいらない事が
バレてしまうからです。学校の先生に雇用の危機が生まれてしまうからです。
もちろん、学校の先生の仕事は授業をするだけでなく、生徒指導だとか部活の顧問だとかの仕事もあると思います。
学校の先生の仕事を全てなくす事は出来ないかもしれません。しかし、どこの学校でも基本的に文科省認定の教科書で
授業を行っているわけですから、だいたい同じような授業を行っているわけですよ。
極端な話、ユーチューブに文科省が学校の講義をアップしておいて、全国の生徒達が好きな時間に見てくださいでも
いいわけですよ。そうすれば、学校の先生の大半の仕事が減らせるわけですよ。

でも、それをやってしまったら学校の先生の授業を受けさせるという仕事がいらない事がバレてしまうのですよ。
もちろん先生が見張っていないと生徒がきちんと授業を受けないではないかという考え方もあるかもしれません。
しかし、予備校や塾ではインターネット授業を既にやっているわけですから、その反論もどうかと思います。

要は、学校の先生は雇用の維持という目的のために無駄な授業をやらされているという事を言いたいのですよ。
0012実習生さん
垢版 |
2017/09/09(土) 23:12:48.25ID:QyLZlOLc
>>10
そういう考え方の先生が私の身の回りにも多いようです。
長いものには巻かれろといったことを言われてしまいました。
でも、改善しないことで割を食うのは生徒だと思うと腹立たしく思ってしまうのです。
学校は生徒の為にあって欲しいとおもってしまいます。
先生たちが高い意欲をもって頑張れる場所であると同時に、より今現在の社会から
求められる人材を育て、次世代の日本を支える大人の準備をさせる場所として、
機能する組織であって欲しいんです。
0013実習生さん
垢版 |
2017/09/09(土) 23:17:56.83ID:QyLZlOLc
>>11
それは組織の欠陥と言うより、教育制度や仕組みの欠陥だと思います。
だから、ここで議論はしませんが、そう考える人がいても良いとは思いますよ。
ただ、現場で働く私には同意しかねます。
0014実習生さん
垢版 |
2017/09/09(土) 23:21:12.46ID:8BNuswMV
>>8
死ね
コピペ荒らし基地外ネトウヨ
0015実習生さん
垢版 |
2017/09/10(日) 11:16:08.13ID:FIvPEK5/
公立小中学校教師の地域年代問わず普遍的特徴

1.何故か唐突に優良民間企業の給料を引き合いに出して「教師の冷遇ぶり、低収入ぶりをアピール」

2.当時は比較対象が少ない為異常性に気付かないが、統失・精神障害者っぽいキレ方をする
(突然喚き散らす、奇声上げて怒鳴る、物を投げる、黒板叩く、靴を脱いで投げる等)
児童は当時はまだそれを「異常と威厳」の違いが理解できずに「怒ると怖い先生」等と表現するが、
社会人でそんな怒り方(「叱り」ですらない)をする人間は教師にしか存在せず、只の異常者である
卒業して社会人になった後「そういやどんな底辺職場ですらあんな社会人居ないな」と異常性に気付く
そもそもが普通の社会人は「感情的に叱らない」。「感情的に怒って暴れる」のは人間でなく動物。
3,高確率で親も教師

4.生徒の中の力関係を観察しており、主導的児童と消極的児童で陰湿に態度変えている

5.雑談と混同させながら偏った自分の主観を断定形で刷り込もうとする
(例・・戦争中は日本人は本当に悪い事を「してた」んだぞ、等)

6.顔付きや挙動が明らかにおかしい(これも、当時は比較対象が少ない為気付かないが、
社会人になってサンプル母数が多くなると判別できる、その上で極々レアレベルの異常な顔付きや挙動)

7,新卒採用で皆無、仮に浪人中に経験したにしても極短期間だろうに
何故か「民間企業労働者」や「自営業」を経験者の様に語る、そして民間経験ほぼ皆無であろうなら
比較対象も無い筈であろうに何故か「教師は激務」を連呼
根拠も体感的な経験も無く断定形で「さも事実の様に」無知な子供に向かって話せるって、ソレもう病気だろ。

8.野々村議員の発狂動画見て思い出したが、小中学校の教師に似た発狂の仕方する奴が数人居た
0016実習生さん
垢版 |
2017/09/10(日) 11:38:01.20ID:Eo36vrkg
私学の小学校で単元の終わりに私学と呼ばれるテストがあります。
公立のように学力調査テストはありませんか?
0017実習生さん
垢版 |
2017/09/10(日) 13:37:54.16ID:g5jrkpIF
学年レベル認定の検定試験をやるべきだ。
0018実習生さん
垢版 |
2017/09/11(月) 15:23:32.22ID:JAXIBaKI
スレ主さん、学校のどこを改善すべきだと思いますか?
0019実習生さん
垢版 |
2017/09/11(月) 20:14:59.57ID:HEMCohX5
>>15
うまいなあww
0020実習生さん
垢版 |
2017/09/11(月) 20:28:20.71ID:xuxlOt6z
>>15
養護学校で嫌われてるハゲオヤジがまんまこれで草ww
0021実習生さん
垢版 |
2017/09/12(火) 17:11:56.45ID:AJiVs6YN
ほうほう
0022実習生さん
垢版 |
2017/09/13(水) 13:35:55.51ID:nl+v+0uR
3,高確率で親も教師


これが一番の問題ではw
0024実習生さん
垢版 |
2017/09/13(水) 18:56:46.29ID:gV5zDYEM
>まるで●営クンの特徴

自分たちに都合の悪い書き込みは、何でもかんでも「●営クン」との「ネガティブイメージの刷り込み」ですか

そのような「程度の低い印象操作」しか出来ないから、程度が低いし品性も下劣だ、といわれるのではありませんかねww

結局、ブーメランで「書き込んだ側が恥ずかしい」のではありませんかねww

程度の低い工作活動ですねww
0025実習生さん
垢版 |
2017/09/14(木) 23:06:48.14ID:nsg6NoLb
親も教員で社会常識が養われてないからねえ、大半は。
0026実習生さん
垢版 |
2017/09/16(土) 10:36:32.94ID:T7Vazl/N
教員二世など、ろくに挨拶もできない。
0027実習生さん
垢版 |
2017/09/16(土) 10:53:06.21ID:TzPzSMEi
■9/15.ニューズ・オブエド■

#768 本間龍さん&平林壮郎さん

https://youtu.be/if0V_S59dH8
.
.
.
0028実習生さん
垢版 |
2017/09/21(木) 13:30:09.87ID:W1sRD5dL
教員でまともな人間というのを見たことがないのだが。
0029実習生さん
垢版 |
2017/09/21(木) 13:49:35.32ID:w/sGj7DE
そりゃお前の住んでる地方の人間の質が悪いんだわ
0030実習生さん
垢版 |
2017/09/21(木) 17:12:28.52ID:9dwO+DSR
>>28
教員しかしてきてないやつはがちでクズ多いぞ、民間からきたひとはさほど
0031実習生さん
垢版 |
2017/09/21(木) 18:52:41.50ID:mdlnXRJ/
>>30
よほど教員に恨みがあるんだろうな
0032実習生さん
垢版 |
2017/09/22(金) 12:27:43.43ID:Mt2BLCsM
↑ と、憶測でもすぐ勝手な決めつけをする例レベルな人間を見つけましたww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況