X



トップページ教育・先生
1002コメント269KB
千葉県教員採用試験24 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0692実習生さん
垢版 |
2018/07/05(木) 14:33:58.10ID:GVuVm42z
集団面接って質問いくつくらいされるんだ?
0693実習生さん
垢版 |
2018/07/05(木) 14:38:34.47ID:1PjGpM4A
採用試験の受験者のレベル自体は昔より上がってるんだから教師の学力やレベルが低下云々はおかしい
0694実習生さん
垢版 |
2018/07/05(木) 17:09:24.31ID:ouFikXAb
>>693
何か根拠のある話しなの?
昔から比べると、教員免許が取れる大学は随分と増えたのだろうから、
受験者のレベルは低下しているのではないかと思うのだけど。
0695実習生さん
垢版 |
2018/07/05(木) 17:40:14.17ID:1PjGpM4A
倍率が上がり過ぎたから低学歴が断念する場合が多い
おれもその一人だけど
0696実習生さん
垢版 |
2018/07/05(木) 20:07:16.39ID:IA/+GzDJ
そもそも低学歴しか教員免許を取得していないのに、レベルが上がるも何も無いだろう。
全国的な倍率も毎年下がり続けているしな。
0697実習生さん
垢版 |
2018/07/05(木) 20:14:31.99ID:UcA8SAgB
千葉の教育牛耳ってんのが千葉大教育学部の時点でレベルが知れる
0698実習生さん
垢版 |
2018/07/05(木) 20:36:05.24ID:1PjGpM4A
今は倍率低下してるけど俺たちのころは国Uのほうが遥かに倍率も学歴も低かったぞ
国語や社会科は旧帝や早稲田でもガンガン落ちてたし、國Uは中央や同志社あたるりでも沢山受かってたが
0699実習生さん
垢版 |
2018/07/06(金) 04:32:03.53ID:SxBKnFZw
>>692
安心しろって!
千葉の採用試験は、全国で一番簡単なんだから。採用されたら分かるよ。とんでもなあい
連中ばかりだから。
0700実習生さん
垢版 |
2018/07/06(金) 07:21:59.76ID:FJZeSxG/
>>698
いや、昔から国Uの方が断然上だったぞ。
地帝レベルでは、筆記試験の合格率も二〜三割だよ。
これは、国家一般になった今でもそうだけどね。
0701実習生さん
垢版 |
2018/07/06(金) 07:25:28.42ID:FJZeSxG/
中央や同志社でも沢山受かってたって、そりゃ受かるだろw
普通にやってれば、一般的な公務員試験も教員も楽勝で通るからね。

因みに教員でその学歴なら、上位三割には確実に入れるよ。
0702実習生さん
垢版 |
2018/07/06(金) 16:10:57.95ID:04lMH0lR
小学校は一般既卒が会場分かれてるのはなんかあるんですか?
0703実習生さん
垢版 |
2018/07/06(金) 16:31:51.29ID:FsexDGxr
人数多いから分けただけだろ
0704実習生さん
垢版 |
2018/07/06(金) 17:42:40.59ID:r/CVncB9
ショーンKみたいにハーバード卒の設定で、教採受けてみるか
0705実習生さん
垢版 |
2018/07/06(金) 18:17:07.34ID:ceEI++cD
講師一年目だけど全く勉強してないわ
俺みたいななめ腐ったやつはそうそういないだろうな
とりあえず受けてみるだけだわ
0706実習生さん
垢版 |
2018/07/06(金) 18:26:29.86ID:04lMH0lR
毎年小学校はボーダーどれくらいなんですか?
0707実習生さん
垢版 |
2018/07/06(金) 19:38:56.27ID:Rky44hhO
5割以下で通る人もいれば7割とっても落ちる人はいるそうです。
面接が大事とのことです。
0708実習生さん
垢版 |
2018/07/06(金) 21:28:45.38ID:PLI5O/o8
面接って5段階評価で下から2つが落とされるってやつでしょ?5割で通るのか?
0709実習生さん
垢版 |
2018/07/06(金) 22:06:02.97ID:XatPd4fa
常勤やるとまじで勉強できんな。受けに行くのもめんどくさくなってきた
0710実習生さん
垢版 |
2018/07/06(金) 23:32:37.69ID:TlMakY/U
>>707
一次は専門100点。教職60点。面接40点の計200点満点で勝負です。要項に明確に示されています。一次は筆記重視です
0711実習生さん
垢版 |
2018/07/06(金) 23:59:44.56ID:rwRkRKgs
去年出た教職の問題。
飲み会の前に、管理職は職員全員の帰りの交通手段を確認しなければならない。○か×か。

知るかよ。
それ、まだ初任者研修も受けてない受験生が知らなきゃいけないことか?
そういったことを初任者研修で教えるのが、お前ら教委の仕事だろうが。

なんで、これから受験する人間がそこまで知らなきゃいけないんだよ。

確かに、何十ページもある千葉県発行の不祥事云々パンフレットに、小さく小さく載ってるよ?
でもそれ、採用試験に出していい問題か?
誰が目を通してんだよ?
そのパンフレット、受験生には配布されてないんだからな?

管理職試験と勘違いしてんじゃねえか?
頭おかしいだろ、教委。
0712実習生さん
垢版 |
2018/07/07(土) 00:27:33.70ID:+ieKFkOi
まぁ知らなくても予想は十分に可能な問題ではある
だけどオリンピック云々の問題は全く教採関係なくて笑った
0713実習生さん
垢版 |
2018/07/07(土) 02:00:04.34ID:Wm2OoWxO
>>711
現役教員として予想しますが・・・○

   ・・・合ってる・・・?


ここ4〜5年、そういう風潮はあるけど、
県からの通達とか聞いた記憶はないかなぁ。
0714実習生さん
垢版 |
2018/07/07(土) 05:28:38.06ID:OD55nNoM
教育界を牛耳ってるのは
地元の国立大教育学部出身者
どこの県も同じ
誰でも大学に行け、少子化で
どこの大学もレベルは下がってるよ。
教師のレベルも下がってる。
0715実習生さん
垢版 |
2018/07/07(土) 06:37:28.32ID:cp+r81Kz
>>713
Yes
0716実習生さん
垢版 |
2018/07/07(土) 07:06:14.69ID:x/A55tHv
>>711
主体的対話的で深い学び


お前は浅いから教師なれないな
0717実習生さん
垢版 |
2018/07/07(土) 07:42:51.35ID:hgJ/eKvQ
>>716


いや。
711だけど、期待にそえず申し訳ないが、俺はもう受かってるから。

受かったけど、さすがに去年のは例年に比べて酷すぎませんかって話をしたんだよ。
受験生いじめとしか思えん。

ちなみに、アクティブラーニングが何の関係があるんだ?
とりあえず、知ってる言葉を使いたかっただけ?
0718実習生さん
垢版 |
2018/07/07(土) 12:27:12.06ID:AMPNh3j+
管理者が管理者足り得るのは部下の行為に責任が課せられるからなわけでそれを演繹すればその問題は解けなくもないけど、千葉関連のやつはほんと悪問多いよな……
絆とかしらん
0719実習生さん
垢版 |
2018/07/07(土) 12:59:45.76ID:aALt9bs9
>>705
仲間がいた
まあやれるところまでやろう
0720実習生さん
垢版 |
2018/07/07(土) 15:47:06.78ID:7UGg3iRw
すまん、マジで明日の試験会場どこか知らないんだけどどこで確認すんの?
ホームページ見てもあんまわかんないんだけど
0721実習生さん
垢版 |
2018/07/07(土) 15:52:35.78ID:dYf7jNEA
すまん、俺がメクラなだけだった
0723実習生さん
垢版 |
2018/07/07(土) 16:55:31.70ID:ila7PwPU
昨年の結果で通った人がいました。
講師等特例の人ですが
0725実習生さん
垢版 |
2018/07/07(土) 17:41:05.87ID:BWMzulRX
>>724
軽装でいいって書いてあるけど、上着とネクタイ持っていくつもり
0726実習生さん
垢版 |
2018/07/07(土) 18:00:46.13ID:B1d8Aohb
一般は120点くらいとらないと厳しいですかね。講師特例ではなくあえて一般にしたんですが。
0727実習生さん
垢版 |
2018/07/07(土) 18:24:38.46ID:csyst32X
日比谷819
西   804
戸山 791
新宿 790
小石川786
立川 777
小山台770
両国 761
上野 760
北園 758
0728実習生さん
垢版 |
2018/07/07(土) 18:38:03.83ID:HbG0Nv+a
スーツパンツとシャツでいいんよな?
0729実習生さん
垢版 |
2018/07/07(土) 19:26:00.61ID:sqk+Q1Za
今年の集団討論の方式はどうなるかね

毎年、より集団討論っぽくなってるから去年に近いと思うって大学の先生は言ってたけど
0730実習生さん
垢版 |
2018/07/07(土) 19:42:32.06ID:oZzE1D9x
集団討論……あ私終わった
0731実習生さん
垢版 |
2018/07/07(土) 20:37:34.14ID:S8dMCS9Q
一般はほぼ受からんぞ
講師特例で校長の評価あったほうがいいに決まってるだろ
0732実習生さん
垢版 |
2018/07/07(土) 22:33:54.28ID:lgst55q6
地震があったようですが、明日の試験は予定通り行われるのでしょうか…?
0733実習生さん
垢版 |
2018/07/07(土) 22:37:30.27ID:JfDaoyAz
上着とネクタイはいらないよ
つけて行ったとしても
受付で上着は脱ぐように、ネクタイは外すように言われるから
0734実習生さん
垢版 |
2018/07/07(土) 22:52:44.65ID:FhC6kZXc
組合の人から見せてもらったデータだと合格者は特例と一般トントンって感じ
0735実習生さん
垢版 |
2018/07/07(土) 23:05:41.82ID:ZiwSWx9I
あんまり勉強できていない・・・
小講師特例ではどのくらいとればよいのだろうか・・・
0736実習生さん
垢版 |
2018/07/07(土) 23:21:04.39ID:cIAaamJz
明日早めに行けば早めに終わるかな?
0737実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 00:24:47.50ID:3ENtcW16
面接カード確認してたんだけど番号時々抜けてるよね?BとかIとか
0738実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 05:06:46.27ID:/PGFTEVM
小特例は最低5割
0739実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 06:48:58.79ID:xF4CcSUo
最低五割と言うと100点か。。。
今朝面接カード書き終えた自分は論外かな
0740実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 07:47:53.67ID:6A+/6nOr
取りあえず高校入試で偏差値50程度もあれば、
いくら何でも5割くらいは取れるべ?
0742実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 10:40:53.41ID:/cj85/nz
>>717
千葉の教員なんて、誰でも
なれるんだからえらそうに
書き込むなよ!
恥ずかしい…
0744実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 14:58:50.98ID:JV1QagnW
小学校の専門教養、難易度上がったというか、傾向変えてきたよね?
0745実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 15:22:14.52ID:bm3tJmby
>>744
傾向は変わりましたね。
0746実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 15:24:12.09ID:KJ7EYkXG
来年受験する者です。
小論文はどのような感じだったか教えていただきたいです。
0747実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 15:47:10.21ID:/yJURTCa
たしかに変わったなぁ

複数回答が多かった
ボーダー何点だろう?
0748実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 15:59:20.06ID:wHMj4RCI
取り敢えず水曜に回答出るまでは遊ぶわ
0749実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 16:09:21.70ID:94kAE443
あかん、専門半分でタイムアップ
よくて3割
0750実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 16:22:38.54ID:cmvlhhiQ
英語専科死ぬほどムズい今年
0751実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 16:34:55.08ID:c/mU6JYw
小学校専門、これボーダー上がるだろ。
なんか今年の問題は単純だった。
0752実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 16:39:27.83ID:IB+oSL7x
集団討論全員無口で笑った
全員落ちたな笑
0753実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 16:40:59.43ID:7Op42EZl
>>751
学習指導要領の問題は簡単でしたよね〜
0754実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 16:59:14.92ID:0cwW9Bkk
小学校全科、難しかったし、時間が全く足りなくて半分くらいしかまともにとけなかった、、、しかも複数回答が多くてマークミスしてる可能性もあるし、、、みんな時間内に解き終わったのかな?
0755実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 17:09:07.21ID:EScsfUZV
中高のやつおらへんの?
0756実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 17:16:17.61ID:P05SYpcq
小学校一般は既卒と新卒でわけてたね。やはり面接重視なんだろうね。現場にいる人は
0757実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 17:16:35.12ID:NSZj69n/
いや、去年に比べて専門(中高)も教職も、かなり軟化してたな。
というか、去年が難しすぎたのか。

これは平均点高いぞ。
特に教職は、相当軟化してる。
1〜2問の間違いで当落が決まるぞ。

足切り何点だろう。
不安すぎる。

ヘルメットをかぶるとheadへのダメージが減って死者はquarterになる。

英語科の受験生の方、これであってますよね?
0758実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 17:20:54.83ID:EScsfUZV
みんなお疲れ様

集団面接は講師経験者同士でやる方が経験から語れるから有利よねぇ
0760実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 17:51:21.24ID:bm3tJmby
>>751
社会はわりとムズかったし、全科例年並みじゃない?
0761実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 18:14:33.72ID:IB+oSL7x
確かに教職の最後の問題わからんかった
半数の定義で5分くらい悩んだあげくone quarter選んだわ
0762実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 18:28:11.25ID:t8cLpw1W
来年受けるんですけど
面接で何聞かれましたか?あと討論のテーマはどうでした?
0763実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 18:33:31.00ID:Rk2UBIjV
今回の全科のボーダーどれくらいだろう?
0764実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 18:44:47.27ID:abBtmM06
>>763
6割くらいじゃないんかねー
0765実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 20:01:38.16ID:AFy4tZyK
英語専門3割いってないわ絶対
0766実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 20:23:41.26ID:mMSNkZbA
講師特例は
専門100点
面接100点
なんですか?
0767
垢版 |
2018/07/08(日) 20:58:20.35ID:9Qx3d20f
中高数学死にました,
ムズかった、時間たんなかった
ボーダー何点だろー
0768実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 21:32:13.02ID:NSZj69n/
>>761

結局最後の問題は、どれが正解だったの?
ヘルメットをすれば4分の1に、じゃないの?

英語科の方、教えてください。
0769実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 21:47:42.87ID:lHnq7cYs
教職教養25問調べて34確定したけど、ボーダーどれくらい?残りこ5問間違えたとしても大丈夫かな
0770実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 21:48:46.92ID:AQ6LL7kW
中高音楽まあまあ簡単だった。
でも面接死んだわ
0771実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 22:03:06.86ID:7Op42EZl
>>768
英語科です。ヘルメットの4分の1です。
60パーセントをハーフとは言わないです
0772実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 22:30:49.47ID:8+bh5lSl
教職教養の答え調べたので参考程度に

12315455442335314?335141523212

18のメタ認知が分からない
英語はまぁ推測だけどこれのはず
0773実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 22:36:21.21ID:8+bh5lSl
>>772
メタ認知は多分3かな?分かる人いたら
0774実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 22:50:48.21ID:8+bh5lSl
>>772
ラストは3の間違い、すいません
0775実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 22:51:42.48ID:FKydOeUZ
小のボーダー5割希望・・・
0776実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 23:52:35.38ID:QPE6ONJK
小学校なんて、全科も教養も3割5分でも受かるから
逆に両方8割近く取れてても落ちる
どっちのケースも知り合いにいたわ

よーするに面接重視
千葉は不祥事が多いからそうしてんのよ
0777実習生さん
垢版 |
2018/07/08(日) 23:53:12.15ID:By6AVtty
とにかく時間がたりなさすぎてまともにやれたのは教職 専門ともに半分 のこりは考える時間もなく流し身で答えたくらい
0778実習生さん
垢版 |
2018/07/09(月) 00:03:43.13ID:efzdMJdk
教職5割しかとれなかったww
専門で8割くらい取れないと落ちるな…
0779実習生さん
垢版 |
2018/07/09(月) 00:08:41.41ID:uVs0M5kp
時間足りなかったってのは数学とかかな??
社会科は時間余りに余った
何割採れてるのか知らんけど
0780実習生さん
垢版 |
2018/07/09(月) 00:18:37.05ID:AoTwwNjg
小学校 なにもかも時間がなかったきが
0781実習生さん
垢版 |
2018/07/09(月) 00:20:27.43ID:uVs0M5kp
小学生かー
みんな受かってるとええな
0782実習生さん
垢版 |
2018/07/09(月) 00:21:20.69ID:HAa66yUy
数学の専門去年より全然簡単すぎ
0783実習生さん
垢版 |
2018/07/09(月) 01:02:49.83ID:fWd5oFp2
小学校は社会と理科が複数同時に正解しないと得点がもらえないっぽいのでごっそりさがりそうですね
0784実習生さん
垢版 |
2018/07/09(月) 01:24:41.70ID:XWb0xInI
数学は確かに簡単だったね。
去年5割で通ったけど今年は8割でも落ちそう。
0785大学3年生
垢版 |
2018/07/09(月) 06:07:45.21ID:SRoqDc0w
今年の闘技テーマは何だったんですか?!
0786実習生さん
垢版 |
2018/07/09(月) 06:24:11.15ID:RLXZ6Td2
>>783
完答じゃない可能性はあるかな?
今年は複数回答が多くて困った
0787実習生さん
垢版 |
2018/07/09(月) 07:16:21.54ID:20nMPG3L
小講師
時間なかった。良くて6割。悪くて5割。二つ以上の解答もこまった。
面接普通。


自分と同じ人いる?
0788実習生さん
垢版 |
2018/07/09(月) 07:28:34.40ID:j7z/8PR2
小学校の、講師枠なら専門半分とれてれば通るよ!
0789実習生さん
垢版 |
2018/07/09(月) 07:35:04.54ID:efzdMJdk
一次は専門重視です。面接と教職でやらかしても専門が良ければ挽回できます。逆に専門でやらかすと面接と教職ができたとしても厳しいです。
0790実習生さん
垢版 |
2018/07/09(月) 07:46:26.30ID:j7z/8PR2
面接重視や専門重視と色々な意見ありますね。結局どれかわからないって事ですかね。
0791実習生さん
垢版 |
2018/07/09(月) 07:48:40.66ID:iss4Wk5g
集団面接の内容はなんでしたか?
自分は受けていないのですが、参考までにどなたか教えてください
0792実習生さん
垢版 |
2018/07/09(月) 10:07:26.64ID:Ur855aVC
先の予想回答 25問目は4で27問目も4じゃないか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています