X



トップページ教育・先生
1002コメント296KB

愛知県教員採用試験 part15 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0570実習生さん
垢版 |
2017/08/31(木) 17:21:07.92ID:5xFvNtL/
>>569
公立の講師やっていたとしても次受かる人なんてほんの一握り
特に募集の少ない校種なんて若くて優秀な子の方が金かからないから欲しいよね
底辺私立で数年常勤→専任で給料600万でも全然ええぞ
0571実習生さん
垢版 |
2017/08/31(木) 20:03:08.02ID:v53ws5M3
>>570
公立講師して校長の信頼得れば
翌年一発でしょ
0572実習生さん
垢版 |
2017/09/01(金) 02:30:13.61ID:UtFwOn/F
>>571
講師ってそんな簡単に信頼を勝ち取るなんて難しいぞ
講師に面倒見てる暇はない
0573実習生さん
垢版 |
2017/09/01(金) 05:32:03.29ID:qyT344sC
>>571
それ、20年前の話。
しかも、最低限の筆記が取れないことには、どうしようもない。
0574実習生さん
垢版 |
2017/09/01(金) 07:37:30.74ID:zrHZUn7o
>>573
20年前のことは僕ちゃんわかんなーい
屁のツッパリはいらんですよっ!
0575実習生さん
垢版 |
2017/09/01(金) 19:02:22.92ID:GXXHJ9KH
>>574
おっさん、30代後半or40代ぐらいだろ?
0576実習生さん
垢版 |
2017/09/01(金) 19:44:06.89ID:CQzeg+op
>>575
言葉の意味はわからんが
とにかくすごい自信だな
0577実習生さん
垢版 |
2017/09/02(土) 07:35:55.53ID:YC4Q9BMS
今日落ちる夢見たー。ちょうど発表1ヶ月前ー。
0578実習生さん
垢版 |
2017/09/02(土) 07:57:39.07ID:eniNgkhS
それはたぶん落ちてるよ


わかんない
受かってるといいですね
0579実習生さん
垢版 |
2017/09/02(土) 08:41:47.74ID:ayWBtE0q
俺は、教え子(女子中学生)と、エッチしてる夢だった。
普段、そういう目で、生徒を見てはいないんだけど。
0580実習生さん
垢版 |
2017/09/02(土) 08:43:06.00ID:503mJ/ak
えっち すけっち わんたっち
0581実習生さん
垢版 |
2017/09/02(土) 16:51:14.37ID:Geykb9hs
俺は生でやりまくってる夢みたわ
0583実習生さん
垢版 |
2017/09/02(土) 22:55:47.57ID:CUuHcYmm
>>577
俺様なんて落ちて
どこへも就職できず
工場に行き
昔のいじめっこにミキサーにかけられる夢見たぜ
0584実習生さん
垢版 |
2017/09/03(日) 02:56:50.35ID:YCJxqzT+
クリ豆が勃起するぅぅ〜
0585実習生さん
垢版 |
2017/09/03(日) 16:51:49.94ID:8M01KmO3
私立の常勤(次年度から専任)の連絡きたけど結果来る前に答えてって言われたけどどうしようかな
ちなみに現卒
0586実習生さん
垢版 |
2017/09/03(日) 17:13:31.75ID:/YD5Knhy
>>585
今4年てこと? 常勤が来年4月からで一年後専任が確約なの?
その私立で勤務したい気持ちがあるなら受ければいいと思う。できれば県立でって思うなら、採用試験合格後に断る。私立で働きながらまた採用試験受けてもいいんだし。
0587実習生さん
垢版 |
2017/09/03(日) 17:16:40.26ID:bNtETb0y
みんな自己採点ってしてるもんなの?
怖くてできないんだけどやった人いる?
中学5教科だと7割くらいあればいいのかな
0588実習生さん
垢版 |
2017/09/03(日) 18:11:07.53ID:8M01KmO3
>>586
はい。4年です。よほどのことが無い限り専任に変わります。
私立で働きながら公立受け直すのは印象が最悪で受からないと周りに言われますが大丈夫なんでしょうかね
0589実習生さん
垢版 |
2017/09/03(日) 18:22:22.56ID:pAgVb1PJ
>>587 養護教諭です。今自己採点してみたら7割でした。一次の専門も7割。。不安です。
0590実習生さん
垢版 |
2017/09/03(日) 18:44:35.77ID:B8qucNE2
>>588
あなたが魅力的で自信もあれば、それが面接官に伝われば、私学の教員になってから公立を受け直しても採用されると思いますよ^ ^

私の知り合いも最初は常勤そして専任に更新も可って言われて働き始めましたが、1年目も2年目も専任の募集はなく公立を受けて合格してましたよー。
私立の常勤って使い勝手の良い駒的な存在なので、その私立の働きやすさ、職員室の雰囲気、給料体系とかできる限り調べてから、決めるのが良いと思います。
0591実習生さん
垢版 |
2017/09/03(日) 18:46:36.79ID:B8qucNE2
>>587
私も5教科だけど、どこまで部分点がもらえるのか分からず、自己採点はできない。
恐らく5割はあって、6割あったらなーってかんじ。
0592実習生さん
垢版 |
2017/09/03(日) 19:11:59.58ID:NYwInj3o
>>589
健康相談活動、保健室経営などが答えのところがあると思いますが、答申通りの順番でなければ誤答でしょうかね…?
0593実習生さん
垢版 |
2017/09/03(日) 19:28:04.37ID:85mS1QMr
>>591
ちょっと低くない?
教科にもよるだろうけど判定はよくなさそう。
愛知は面接重視だけどね。
0594実習生さん
垢版 |
2017/09/03(日) 20:17:48.66ID:pAgVb1PJ
>>592 私は答申の順番通りで採点しました!こういった試験の場合は、しっかり順番通りじゃないと正解にはならない気がします。。
0595実習生さん
垢版 |
2017/09/03(日) 20:30:15.33ID:NYwInj3o
>>594
ありがとうございます。それで採点しました。
0596実習生さん
垢版 |
2017/09/03(日) 20:33:32.03ID:qV8Or+5x
>>588
私立の教員やってて受かった人はたくさんいるから大丈夫
まだ学生なら私立で教員としての経験を積むのもいいと思う
私立にもいい面悪い面あるから私立で働きながら考えてもいいんじゃない?
私立に専任で入る場合、教採受けると裏切り者扱いされる学校もあるから気をつけてね
0597実習生さん
垢版 |
2017/09/03(日) 22:04:40.43ID:UWV1TW4R
>>594 >>595
実際は記述と記号で配点違ったりするのでしょうか(*_*)
私は単純計算で6割でした。。
0598実習生さん
垢版 |
2017/09/04(月) 01:44:37.48ID:v829Uz/P
>>585
もし私立を承諾し、そして公立の結果が合格なら、公立は辞退しないといけない。
そして、一度採用辞退したのなら、次にその自治体を再受験する際に不利になる。
難しい問題だね。
0599実習生さん
垢版 |
2017/09/04(月) 02:12:00.87ID:abuxjN5r
専任を確約されてるなら
絶対に私立に行った方がいいよ
採用試験なんていつ受かるかわからないものに望みを託すなんて無駄だし
自分も今年4月私立高校から非常勤講師の依頼来たけど
年くってるから「専任への道は死んでもありません」と言われたw
若いっていいな
0600実習生さん
垢版 |
2017/09/04(月) 02:46:42.36ID:gnW8Gr3I
みんな不安なんだよな…
ありがとう、どんな結果でも受けとめるよ
0601実習生さん
垢版 |
2017/09/04(月) 03:42:52.87ID:w0nFXFTz
公務員は新卒や若手が有利だからな。
途中で辞められると困るし、一生公務員である事を励行されるため40代なんて採らんよ。
おっさんおばさん採っても出世とか限界あるしな。「うちの自治体は年齢制限しません!」とかタテマエでしかない
あーイヤだわー
5年経っても常勤とか非常勤とかなら公立私立関係なく転職ですよね
0602実習生さん
垢版 |
2017/09/04(月) 17:51:14.65ID:mQ3btNAI
今年は2次のネット公開ないの?
去年はあったよね
0603実習生さん
垢版 |
2017/09/04(月) 18:25:08.66ID:0BhtWo+/
>>601
まあ君のようなゴミには無理だろうねえ
0604実習生さん
垢版 |
2017/09/04(月) 19:36:18.47ID:Eg+qLkdp
>>602
10月2日(月)結果発送
10月3日(火)10時ネット公開
0605実習生さん
垢版 |
2017/09/04(月) 21:07:44.41ID:w0nFXFTz
この時期私立の内定はくるが、公立の結果が10月だから憂鬱だわ
私学適正検査から連絡なんてまずないよね?
0606実習生さん
垢版 |
2017/09/04(月) 22:10:32.76ID:6ODEGLZH
教師とか誰でも入れる世界やろ
こんな社会のゴミみたいな世界ないわwwww
教師とか楽すぎて涙が出るわww
あー楽々wwwww
楽して金入るって簡単すぎwwwwwwww
0608実習生さん
垢版 |
2017/09/06(水) 21:40:41.18ID:GUhNFT2b
私学適正検査は、A・Aなら連絡来る
A・Bでも連絡はある程度くる
B・Bだと微妙
B以下はまずこない
0610実習生さん
垢版 |
2017/09/10(日) 09:47:03.05ID:6NeNsU4d
>>608
AAでも高齢だと底辺校からたまーにくる程度だよ。30過ぎたらほぼアウト。
私学の年齢重視は民間企業以上。新卒ならいいが、20後半〜以上の既卒組は公立狙うべき。
0611実習生さん
垢版 |
2017/09/10(日) 14:41:26.66ID:jXB0e9Qs
高齢でも
スタイルと顔よしなら
熟女、年上変態男好きの生徒の需要あるから
受かりそう
0612実習生さん
垢版 |
2017/09/10(日) 21:32:08.41ID:16MChYfb
もう合格者は大体決まっているのかな。
0613実習生さん
垢版 |
2017/09/11(月) 00:38:10.79ID:UsGkUGde
既に決まっているけど、何故こんなに結果発表まで長いのかはね…
察してくれ
0614実習生さん
垢版 |
2017/09/11(月) 02:19:40.67ID:D6G2qgK2
>>601
教員として人として終わってる最低ね!
0615実習生さん
垢版 |
2017/09/11(月) 20:28:19.95ID:GxPYROBs
ネットだからってむやみやたら人を叩く人もどうかと思うんだ
0616実習生さん
垢版 |
2017/09/11(月) 21:10:03.69ID:xOUXHDgv
>>601
初任研に普通に40代何人も居るから
0618実習生さん
垢版 |
2017/09/12(火) 16:49:11.44ID:Vt+pcYXq
もう結果はわかってるんですか?
非常勤講師をやっている高校で
心なしか教頭と校長が憐れみと侮蔑の表情を向けた気がするー
0619実習生さん
垢版 |
2017/09/12(火) 16:50:56.47ID:Vt+pcYXq
つまり不合格を確信したということです
0620実習生さん
垢版 |
2017/09/12(火) 16:57:10.43ID:xuVtIVyy
>>618
そんなのいちいち県教委が報告するかなぁ。校長側から問い合わせたら教えてもらえるとか?
それか、前レスにあった「合否はほぼ決まってるけど、勤務状況を確認するため現場に問い合わせがきた」とか?
自分は、校長教頭の前では気にしてないフリしてる。内心はめっちゃ気になるけど。
0621実習生さん
垢版 |
2017/09/12(火) 16:59:38.21ID:AS10xIab
ネット発表の時間、授業で見れないんだよなー
空き時間になったら見るか、いっそ家に帰るまで待つか…周りがいろいろ聞いてきそうだけど
0622実習生さん
垢版 |
2017/09/12(火) 19:11:34.61ID:X2KfsHm7
>>621
私もその日は授業があるなので、放課中か空きコマの時に、結果を見るつもりです。
不合格していたら、次の授業に支障がきたしそうだなぁ。

今日で結果発表まで、あと21日。
二次試験が終わってからまだ19日。
合格発表が待ち遠しい。
0623実習生さん
垢版 |
2017/09/12(火) 19:41:00.11ID:xnh9ZhEy
正採用じゃなくてもいいけど
月給ボーナス退職金だけ同じにしてくれれば文句ない
0624実習生さん
垢版 |
2017/09/12(火) 20:49:54.90ID:xuVtIVyy
>>623
それが目的で正採用目指すんじゃないの?
0626実習生さん
垢版 |
2017/09/13(水) 09:17:29.99ID:ziHXXayR
>>625
どこの先生ですか?
にたような人多過ぎて判別できませんので
0627実習生さん
垢版 |
2017/09/13(水) 14:19:25.28ID:bg7EFf4H
>>622
その日は年休取ったら?
で、不合格なら即体調不良を理由に辞表を出して、そのまま年休消化でフェードアウトとか・・・
0628実習生さん
垢版 |
2017/09/13(水) 16:52:55.68ID:UU5Ydidi
>>627 講師だろうとそれは社会人としてやったらあかんでしょう…

今朝は落ちる夢見た
あと半月とか長いよーー
0629実習生さん
垢版 |
2017/09/13(水) 17:07:05.50ID:ziHXXayR
教員になれば何年でも休職できるわい
公務員だからな
0630実習生さん
垢版 |
2017/09/14(木) 14:22:05.82ID:jqf0+WqS
>>629
診断書出ないと復職できんわ。後休職は3年間です。
0631実習生さん
垢版 |
2017/09/14(木) 15:58:06.94ID:cpBf2k0/
出願の種類によってもう合否知らされてるとかあんの?
0632実習生さん
垢版 |
2017/09/14(木) 22:16:36.78ID:xHKBfmkm
各校長と教頭は大体知っているけど表には出さないだけ
0633実習生さん
垢版 |
2017/09/14(木) 22:28:22.18ID:ItB7VMBT
>>630
はたらかずに三年分の年収 プラス退職金あれば家変えるじゃないか!
0634実習生さん
垢版 |
2017/09/15(金) 17:53:07.80ID:sQSeepnG
>>633
まさか療休中ずっと普通に給料もらえると思ってるの?
0635実習生さん
垢版 |
2017/09/15(金) 17:57:06.66ID:25eq2KIG
普通じゃないが、6割だかの給付金が共済から出るでしょ
その前にも「病気有給」も使えるし

やはり、民間より「過剰な厚遇規定」は見直すべきだね
病気有給などは民間ではほとんどない優遇だから廃止すべき
0636実習生さん
垢版 |
2017/09/15(金) 18:25:49.62ID:WAyA5Pex
>>635
待遇がいいのは優秀な人材を集めるため、民間と比較するのは如何なものかと。

ただ、今の教員が優秀とは言ってない。
0637実習生さん
垢版 |
2017/09/16(土) 01:13:33.78ID:E+kye7Vd
>>632
嘘ンゴ
0638実習生さん
垢版 |
2017/09/17(日) 00:42:40.13ID:0gd6r3Gb
ンゴ使うとか頭悪そう
0639実習生さん
垢版 |
2017/09/17(日) 07:18:28.96ID:s/wUIF7S
>>635
もう8年前の話だけど、知り合いの当時43才の教諭は、7割もらえてた、三年間。
0640実習生さん
垢版 |
2017/09/17(日) 16:43:36.42ID:0gd6r3Gb
私学の専任の内定蹴って、公立の結果待ちとか辛いな
現卒
0641実習生さん
垢版 |
2017/09/17(日) 16:59:15.82ID:nPPomwiR
>>640
私学ったって、ピンからキリまで。底辺校なら、考える。
0642実習生さん
垢版 |
2017/09/17(日) 20:59:41.09ID:S7Oj/jpO
大豆は体に悪い 
http://i.imgur.com/DOdNSoF.jpg

加工デンプン(増粘剤)はデンプンを凄まじく化学処理した薬品
http://i.imgur.com/sU8ZzWT.jpg
http://i.imgur.com/OHSNTo0.jpg

断糖と高濃度ビタミンCで癌と闘え 西脇俊二(ハタイクリニックの医師)
統合失調症、うつ病、パニック障害は糖を抜くと3日で治った。
http://i.imgur.com/f54q9xf.jpg
http://i.imgur.com/294C9Kl.jpg

植物性なら安心なんて大ウソ!生活習慣病には「サラダ油」が一番危険
毒を食べているようなもの
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50458
http://i.imgur.com/DvKlDvn.jpg

炎症がうつ病の原因 2015.12.9
http://i.imgur.com/nyMrFSN.jpg

シリコンバレー式 自分を変える最強の食事
https://www.amazon.co.jp/dp/4478039674

炭水化物が人類を滅ぼす 糖質制限からみた生命の科学
http://www.amazon.co.jp/dp/4334037666/

江部康二の糖質制限革命 2017/4/7
https://www.amazon.co.jp//dp/4492762345/


ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット
http://www.amazon.co.jp/dp/4087604330

O型は、小麦、トウモロコシ、豚肉、大豆、チーズ、蕎麦、ピーナッツ、カシューナッツなどを食べると体調が悪くなる
B型は、小麦、トウモロコシ、鶏肉、カニ、貝、エビ、ピーナッツ、蕎麦、カシューナッツなどを食べると体調が悪くなる

日本人は牛乳を消化することができない
植物油は体に悪い最悪の食べ物
アメリカとオーストラリアの牛肉は成長ホルモンが大量に含まれてるので体にすごく悪い
養殖のサーモンには抗生物質が、マグロには水銀が大量にあるので体にすごく悪い


◆米、小麦などの炭水化物(砂糖)を食べると統合失調症(糖質)になります◆

、、。。
0643実習生さん
垢版 |
2017/09/17(日) 23:59:54.35ID:0gd6r3Gb
22 1次合格 2次不合格
23 1次合格 2次不合格
24 1次不合格
25 1次不合格
26 1次合格 ???
0644実習生さん
垢版 |
2017/09/18(月) 03:02:56.99ID:mmX0jbz3
ウェブでの結果発表まであと15日
0646実習生さん
垢版 |
2017/09/18(月) 06:20:44.66ID:qwtYBe6L
>>643
何か明らかに年とって不利になったのがわかるなw
今年一次受かっのは講師やってるから?
0647実習生さん
垢版 |
2017/09/18(月) 17:29:52.37ID:i1ct28vn
講師15年くらい、採用試験も同じ年数受け続けて合格、初任ですでに50代っていう知り合いがいる。
かなり高倍率の教科。がんばれ。
0649実習生さん
垢版 |
2017/09/20(水) 22:07:38.81ID:aTrnW1RA
焦らされすぎて心が死ぬう
0650実習生さん
垢版 |
2017/09/21(木) 06:27:19.22ID:AF4xedZk
>>649
いやーんばかーーん
もっと焦らしてー
0651実習生さん
垢版 |
2017/09/21(木) 13:06:39.52ID:oDRQxlJl
新卒で一発で受からないと一生受からないと言われたからしにそう
0652実習生さん
垢版 |
2017/09/21(木) 21:21:18.32ID:BHwOs3FI
>>651
大丈夫、そんなことないから。
愛知で働いてる高校教員の友達が6人くらいいるけど、みんな1、2年くらい講師してから採用されてるし。

私は現職として今年採用試験受けてて、私が他の地方自治体の初任研を受けた時には、新卒採用なんて4割くらいで、残りは講師を経験してたり、色々苦労して教員になってる先生の方が多かったよ

これだけ待たされれば、病みそうになるけど、あなたが現職教員並みに面接できちんと答えられて、小論・筆記が出来た自信があるのなら、自分を信じて結果を待とう!
手応えがないのなら、来年に合格できるように、勉強をまず頑張りな。
来年講師をやりながら受けることになれば、勉強の時間なんてほとんど取れないしね。
0653実習生さん
垢版 |
2017/09/21(木) 21:35:19.36ID:L3/by4cN
ティーオーティーオーアールオー
ティーオーティーオーアールオー
0654実習生さん
垢版 |
2017/09/22(金) 13:37:31.68ID:PXtW+TNy
やっぱり学部卒より修士卒の方がええのかな
理系
駅弁
0655実習生さん
垢版 |
2017/09/22(金) 18:04:02.55ID:qwcIF8K9
>>652
私も以前現職として試験受けました。なんとなくですが愛知県は年齢や他県出身者に厳しくない印象です。その時の面接もとても和やかだったと記憶しています。
受かっているといいですね!
0656実習生さん
垢版 |
2017/09/24(日) 17:11:50.15ID:q/RUhge4
10月2日(月)結果発送
10月3日(火)10時ネット公開
0657実習生さん
垢版 |
2017/09/25(月) 11:25:08.31ID:mQ9Bej03
>>656
そんときは
よろしくっキングパパ
サハラ砂漠ママ
よいしょっ
0658実習生さん
垢版 |
2017/09/25(月) 18:42:28.50ID:GBnIaVoq
社会や理科って全種教えれないとダメと言うけどそういう奴に限ってどれも教えるの下手だからなー
私学みたいに特化した方がええのに
0659実習生さん
垢版 |
2017/09/25(月) 20:20:11.03ID:zS3YrZ42
あと1週間だね。
0660実習生さん
垢版 |
2017/09/26(火) 07:05:27.40ID:+cRglcP1
管理職て結果知ってるのかなー
0661実習生さん
垢版 |
2017/09/26(火) 09:06:45.11ID:1OY4l5Ea
>>658
「教える」と言ってもレベルによる。
センターレベルなら、全種教えられるけど、
難関大学受験対策となると、専門じゃないと無理。

ちょうど、愛知の一次がセンターレベル、
二次の選択専門が、難関大学レベルって感じか?
0662実習生さん
垢版 |
2017/09/26(火) 10:11:27.72ID:WIklXUDW
2次の小学校全科は
A
B
C
D
E
それぞれ何点以上になるか、だいたいでわかる方いらっしゃいますか^ - ^?
0663実習生さん
垢版 |
2017/09/26(火) 11:04:22.35ID:kTvJ/3qx
net見るのこわくない?
0664実習生さん
垢版 |
2017/09/26(火) 14:27:51.00ID:6QxbZcIk
>>661
二次は共通がセンターレベル、選択専門でも難関レベルではない。少なくとも理科は。
0666実習生さん
垢版 |
2017/09/26(火) 19:32:07.17ID:GfXAlTno
>>665
資格の有効期限が切れていたので、英語面接を受けましたが、レベルとしては英検準一級と一級の中間くらいかなー
スピーチは教育関係のことに限られてるし、英検一級のトピックの方が多岐に渡るから難しいと思う

それより二次試験の監督の英語があまりにも下手すぎたのと、話を広げようとしてくれない(スピーキングに慣れてない年配の先生が監督をしているから、、、)という点で、英検一級の面接の方がやりやすかったです。
0667実習生さん
垢版 |
2017/09/26(火) 19:39:23.98ID:GfXAlTno
>>665
あと英語面接の結果についてですが、ABCDEの五段階評価と 点数の両方が二次試験の結果に書かれているかご存知ですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況