X



トップページ教育・先生
1002コメント582KB

三重県の学校ってどうなのよ10 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002実習生さん
垢版 |
2017/07/11(火) 21:03:00.60ID:NCWPXPxP
職場に貼られている、三重県教委のお間抜けなポスターw
「先生もリフレッシュ」「教職員の休暇取得を応援しています」w
ちーがーうーだーろー!!
土日を普通に休めないことが問題なんだろ!

それでもって保護者向けには「教職員の働き方改革へのご協力のお願い」
「部活動休養日の設定(少なくとも週に1日)」
ちーがーうーだーろー!!
部活動休養日は「原則として土日のうちのいずれか」
この大切な文言が抜けているだろ!
だから骨抜き。職員会議の時はどうせつけないから、この日を部活動休養日
なんて骨抜きがまかり通っている。部活狂乱県だな三重県はw
0003実習生さん
垢版 |
2017/07/11(火) 22:17:59.92ID:etJgCL3e
今月になって、特に7月4日などは、三重県のいくつかの地方では気温36℃を超え、暑さ指数は
厳重警戒レベル(WBGT31℃以上)で、「特別の場合以外は運動を中止する。特に子どもの場合は中止すべき。」
というレベルだったが、中体連の地区大会を控えた部活キ○ガイ教師たちは、見事に無視して
当然のように部活やらせていたよね。生徒が熱中症とかで死にでもしたら、障害でも残ったら
中体連のお偉いさんたちとかは責任とれるのでしょうね。
特に、部活を中止しろとかの指示も出さなかったようですが。
0004実習生さん
垢版 |
2017/07/11(火) 22:19:36.99ID:etJgCL3e
>>3
三重県中体連会長 中西 裕之さん(大江中)
三重県中体連理事長 太田 秀樹さん(成徳中)
出番ですが。
0005実習生さん
垢版 |
2017/07/11(火) 23:00:46.80ID:Z6D411X5
>>2
へえ!この三重県教育委員会の指導だと、部活指導は土日はやりなさい(部活休養日は平日に)。
そして休みは平日に「休暇取得促進」で取りなさいと。
つまり、土日の部活指導は欠かさずやって、その分の休みは平日に取る。
当然、平日の授業はお休み、自習にしなさいと。生徒はどうなる?w

へえ!これで、学力向上!?おへそがお茶を沸かす。
高校、特に部活で経営を成り立たせている私立は、それでいいかもしれないが
公立中学校はたまったものではありませんなあ。いっしょくたにしないでほしい。
これで、今年度の全国学力調査、三重県公立中学校最下位付近低迷が決定と。
無能教育長を継いだ広田さんも大したことないなあwww
0006実習生さん
垢版 |
2017/07/12(水) 22:28:09.63ID:LB8uQENW
三重県の中体連の大会日程おかしいと思う。
1.他県に比べて地区大会からの日程が過密で他県に比べて不利
2.協会の全国大会とかと日程がかぶる
3.ちょうど梅雨明け10日と言われるほどの酷暑の時期。熱中症だの生徒の健康に多大な不安
4.夏休み開始ギリギリまで3年生を引っ張るので、3年生の受験態勢移行が遅れる
5.教員採用試験と日程が重なり講師で部活を持っている先生に過大な負担
(1週間しか違わない。予備日になっているので、天候次第ではもろに日程がかぶる)
6.部活キ○ガイ教師が、地区大会を理由に特勤手当を過大請求するので三重県財政が苦しくなる
(1ヶ月地区大会を早めてみよう。1ヶ月特勤手当が違えば、三重県の財政はかなり楽になる。雀の涙の特勤手当でも
ちりも積もれば山となる。旅費とかをけちって真面目な教職員のやる気を削ぐよりずっといい)
0007実習生さん
垢版 |
2017/07/12(水) 22:31:24.14ID:LB8uQENW
毎年、東海大会でボコボコにされてくる三重県勢
だって日程が悪い。暑さが一番厳しい時期=夏休みの直前を地区大会に持ってくるから
そんな暑い中を闘って生徒はボロボロ。
それから1週間ちょっとで県大会。
そこで必死に闘ってまた1週間で東海大会。
そんな状態で闘っても、ただでさえ強い他県勢に勝てると思うか?
三重県の中体連は県外勢に勝つつもりで日程を組んでいるとは思えない。
0008実習生さん
垢版 |
2017/07/12(水) 23:07:54.80ID:PMq6Oenn
>>5
部活が売りの高校は、私立はもちろん、公立だって部活を持つ教員の月曜日日課はみんな
抜いてある。つまり、元から授業が入っていない。だから、土日に目一杯部活をしても、自由に
代休なり年休を月曜に取れる。公立中学とは予算も人員規模も違うから。
そうしておいて、土日に部活ができないと甲子園大会とかに支障が出るから、土日を休みにするな
とか言う。そして公立中学校にまで同じような負担を求める。自分たちは安全で快適な環境にいて
他人にはブラック負担を強いるという構図だ。
決めた!私立・公立を問わず、こんな高校には「できのいい生徒」(スポーツ・学業を問わず)は
絶対に送らないと。みんな、団結しよう!
0009実習生さん
垢版 |
2017/07/13(木) 20:38:19.32ID:jikj1iaI
地元の子は地元の(公立の)学校へ
(優秀な)教え子を、再び(クソの)私立高校へ送るな!
0010実習生さん
垢版 |
2017/07/13(木) 22:59:18.02ID:g5P5tztT
文部科学省での「部活ガイドライン」の作成が遅れ夏の大会前の成立見込みがなくなったり
部活を週1日は休養日とするのところで「土日を原則とする」という最重要の文言が抜け落ちたのは
実は私立の奴らが文部科学省に圧力をかけて成立を遅らせ、骨抜きにしているから。

私立の奴らは甲子園とか国立競技場とかインターハイとかの大会を理由に部活制限に反対しているが
プロの指導者を雇ってプロ養成場のようになっている私立と、しがない公立中学校の部活など
まるで別世界のことだろう。こんな横車で公立中学校教員の生活・家族を破壊されてはたまらない。
教育委員会の上層部とつるんで我が世の春を謳歌している私立ども、月夜の晩ばかりじゃねえぞ。
教育現場を支えているのは、ブラック部活で家庭も生活も健康も破壊されまくっている
しがない公立中学一般教員だということを今に思い知れ!
0011実習生さん
垢版 |
2017/07/14(金) 01:08:11.48ID:lfzJwLmJ
私立高校出身の三重県教員採用試験受験者はみんな落とせばいい。
恨むなら母校の極悪の所業を恨むがいい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況