X



トップページ教育・先生
1002コメント274KB

茨城☆教員採用試験 3 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0679実習生さん
垢版 |
2021/06/29(火) 19:02:06.93ID:MM26c23Z
>>676
調べると休校要請は2月に、初の緊急事態宣言は4/7に出されたようでした。
教育実習に関する特例は、令和3年に令和3年まで延長すると出しているので、問題文の令和2年の起こったこととしては当てはまらないので、eは正しいかと思いました。
0680実習生さん
垢版 |
2021/06/29(火) 21:29:30.34ID:N9wka/7m
教職専門 問12 は、良い問題ではないですね。茨城県名物の重箱の隅をつつく問題なんでしょう。教員の資質を測る問題と言えるのかしら?
0681実習生さん
垢版 |
2021/06/29(火) 22:16:54.18ID:YfgiWjh3
eにしたかな


消去法でね 教職はちょっといやらしい問題だった
0682実習生さん
垢版 |
2021/06/29(火) 23:28:39.31ID:7dDgD7mi
特支の専門って5割りだと一次きついかな?
0683実習生さん
垢版 |
2021/06/29(火) 23:29:40.65ID:7dDgD7mi
特支の専門って5割暗いの点数だと一次きついかな?
0684実習生さん
垢版 |
2021/06/29(火) 23:30:12.31ID:7dDgD7mi
特別支援の専門って5割りだと一次試験きついかな?
0685実習生さん
垢版 |
2021/06/29(火) 23:43:01.32ID:5rwjI9yL
各教科の足切りってどのくらいなんでしょうね
0686実習生さん
垢版 |
2021/06/29(火) 23:45:43.62ID:o4JyWKmb
>>682
特別支援?
良かったら試験の情報やり取りしませんか?
捨てアドです

ibaraki.tokushi@sute.jp
0688実習生さん
垢版 |
2021/06/29(火) 23:55:19.50ID:7dDgD7mi
今回特支の専門難しくなかった?
0689実習生さん
垢版 |
2021/06/29(火) 23:57:09.88ID:o4JyWKmb
>>688
6割くらいは取れました
0690実習生さん
垢版 |
2021/06/30(水) 00:30:28.29ID:bC1fGnCV
教職、専門6割りとれてればいけるんですかね例年がわからないですが
0691実習生さん
垢版 |
2021/06/30(水) 01:14:03.87ID:7/f507ZY
>>690 校種教科にもよりますが、一次60%で合格することもダメなこともあります。ボーダー付近です。でも、二次が大変です。面接でも優しい言葉で厳しい質問が飛んできます。

 安心ライン合格Bは例年一次約70%以上です。今年倍率が上がった区分は少し上がるかもしれません。

 茨城県は一次試験で、上位20%が合格A(一次約8割以上)上位50%が合格B(7割強)その他は合格Cです(校種教科によって±差があります。)一次合格通知に合格ABCか不合格が書いてあります。

 茨城県は他県と違い、一次二次書類の総合判定なので、合格Cの人は、特筆すべきものがないと厳しいです。合格Cで茨城県に縁もゆかりもない方は、とくに苦戦するそうです。過去の掲示板の書き込みによれば、落ちるときは圧迫面接ではなく、シラけた面接になるそうです。
 逆に一次合格Aだと、二次でよほどのエラーをしない限り大丈夫だそうです。
 また、県内公立小中高+県内大で地元が大好きな新卒は、一次ギリギリでも、模擬授業が支離滅裂でも大丈夫なようです。
0692実習生さん
垢版 |
2021/06/30(水) 01:21:27.54ID:bC1fGnCV
Cの最低ってどのくらいなんですかね大体だと。
0693実習生さん
垢版 |
2021/06/30(水) 01:30:02.37ID:TmKnbLv2
筆記難しくないかな?とくに専門

センターレベルって難易度じゃない
0694実習生さん
垢版 |
2021/06/30(水) 01:51:55.71ID:7/f507ZY
>>692 校種教科によって、書類による加点次第ですが、60点台前半から後半くらいある。小学校だと少し50点台合格者がいる。提出した書類次第です。
 特別支援学校は、普通免許の種別や特支免許免許の領域や2種1種専修によって書類点差があり、資格や手話通訳士など特殊技能次第でかなり変わるのでなんともいえない。
 今年の特支の問題は素直でやさしい問題が多かったのと、県外試験会場組は予備校で特訓された高得点者が多いので、特記なしなら7割なら安心で多分60点台がボーダーになるだろうと先輩が言ってました。都会の自治体とは違ってクセがある試験とのこと。
 試験会場ごとのボーダーラインの差はあるかないかはわからない。でも東京組も頑張って水戸会場まで来てたので、県内県外会場受験に差があってもおかしくない。と、みんな考えてます。東北地方ほどではないけど、東京からみたら茨城県は閉鎖的で言葉の訛りもひどいです。
 それから、高齢受験生は案外合格します。理由は初任給の前歴加算が渋いので、高齢者でも人件費がかからないからです。浪人ニートフリーターが、東京だと0.5換算が茨城県だと0.25換算で、民間会社勤務期間は、東京都0.7換算が茨城県は0.5です。大学卒業後、1年も休みなく他県現職で働いた方は、たとえ59歳でも、35歳くらいの基本給で頭打ちです。だから茨城県の倍率が低いのは、給料が安いからです。県外に試験会場を作るより、給料あげたほうが、倍率があがります。今年は関東の他県と併願可能になりましたが、安い給料を嫌って、県内の優秀な学生受験生が東京中に流れる可能性があります。
 前歴加算がいい自治体は、神奈川県と県内政令市など組合が強い自治体は良い傾向です。昇進しなくても教諭のまま基本給が40万円超える、珍しい自治体です。そのかわり子供も保護者の大変なところです。
 初任給決定など、詳しくは県庁の情報公開コーナーに資料があります。興味ある方は、どうぞご覧ください。
0695実習生さん
垢版 |
2021/06/30(水) 02:02:35.91ID:TmKnbLv2
安いよな、だから
二次試験で被ったら辞退者増えまくるかも
0696実習生さん
垢版 |
2021/06/30(水) 02:29:30.49ID:7/f507ZY
 それと、働き方改革について。
 東京都等の都会は、コンプライアンスに厳しいのと、中央官庁やマスコミの目に留まりやすいので、働き方改革が進んで、中学校の勤務時間が、以前より短くなってます。土日の部活も片方1日は休みです。
 茨城県は、相変わらず勤務時間が長く、今では東京よりも勤務時間が長いです。中央省庁の監査も少なく、マスコミも御用マスコミしか県内にはないのと、県民性も県民性なので、働き方改革は、進まないです。やりがいを求めて滅私奉公ができるともいえますから、部活大好き人間には良い職場です。
 それから、都会から茨城に来る方は、運転免許が必須なので、早めに取りましょう。
0697実習生さん
垢版 |
2021/06/30(水) 12:44:03.48ID:NNUJP2+C
未だに茨城は部活関連になるとなんでもありだからな。
部活絡めば法規もガイドラインも無視される。
0698実習生さん
垢版 |
2021/06/30(水) 14:08:43.85ID:BkrZcWt2
高等学校の国語受けた方いらっしゃいますでしょうか?
周りの友人は皆とても簡単だった、と言っていて古文漢文は満点が当たり前とも言っていました。私は漢文を確実に1問は間違えてしまい、小説もおそらく2問くらいは外しています。9割がボーダーになりそうとも聞きました。受けた方いらっしゃったら、手応え等どうだったか教えていただけると幸いです。
0699実習生さん
垢版 |
2021/06/30(水) 14:28:51.86ID:33T+4/K7
高校の地理を受けた方も感想など伺いたいです!
0700実習生さん
垢版 |
2021/06/30(水) 15:51:32.20ID:tf2n+QJk
一次は受験者数増えたが
二次は他自治体と被る可能性高いから
辞退者増えるだろうね
0701実習生さん
垢版 |
2021/06/30(水) 16:40:52.55ID:iARGt2DF
>>699

高校・地理まで指定すれば、個人が特定されかねないよ
そんな状況下で、誰がまともな情報を出すと思う?
レスがあっても、適当なデタラメで書いてくる輩だと思うよ
0703実習生さん
垢版 |
2021/07/01(木) 06:30:45.71ID:zxJK9rQ9
9割がボーダー?恐ろしい
0704実習生さん
垢版 |
2021/07/01(木) 08:04:44.09ID:RliMDH8n
受験者数とか分からないかな
0705実習生さん
垢版 |
2021/07/01(木) 22:17:32.18ID:jXJavdWL
特支免許一種もちです。
自己採点教職5.5割、専門7.5割 ほどでした
一次とおりますかね…?
0706実習生さん
垢版 |
2021/07/01(木) 22:21:02.77ID:jXJavdWL
特別支援受けました
教職5.5割 専門7.5割ほどでした
一次のボーダー超えられそうですか?
0707実習生さん
垢版 |
2021/07/01(木) 23:05:37.43ID:YRl4HaDs
>>705,706 多分大丈夫でしょう。二次頑張って!
0708実習生さん
垢版 |
2021/07/01(木) 23:43:11.83ID:jXJavdWL
>>707
ありがとうございます…
今年で、2回目の受験です。今年は平均点がとても高そうなので心配ですが、希望がもてそうです
0709実習生さん
垢版 |
2021/07/01(木) 23:54:28.25ID:RliMDH8n
>>708
去年、特別支援ってボーダー何点でした?

自分も特別支援です
0711実習生さん
垢版 |
2021/07/02(金) 12:03:53.64ID:a84pLO/7
>>709
ボーダーは分かりませんが
教・一般 3割 専門8割 で一次落ちました
0712実習生さん
垢版 |
2021/07/02(金) 12:07:47.36ID:QwTeJ7y6
>>711
ありがとう
2020年だよね?

合格最低点書いてるはずだけど何点だった?
一次結果通知封筒に
0713実習生さん
垢版 |
2021/07/02(金) 12:12:00.99ID:QwTeJ7y6
90点+320点=410点/700点

か59%で落ちたの? 一次は1.5倍なのに
0714実習生さん
垢版 |
2021/07/02(金) 14:42:29.44ID:a84pLO/7
>>713
通知の結果用紙、無くしました。。
今回の要項にも記載されてますが、合計が良くても各試験のボーダー?を超えてないとダメだったような気がします。
0715実習生さん
垢版 |
2021/07/02(金) 14:47:09.41ID:a84pLO/7
>>712
20何点か足りなかったような気がします
0716実習生さん
垢版 |
2021/07/02(金) 15:53:36.26ID:+kjp6vC0
>>713 基準点40% (未満の科目があったら不合格)
0717実習生さん
垢版 |
2021/07/02(金) 16:03:39.22ID:QwTeJ7y6
>>714
なるほど。あなたの場合は教養教職が悪すぎたんですね。だから今回から教養なくしたのかな。

専門が7〜8割もできてるのに。不合格はちょっと。

>>715
30点じゃない?足りなかった点数は。
0718実習生さん
垢版 |
2021/07/02(金) 22:07:58.92ID:a84pLO/7
>>717
今年はどちらも6割いったので、尚更前回のやつ参考にしたかったのですが…
なんとなく聞いたところ平均点は高いみたいです。地方組が二次で辞退しても繰り上げ合格はないでしょうし、微妙です。
0719実習生さん
垢版 |
2021/07/02(金) 22:09:27.03ID:a84pLO/7
>>717
スポーツしかしてなかったので一般教養科目が辛かったですね。。今年から無くなったのでありがたかったです
0720実習生さん
垢版 |
2021/07/02(金) 23:30:17.79ID:QwTeJ7y6
>>718
>>719
平均点高いの?

一次倍率は1.5倍なのに
0721実習生さん
垢版 |
2021/07/03(土) 01:38:30.73ID:yvkQx+qC
教職6割専門6割特別支援受験したのですが2次とりかかってもいいのかな?
0722実習生さん
垢版 |
2021/07/03(土) 02:30:15.24ID:eFrGcZwS
>>721 330/550 点?加点はある?県内地元?新卒?茨城県内公立講師?
 ボーダーラインが65%だと仮定すると、358点だから、あと28点の書類点がほしい。事前の加点申請加点+20or350/550(=63.6%)or新卒なら新卒加点(ボーナス)+県内学校ボランティアでさらに加点orまたは地元講師で勤務評定が優良(B)以上or書類に輝かしい業績のどれかがあれば一次突破してるんじゃないかな。でも、その一次成績だとギリギリで、二次難しいだろうから、二次対策をすぐに始めて、と+二次がダメな場合、特支はほぼないけど、私学採用試験(適性検査)も頑張ってみては?
0723実習生さん
垢版 |
2021/07/03(土) 02:36:28.98ID:eFrGcZwS
 茨城県私学協会は、履歴書委託登録して、東京の私学適正検査受験しておいたら?うまくいけば、来春から私学専任教諭の可能性もあります。今年は私学も求人の割に応募者が少ないから。
https://www.shigaku.or.jp/employ/proper.html
0724実習生さん
垢版 |
2021/07/03(土) 02:54:56.77ID:yvkQx+qC
細かく言うと教職が65%専門が65%から70%なんですけど特別支援今年厳しいのかな
0725実習生さん
垢版 |
2021/07/03(土) 09:02:35.21ID:3Hft9FWJ
>>724
今年、専門教育の問題優しかったよね。なんて声がよく聞こえてきたので7.5-8割いってないと厳しい気がします。。
0726実習生さん
垢版 |
2021/07/03(土) 09:03:21.25ID:3Hft9FWJ
>>724
私も70パーなので、二次の対策進めるのに少し気が乗りません…
0727実習生さん
垢版 |
2021/07/03(土) 10:25:13.46ID:XDEKZz1A
>>725
過去問みると、別に問題簡単になってなくない?
むしろ過去問より難しかったと自分の周りの人は言ってますが...
0728実習生さん
垢版 |
2021/07/03(土) 10:35:01.28ID:yvkQx+qC
まちがいなく専門は去年より難易度高かったよね特別支援に関して
0729実習生さん
垢版 |
2021/07/03(土) 11:33:29.87ID:XDEKZz1A
>>728
自分も特別支援です。

教職は難化 いやらしい問題増えた
専門も難化 過去問や去年より難しい


ですよね?自分や自分の周りの人の意見ですが
0730実習生さん
垢版 |
2021/07/03(土) 15:32:08.08ID:3FneHci+
>>723
そんなのあったんだ〜。受けてみようかなぁ。とか思ったら申し込み期限過ぎとるやないかい
0731実習生さん
垢版 |
2021/07/03(土) 20:31:12.00ID:8YGocCxC
>>729
東京より(過去問かな?)難しかったー。とぼやいてた学生?さんもちらほらいたので、そうなのかなー。平均点低いと良いなーと思ってますが、
0732実習生さん
垢版 |
2021/07/03(土) 20:32:17.27ID:8YGocCxC
>>728
一般教養なかった分他に力割り振れる分みんな点数とってくるのかなと予想してました
0733実習生さん
垢版 |
2021/07/04(日) 17:12:15.19ID:E59yWWyN
1次試験が終わって1週間経ちました。1次試験の発表(7/21)が待ち遠しいですね。
0734実習生さん
垢版 |
2021/07/06(火) 21:04:07.01ID:29lPubXQ
あんな嘘つきの給料泥棒はさっさとクビにして
ちゃんと仕事しそうな者を採用しろよ
0735実習生さん
垢版 |
2021/07/08(木) 21:29:35.82ID:VOLg/H8f
常識の通用しないサイコパス狂死は消えろ
0736実習生さん
垢版 |
2021/07/17(土) 20:13:04.12ID:Jh+fVzN6
県立高校教員が優先接種の対象じゃないんだよなあ…
0737実習生さん
垢版 |
2021/07/18(日) 05:40:32.40ID:ee8BZOk4
そろそろ一次合格発表ですね
0738実習生さん
垢版 |
2021/07/18(日) 06:42:22.46ID:ee8BZOk4
二次は茨城県まで行く必要あるのか
受かっても辞退者いそう
0739実習生さん
垢版 |
2021/07/19(月) 00:18:28.25ID:6metWw37
あと3日
0741実習生さん
垢版 |
2021/07/19(月) 16:25:24.35ID:6metWw37
令和4年度採用茨城県公立学校教員選考試験第1次試験の結果通知の発送について
 
令和4年度採用茨城県公立学校教員選考試験第1次試験の結果通知の発送については、令和3年7月21日(水曜日)午後2時を予定しています。併せて、県教育委員会ホームページ上にも掲載します。

 令和3年度から、県教育庁内(県庁舎22階)には、合格者の受験番号の掲示はいたしません。
0744実習生さん
垢版 |
2021/07/20(火) 04:09:23.52ID:ZLc+ViqI
>>4
0750実習生さん
垢版 |
2021/07/21(水) 02:13:52.03ID:KAhctE+k
 なんだか眠れない。12時間後発表か。
0751実習生さん
垢版 |
2021/07/21(水) 09:23:02.46ID:SKJ5NCQI
10時からだよ

ハガキは14時
0753実習生さん
垢版 |
2021/07/21(水) 14:15:17.52ID:R+NkAS22
おかげ様で一次合格でした。感謝🥲
0754実習生さん
垢版 |
2021/07/21(水) 15:17:38.58ID:FBuzKTW8
小学校ですが、一次合格しました。教職教養70%専門75%。

40代後半、他県本務者経験ありです。特例は使っていません。
0755実習生さん
垢版 |
2021/07/21(水) 15:57:13.71ID:JLgJQCSn
高校の受験番号6ケタの数字の右から3つ目が0じゃない人達って何受験なのでしょうか?
0756実習生さん
垢版 |
2021/07/21(水) 16:03:34.15ID:OH35WHAZ
>>755
自分は名古屋会場で受けたのでそこが6になってます。
0757実習生さん
垢版 |
2021/07/21(水) 17:16:10.86ID:HL8MBdNT
ニ次の詳しい日程いつわかるんだろ
郵送の合格通知といっしょに入ってる?
0758実習生さん
垢版 |
2021/07/21(水) 17:31:15.23ID:R+NkAS22
>>757 面接等の詳細な日程・時間は、2次試験初日集合時にわかります。一次合格通知時には面接等の詳細日程はわかりません。
0759実習生さん
垢版 |
2021/07/21(水) 20:14:09.47ID:vfkke85I
他の人の参考になりますように。
養護教諭志望 教職教養7割、専門教養7.6割で1次は合格しました。
0760実習生さん
垢版 |
2021/07/21(水) 20:44:28.00ID:XhuhgI+n
中学英語は多すぎてなんだこりゃって感じなんだけど

辞退者を考慮してる?
0761実習生さん
垢版 |
2021/07/21(水) 21:02:35.30ID:6v2FA0jQ
なんであいつが受かってるのに・・・
0762実習生さん
垢版 |
2021/07/21(水) 22:22:15.13ID:OH35WHAZ
>>758
では郵送物には合否と初日の集合時間が書いてあるくらいですか?26日まで郵送物が見れなさそうなので。
0763実習生さん
垢版 |
2021/07/21(水) 22:44:54.07ID:2FQf3F4/
>>758 昨年はそうでした。
 初日集合時に、来ていない人=辞退者を確認して、面接の組分けや、順番を組み直してました。だから当日、受験者数が確定しないと、面接の詳細な日が確定しません。あくまで去年の話ですが。今年はどうなるかわかりません。
だから遠隔地から飛行機は新幹線で受験にくるなら、時間の変更が効かない、格安チケットではなく、時間の融通がきく、正規チケットをお勧めします。勝負の時ですから、交通費はケチるのはお勧めできません。
0765実習生さん
垢版 |
2021/07/22(木) 07:30:43.38ID:MKjNMIRu
ハガキくるのは26日だろうね 来週月曜日
0766実習生さん
垢版 |
2021/07/22(木) 14:39:06.55ID:Yiym/dRN
模擬授業と場面指導はその場で考えて実践するらしいけど、模擬授業の教科書とか資料は向こうで用意してくれてるのかな
詳しい人いたら教えてください
0767実習生さん
垢版 |
2021/07/23(金) 20:14:20.32ID:x90RiUi0
なんであんな奴が
0768実習生さん
垢版 |
2021/07/23(金) 21:22:06.87ID:L8bugStB
>>766
茨城って模擬授業あるんですか?
個人面接の中で?
0769実習生さん
垢版 |
2021/07/23(金) 21:32:20.94ID:sUMuZoFm
なんであんな奴がって
君より勉強してたからだよ
これは君自身の問題
0770実習生さん
垢版 |
2021/07/23(金) 22:18:00.05ID:Ov6fnHFH
月曜日にはハガキくるよね?
0771実習生さん
垢版 |
2021/07/23(金) 22:27:15.60ID:jHDWpwuh
合格だったら、明日封書がくるんじゃないか?
0772実習生さん
垢版 |
2021/07/23(金) 23:05:01.34ID:GeIzAweN
去年、高校で受けたものです。個人面接の時間内で模擬授業あります。教壇にお題が書いてある用紙があるので、考えるのと導入をする流れです。どちらも含めて5分以内です。教科書などはありません。生徒とどんなふうに関わるかを主に見られてるので、意地悪な面接官じゃなければ授業内容(なんでそこの分野選んだかとか)は聞かれないと…私は聞かれました…ちなみに、5分超えると止められます。何回か2次受けて、とりあえず喋り倒したほうがいいと感じました。去年と変わる可能性もあるのでご参考までに。
0773実習生さん
垢版 |
2021/07/24(土) 10:35:09.53ID:qj1XXB3+
>>772
ありがとうございます!
場面指導みたいな感じですかね?
0775実習生さん
垢版 |
2021/07/24(土) 14:11:03.75ID:ae+rcFNk
計算したら52.9%取れてれば合格だったみたい
仮に200点満点なら105点くらいが必要だったみたい
0776実習生さん
垢版 |
2021/07/24(土) 14:16:35.40ID:ae+rcFNk
順位 162

合格 177
0777実習生さん
垢版 |
2021/07/24(土) 15:54:54.65ID:aEyF1K7E
1次c判定って結構2次厳しいですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況