>>73
まさに、組合シンパの教育労働者根性丸出しの発言だなww
こんな考え方の再任用教員が跋扈しているから、ますます教員の社会的評価が下がっていくわけだww

組織の定員は決まっている。
すべての構成員が、全力で勤務してこそ、ようやく組織が廻るわけだ。
それを勝手に手抜きしている者がいれば、それを誰かがカバーせざるをえない。
その任にあたるのは、若手や非正規、非組合員となる。
給料切り下げが不満なら、最初から再任用は辞退して、第二の人生を歩むべき。

「自分勝手なわがまま」と労働者の権利とを混同している程度の低い人物でも、組織方
から放逐できない再任用制度も見直しが必要だな。