品川は酷いぞ。成績の時期に毎日会議やら研修やら研究が設定されていて、放課後の空き時間が全くなかった。しかも締切りが1週間以上早い。
余裕がないから同僚同士ギスギスギクシャクしてるし、教員同士が学級の子どもについて語り合う時間がない。口ではチームチーム言ってるが、そもそも仲良くないから全然機能しない。
仕事のほとんどは(何かあった際の)保護者への言い訳の為のデータ作り。時間は3倍掛けているが子どもの幸せにはつながっていない。
市民科とか訳分からないし。何だよあれ。俺が考えた理想の教科凄いだろみたいなの。
幼児のヒーローごっこか、中2病の空想だ。組織自体も、俺が考えた理想の組織凄いだろ、みたいな感じで何もかもが歪んでる。
酷いところに来ちゃったなと思った。
そんなこと考えているのがバレたら抹殺されるから馴染んだ振りをしているが、正直馬鹿らしい。
凄いですね、素晴らしいですね、と持ち上げていれば満足そうだから、主幹以上の管理職や品川育ちの若手は相当な誇りがありそうだが。裸の王様な感じだな。
子どもたちは心が荒んで荒れてるし、何処に誇りがもてているのか全く分からん。