X



トップページ教育・先生
777コメント655KB

教職員の不祥事・犯罪 5事例目 [無断転載禁止]©2ch.net

0002実習生さん
垢版 |
2017/02/11(土) 14:19:33.42ID:Q5eXz4aO
中学生が起こした事件を教師が隠蔽に走ってたよw
0004実習生さん
垢版 |
2017/02/11(土) 14:54:42.69ID:S4AsqpHW
【社会】職場での旧姓使用求めた女性教諭「自分の名前を使いたい!当たり前のこと!」 控訴審始まる
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1485451234/

結婚後、職場での旧姓使用が認められないのは人格権の侵害だとして、
勤務先の私立「日本大学第三中学・高校」(東京都町田市)を運営する学校法人を訴えた女性教諭の控訴審第1回口頭弁論が1月26日、
東京高裁(大段亨裁判長)であった。

原告の女性教諭はハフィントンポストの取材に応じ、「自分の名前を使いたい。それは当たり前のことではないでしょうか」と話している。

女性教諭は現在の学校に約10年間勤務している。2013年7月に結婚して改姓。その際に旧姓の使用を申し出たが学校側は応じなかった。
民事調停を経て、2015年に東京地裁に提訴した。

東京地裁判決では、旧姓について「個人が結婚前に築いた信用、評価の基礎となるもので、通称として使う利益は法律上保護される」とされた。
しかし一方で、戸籍名について「個人を識別する上で旧姓よりも高い機能がある」と判断、
学校側の対応は合理性があり「違法な侵害には当たらない」として、女性教諭の訴えを退けた。
0005実習生さん
垢版 |
2017/02/11(土) 14:55:59.96ID:S4AsqpHW
女性教諭はハフィントンポストの取材に以下のように語った。

--現職の教諭として裁判を続けることには葛藤もあったかと思います。

はい。でも私は教師をしていなかったらこの裁判はしていなかったかもしれません。
もちろん旧姓を使いたいという自分の権利を守るためではありますが、教師として「間違ったことを見過ごしてはならない」と思うんです。
それでは生徒に示しがつかない。今回の裁判では、結論ありきではなく真正面から判断してほしいと思います。

--旧姓を使用したいと考える理由を改めて教えてください。

「使用したい理由」ではなく、「自分の名前を使いたいと思うのは誰でも当たり前でしょう?」と、思うんです。名前は自分の持ち物ですから。

生徒たちには「学校では使えなくなったけれど、良かったらそのままの名前で呼んで」と話して、生徒や同僚の先生方も、旧姓で呼んでくれています。
一方で、一部の先生方は戸籍姓で呼びますし、保護者への連絡や、時間割、通知表などには戸籍姓が使われています。
学校には2つの名前がある状態です。

私は前の学校に勤めていた時に共著で参考書も出版していますし、この先も問題集や参考書などを出したいと思っています。
違う名前では過去の実績が認めてもらえなくなってしまう。
また、卒業生が学校にたずねてきた時に名前が違ったら会えないかもしれないと思います。
0006実習生さん
垢版 |
2017/02/11(土) 14:56:41.85ID:S4AsqpHW
--女性のこうした主張では「文句を言うならなぜ結婚の時に改姓したのか。夫が改姓すれば良かったではないか」などと言われることもあります。
こうした批判をどう考えていますか?

私が改姓したのは、私の夫だって名前を変えたくなかったからです。
現在は夫婦別姓は認められていませんから、結婚するならばどちらかが譲る必要があります。

どちらが譲るのか、となった場合、男性の方が名前を変えることで受ける社会的なダメージが大きい。それが多数派ではないからです。
だから話し合って、私が譲ることにしました。夫もそのことを十分、わかってくれています。

実は婚姻届を提出した時に、役所の窓口で「名前が変わってしまうので仕事上の不都合が心配」と相談をしてみたんです。
窓口の方は「教員でしたら今時はほとんどの学校で旧姓使用が認められていますから、心配いらないですよ」と言ってくれて、安心して婚姻届を出しました。

前に勤めていた学校でも旧姓使用が認められていましたから、まさか今の学校でこんなことになるとは思いませんでした。

--「裁判まですることか」という心無い批判も。

私は何も、結婚して名前を変えたいという方の価値観までを否定するつもりではないんです。
私だって若い頃は漠然と、「結婚して名前が変わるってステキだなー」と思っていたこともありました。

世界では同性婚も認められつつありますが、否定する考えも自由です。
人それぞれの価値観の多様性が認められ、選べるのが良いと私は思っています。
http://www.huffingtonpost.jp/2017/01/26/nichidai_n_14411924.html
0007実習生さん
垢版 |
2017/02/11(土) 15:01:22.41ID:S4AsqpHW
【教師の不祥事】パチンコ店で財布窃盗…岐阜県立高の53歳教員、停職処分→依願退職
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1485478199/

岐阜県教育委員会は26日、パチンコ店で客の財布を盗んだとして、県立羽島北高の男性教員(53)を停職6カ月の懲戒処分とした。
教員は26日付で依願退職した。

 県教委によると、教員は昨年11月、仕事帰りに寄った同県大垣市のパチンコ店で、
男性客が場所取りのためスロット台に置いたとみられる1万2千円入りの財布を盗んだ。
教員は「当たりそうな台だったので打ちたくなり、財布をポケットにしまった」と説明しているという。

 県警が12月、窃盗容疑で教員を書類送検、大垣区検が不起訴処分とした。
http://www.sankei.com/west/news/170126/wst1701260088-n1.html
0008実習生さん
垢版 |
2017/02/11(土) 15:02:46.78ID:S4AsqpHW
【職員室】スマホ動画に現場バッチリ 現金窃盗の教諭が懲戒免職
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1485538155/

 職員室で同僚のかばんから2度にわたり現金計1万1000円を盗んだとして、北海道教育委員会は25日、
日高町立小学校の男性教諭(50)を懲戒免職にした。
被害に遭った同僚が、離席する際にスマートフォンの録画機能を作動させて窓枠に立てかけておいたところ、
2度目の犯行に及ぶ教諭の姿を捉えていた。

 道教委によると、同僚の男性は職員室に置いたかばんから昨年9月9日に1万円、同14日にも1000円を盗まれた。
2度目の被害では、離席した約15分の間に、教諭がかばんの中の財布から何かを抜き出す姿がスマホに写っていた。
スマホは隠されてはいなかったが、教諭は気付かなかったという。
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20170126/dms1701261702015-n1.htm
0009実習生さん
垢版 |
2017/02/11(土) 15:11:25.71ID:S4AsqpHW
担任が「菌」発言の男児、1カ月半ぶり登校 校長「温かく見守る」 新潟
1/12(木) 7:55

担任教諭から名前に黴菌(ばいきん)の「菌(キン)」を付けて呼ばれたことにショックを受け、
欠席を続けていた福島県から避難している新潟市立小4年の男子児童が、
冬休み明け最初の登校日となった10日に約1カ月半ぶりに登校していたことが分かった。
男児は11日も登校し、始業から出席した。

小学校によると、児童は10日午前10時すぎに母親に付き添われて登校。
校長も見守る中で3時間目の学級活動、4時間目の国語の授業を受けた。
給食も食べ、級友に笑顔で話しかける姿もみられた。11日は1人で登校したという。

取材に対し、校長は「お母さんの励ましのおかげで学校に来ることができ、本人もホッとしたのではないか。
今後は休んでいた間の学習のケアと、友達との関係がうまくいくよう温かく見守りたい」と話した。

児童は昨年11月24日から欠席していた。
いじめの相談を受けながら「キン」を付けて児童の名前を呼んだ教諭は担任を外され、研修を受けている。
また、クラスの担任は別の教諭2人がカバーする体制をとっているという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170112-00000018-san-l15
0010実習生さん
垢版 |
2017/02/11(土) 15:12:27.74ID:S4AsqpHW
作文でいじめ訴える=原発避難の中1、報告されず−新潟

 東京電力福島第1原発事故で新潟県下越地方に避難している公立中学1年の女子生徒が、
同級生から名前に「菌」を付けて呼ばれるいじめを受けた問題で、地元の教育委員会は21日、
記者会見を開き、生徒が昨年の夏休み前に書いた作文の中でいじめを訴えていたと明らかにした。
作文を読んだ国語の教諭は、学校側に報告しなかったという。
 教委によると、生徒は2012年に両親とともに福島県から自主避難した。
転校先の小学校でもいじめを受けたことがあり、作文には「菌」と呼ばれたことに関する具体的な記述はなかったが、
小学校時代と中学に入学してからのいじめについて書かれていた。
教諭は学校の調査に対し「読んだ記憶はあるが、小学校時代のことだと捉え報告しなかった」と説明したという。
 いじめは、生徒が昨年12月に両親に相談して発覚。
同級生は生徒に謝罪したが、生徒は今年に入り不登校となった。
教委によると、同級生は「菌」と発言したことについて、「避難者と結びつけて言ったのではない」と話しているという。
(2017/01/21-21:23)
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017012100293&;g=soc
0011実習生さん
垢版 |
2017/02/11(土) 16:35:52.12ID:S4AsqpHW
【社会】窃盗し逃走、交番前で転倒…御用 25歳教諭を懲戒免職
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1485561746/

飲食店で隣の席の男性客から現金を盗んだとして、都教育委員会は27日、
町田市立小学校の男性教諭(25)を懲戒免職処分とした。
元教諭は被害者に追われて逃走中、交番前で転倒して取り押さえられた。

元教諭は窃盗容疑で警視庁に逮捕され、起訴猶予となった。
都教委の調査に、「買い物をしてカネがなくなり、つい盗んでしまった。捕まることを恐れ逃げた」と話したという。

都教委によると、元教諭は平成28年10月、
都内の飲食店でカウンター席の隣の男性客のかばんの中の財布から現金5万5千円を盗んだという。
被害に気付いた男性から「あなた、取りましたね」と言われた直後、逃走したという。

都教委は勤務先の小学校で会合に出席していた保護者のかばんから財布を盗んだとして、
都内の区立小学校の男性教諭(49)も懲戒免職処分とした。
元教諭は警視庁に窃盗容疑で逮捕され、起訴猶予となった。
http://www.sankei.com/region/news/170128/rgn1701280026-n1.html
0012実習生さん
垢版 |
2017/02/12(日) 00:23:41.59ID:etbYhdOo
【社会】「社会人常識マナー」の試験だが…教員が漏えい
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1485833856/

中央医療歯科専門学校(群馬県太田市東本町)で行われた「社会人常識マナー検定」の試験で、
問題の漏えいがあったことが、同校などへの取材で分かった。

校内の管理がずさんで、女性教員が事前に問題をコピーし、受験予定の学生に予想問題として漏らした。
検定を主催する公益社団法人「全国経理教育協会」(東京都豊島区)は、今回の同校での試験を無効とし、
受験した学生49人の再試験を行う。

同協会によると、漏えいがあったのは、21日に全国一斉に行われた同検定3級の試験。
社会常識やマナーなどを問うもので、全国で3647人が申し込んだ。合格発表は2月の予定。

同協会は、事前に各会場へ問題を送付し、試験当日まで開封せず、鍵のかかる場所で保管するよう求めている。
同校は16日に届いた問題を、職員室にある鍵付きの戸棚に保管。
しかし、この鍵を無施錠の別の棚に入れていた。多くの教員が鍵の置き場所を知っていたという。

女性教員は17日、無施錠の棚から鍵を取り出し、戸棚を開けて、試験問題をコピーした。
パソコンを使って、全18問のうち図形問題を除く16問を載せたプリントを作成。
18日の講義で、1年生全50人に予想問題として配った。このうち49人が受験した。
0013実習生さん
垢版 |
2017/02/12(日) 00:24:29.50ID:etbYhdOo
試験後、学生から同協会に「事前に試験問題と同じ問題を解かされた」などと申告があり、漏えいが発覚した。
女性教員は同校の調査に対し、「検定の指導をするのが初めてで心配だった。全員を合格させたかった」と話したという。
同校は26日付で、女性教員を15日間の出勤停止処分とした。

今回の検定試験で、同校が、全国一律の開始時間を「学校にとって都合が良いから」と3時間半繰り上げていたことも判明した。
同協会は「公正に試験を実施するための最低限のルールを守っておらず、極めて遺憾。
改めて聞き取り調査を行い、学校への何らかの処分を検討する」としている。

同校は中央カレッジグループに所属し、歯科衛生士を養成している。
新井孝副校長は「教育の現場であってはならないことで、学校の信用を落とす行為だった。
学生や保護者に申しわけない」と話している。
http://www.yomiuri.co.jp/national/20170131-OYT1T50032.html
0014実習生さん
垢版 |
2017/02/12(日) 11:50:50.31ID:etbYhdOo
【社会】小学校職員、弘道会系組員と“闇金容疑”で3人逮捕 大阪府警
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1485346924/

 ヤミ金を営んだとして、大阪府警捜査4課は25日、貸金業法違反(無登録)の疑いで、
山口組直系「弘道会」傘下団体組員、山崎明生(48)=住所不定=や兵庫県西宮市立北夙川小学校の給食調理員、
田中和香(44)=同市中前田町=ら3容疑者を逮捕した。
いずれも容疑を否認している。

 逮捕容疑は、共謀し平成26年5月下旬、貸金業の登録を受けていないにもかかわらず、
大阪市内で50代男性に現金700万円を貸し付けたとしている。
3人は法定金利を大幅に超える年間500万円の金利を支払わせる契約を結んでおり、
府警は出資法違反の疑いでも調べる。
http://www.sankei.com/west/news/170125/wst1701250077-n1.html
0015実習生さん
垢版 |
2017/02/12(日) 15:03:11.13ID:3fIhZIKf
【話題】「この世からFAXを消し去ってください」匿名ブログが話題に 小学校の欠席連絡はFAXのみ メール不可
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1485615722/

1月27日、はてな匿名ダイアリーに「学校はFAXを廃止してください」という記事が投稿されました。
投稿者は「小学校の入学説明会に行ってきたんだが」と切り出し、
「『欠席遅刻早退の連絡は必ずFAXで送信してください』だそうな」と驚愕しています。

「朝の忙しい時に電話が鳴るのは大変だろう」と一定の理解を示した上で、こう書き込んでいました。

「メールもだめだという。FAXじゃないと受け付けないとおっしゃる」
「レガシーインターフェイスの、20世紀においていくもののはずの、FAX以外は受け付けないのだという」

投稿者は、お陰で「年に数回あるかないかの学校への連絡のためだけに、
固定電話を引いてFAX本体を買わないといけなくなりました」と嘆き、
「神様、お願いです。この世からFAXを消し去ってください」と訴えています。
https://news.careerconnection.jp/?p=30666
0016実習生さん
垢版 |
2017/02/12(日) 22:50:28.59ID:3fIhZIKf
【社会】僧侶養成学校で授業料など1000万円を横領した僧侶を逮捕。尼崎市
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1485296864/

法華宗の僧侶を養成する兵庫県尼崎市の専門学校で授業料など約1千万円を着服したとして、
神戸地検特別刑事部は24日、業務上横領の疑いで、
同校を運営する学校法人法華学園の元職員で僧侶の豊島正宏容疑者(53)=神戸市兵庫区=を逮捕した。

逮捕容疑は2012〜15年、法華学園が運営する「興隆学林専門学校」(尼崎市開明町3)
の銀行口座から複数回にわたって現金を引き出し、計999万4千円を自分の銀行口座に入金するなどして横領した疑い。

同学園によると、豊島容疑者は01〜15年、法人の経理担当職員として、学生の授業料などを管理していた。

15年9月、豊島容疑者が「口座から経費を支払えない」と申し出て現金の着服が分かり、懲戒解雇された。

地検は認否を明らかにしていないが、同専門学校によると、法華学園が設けた第三者委員会の調査に対し、
豊島容疑者は「生活費などに使ってしまった」と話したという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170124-00000009-kobenext-l28
0017実習生さん
垢版 |
2017/02/14(火) 00:00:41.94ID:Xn1orNlj
【社会】奈良先端科技大で354人の成績紛失
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1485792509/

 奈良先端科学技術大学院大(奈良県生駒市)は30日、学生354人分の成績などが記載された書類を紛失したと発表した。
情報の流出は確認されていない。

 先端大によると、昨年12月、倉庫の点検をしていた際、
平成26年度に情報科学研究科に在籍していた学生の氏名や授業科目、評価などをまとめた
「成績原簿」のファイル2冊がなくなっていることが発覚した。

 昨年7〜8月、不要な書類とともに誤って溶解処理した可能性が高いという。
http://www.sankei.com/west/news/170130/wst1701300100-n1.html
0020実習生さん
垢版 |
2017/02/15(水) 12:27:33.88ID:b7Jh5Bbe
【社会】いじめ相談に担任「先生に超能力があったら加害者を見つけられるのに」→翌日から不登校に 山口市内の小学校
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1485786896/

 山口市内の小学校でいじめを受けた女児が不登校になった問題で、男性担任教諭が女児に
「先生に超能力があったら加害者を見つけられるのに」と発言していた。
女児の父親への取材でわかった。
女児は「加害者のことを伝えているのに、真剣に取り組んでもらえない」と受け止め、学校に行けなくなったという。

 市教委によると、「しんでよね」などと書かれたメモが女児の机の中に入れられるいじめは昨年1月下旬から約3カ月間続いた。
父親の説明では、その後も夏ごろまで、同級生ににらみつけられるといったことがあった。

 担任と女児の家庭で交わされた「連絡帳」によると、担任は昨年11月16日、女児と個別に面談。
女児は「担任に『なぜいじめられたと思う』と尋ねられ、『どうやったら加害者は見つかると思う』
『先生に超能力があったら加害者を見つけられるのに』と言われた」と親に伝え、親はそのことを記入した。

 翌17日から女児は不登校に。
女児の母親は連絡帳に女児が「加害者の話も何度もしているのに、超能力の話だなんてありえない」と落ち込んでいると書いた。
これに対し、担任は
「気持ちがやわらぐといいなという思いで話をしていました。傷つけてしまったこと、とても申し訳なく思っています」と記した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170130-00000063-asahi-soci
0021実習生さん
垢版 |
2017/02/16(木) 07:39:28.67ID:kLHXiu2i
★edu:教育・先生[レス削除]
http://macaron.2ch.s c/test/read.cgi/saku/1408935631/16-
0022実習生さん
垢版 |
2017/02/16(木) 12:35:35.04ID:nJlkyZMF
たらこchと2chの違いも判らないのか
0023実習生さん
垢版 |
2017/02/17(金) 00:35:34.46ID:brJ4upjM
文部科学省、いじめ防止対策の国の基本方針改定案を提示
01/23 22:22

いじめ防止対策で、改正案を示した。
文部科学省は、いじめ防止対策推進法に基づいて策定されている、国の基本方針の改定案を示した。
改定案では「単に謝罪をもって、安易に解消とすることはできない」として、「心理的・物理的な加害行為が3カ月やんでいること」、
「被害者が心身の苦痛を受けていないこと」の両方を満たした場合に、いじめが「解消」されたとする定義を盛り込み、
学校側が安易に「解決した」と判断しないよう求めている。
また、いじめ問題に対する取り組み状況を、学校評価の評価項目に位置づけるよう明確化するほか、
いじめによる自殺未遂や不登校など、「重大事態」の調査のガイドライン案も提示した。
文科省は、2016年度内をめどに、基本方針を改定し、ガイドラインを策定する予定。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00347824.html 
0024実習生さん
垢版 |
2017/02/17(金) 02:20:34.35ID:brJ4upjM
「しんでよね」女児にいじめ 両親が救済申し立て 山口

 山口市内の小学校で昨年1月から、当時4年生だった女児の机に「しね」などと書かれたメモが入れられるいじめが続き、女児は登校できなくなった。
市教委は「対応している」とするが、両親は「不十分だ」として昨年12月、県弁護士会に人権救済を申し立て、県弁護士会が調査している。

 女児の父親によると、いじめが始まったのは一昨年の夏ごろから。同級生たちが女児に悪口を言うようになった。
昨年1月28日には、女児の机に「しんでよね」と記したメモが入れられた。
翌日以後も「しね」「ころす」などと書かれたメモが、何回も机や女児のランドセル置き場などに入れられた。
2月17日にはランドセルに上履きで踏んだとみられる汚れが見つかり、翌18日にはランドセルに×印の傷が付けられた。

 父親は担任教諭や校長らに、いじめている児童に謝罪と反省をさせ、いじめが再発しないよう指導の徹底を求めた。
だが「『学校はいじめの実行者を特定する気はない』と言われた」と父親は言う。
女児は登校できなくなり、約1週間後にはいったん登校を再開したが、その後もメモが入れられ続け、3月にも2日ほど学校を休んだ。

 学校は2月24日、3月14日と25日に女児のクラスの保護者会を開き、いじめが起きていることを説明したが、その後もいじめがやむことはなかったという。

 父親は昨年2月中旬、山口署に相談。
14歳未満は刑事罰の対象ではないことから、署は児童相談所にいじめている児童を通告するかどうか調査を始めた。

 現在は別の小学校で勤務している当時の校長は、取材に対し「いじめはあった。女児が安心して学校に来られるようにできなかったことは非常に残念」と話した。
現在の校長は「個別の事案についてはお答えできない」、
市教委は「メモを入れられるいじめがあった。学校に担当者を派遣して校内を見回らせるなどの対応はしている。加害児童はまだ特定できていない」としている。

 女児は昨年6月にも2週間不登校になり、同11月から現在まで学校に行けないままでいる。
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/12588625/
0025実習生さん
垢版 |
2017/02/17(金) 17:08:13.53ID:FY7/f1MQ
【社会】アカハラの大学院教授を減給処分 岡山大発表、講師に嫌がらせ
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1485917578/

岡山大は31日、大学院自然科学研究科(工学系)の男性教授=50代=が、
部下の男性講師=40代=に対して嫌がらせをするアカデミックハラスメント(アカハラ)行為があったとして同日付で、
減給(平均賃金1日分の2分の1)の懲戒処分にしたと発表した。

同大によると、教授は昨年4月、講師に学生の学位論文の指導を担当させなかったほか、2010、11年、
学術雑誌に掲載された論文の共著者から外したという。

昨年6月、講師が大学に相談。大学側の調査に、教授は「ハラスメント行為ではない。
共著者としなかったのは貢献が十分でなかったため」などと話したという。

森田潔学長は「今回の事態を重く受け止め、より一層、教職員への指導、周知を徹底し、
ハラスメントのない環境整備を図る」とのコメントを出した。
http://www.sanyonews.jp/article/481750/
0026実習生さん
垢版 |
2017/02/17(金) 22:35:17.17ID:FY7/f1MQ
【社会】小学校シャッター落下事故、担任らを業務上過失傷害容疑で書類送検
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1485945212/

横浜市立山王台小学校(同市磯子区)で平成27年12月、同小6年(当時)の女子児童が、
防煙シャッターにはさまれて重傷を負った事故で、神奈川県警磯子署は1日、業務上過失傷害容疑で、
女児の担任教諭(39)と、同校副校長(59)=いずれも当時=を書類送検した。
2人とも容疑を認めている。
http://www.sankei.com/affairs/news/170201/afr1702010029-n1.html 
0027長崎県長崎市三景台町手水省吾野中千晶
垢版 |
2017/02/17(金) 22:42:50.96ID:2dozN9kk
648:長崎県諫早市多良見町手水千晶野中省吾 02/17(金) 16:25 0A63upH3 [age]
KTNテレビ長崎
活水高校で卒業式
2017年2月15日 18:49

旅立ちの日を迎えました。
15日、長崎市の活水高校で卒業式があり、3年生が思い出の学び舎をあとにしました。
活水高校のチャペル。
毎朝礼拝に通ったこの場所を訪れるのも、これで最後です。
今年の卒業生は、昨年卒業予定だった137人合わせて277人。
本来なら140人ですが、吹奏楽部が2015年11月に愛知県名古屋市で行われた全日本吹奏楽コンクールを藤重佳久による(2016年3月に懲戒解雇)ボイコットにより連帯責任で卒業延期と全員強制寮生活をさせられていました。
卒業式で、湯口隆司校長は
「人生の目的を見つける新しいスタートが切れるよう願っている。去年の卒業生は本来なら巣だっているはずが、
全日本吹奏楽コンクールの吹奏楽部の不祥事で藤重佳久の一喝で全員連帯責任として留年&卒業延期のために青雲高校が去年は県内最初の卒業式。
その悔しさをバネに頑張りなさい。」とはなむけの言葉を贈り、1人1人に卒業証書を手渡しました。
そして、卒業生を代表して桑岡彩乃さんが挨拶に立ちました。
バレーボール部ではキャプテンを務め、九州大会3位入賞も果たした桑岡さんが口にしたのは、先生や仲間への感謝の言葉でした。
桑岡彩乃さん(3年生)「多くの人からの期待にプレッシャーを感じ押しつぶされそうになることもありましたが、いつしか周囲のみんなの存在が、私の頑張る意味になっていました」
式では、活水伝統の「魂ゆずり」の儀式も執り行われ、純潔の白と自信と優しさの撫子色のリボンが結ばれた手桶が、卒業生から在校生に引き継がれました。
思い出の学び舎を巣立った活水生たちは、新たな一歩を踏み出します。
http://www.ktn.co.jp/news/20170215116075/
0028実習生さん
垢版 |
2017/02/18(土) 16:42:13.37ID:IhDZxVPY
【部活】部員に運動用具を投げつけ大ケガ 顧問の臨時教諭を傷害容疑で逮捕/岩手
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1486000066/

岩手県北部の高校に勤務する臨時教諭がおととし、
顧問をしていた運動部の生徒に運動用具を投げつけて大けがをさせていたとして1日夜、
傷害の疑いで逮捕されました。

 逮捕されたのは岩手県二戸市福岡の高校臨時教諭・岩崎龍一郎容疑者28歳です。
岩崎容疑者はおととし8月、県北部の高校で顧問をしていた運動部の男子生徒に対しクラブ活動の後に運動用具を投げつけ、
頭に全治2週間の大けがをさせた疑いが持たれています。
 
 警察によりますと、去年6月に県教育委員会からこの事案について相談があり、
去年11月には男子生徒から被害届が出されたことから捜査を進め、逮捕したということです。
岩崎容疑者は容疑を否認しています。
 
 岩手県教育委員会の小田島正明県立学校人事課長は「体罰ではないと聞いているが、けがをさせた事実は重大」と話しています。
逮捕を受けて県教委は、2日午後3時から会見を開く予定です。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170202-00010000-ibciwate-l03

 同署によると容疑者は容疑を否認している。
同校などによると、事件当日は夏休み中の練習日で、容疑者は男子部員と膝を突き合わせる状態で向き合い、
練習姿勢などを改めるよう注意していた。
容疑者は同校の聞き取りに対し「脇に置いていた防具の胴を床に投げつけた際、
頭を下げた状態だった男子部員の額に当たった」などと説明し、故意による体罰を否定していた。
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20170202_1
0029実習生さん
垢版 |
2017/02/18(土) 20:55:02.93ID:91J3fl0W
【続く教師の不祥事】公務中パチンコ、セクハラ…で処分 県教委と2市、情報公開請求で発覚
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1486084789/

■勤務中にパチンコ

 県教委は、2015年10月から16年1月の間、勤務時間中に4、5回、
知人と同県小浜市内のパチンコ店に行ったとして教職員を同年3月、戒告処分としていた。

■公用車を私的使用

 福井市は公用車を複数回にわたり私的に使用したとして、道路課の職員を2016年1月に減給10分の1(1カ月)の懲戒処分としていた。

 また、同年8月の福井フェニックスまつりの業務中に飲酒した上、市民の指摘に事実と異なる弁明をし、
市政への信頼を損ねたなどとして、商工振興課の職員を同月に戒告処分とした。

 このほか同年3月に職員用パソコンを不適正に使用したとして、文化課職員を同年4月に戒告処分としたほか、
市三秀プールに期限切れの消毒用塩素剤を廃棄して市の信用を失墜させたとして、同年11月、スポーツ課の職員を戒告処分としていた。

■保険更新怠り損害

 あわら市は、市が加入している傷害保険の更新を怠り、市に60万円の損害を与えたとして、
総務課職員を2015年9月に減給10分の1(6カ月)の懲戒処分としていた。

 市によると損害の内容は、無保険期間となっていた約2カ月間に市民12人に支払った見舞金。
市は、保険会社から入るはずの保険金を得られなかった。

 同職員は見舞金の支払い業務について上司に虚偽報告をしていた。
職員は依願退職し、退職時に60万円を寄付金として市に払ったという。上司2人は戒告となった。
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/society/114398.html
0030実習生さん
垢版 |
2017/02/18(土) 21:22:25.35ID:91J3fl0W
朝鮮学校への補助金交付求める署名、保護者に依頼 和歌山県立高ラグビー部顧問の男性教員 教特法に抵触か
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1486078349/

和歌山県立高校のラグビー部顧問を務める50代の男性教員が、
和歌山朝鮮初中級学校(和歌山市)への補助金交付の再開を求める署名を部員の保護者から集めていたことが2日、分かった。

同校は昨年、北朝鮮から援助費を受けていたことが判明し、市が補助金交付を取りやめていた。
顧問の行動は教員の政治活動を制限する教育公務員特例法に抵触する可能性があり、県教育委員会が処分も視野に調査を進めている。

県教委などによると、顧問は昨年12月、ラグビー部の練習後、
部員に「和歌山朝鮮初中級学校への補助金予算の執行を求める要請書」と題した署名用紙を配布し、保護者に渡すように依頼。
用紙には市に対し、停止されている平成28年度分の同校への補助金を交付するよう求める内容が記載されており、
顧問はその後、署名に応じた一部の保護者から用紙を回収していた。

 今年1月、県教委に情報提供があり、発覚。
校長の聞き取りに対して顧問は「ラグビーを通じて知り合った知人に頼まれた」と説明したという。
事前に学校側に連絡はしておらず、校長は産経新聞の取材に「軽率だ。社会情勢からも慎重に対応すべきだった」と話した。
http://www.sankei.com/smp/west/news/170203/wst1702030012-s1.html
0031実習生さん
垢版 |
2017/02/20(月) 16:14:13.73ID:TI7TRMFY
【社会】相談受けた生徒名、指導主事が学校側に漏らす
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1486096285/

 福岡県教委は3日、同県八女地区の女子中学生の保護者から匿名を条件に
「部活動顧問の指導が行き過ぎている」と相談を受けた県教委体育スポーツ健康課の40代の男性指導主事が、
学校側に実名を漏らしていたことを明らかにした。
県教委は指導主事を厳重注意し、保護者に謝罪した。

 県教委によると、保護者が指導主事に相談したのは昨年12月中旬。
女子生徒が所属する運動部の顧問が練習を休むと、休んだ日数1日につき4キロのランニングを課していることなどをあげ「行き過ぎている」と言った。
この際、保護者は匿名で対応するよう求めた。

 ところが、保護者が中学校に匿名で電話したところ、やり取りの中で学校側が保護者の実名を口にしたため、名前が伝わっていることが分かった。
指導主事らは1月下旬、生徒宅を訪れて謝罪し再発防止を約束した。生徒はその後、不登校状態になっている。

 同課は「指導主事の対応は不適切で再発防止に努める」としている。顧問の指導方法については調査中だという。
http://mainichi.jp/articles/20170203/k00/00e/040/251000c
0032実習生さん
垢版 |
2017/02/21(火) 11:29:13.08ID:I5Ba2m4T
【国際】元立命館大准教授、IS支配地域入り全面仲介か…複数のバングラデシュ人の入国支援
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1486149652/

 バングラデシュ警察がイスラム過激派とみて捜査している立命館大(京都市)元准教授が、
過激派組織「イスラム国」(IS)のシリア支配地域に入る複数のバングラデシュ人を全面的に仲介していた疑いがあることが3日、分かった。
地元紙デーリー・スターがIS脱退者の供述として伝えた。

 バングラデシュ出身のチャンドラ・サジト・デブナット(イスラム名モハンマド・サイフラ・オザキ)元准教授で、
昨年7月の飲食店襲撃テロを受け警察が公開した過激派網の一人。
これまでも過激派のシリア入国支援が疑われていたが、詳細が判明するのは初めて。

 供述したのは政府系電力会社に勤めていたガジ・ソハン容疑者(27)。
2014年1月に元准教授がフェイスブック上で運営するイスラム教サークルに入会、日本の元准教授と連絡を取った。
メンバーは士官学校卒業生らが中心だったという。

 ソハン容疑者は元准教授とバングラデシュで面会してシリア行きを決断。
14年12月に隣国トルコに入国し、合流した元准教授からIS通訳の紹介を受け、見送られてシリアに入った。
「元准教授の指摘で事前に日本の査証(ビザ)を取得し、トルコに入りやすくした。シリアでの偽名も元准教授が名付けた」との趣旨を供述。
元准教授は別のバングラデシュ人の入国も支援していたという。

 ソハン容疑者はISの拠点ラッカなどに滞在したが、ISが同胞のイスラム教徒を殺害するのに嫌気がさし5カ月後に逃亡して帰国。
バングラデシュ当局に拘束された。
http://mainichi.jp/articles/20170204/k00/00m/030/098000c
0033実習生さん
垢版 |
2017/02/21(火) 11:59:01.44ID:I5Ba2m4T
【教師のひき逃げ】ひき逃げ容疑で教諭逮捕 愛知で追突事故、2人軽傷
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1486170777/

愛知県警豊橋署は4日、追突事故で男性2人に軽傷を負わせて逃走したとして、
自動車運転処罰法違反(過失傷害)と道交法違反(ひき逃げ)の疑いで、同県豊橋市江島町、
私立高校教諭、大塚章仁容疑者(29)を逮捕した。

 逮捕容疑は、3日午前7時50分ごろ、豊橋市の市道交差点で、同市の男性会社員(27)のトラックに追突し、
そのまま逃げた疑い。
会社員は首を捻挫し2週間の軽傷で、助手席の同市の男性会社員(63)も両足などにけがを負った。

 大塚容疑者は通勤途中で「仕事に間に合わなくて急いでおり、気が動転した」と容疑を認めているという。
http://www.sankei.com/west/news/170204/wst1702040015-n1.html
0034実習生さん
垢版 |
2017/02/22(水) 06:23:09.36ID:SRw7cWN1
【社会】中学校で女教師が、男子生徒2人蹴り,平手打ち,足の裏で…処分検討 福岡
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1486438134/

 福岡県の筑紫地区の公立中学校で、1年の学年主任を務める女性教諭(40歳代)が、
床に座らせた3年の男子生徒2人を複数回にわたって蹴りつけたり、平手打ちしたりする暴力を振るっていたことがわかった。

 その後、3年の学年主任の男性教諭(同)は、2人のうち県立高校の推薦入試を控えた生徒に対し、
「受験させてもらえなくなるのではないか」と不安を感じさせるような発言をしていた。
学校がある自治体の教育委員会は女性教諭の処分を検討する。

 学校の説明によると、女性教諭は1月27日午後、「委員会活動時の態度が悪かった」との理由で視聴覚室の床に3年生12人を座らせ、口頭で注意した。
その際、男子生徒2人が「声を出して笑った」と激高。サンダルを履いた足の裏で、2人の肩付近を2回ずつ蹴った後、顔や頭を5回ずつ平手でたたいた。
当時、室内には別の教員2人もいたが、止めなかったという。

 女性教諭はその後、3年の学年主任の男性教諭らを視聴覚室に呼び、事情を説明。
男性教諭は県立高の推薦入試を受験する生徒に「そんなやつが推薦を受ける資格があるのか」と発言した。
生徒から「推薦入試が受けられないのでは」と打ち明けられた保護者が同30日に学校に連絡し、男性教諭の発言が発覚した。

 学校が事情を聴いたところ、女性教諭は「かっとなった」と説明。
暴力を止めなかった教諭2人は「あっけにとられた。まずいと思ったら(暴力が)終わっていた」と話しているという。

 学校側は、生徒と保護者に謝罪。校長は女性教諭の暴力について「絶対に許されないことで、理解に苦しむ。申し訳ない」とし、
男性教諭の発言については「(受験前の)デリケートな時期に心理的負担を与え、非常に不適切で人権に関わる。報告も遅く、厳しく指導した」と話している。 
http://www.yomiuri.co.jp/national/20170207-OYT1T50021.html
0035実習生さん
垢版 |
2017/02/23(木) 00:44:05.46ID:/O8NTc8H
【社会】千葉高校で生徒の成績情報入ったUSB紛失
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1486652110/

千葉県有数の進学校で約300人分の英語の成績などが入ったUSBがなくなっていたことがわかった。

警察によると8日、千葉県立千葉高校で校舎2階の進路指導室にあった2本のUSBメモリーがなくなっているのがわかった。
高校3年生の生徒321人分の氏名や英語の成績などの個人情報が入っていたという。
警察は窃盗事件として捜査する方針。

千葉高校は千葉県内で有数の進学校として知られている。
http://www.news24.jp/articles/2017/02/09/07353717.html
0036実習生さん
垢版 |
2017/02/23(木) 18:30:06.67ID:dfnNgwuw
安倍晋三記念小学校 国有地格安払い下げ問題 今度は教員が汚物を園児のかばんに詰め込むいじめが発覚。運営する森友学園の塚本幼稚園。
0037実習生さん
垢版 |
2017/02/23(木) 20:15:01.10ID:+8BdBUGu
【社会】<大阪府教委>休職中にヨーロッパ旅行で32歳女性教諭処分
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1486720678/

 大阪府教委は10日、休職中にヨーロッパを旅行したとして、
同府吹田市立中学校の女性教諭(32)を減給6カ月(10分の1)の懲戒処分にしたと発表した。

 府教委によると、教諭は病気を理由に休職中だった2014年11〜12月に5泊7日でヨーロッパを旅行した。
事前に相談した上司から控えるよう指導されていたが従わず、府教委は地方公務員法の信用失墜行為に当たると判断した。
旅行を告発する匿名のメールが府教委に寄せられ発覚した。
教諭は現在復職しており、「軽率なまねをしてしまい、反省している」と話しているという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170210-00000075-mai-soci
0038実習生さん
垢版 |
2017/02/23(木) 22:00:37.67ID:+8BdBUGu
【社会】ブチ切れ女性教員の本音炸裂 教育困難校「勤務」ブログがすごい
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1486796560/

「教育困難校に勤務してるけど、もう無理」――。こんなブログ記事がネットに投稿され、話題を呼んでいる。

ブログ主は自身について、いわゆる「教育困難校」に勤務する教師だとしている。内容から女性とみられる。
「ババアとかブスとか、死ねとか言われまくって」と、仕事の苦労を切々と綴っている。ブログ内容は広く拡散され、共感の声が相次いでいる。

「ちょっと強く言ったら、教育委員会に言うぞとか...」

ブログ記事は17年2月7日、「はてな匿名ダイアリー」に投稿された。タイトルは「教育困難校に勤務してるけど、もう無理」。
「毎日、授業にもならなくて、毎日、ババアとかブスとか、死ねとか言われまくって、ちょっと強く言ったら、
教育委員会に言うぞとか、体罰だとか騒がれて、でもそれが教員の仕事でしょ、って言われて、
そういう子に情熱を傾けるのが教員でしょ、それがやりたくて教員になったんでしょ、って」
「公務員の給与プラスアルファで、朝7時から夜9時まで、昼休みなんて、パンを体内に詰め込む5分くらいで、クレームにうまく対応しながら、
全く学校に行かない日なんて月に2、3日でも、休みの日だって狭い生活圏で、あの人は先生だって周囲に見られながら生活して」
と生徒とのコミュニケーションの難しさ、仕事の辛さをぶちまける。

さらに、
「こんな目に遭うことまで想定して、教員になる奴なんていねーよバーーーカ!!」
と吐き捨て、
「高校は、社会に出てから少しでも苦労しないように色々経験するところで、好きにやりたいなら、社会に出たらいい。
そう思ってしまうのは、教員失格なんだろうか」
と読者に問いかけた。
最後には、次年度で退職するつもりだと報告している。やり場のない不満、鬱憤が文章からにじみ出ている。

タイトルのインパクトもあり、ブログは投稿後すぐに拡散。
「逃げ出さずに良く頑張ってるよ 」
「かつての私がここにもいる」
「デキる人ほど貧乏くじ回ってくるよね」
と労り、共感の声が集まった。
0039実習生さん
垢版 |
2017/02/23(木) 22:00:57.19ID:+8BdBUGu
生徒が「お前も鬱でやめさせたろか」

いわゆる「教育困難校」とは、いじめ、不登校、学業不振、貧困、家庭崩壊などさまざまな困難を抱えた生徒が多く集まる学校で、
特に高校を指すケースが多い。
今回のブログに限らず以前から、教育困難校の教師らはネットで愚痴をこぼしていた。
たとえば、掲示板サイト「2ちゃんねる」の「教育・先生板」には、「困難校勤務教師の本音」と呼ばれるスレッドがある。
2月9日時点で「パート25」と、かなり「住人」が多い。

そこでは、教師と思われる「住人」が悲惨な実体験を明かしている。最初の授業で、女子生徒から「前の教師も鬱で学校辞めさせた。
お前も鬱でやめさせたろか」と言われた、という例や、複数の生徒が、
授業中に教室内を徘徊したり、トイレに何度も立ったりするという嘆き節などが書き込まれている。
http://news.livedoor.com/article/detail/12660373/
0040実習生さん
垢版 |
2017/02/24(金) 23:12:31.90ID:B1u8byq7
【社会】部活の柔道、息子は死んだ…母は裁判後も闘い続ける
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1486863032/

8年前に中学1年だった長男を柔道部の練習で亡くした女性が、
部活動や体育での無理な練習による事故を防ごうと、他の遺族らと新たな団体を立ち上げた。
長男は生きていれば先月、成人式を迎えたはずだった。
「生きていた証しをつくりたい」。そんな思いが女性の背中を押している。
http://www.asahi.com/articles/ASK287K8JK28UTIL04G.html 
0041実習生さん
垢版 |
2017/02/25(土) 12:07:59.58ID:pHhZbN6H
【社会】中3男子生徒が飛び降り自殺、教師との人間関係に悩む
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1486806538/

 中学3年の男子生徒が飛び降り自殺です。

 愛知県一宮市の市立浅井中学校に通う中学3年で14歳の男子生徒が、今月6日深夜に、
JR大阪駅前にある「グランフロント大阪」の7階から飛び降り、自殺していたことがわかりました。
一宮市教育委員会によりますと、男子生徒は中学3年生になってから担任の教師との人間関係に悩んでいて、
学校に対し、両親がたびたび改善を求めていたということです。

 一宮市教育委員会は「自ら死を選ぶまでに思い悩んでいたことに気付かず申し訳ない」とコメントしています。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20170211-00000060-jnn-soci
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況