X



トップページ教育・先生
1002コメント312KB
新潟県・新潟市の教員採用試験4 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0619実習生さん
垢版 |
2018/10/21(日) 10:36:56.91ID:WwPsC4ng
>>608
あれ?部活改革は新潟もやってるよ。
新潟は保守的だから、お上の言う事は「よく聞く」んだよね。
分かる?さすがに分かるよね?

これ以上簡単に言えないからねw
0620実習生さん
垢版 |
2018/10/21(日) 10:51:33.72ID:1TtoUv2o
>>616
「受からないボクちゃんのために辞めてください!倍率1倍切って全入にしてください!」とはっきり言えばいいのにw
かわいそうに

>>619
講師だから見えていないんだよ
このゴミは
0621実習生さん
垢版 |
2018/10/21(日) 11:40:32.23ID:Km3lxT6c
教師採用が全入時代となるのは時間の問題だろうね。
それを拒否して倍率だけでも見栄えを良くしたい大阪とかは人手不足なのに採用数減らしてるからどう考えても教師の負担は改善されるどころか悪化は避けられない
0622実習生さん
垢版 |
2018/10/21(日) 11:59:04.96ID:dXBJpaaN
>>620
教員でも何でもない荒らしは消えてね
惨めな人生だな
ここまで落ちぶれたら人間終わりだわ
0623実習生さん
垢版 |
2018/10/21(日) 12:03:57.52ID:1TtoUv2o
>>622
勉強頑張って受かれよゴミw
現役に仕事を丸投げして足を引っ張るんじゃねーぞw
0624実習生さん
垢版 |
2018/10/21(日) 12:37:18.89ID:rTtlNGy+
小学校の倍率低くなって教員のレベルも低くなってるのかと思ってたら、ここのレベルもだいぶ低いな。
そんな煽りなんて無視すればいいじゃん…ブラックでもやりたくてやってるんだからそれで良くね?自信持てばいいじゃん。
本当に小学生の喧嘩みたいになってきているから、そろそろおしまいにしましょうね。
0625実習生さん
垢版 |
2018/10/21(日) 15:48:27.59ID:xD59D45C
新潟県は、講師とか補助員とかして管理職に悪い評価受けると、次の仕事もらえないだけでなく情報共有されて教員採用試験も二度と受からなくなるよ。他自治体の二次蹴ってまで受けたのに後悔です。
0626実習生さん
垢版 |
2018/10/21(日) 16:53:59.90ID:8hitvrcQ
>>625
それはかわいそうに。そういう情報共有はちゃんとしているんですね。少し不安になりました。
0627実習生さん
垢版 |
2018/10/21(日) 18:32:22.96ID:cKsEo7tZ
>>617
×によって傾向が違うから、よく調べた方がいいですよー。回る学校も違ってくるし。
0628実習生さん
垢版 |
2018/10/22(月) 00:32:21.28ID:KObWqOJh
>>617
しばらく入らなくていいんじゃない?
0629実習生さん
垢版 |
2018/10/22(月) 01:07:25.31ID:0UouQ3tS
>>625
何したら悪い評価受けるんですか?
自分が悪い評価受けてるかどうかわかる方法はないんですかね
まさか電話で聞いて教えてくれないだろうし
受けるだけ無駄なら無駄と言うべき
0630実習生さん
垢版 |
2018/10/22(月) 14:53:26.43ID:unnyQTAx
新潟県の講師採用の場合、ボーナスや手当ては正規と同程度あるのでしょうか。
0631実習生さん
垢版 |
2018/10/22(月) 16:05:38.24ID:SRwH9kcV
>>630
講師のボーナスは1ヶ月分くらい、正規は2ヶ月分くらいですよー。講師の手当は寒冷地手当くらいしかでないのでは?
0632実習生さん
垢版 |
2018/10/23(火) 02:54:02.49ID:0gUBlUVQ
>>626
だから早く受かりたいですよね。変な管理職に出会ったら大変。いい人もいるけどね。自分は講師ももらえないので県外に出ます。またきっと教諭になりたい。
0633実習生さん
垢版 |
2018/10/23(火) 03:06:04.81ID:0gUBlUVQ
>>629
試験勉強してるの教育委員会の担当者に教頭がちくりました。担当者から言われて知りました。教育委員会はつながっているのでもう無理です。でなければ今年落ちるわけないし。
0634実習生さん
垢版 |
2018/10/23(火) 07:31:03.77ID:vO9ZrU3W
>>633
面接であなた勤務時間中に試験勉強してたらしいですね、と言われたの?
勤務時間中に本読んだりスマホゲームしたり寝てたりする人なんて大勢いるんだけどね
0635実習生さん
垢版 |
2018/10/23(火) 15:14:36.54ID:iaOi2pCZ
>>633
それは直接の原因じゃなさそうだけど…。
0636実習生さん
垢版 |
2018/10/23(火) 15:58:53.48ID:7r4TrRO7
3回連続ダメで、また講師をしようと思っているのですが、正直コネがないと採用は難しいですか。
0637実習生さん
垢版 |
2018/10/23(火) 16:01:52.63ID:iaOi2pCZ
>>636
小学校ですか?なら3回連続だとあまだ?って感じですけど、中高なら、そんなもんかと思います。
0638実習生さん
垢版 |
2018/10/23(火) 17:19:09.76ID:7r4TrRO7
>>637
中学校です。そうですか。今年、合格した後輩に、コネがないとというようなことを言われたものですから。
0639実習生さん
垢版 |
2018/10/23(火) 17:44:16.71ID:iaOi2pCZ
>>638
その方はコネがあったんですかね?羨ましい限りですね。もしかしたらそういう方もいるかもしれませんが、みんながみんなそうではないですよ。中学校だと30代でやっと合格という方はざらですよ。
0640実習生さん
垢版 |
2018/10/24(水) 02:34:01.79ID:EntwE5Ob
>>636
講師がもらえるだけいいですね。コネがいる閉鎖的な新潟に固執せず他の自治体受けたら?
0641実習生さん
垢版 |
2018/10/24(水) 02:41:10.40ID:EntwE5Ob
>>634
昼休みに寝てました。結果管理職次第ですね。悪評はもう拭えませんから生活のため出稼ぎで旅に出ます。新潟県の受験者は真面目でいい人ばかりでした。話した子はみんな受かってて良かった。
0642実習生さん
垢版 |
2018/10/24(水) 20:16:41.28ID:Wo9NHMeU
講師のがんばってますアピールうざい。
態度でかいんだよっ。
0643実習生さん
垢版 |
2018/10/24(水) 22:29:05.03ID:48eC0AbR
昼休みは寝てていい時間なんだけどな
他に何かあるんだろ
0644実習生さん
垢版 |
2018/10/24(水) 23:07:54.20ID:ghNqXP8A
昼休みは別にいいだろ…
それから教頭ごときにそんな権力ないと思うけどな
0645実習生さん
垢版 |
2018/10/25(木) 03:39:18.95ID:lwr4ABOX
>>643
空き時間に試験勉強しました。それを主幹教諭が見て校長に伝えました。職員室で待機するように注意されました。
0646実習生さん
垢版 |
2018/10/25(木) 10:58:12.75ID:xnmBzQNh
校長室に呼ばれて「あなたはもう新潟では採用されません」と言われたの?
なんか以前同僚に付きまとってそう通告された講師がいたって噂だけど
0647実習生さん
垢版 |
2018/10/25(木) 11:33:58.89ID:IEAFUPQu
>>645
私が講師の時は空き時間にしっかり勉強しろって言われてたけど、時代がかわったなぁ。
0648実習生さん
垢版 |
2018/10/29(月) 03:42:46.59ID:RCp3n+nh
>>646
言われてないけど講師の仕事を貰えません。登録しても他にも待っている方いるからと言われます。実は不足しているのに。もうだめです。
0649実習生さん
垢版 |
2018/10/29(月) 11:22:32.43ID:m7HPq18n
>>648
教科は何ですか?
0650実習生さん
垢版 |
2018/10/29(月) 13:54:04.58ID:aiDK2UMy
>>648
うちの地域は破滅的に足りてなくてものすごい大変なのに、、、。地域を選り好みしなければあるのかも?
0652実習生さん
垢版 |
2018/11/05(月) 02:59:10.69ID:mOshYVRo
>>649
小学校です。間一髪講師が頂けたので県外に引っ越します。新潟県は得点だけで審査しないのでもう受けません。経歴や講師での態度が合否に影響します。一度管理職に悪い評価もらうと二度と受かりません。
0653実習生さん
垢版 |
2018/11/05(月) 19:59:21.90ID:S9SQk+yX
講師のお呼びがかかるのなんて教諭の人事がある程度決まった年明けから三月中でしょ。今来ないからって焦ることない。今年は講師が多く合格したと思うし、来年は足りないくらいじゃないかな。
0654実習生さん
垢版 |
2018/11/07(水) 01:25:32.51ID:T2IG4FJp
>>653
中途からも多いです。
0655実習生さん
垢版 |
2018/11/07(水) 09:23:18.39ID:AtSmnIKb
>>652
かわいそうに。
先月まで講師していて感じたのは、学閥が諸悪の根源。いじめや不登校率は他県に比べ、すごく高い。隣の県で採用されて良かったと思っているよ。
0656実習生さん
垢版 |
2018/11/07(水) 14:44:14.77ID:k8QX03xX
>>655
そういう嘘や思い込みを言動にするから、人としての資質を見抜かれて不合格なのでは?
不登校率は、小学生で0.42%、中学生で3%。全国で見ても、真ん中付近。どこが他県に比べてすごく高いのか。

>>652
講師中の言動に問題ありなら採用に影響するでしょ・・・
講師経験が加点になる場合もあるのだから。勤務中に勉強してたとかじゃなく、普段から怪しい言動があったんじゃないの?
0657実習生さん
垢版 |
2018/11/07(水) 18:41:32.32ID:AtSmnIKb
>>656
「平成 29 年度 児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果について」
読みましたか?
0658実習生さん
垢版 |
2018/11/07(水) 22:06:16.67ID:AJWUUWQY
ケンカ売られると、いちいち買っちゃう性格もちょっとどうかと。子供や同僚に対しても何かした?
0659実習生さん
垢版 |
2018/11/08(木) 03:38:25.28ID:JD1yJ16A
>>655
辛いけど何とか生きていきます。故郷新潟県に居ると幸せになれないからね。もうただ一人生活していけたらいいと思います。最愛の母を亡くした悲しみは壮絶です。今後はマイペースな素行に気をつけます。任期更新されなければ終わりですから。
0660実習生さん
垢版 |
2018/11/08(木) 22:42:51.40ID:Q6Ozjg5b
>>657
指摘されて、大げさなソース出すのはいいけれど・・・
計算が面倒で、数年前のま計算されたデータから引っ張り出した数字だったけども
「平成 29 年度 児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果について」でなら、
”不登校率”については、新潟は全国的に見てもほぼ真ん中。その2のP32見れば書いてある。
”いじめの認知件数”については、言うとおり全国的に見ても高い。
しかしこれは、いじめ防止対策推進法でいじめが定義され、こんなこともいじめか?
ってレベルまでいじめに含まれるようになったため。
また、文科省は、いじめの認知件数が多い=教職員の目が行き届いてることの証と明言している。
つまり、文科省の調査・考え方だけで言えば、
新潟は「いじめに対して積極的に取り組んでいる。不登校は全国平均並み」な県ということになる。

あなたの勤めていた学校が、たまたまそういうところで、そう感じたのかもしれないけど、
学閥や何かのせいにする前に、まずは自分のことを顧みたら?
思い込みや勘違いで生徒と接すると、生徒の不振を買うだけですよ。

>>658
ケンカ売ったみたいになってすみません。
ただ、教員目指す人たちが、自分は悪くない。悪いのは○○だっていう思考に我慢できなかったのです。
0661実習生さん
垢版 |
2018/11/09(金) 08:15:35.08ID:Dn8EkMaW
今朝の日報、新潟県だけがブラックでもないだろうに、なぜ、こんなに倍率が低いのでしょうか?それだけ教師という仕事に魅力ないのでしょうか?来年、採用試験受けるつもりなのですが、民間に行こうか、迷ってしまいます。
0662実習生さん
垢版 |
2018/11/09(金) 08:16:07.39ID:Dn8EkMaW
今朝の日報、新潟県だけがブラックでもないだろうに、なぜ、こんなに倍率が低いのでしょうか?それだけ教師という仕事に魅力ないのでしょうか?
0663実習生さん
垢版 |
2018/11/09(金) 09:22:28.36ID:zJx7769C
全国で倍率1倍切ったら騒ぐべき
一部のやる気ない教員がなり手ガーとか騒いでるけどまだまだ人気の職業だよ
0664実習生さん
垢版 |
2018/11/09(金) 22:08:27.90ID:T1nO8LwV
明日のガイダンス、どうして休日にやるんだろう。回復もらえるわけでもないのに。
0665実習生さん
垢版 |
2018/11/09(金) 23:54:58.01ID:pU3N4AFg
>>664
行政職員は振休が取れる。あとはわかるな?
0666実習生さん
垢版 |
2018/11/10(土) 01:33:49.40ID:s+43MTl7
>>665
おかしな話だわ。
0667実習生さん
垢版 |
2018/11/10(土) 01:35:51.97ID:s+43MTl7
倍率については新聞に載るのに、養護教諭の二次試験については載らない。よっぽどこっちの方が問題だと思うんですが。
0668実習生さん
垢版 |
2018/11/10(土) 03:07:06.93ID:aKT9gtjj
厚生労働省の平成29年中における自殺の内訳にて、20歳未満の自殺者数は新潟は18人と48都道府県中12番目。
0669実習生さん
垢版 |
2018/11/10(土) 07:59:52.87ID:DFal6pyK
>>668
人口の割合からしたら高いよね。
0670実習生さん
垢版 |
2018/11/10(土) 09:38:01.56ID:rqqDH8fw
みんな今日はよろしくな。
おそらく、史上最低の倍率で最低になった君たちは相当な努力をしたまえ的な話がされると思うが気にせずいこう。
倍率云々は向こうの努力不足なんだから。
0671実習生さん
垢版 |
2018/11/13(火) 00:41:27.14ID:9hWgCYaX
今夏小学校低倍率自治体 教育新聞サイトより
北海道1.2
新潟県1.2
福岡県1.3
佐賀1.5
北九州1.6
広島1.7
愛媛1.7
長崎1.7
東京1.8
新潟市1.8
宮崎1.8
仙台1.9
0672実習生さん
垢版 |
2018/11/13(火) 01:47:07.20ID:2q4sDmCd
倍率がもっと上がらんと…
糞でも雇い続けなきゃいけない劣化ぶり
0673実習生さん
垢版 |
2018/11/13(火) 03:41:50.00ID:/EOsHdGh
全国内定倍率が低いランキング3位のアクシアル(原信ナルス)は2.2倍。一般企業に内定するより公務員になる方が楽なのかー。一般企業に就職されてる方をこれまで以上に敬わなければ。教員が敬われる時代はとっくに終わってるけど。
0674実習生さん
垢版 |
2018/11/13(火) 04:05:10.44ID:1BZvvZJg
>>667
ほんとだよね。もっと試験を受けた時の合計得点だけの公平な選考に変えるべき。過去の講師等の勤務態度を評価に入れるな!そうでないと何回受けても無駄だから。
0675実習生さん
垢版 |
2018/11/13(火) 04:06:35.22ID:1BZvvZJg
>>661
受かるなら給与のいい民間のがいいよ。
0676実習生さん
垢版 |
2018/11/13(火) 19:07:01.52ID:DON/+Glm
>>661
閥があるから。北海道も然り。
0677実習生さん
垢版 |
2018/11/13(火) 19:25:19.13ID:DqxaRW7a
変造500ウォンが良貨を駆逐した結果。

ラオスのダム決壊で再認識…韓国“ポンコツ”技術、過去にも死傷者出す事故続発 識者「背景に見かけ重視の国民性」
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040009-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

決壊ダムは最古の工法だった…ラオス激怒、韓国企業に特別補償要求へ
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180804/soc1808040005-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

【新・悪韓論】ダム決壊も「謝罪なし」の韓国マインド 「悪いのはラオス政府」の論調まで
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180802/soc1808020004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

ケンチャナヨ精神と謝罪しないことが韓国の常識 ラオスのダム決壊
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180811/soc1808110004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsTop

【スクープ最前線】手抜き、逃げ出し…ラオス・ダム決壊は韓国経済“破綻の引き金”
 海外受注は激減濃厚 「日本より安く、短期で」と強引に…
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/180731/soc1807310004-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsRelated

背乗り在日 安田ウマル純平 FakeJapanase
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/7/2/726ea823.jpg

BKM 豚キム丼団
https://news.yahoo.co.jp/byline/furuyatsunehira/20181112-00103804/
https://www.cnews.fr/monde/2018-11-12/un-chanteur-du-groupe-de-k-pop-bts-fait-polemique-en-portant-un-chapeau-nazi-799939
https://i2.wp.com/mera.red/wp/wp-content/uploads/2015/06/img41317318zik1zj.jpeg?fit=436%2C250&;ssl=1
0678実習生さん
垢版 |
2018/11/13(火) 20:43:26.39ID:xaVMq1kk
>>676
閥に入らないと出世はない
閥に入って上手くやれば恐ろしいほどのボンクラでも出世する
0679実習生さん
垢版 |
2018/11/14(水) 09:31:00.87ID:5a3DYSCs
>>678
今年、新採の先輩からも聞いていますが、閥に入らないといけないのですか?なくなるということはないのでしょうか?
0680実習生さん
垢版 |
2018/11/14(水) 14:13:06.55ID:30aJV3DX
>>679
なくならないでしょーね。入ってない人はいるよ。女性は特に。男性で入ってない人は、変な人扱いされるね。あと、校内事情で職員減になった時、真っ先に白羽の矢が当たるよ。
0681実習生さん
垢版 |
2018/11/14(水) 15:37:17.97ID:5a3DYSCs
>>680
先輩の話を聞いていると、閥って正直あまりいい印象を持てないですね。
0682実習生さん
垢版 |
2018/11/14(水) 16:09:03.83ID:30aJV3DX
>>681
異動の配慮があるって言っても、上から順番にだから、順番待ちの人間はすごいところに飛ばされちゃうしね。名を上げる気がないなら入らなくていいと思う。論文書かされたり飲み会で酌をするために列になったり、、、。知り合いは増えていいかもね。
0683実習生さん
垢版 |
2018/11/14(水) 22:44:41.74ID:mzKThwOG
>>679
戦前からあってGHQでも解体できなかったもんがそんなに簡単になくなるとは思えん。

そもそも、人事や体制変更できるような上の方にいる連中はみんな閥のおかげでそのポストを得てるわけで…、自分で自分の首を絞めるようなことはしないよ。
0684実習生さん
垢版 |
2018/11/14(水) 22:48:32.58ID:mzKThwOG
>>681
個人が良い印象を持つか否かなんて関係ないんだよ。

閥に属さない人間には決定権も議論に参加する権利もないんだから。
0685実習生さん
垢版 |
2018/11/14(水) 22:58:20.85ID:5a3DYSCs
>>684
いろいろと教えていただきありがとうございます。申し訳ないのですが、あまり閥に入っても楽しい感じがしないのです。学校教育という視点から有用なことってあるのでしょうか?
0686実習生さん
垢版 |
2018/11/15(木) 02:47:01.38ID:wZlKY+hJ
>>685
教育方針が✖によって特色があるから。職員が割と一枚岩になることかなぁ?自分と違う
0687実習生さん
垢版 |
2018/11/15(木) 02:48:19.43ID:wZlKY+hJ
書き込み途中でした。
自分と違う✖の学校に入ると、教育方針が違うからイライラするかも。
0688実習生さん
垢版 |
2018/11/15(木) 15:21:46.71ID:WEiCvvTg
>>685
一応、研修組織って体裁になってるから、当然得るものが何もないわけじゃない。学校教育的な意味で価値のある人脈ができることもある。(そんなの学会にでも出席すればいくらでも得られるもんだが…)

ただ、事実上人事権まで持つ状態にまで肥大化してしまったので弊害の方が大きくなってるのが一番の問題。
「なぜこいつが?」と疑いたくなるような奴でも、管理職になってることがある。そういうのは大抵閥で辛抱強く我慢してた成果だよね。

楽しいかどうかは個人の感じ方なのでなんとも言えん。
まあ、出世して給料が増えたり、社会的な評価が高まれば「嬉しい」と感じる人が多いんじゃないか?
その「嬉しい」のために「楽しくない」を我慢する人がいても不思議じゃない。
0689実習生さん
垢版 |
2018/11/17(土) 16:10:45.60ID:o1Z159k8
教員採用試験の結果開示に関して、みなさんの意見を聞かせてください。
先日、教育委員会に対して二次試験の評価表及び集計表の個人情報開示請求をしたところ、全て非開示であると通知されました。
理由は、「評価基準や着眼点が明らかになると受験者が模範解答に終始し、個性や人間性を捉えることが困難になり、選考検査の適正かつ公正な執行に支障を生じる恐れがあるから。」と、いうことでした。
このような理由で結果を非開示にすることは妥当なのでしょうか。
選考検査を適正かつ公正に行うのであれば猶更開示すべきではないのでしょうか。
0690実習生さん
垢版 |
2018/11/17(土) 20:58:53.63ID:pZ3zw99K
>>674
公平じゃないから載らないんじゃ?

大分だけがおかしな県で他の都道府県は完全に潔白、なんてことがあると思う?
0691実習生さん
垢版 |
2018/11/17(土) 21:21:01.44ID:YGoz0as2
>>689
勇気ありますねー!
非開示って、、、ひどい話だ。どれだけうさん臭い試験なんだろう。。。

そう言えば、試験会場になってる高校の先生から、誘導とか見回りの担当職員は、挨拶とか態度をチェックしてるって聞いたなぁ。公にしていないチェック項目がたくさんあるんだろうな。
0692実習生さん
垢版 |
2018/11/18(日) 00:07:33.71ID:KfqSGPSl
>>690
教員の子どもは合格しやすいって聞いたことがあるけど、これも学閥と関係あるのですかね?
0693実習生さん
垢版 |
2018/11/18(日) 22:10:15.97ID:zsge5HtZ
>>692
採用関係者は学閥を抜けるから、建前上は関係ないですよ。建前上はね。
0695実習生さん
垢版 |
2018/11/18(日) 22:48:46.03ID:KfqSGPSl
>>693
なるほど。やはり大分っぽいところがあるんですね。
0696実習生さん
垢版 |
2018/11/18(日) 23:10:57.28ID:zsge5HtZ
一次試験(筆記)は完全に数字の世界ですが、二次試験は人が人を見ますから、やはり恣意性が入り込むんでしょうね。
全く公正公平な採用選抜は不可能という論はとりあえず置いておいて、メリットもあると思うんですよね。試験当日力を発揮できなかった講師の救済など…
0697実習生さん
垢版 |
2018/11/18(日) 23:13:29.14ID:zsge5HtZ
>>695
ただ教員の子供が合格しやすいってのは厳密には違いますね。知り合いに校長の子供が何人かいますが、一回は弾かれてます。
0698実習生さん
垢版 |
2018/11/18(日) 23:22:13.04ID:j9p/o4k/
でも、講師ならすぐに出来るでしょ、どんな校種や教科でも・・・・
登録出しても講師にすらなかなかなれない立場としては、つらいですよ、やはり・・・・
0699実習生さん
垢版 |
2018/11/18(日) 23:27:29.99ID:j9p/o4k/
>>689

本気なら、きちんと条例に基づく「開示請求」を出せばよい
もちろん、教委は非開示と言うだろうけど、そこで審査請求(旧異議申し立て)をすれば良い
それをされれば、教委は審議会に諮問することになる。
ここは基本、大学教授とかの第三者が入るから、すぐさま門前払いにはならない
意見陳述や書面の提出などで、意見を表明する機会は与えられるよ。
少なくとも、教委の最初の「すべて非公開」からは、少しは情報を引き出せる結果が得られるかもしれないよ
0700実習生さん
垢版 |
2018/11/19(月) 12:17:14.72ID:zJpUmdyD
>>699
やってみたいけど、勇気がいりますよねー。請求した人は、ブラックリストに載って次の年から通らなさそう。合格してからの方がいいかも。
0701実習生さん
垢版 |
2018/11/20(火) 02:19:44.98ID:YOVOZvFg
>>696
なるほどね。
こうやって差別的な取り扱いが入り込む余地を許容するのか。アホくさ。
0702実習生さん
垢版 |
2018/11/20(火) 07:27:21.73ID:RqyfRqA/
>>701
受かってても変な人いるからなぁ。受かるべき人が落ちることも。どうせやるなら、変な人を確実に不合格にして欲しいけど。
0703実習生さん
垢版 |
2018/11/20(火) 08:05:30.89ID:fzYCu7Xo
>>702
わかるよ。何で自分が講師で、こんな人が?と思ったことも。聞いてみると、校長の身内だった。そういうことね。学閥という私的団体が公を支配しているということ?
0704実習生さん
垢版 |
2018/11/20(火) 20:17:23.00ID:Xaw3OgLT
補欠合格した者ですが、小学校で採用します。と電話ありました。
やっぱり人足らないんですね…。
0705実習生さん
垢版 |
2018/11/20(火) 21:21:27.91ID:5GJEMOqZ
>>702
「受かり方」に問題がある連中がいるってことかもね。現行制度では好ましくない「受かり方」を許容してしまう。

県教委の規模を考えれば、ある程度ヤバいやつが混入するのは防ぎようがない。それは民間企業でも同じこと。
問題はヤバいやつの混入を減らす努力をしてないこと。

選考基準とプロセスの透明化なんて、基本中の基本のはずなんだがな。
0706実習生さん
垢版 |
2018/11/20(火) 21:58:54.44ID:cba4a/xd
>>704
受験校種も小学校ですか?
0707実習生さん
垢版 |
2018/11/20(火) 22:28:44.90ID:Xaw3OgLT
>>706
中学校の受験者です。
0708実習生さん
垢版 |
2018/11/21(水) 17:59:58.46ID:j+ady6zY
>>707
小学校の補欠の人、全員繰り上げても足りなかったってこと?ということは、今年小学校を受けて受からなかった人は、相当何かやらかした?
0709実習生さん
垢版 |
2018/11/21(水) 20:27:10.56ID:whH+l5gC
>>708
先日のオリエンテーションでも300人いなかったですよ。
受けて受からなかった、というより受かったけど辞退した人が多かったんでしょうね。
0710実習生さん
垢版 |
2018/11/21(水) 20:46:30.21ID:RLQYhaah
倍率低下の原因は?

・多忙、ブラック
・民間に行ってる
・山奥から離島まで転勤が広範囲
・県外に行っている
・学閥支配

小学校は部活ないから中学校よりはホワイトのはず
学閥なんて学生のうち噂くらいで実情はわからんよね?
0711実習生さん
垢版 |
2018/11/21(水) 20:54:48.73ID:YX3SFxMC
新大教育学部の倍率が下がってるよね…
0712実習生さん
垢版 |
2018/11/21(水) 21:37:40.00ID:j+ady6zY
繰り上げ合格者も入れたら、最終的に倍率はいくつになるんだろう?
0713実習生さん
垢版 |
2018/11/23(金) 00:03:32.97ID:y1O7b3em
>>708
何もしてないよ。いたって真剣
0715実習生さん
垢版 |
2018/11/23(金) 09:34:35.96ID:sgDTycMI
>>713
悔しいね。来年度もたくさん採用して、倍率が下がるといいですね。
0716実習生さん
垢版 |
2018/11/23(金) 15:21:02.75ID:XF3Bgwx4
今日の日報で義務教育課長が「実は充分と判断した」と載っていますね。
ただ講師経験者が引き上げられたことにより、来年度の講師の質が懸念されますね。
0717実習生さん
垢版 |
2018/11/23(金) 15:49:13.41ID:XF3Bgwx4
>>716
×実は
○質は
0718実習生さん
垢版 |
2018/11/23(金) 18:12:52.23ID:6DSpfX/b
中学校S判定だった方で、繰り上げ合格の連絡が来た方はいますか?
0719実習生さん
垢版 |
2018/11/23(金) 23:09:58.04ID:wNmagwQV
>>718
中学校S判定でしたがまだ連絡来ていません。
今年中に来るといいですけど来るのでしょうか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況