X



【特支】専門免許取得促す 文科省が法改正検討 [無断転載禁止]©2ch.net

0001実習生さん
垢版 |
2016/11/26(土) 16:58:46.44ID:cyJ/FAF/
【特別支援学校教諭免許状】 専門免許取得促す 文科省が法改正検討

障害がある児童生徒が通う特別支援学校の教員に教育職員免許法が保有を義務づけている
専門免許の取得を促すため、文部科学省が同法の改正を検討している。専門免許保有率は
特別支援学校教員の7割にとどまっており、文科省は2020年度までに保有率100%達成を
目指し、その後に法改正する。

毎日新聞 2016.11.26 15:00

http://mainichi.jp/articles/20161126/k00/00e/040/274000c
0003実習生さん
垢版 |
2016/11/27(日) 11:15:56.94ID:3iwcmcnR
いよいよ特支に免許必須になったな。特支いやなやつには回されなくて済む。特支目指すやつは行きやすくなるんじゃないの?
0004実習生さん
垢版 |
2016/11/27(日) 21:21:58.37ID:94JSGRL2
遅すぎる
てか馬鹿じゃないのか
20年度じゃもう手遅れだ
0005実習生さん
垢版 |
2016/11/28(月) 20:23:57.13ID:29S7EB1N
来期は特支採用枠増えるかも?
0006実習生さん
垢版 |
2016/11/28(月) 23:26:21.05ID:59nRHjIf
今年特支の免許やっと取れたんだがこれからもっと簡単に取れるようになるのか?
特別支援学級は確か3割しか持ってないらしいな
0007実習生さん
垢版 |
2016/11/30(水) 07:54:25.64ID:76R9NBj5
2020年までに現職で免許をとれなかったりとらなかった人はどうなるのだろう
0008実習生さん
垢版 |
2016/11/30(水) 08:28:25.63ID:GY/V1ltm
免許が小中高の1種専修で6枚、プラス隣接で特殊な免許もあるんだけど、
特支に配属になって取りに行く事になったら、
もう履歴書に書くのは多すぎて無理や。
0009実習生さん
垢版 |
2016/11/30(水) 13:11:56.97ID:BQyfwX5+
>>7
非特支にいかせるしかないだろ
それを求めてわざと取らない教師もいるだろうな
しかしそれじゃ特支教師が足りないからうやむやになる
0010実習生さん
垢版 |
2016/11/30(水) 13:20:15.65ID:GY/V1ltm
免許更新の時期とかぶる場合ぐらいしか、メリットが無い。
0011実習生さん
垢版 |
2016/11/30(水) 20:30:43.06ID:qCwjVU/t
>>9
来年から特支の採用枠を増やして行くしかないけど、やりたがらないんだよね。
特支採用枠すらないところもあるし。
0012実習生さん
垢版 |
2016/12/05(月) 00:12:26.55ID:0NBUHoBG
>>3
その棲み分けは良いことだな。
0013実習生さん
垢版 |
2016/12/15(木) 21:58:55.77ID:WKTHF/FO
特支免許の有無や、これから取る予定あるか、現在とるために勉強しているかとかのアンケートあったよ。ちな特支。
0014実習生さん
垢版 |
2016/12/15(木) 22:05:59.43ID:mm/6I8t/
免許無し初任を特支に回すことはなくなるのかな
0015実習生さん
垢版 |
2016/12/18(日) 21:17:21.48ID:r/KvRn+O
いつまでもいつまでも
こんな事やってないで
本当にまともな仕事を探さないとねw
0016実習生さん
垢版 |
2016/12/19(月) 23:14:07.44ID:wuAWUVjB
もうICT主体にしとけ
0017実習生さん
垢版 |
2016/12/19(月) 23:16:53.37ID:NqnCC6nP
マルチポストうざいよね。
0018実習生さん
垢版 |
2016/12/20(火) 21:21:32.56ID:/iXj8hrE
資格ぐらいとれよ
0019実習生さん
垢版 |
2016/12/21(水) 21:56:21.72ID:DFq701C5
放送大学ですら単位落とすやつもたくさんいるからな。
0020実習生さん
垢版 |
2017/01/25(水) 10:44:27.13ID:zNWhFPz3
特別支援枠ない自治体は、作って募集してくれんかな?
0021実習生さん
垢版 |
2017/02/11(土) 23:15:36.14ID:Lo8N4HXG
民進党政策集2016

ps://www.minshin.or.jp/election2016/policies

○大学における社会人学生比率が非常に低いことを踏まえ、大学と企業との連携による再
教育機会の推進や通信教育・放送大学の拡充などを進めます。社会人のキャリアアップ
促進のための対策を大学・企業等に求めます。同時に大学等高等教育機関における社会
人特別選抜枠の拡大等の編入制度の弾力化、夜間大学院の拡充、科目等履修制度・研究
生制度の活用、通信教育の拡充を進め、社会人の受け入れを促進します。
0022実習生さん
垢版 |
2017/02/22(水) 09:51:33.32ID:SRw7cWN1
平成28年度(2016年度)競争率(全国)
・小学校    3.6倍(0.3ポイント減)
・中学校    7.1倍(0.1ポイント減)
・高等学校   7.0倍(0.2ポイント減)
・特別支援学校 3.7倍(0.1ポイント減)
・養護教諭   7.4倍(0.1ポイント増)
・栄養教諭   (1.5ポイント減)
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/senkou/1381770.htm
0023実習生さん
垢版 |
2017/02/22(水) 20:10:21.08ID:dvcWyHs3
本気でやろうと思っているのだろうか?
現職は取りに行かないし、大量新規採用していくしかない?
0024実習生さん
垢版 |
2017/03/07(火) 21:34:03.09ID:KQPe0nC9
これって具体的に対策するんだろうか?
特別支援学校、何か特支免許もってない人だらけなんだけど。
0025実習生さん
垢版 |
2017/09/01(金) 01:51:55.24ID:XWPyBMia
文科省にやる気があるとは思えん
0026実習生さん
垢版 |
2017/09/14(木) 23:00:10.66ID:XgGM1oXt
どの県も対応しているみたいだよ。
特別支援学校の先生で免許持たない人は結構講習行ってるし。
放送大学はおかげで大盛況。
0027実習生さん
垢版 |
2017/10/15(日) 18:16:51.25ID:FTvT30TK
各県特支免許持ちを採用しようとしているけど、大阪東京はもってなくても受験できるし、採用してから取らせようとしている。
取らない人もでてくるし、他の都道府県を現職枠で受ける人も出るでしょう。
免許なしで受験はできないようにすべきだね。
0028実習生さん
垢版 |
2018/02/20(火) 13:16:30.77ID:ocEa/OYH
とても簡単なパソコン一台でお金持ちになれるやり方
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

SX67A
0029実習生さん
垢版 |
2018/02/22(木) 02:12:36.81ID:JqQtKKsg
↑何この荒らし
川島和正だって
2
0030実習生さん
垢版 |
2018/12/13(木) 00:29:36.35ID:a0AkdiGz
遅すぎ
手遅れに決まってんだろ
0031実習生さん
垢版 |
2019/01/09(水) 16:22:23.40ID:jPMFRaHG
公立学校をすべて潰し、クズどもを一掃しよう!!
クズどもから教育されることは何もない!!
公立学校教育をすべて廃止しクズどもを皆殺しにすべきだ!!
今の日本の教育システムをブッ潰し
効率の良い学校へつくり変えよう!!

税金の無駄使い公務員をブッ殺せ!!
教育を隠れミノにするな!!
悪徳公務員はさっさと死ね!!
偽善教育のバカ公務員をブッ殺そう!!
0033実習生さん
垢版 |
2019/10/14(月) 23:59:34.03ID:J6RZSlAs
おせーだろがボケ
0034実習生さん
垢版 |
2020/03/14(土) 22:52:56.86ID:dxHZDKU2
ばかみたい
0035実習生さん
垢版 |
2020/06/22(月) 04:40:30.80ID:goYTzt1Z
まだ免許なしでOKなんかやってんのかよ
0036実習生さん
垢版 |
2020/07/25(土) 21:53:36.14ID:YFxu7c0r
ほらもうバカみたいな目標だけ立てて全くの未達成

免許書時差に免許所持手当を出すとかインセンティブの発想はないの?
文部科学省って高学歴集めてウマとシカしかいないのかな?
0037実習生さん
垢版 |
2020/07/25(土) 22:07:09.99ID:Zd2IoPze
医療従事者とガッコのセンセイが「同じ資格職扱い」自体が、ちゃんちゃらおかしい でしょww

そもそも、教員免許自体「廃止してしまえ」という議論は前からあるような「吹けば飛ぶような資格」でしょww
0038実習生さん
垢版 |
2020/07/25(土) 22:11:40.90ID:YFxu7c0r
>>37
なら文部科学省や政府自体への批判だな

免許が不要ったってこれまで何十年不要不問だったのに志願者が倍率1倍を切っているから
「免許不要」が特別支援免許に限ってずっと続きてきたんだろうよ
0039実習生さん
垢版 |
2020/07/25(土) 22:17:29.63ID:Zd2IoPze
>志願者が倍率1倍

どこですか?
もちろん「正規教員採用試験」での倍率なんでしょうね、小中高の

私もいろいろ聞いていますが、さすがに「1.0倍を切った」」ところは聞いていませんよ。
(高校とかの「特殊な専門教科は別」な)
0040実習生さん
垢版 |
2020/07/25(土) 22:25:04.59ID:YFxu7c0r
>>39
そらスレタイと>>1を見りゃわかる通り
「志願者が確保できないんで特別支援免許は時限的に不要不問」
という特別措置が続いてきた(続いている)からだよ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況