X



学校の飯の時間ってなんなの? [無断転載禁止]©2ch.net

0001実習生さん
垢版 |
2016/11/22(火) 19:24:11.46ID:46wNXnJn
今日学校で昼飯食ってる時に不思議に思ったことがあった
0075実習生さん
垢版 |
2022/02/08(火) 09:06:18.26ID:3ZBiYjlF
>>74
教員採用試験に落ち続けた恨み妬みによる14年粘着50代独身賃貸おじさん
荒らしは人生の慰めになりません
みっともない当たり屋荒らしをやめましょう
0079 【大吉】 【14.6m】
垢版 |
2023/04/01(土) 00:59:09.30ID:SveEpZ1s
  ( ゚д゚ )    
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄
0080実習生さん
垢版 |
2023/09/22(金) 22:42:38.82ID:APv/q5b7
給食がない東南アジアの学校では、昼には家に帰って飯を食うそうだ
家が遠い子は友達の家にお世話になって飯をいただくそうだ
0081実習生さん
垢版 |
2023/10/29(日) 05:44:06.34ID:frFspI79
【給食】全国各地で給食ストップ 提供していたホーユー社長「ビジネスモデル自体があわない」 [夜のけいちゃん★]
ps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1694052915/
0083実習生さん
垢版 |
2023/12/07(木) 16:09:38.33ID:84e5UOPs
宿題しない小学生の”給食減らし” 「体罰にあたる」保護者が県や市に”損賠”請求 福岡・宮若市
10/17(火) 16:31
福岡県宮若市の小学校で、宿題をしていなかったことなどを理由に、担任に給食を減らされたのは体罰として、
児童とその保護者が市に損害賠償を求め提訴しました。
訴状によりますと、宮若市内の小学校に通う男子児童は、当時1年生だった2021年度の1学期から3学期にかけて、
担任の女性教師から「宿題をしていない」ことや「給食当番をしない」ことなどを理由に何度も給食を減らされました。
児童は、ハンバーグや白身フライといったおかずを一口分だけ残して取り上げられるなどされたということで、
女性教師の行為が体罰にあたるとして、市や県に165万円の損害賠償などを求めています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9595838d9499a6c35dd5f7cb4b6e0c4211a69878
0084実習生さん
垢版 |
2023/12/29(金) 09:00:35.81ID:Mxk1Hjmw
小1のオスガキ「宿題はしません。給食当番もしません。給食は全て平等に寄越せ」 [422140698]
ttps://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1697752284/
0085実習生さん
垢版 |
2023/12/30(土) 13:03:35.65ID:Yv2mHWn0
>>83
当たり前の指導方法だったんだろうな
0086実習生さん
垢版 |
2024/01/26(金) 00:39:06.79ID:4YTJpLtB
この親にしてこの子かな
懲戒権を超えた懲戒行為であっても、「体罰」ではなさそう
絶対悪の「体罰」の拡大解釈に頼って感情先行がすぎる
感情を汲み取ってくれない論理が重視される裁判では敗訴するリスクあるのに
0087実習生さん
垢版 |
2024/02/04(日) 00:45:18.63ID:r+TL68ox
【広島市】給食費の未納額が32倍増の2044万円に…原因は教職員の働き方改革 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1698477352/
10/28(土) 13:49
 広島市立の小・中学校で、2022年度の給食費の未納額が前年度の32倍の2044万円に上った。
徴収事務が学校から市教委へ移ったため、保護者には口座からの引き落とし手続きなどの手間が発生。
(略)
 23年度の未納額も8月末時点で1297万円となり、22年度を上回るペース。
13年度から20年度までは24万~240万円で推移しており、この2年は突出している。

 市立学校では従来、学校が給食費を集めていたが、働き方改革の一環で22年度から市教委が担当するようになった。
口座引き落としの場合は、保護者が金融機関に変更手続きに行く必要があった。振り込みも、指定口座が変わっている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/28047057506458558103cb011bb112143aebc121
0088実習生さん
垢版 |
2024/02/15(木) 00:09:21.99ID:jcK2VLFo
弁当見て「おばあちゃんみたい、冷凍食品ばかり」…中1女子生徒が入学まもなく6人から嫌がらせ 大阪・堺市がいじめ公表 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1698029763/
0090実習生さん
垢版 |
2024/03/15(金) 17:33:04.80ID:GqLYjyvW
埼玉県教育委員会は26日、給食に台所用漂白剤を入れたとして威力業務妨害罪で起訴された富士見市立水谷東小学校教諭の女(25)を懲戒免職処分とした。
女は昨年9月15日、同校の配膳室で給食のカレーが入った容器に塩素系漂白剤を入れたとして同16日に逮捕され、10月から約3か月の鑑定留置が行われた。県教委はその間、女と計7回接見し、事実関係を確認。女は「身勝手な行動で迷惑をかけ、申し訳なかった」などと謝罪していたという。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230127-OYT1T50031/
0091実習生さん
垢版 |
2024/03/27(水) 08:52:36.32ID:OlORr+h1
女子児童の上履きに「ころす」 福岡市の小学校でいじめ 給食に鉛筆の芯も… 重大事態と判断
1/12(金) 11:42配信

2022年、福岡市の小学校で、女子児童に対して上履きに「ころす」と書かれた紙が入れられるなどした6件がいじめと認定された上、
重大事態に当たると判断されていたことが分かりました。
福岡市教育委員会によりますと、2022年5月、市立小学校で、当時4年生だった女子児童の教科書がなくなり、男子トイレから見つかりました。
同じ日、その女子児童の給食に鉛筆の芯が入れられていたほか、椅子の上には画鋲が置かれていました。
さらにその翌日、女子児童が登校した際、上履きの中に「きょうこそころす」と書かれた紙が入れられていたということです。
女子児童に対するいじめが連続して集中的に行われたとみられます。

弁護士など4人で構成する第三者委員会は、これら6件をいじめと認定し「重大事態」に当たると判断、
「学校の初期対応の遅れがいじめの連続発生を許し、被害児童の心身へのダメージを防げなかった」などと指摘しています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c4a5c8b7cbec7c4e0eaf1d0bef4dab8f39a09057
0092実習生さん
垢版 |
2024/04/10(水) 21:37:00.48ID:zu1GL0NC
北斗晶、うずら卵で小1死亡事故で持論「給食の時間が短すぎる。1から6年生で体格の差もある」 [朝一から閉店までφ★]
ps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1709697798/

>番組では、現役中学生と名乗る投稿者の意見を紹介。「30分が給食の時間ですが、最初の10分は配膳、ラストの5分は片付けです。
そのため、食べる時間は15分程度となり、配膳によってはもっと短くなります」と、悩みがつづられていた。
0093実習生さん
垢版 |
2024/04/26(金) 09:59:21.06ID:fWUAfFog
福岡・みやま市の小学1年男児、給食をのどに詰まらせ死亡…うずらの卵で窒息か
2/26(月) 19:12
26日午後0時40分頃、福岡県みやま市の市立小学校の関係者から「生徒が給食中に(食べ物を)詰まらせて息ができない」と119番があった。
同市教委などによると、小学1年の男子児童(7)がドクターヘリで同県久留米市の病院に搬送されたが、死亡が確認された。
 給食に入っていたうずらの卵による窒息とみられるという。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240226-OYT1T50158/
0095実習生さん
垢版 |
2024/05/02(木) 10:13:06.28ID:oEumqwOX
うずらの卵、余りまくる。喉につまらせる死亡事故のため給食が使わなくなったから [389326466]
ps://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1711495706/
0096実習生さん
垢版 |
2024/05/12(日) 15:55:19.30ID:Iia0++pr
給食死亡事故1カ月、ウズラ卵の敬遠広がる 最大産地の愛知で出荷キャンセルも
2024年3月27日 05時10分 (3月27日 08時56分更新)
ps://www.chunichi.co.jp/article/874343

「うずらの卵だけ悪者は違う」 窒息事故で給食使用控えの動き、生産者が減産危惧「食べ方の指導も大事」
3/1(金) 11:13
ps://news.yahoo.co.jp/articles/59824950916b6286b88703b5d1aee4f33670479e

ウズラの卵で死亡事故 「当たり前のように献立に入れていた 替えがない」給食現場は困惑…食べ方指導など試行錯誤 
ps://newsdig.tbs.co.jp/articles/sbs/1024296?display=1
0097実習生さん
垢版 |
2024/05/23(木) 15:01:23.34ID:mVhBgNyv
福井市の給食からパンが消えた 児童からは「さみしい」の声も市は「再開のめどなし」 [朝一から閉店までφ★]
ps://egg.5ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1714208855/
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況