>>18
・みんなで食べる理由

食事は基本的なコミュニケーションツールの一つだからです
そして給食はただの食事の時間ではなく食育の場だからです

他人と一緒に食べることに慣れて、作法を身に着けましょう
大きくなって食事デートをしたときに食べ方ひとつで人間を判断され、嫌われる可能性もあります
学校教育の一環なのです

・先生側に非があった場合は反抗

例えば君が、ミスをしたり悪いことをした場合、特に必要がないのに
クラスメートみんなが聞いている中でそのミスや非を晒されたら嫌でしょう
個別にこっそり教えて直す方法があるし、そのほうが波風が立たないです
先生も同じです
特に緊急性がなければ、休み時間にでもこっそり意見を言って、波風が立たない形で
先生に謝らせる方法もあるし、基本的にそうするべきです
これは平均的な小中学生には難しい話ですが、社会では必要な判断です

もう先生に非があれば即座にみんなの前で反抗したいというのは、エゴです
思春期によくある反抗したい病ですね