この点において先生の非はゼロだよ
これは担任の先生が独断じゃなくて
食育として学校全体でやっている
先生に反抗するということは校長と栄養士に反抗すること
担任に言っても怒られる怒られないとかじゃなくて全く意味がない

つか、多分最後は「じゃああなたは1人で食べたいんですね?
あなただけ廊下や別室で1人で食べましょうね」になるよ、マジで
班にしたい人たち、していて居心地が良かったり気にならない人達に対して
うちの学校の発達障害もちの子が「みんなと一緒に食べることがどうしてもできない」
って別室で食べているけど、それと同じ対応でいいのか?

あなたが自分の意見を本気で通そうとするのなら、
あなた自身にコミュニケーション的な障害があることも認めたほうがいいよ
だって「普通」はそうなんだからさ
その「普通」に耐えられなくて怒るレベルっていうのは、これは嫌味とかじゃなくて
本当に本気で言うけど、発達障害があると思ったほうがいいし、
その場合は少なくとも本人は絶対に自覚したほうがいい
今後の生き方やその探し方が全然違うんだよ