どこの地域のことでしょう?
日教組も入ってましたが、私の地域では保護者(PTA)や地域の運動でしたよ。

だれかに文句を言いたい気持ちなのでしょうが、高校をあれほど増やさず、
みんなが中卒になったり、定員超過状態の私学に入る政策が良かったということになります。

あれだけ急に高校が増えて、今となって自由選択が良かったと言っても、
結局、指導する側も年々高校の状況が変わるのでどうしようもなく、あのような
ことになったのではないでしょうか。

あの時期、選択の自由のない地方の中学のような状態であったということでしょうか。
地方では、中学教師が強制のように進学先高校を決定していたのが普通のようです。