スクールカウンセラー配置3万件も不登校減少つながらず

さまざまな理由で学校に通えない小中学生をケアしようと学校を起点に子供や保護者の心理的なサポートを担う「スクールカウンセラー(SC)」の配置が全国の自治体で広がっている。
一方で、令和2年度の不登校の児童生徒の数が19万6127人と過去最多となり、SCの増加が不登校の減少に必ずしもつながっていない。
財務省も国の事業の改善点を探る調査でSCの資質向上の必要性を指摘するなど、SCの制度自体の改善を求める声も上がる。

文部科学省は平成7年度からSCの配置を始め、その職務を「不登校や、いじめなどの問題行動の未然防止、早期発見および対応」などとした。
配置件数はほぼ毎年増え、令和2年度に計画された配置は3万件超。
一方、同省の調査では不登校の小中学生は平成24年度から毎年増え続けている。

財務省では毎年、各省の事業から計数十件を選んで有効性や効率性を調べる「予算執行調査」を実施しており、今年度はSCが対象になった。
この調査では自治体への聞き取りも行われ、多くの自治体が「SCの資質向上が課題だ」と回答。
これを受け、財務省が9月に公表した調査結果では、文科省に対し、SCの配置効果を検証する際の基準を示して効果的・効率的な配置ができる仕組みを求めるともに、
「現在配置されているSCの資質の向上が最重要事項」と指摘した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5b8404d991adb7acaa3beedb5472e90ef85e2af9