X



トップページ教育・先生
475コメント200KB
スクールカウンセラーって必要? [無断転載禁止]©2ch.net
0001実習生さん
垢版 |
2016/09/29(木) 18:06:34.79ID:21nGbvw0
あまりスレが立たないのも、まだまだそこまで学校と融合できてないからかもしれません。
0002実習生さん
垢版 |
2016/09/29(木) 19:20:24.99ID:AlPydsFm
不勉強な人は要らない
0003実習生さん
垢版 |
2016/09/29(木) 20:48:31.81ID:21nGbvw0
いなくても十分、回ると思う。
0004実習生さん
垢版 |
2016/09/30(金) 00:06:01.12ID:4DYAGdgQ
うちの学校ではメンタル系の支援員、地域カウンセラーとSCが非常勤でいる。SCは臨床心理士の資格があり優秀そうだが、理論で詰めてくるから生徒が相談に行かないようだ。
0005実習生さん
垢版 |
2016/09/30(金) 00:56:42.41ID:6+yc/gSz
以前スレがあったと思ったらもう10年近いのね
読んでみると分かるけどなかなか面白いやり取りもあった

スクールカウンセラー
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1140321288/
0006実習生さん
垢版 |
2016/09/30(金) 02:23:10.27ID:6+yc/gSz
>>5の10年前のスレを懐かしく読んでいるが
やっぱり肝心な論点がすべて出尽くされていて良スレだ
前スレのように臨床心理士、SC、SC擁護派さんが来ると盛り上がる

10年前はまだ導入当初だ、未熟だという言説が半分通用していたが
10年経った今ではそろそろそういう弁解も厳しくなっているのではないか

いじめ対策は専門じゃない、いじめも自殺も責任は教師だ、心の整理がカウンセラーの成果だと
みっともなく逃げ回っていたSC擁護派の現在の主張を聞きたい

個人的に心理学板のスレの名言
「臨床心理士もSCもまだ未熟であり、謙虚に切磋琢磨して失敗も覚悟で荒波に飛び込んで
新しいものを生み出していかなければいけないはずだったのに、早くも”守り”に入ってしまった」
のままなら何の進歩もなくお金と身分だけを守り、
人数ばかり拡大し10年が過ぎてしまったのではと疑っているのだが
0007実習生さん
垢版 |
2016/09/30(金) 04:37:22.16ID:1msdnfDe
うちでは役に立ってないな
常連のお客さん(同じ女子)とお話ししてて終わり
0008実習生さん
垢版 |
2016/09/30(金) 08:02:38.96ID:e3xN78Wh
高学歴だがコミュ障で子供も保護者も職員も苦手
自分の専門外のことには興味ないし勉強したくもしない
本当は教育現場なんか大嫌いだけど雇用の機会があるから何となくエントリーして働き続けている
・・って態度で勤務しているSCを知っている

SCがそんな働き方しかできないのは
現場のほうもSCの使い方を知らず従って歓迎されてないからだろうなと思う
0009実習生さん
垢版 |
2016/09/30(金) 09:14:48.04ID:e3xN78Wh
SCを置くにあたって学校がリスク回避の方法を講じていない
特に情報の管理については徹底した対策が必要だ

SCが担任や管理職へ提供した相談者の個人情報が職員室中の話題になり外部に漏れることがある
SCから同校の保護者など第三者へ情報を漏らすこともある

相談の記録の保管方法も決まっていない
ある学校ではSCの業務日報を担任が閲覧することが可能だが
ファイルされており担任児童・生徒以外の情報も簡単に知りうる
0010実習生さん
垢版 |
2016/09/30(金) 20:07:09.84ID:6+yc/gSz
>>8
10年15年前ならSCはまだ試用段階だ、取説なんかないんだって主張が通ったのかもしれんけど
未だにその状況が続いているのならSCの方も悪いわな

学校の諸問題に対してできたこととできなかったこと、SCが負うべき権限責任の範囲はどこまでか
新規開拓者には実務を担うのと同時に、学者として統計情報を集める責務があった

何ができるんだ
何ができないんだ
期待ばかり膨らんで増員の一途を辿るなかこの基本的な疑問からずっと心理士は逃げてきたが
今も逃げ続けるのか
0011実習生さん
垢版 |
2016/09/30(金) 23:22:52.10ID:dFkdEc1N
公立学校が馬鹿だからスクールカウンセラーとかなんでも無駄に付属物つけたがるんだよね
つまり公立学校がいらないんだよ
0012実習生さん
垢版 |
2016/09/30(金) 23:23:21.27ID:e3xN78Wh
>>10
あくまで勝手なイメージだけど
SCができるのは個人救済なんじゃないかと
精神分析や認知療法などの手法を用いて意識を変えさせて生きやすくさせてあげるという

グループダイナミクスの観点から担任に助言ができるかな
でも集団をコントロールするだけの力はSCにはないしそんな権限を持たせるべきとも思わない

特別支援教育と領域が被るので色々勉強する機会があるだろうけれど
やはりSCに固有のニーズというものがあり
あくまでSCとして何ができるかを考えるべき
0013実習生さん
垢版 |
2016/09/30(金) 23:27:47.40ID:InXhRog+
>>12
導入する自治体側はいじめ対策の切り札として増員してきたらしいが
いじめについては?
0014実習生さん
垢版 |
2016/10/01(土) 00:13:01.05ID:6MK/zZJ+
>>13
いじめられてる子のケアとか?
変な話、いじめそのものの改善が見込めなくても、カウンセリングでいじめられてる子のガス抜きをしながら、だましだまし次のクラス替えまで持ってく、みたいなことはできそう。

いじめとは違って担任との関係でつまづいてる子をカウンセラーのところに通わせてってのはうちの学校もやってる。
レスを投稿する