次期学習指導要領について語ろう【授業時数】 [無断転載禁止]©2ch.net

0001実習生さん
垢版 |
2016/08/01(月) 19:34:08.47ID:frPs57VA
次期学習指導要領を審議してきた中央教育審議会(文部科学相の
諮問機関)の特別部会は1日、審議まとめ案を公表した。小学校
の授業時数は、中学年と高学年の外国語教育の強化で140時間
(1単位時間は45分)増えて計5785時間となり、授業時数
を大幅に減らし学力低下を招いたと批判された平成10年度改定
(14年度実施)の「ゆとり教育」前の水準に回復する見通し。
高校では日本と世界の近現代史を融合的に教える「歴史総合」の
新設など大幅な科目再編案が盛り込まれた。
0038実習生さん
垢版 |
2023/09/06(水) 15:37:44.20ID:TxxvOCR7
日本史AB世界史ABの廃止と、歴史総合の新設について
歴史総合という教科はいい試みだったと思うが
さらにその上世界史を必修化することはできなかったのだろうか
やはり日本と直接関係しない国の世界史については軽視されるようになりそうだ
0039実習生さん
垢版 |
2023/09/07(木) 01:00:49.84ID:M9W9KBQH
歴史総合www
日本史A2単位と世界史A2単位を乱暴に掛け合わせて、時間半減させただけのゴミ科目だぞwww
教科書の内容もつぎはぎだらけの混乱の極みwww

バカ文科省もどうしてもやりたかったらせめて4単位にしておけよwww
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況