早番だろうが遅番だろうが、常勤は朝7時までには必ず出勤する。
早番以外の職員は、事務室か保育室で自分のクラスの仕事をする。
8時半から当番以外の職員は朝礼参加。
休憩室自体が無く、子どもが午睡している時にお茶する程度。
早番が勤務終了しても、もちろん事務室か保育室で自分のクラスの仕事をする。
もしくは他のクラスや延長保育などのヘルプに入る。
園長と主任が20時位まで残っているので、それまで何らかの仕事をしている。
園長が帰る時は職員全員で玄関までお見送り。
主任が帰る時に全員一斉に帰り支度。
なので、ほぼ毎日7時から20時半までは園にいる事になる。
普通番の勤務時間は8時半〜17時半(休憩1時間)。
時間外は17時半以降に職員会議する時しか付かない。

この業界は、こんなの当たり前だと思ってたが。