>>514
>飴もらえなかった子どもみたいな事言うけど、俺はっ?Σ(゚Д゚;)

すいません、ありがとうございました。文末に句点がなく、文体もそっくりでしたので
同一人物だと思っていました。また色々教えてください。

繰り返しますが、トンデモ教育を実践しているのは、TOSSの先生の中でも一部の者だと
いうことが分かりました。そして、TOSSは学校の現場で困っている先生が集まる「自己啓発セミナー」
のような側面があるということも知ることができてよかったです。

教育の仕事術は、本来であれば、夜の職員室や「ちょっと飲みに行こうか」の場面で、先輩の先生から
教わるべきものですが、とりあえず速攻で効きそうな「ネタ」がすぐ手に入るというのは魅力的かも
しれませんね。ただ、同僚のことを思うと、授業そのものでも、生徒と接するときでも、これから先を
見通しながら仕事を進めていくことができないでいます。台本みたいなものがあって、限定された場面で、
単発で何かやるのはそれなりに上手ですが、想定外のイベントを自力で考え抜いて解決することが
とっても苦手です。すぐに答えを求めるクセがつくとこうなるのかな?と遠くから心配しています。

P.S.
文末に句点がないのも、授業の号令がない(?)のと同じように、TOSSの教育なのでしょうか?