X



トップページ教育・先生
1002コメント553KB

高校教師は教え子にFランク大学を勧めるな! [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実習生さん
垢版 |
2015/12/15(火) 23:25:17.33ID:3Evahpwc
Fランク大学を卒業しても大卒とは見なされず、ブラック企業の正社員か非正規雇用しかない。
ましてや学生ローンを組ませるなんて、論外だ。
就職に失敗してローンを滞納すれば、クレジットカードや住宅ローンの審査もダメになる。
数百万円の借金が残っていれば、結婚も難しくなる。人生設計が完全に狂ってしまう。
高校側は教え子の将来を真剣に考えるべきだ。
学力の低い生徒には、きちんと就職の世話をすべきだ。

多額ローン、就職先はブラック・・・Fランク大学卒業生の厳しい現実〜なぜ入学者減らない?
http://news.livedoor.com/article/detail/8339145/

Fランク大学には、絶対に行くな!
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1445584659/

国民の財産を食い潰すFランク大学を全廃しよう
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1436001203/
0457実習生さん
垢版 |
2016/08/20(土) 20:08:15.95ID:maLtpidi
F欄と言われているとこの、多くが親世代の頃から残念な4大か、短大か
専門学校が変わったところが多いから、仕方がない。

>>455
あくまでも就職希望者の90%でしょ?
0458実習生さん
垢版 |
2016/08/21(日) 15:13:04.25ID:gtxbTax8
就職を希望しても、10%は決まらないという現実。バブル時代にはありえない
感じだった。
0460実習生さん
垢版 |
2016/08/23(火) 14:34:37.83ID:cae7qpEZ
銀行や証券会社で外貨預金や投資信託の契約をする時、リスクについての説明が必ずある。
そうしないと、後に詐欺として訴訟になりかねないからだ。

高校教師は、教え子に借金してFランク大学を勧めるなら、
奨学金を返せない(まともな会社に就職できない)リスクについて、きちんと説明すべきだな。
詐欺に荷担するようなことは、やめてほしい。
0461実習生さん
垢版 |
2016/08/23(火) 14:57:28.69ID:bYBzfNQv
大学進学率52%
私立大学の44%が定員割れ

旧帝国大学なら胸を張って、大学名を言える。
しかし大阪産業大学とか、大阪国際大学とか、むしろ恥ずかしい。

高卒で就職した方がよっぽどまともな時代になってしまった。
0462実習生さん
垢版 |
2016/08/23(火) 22:17:24.34ID:iNZnaOWM
高卒で就職できるのは、
学力上位のみ
0463実習生さん
垢版 |
2016/08/24(水) 15:26:32.31ID:FaokzkHj
>>462
そりゃぁー大企業だろw
街の商店でもいいじゃんか!
0464実習生さん
垢版 |
2016/08/24(水) 18:18:21.67ID:fgnDpviW
>>463
一流企業じゃねーよ
町の会社だよ。低学力は就職なんか夢のまた夢
ホント何も知らないんだな
0465実習生さん
垢版 |
2016/08/25(木) 02:03:28.20ID:vI++s4Ip
●●●某ナンミョー学校生達の憂欝●●●

    S価校出身者ら(イメージ)     
    : : ::↓ :::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    : : : :: ::: :::::::::::::::::::::: Λ_Λ . . .<・・ネットの言うとおりだ・・履歴書に書きたくねえよ・・・みんなもそうなのか?
      : : : :: ::::::: :: :/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : :
    ∧ _∧::::::::::::::::/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i     ∧ _∧
::::::::/S大卒ヽ)'ヽ::::::/ :::/;;:  ヽ ヽ ::l::::::::/S小卒ヽ)'ヽ: <・・どう頑張ってもカルト扱いの「S価刺青」・・・俺たち何で選んだんだろ・・・
 ̄/;;;;;;;;;::   ::::ヽ;; |::::(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄/;;;;;;;;;::   ::::ヽ;; |
::::::|;;;;;;;;;::  ノヽ__ノ: : :::::::: :: :: : ::::::::::::::::::::::|;;;;;;;;;::  ノヽ__ノ <・・俺なんか小学校からS価校だから、義務教育から書くことになるんだぜ・・・
 ̄l;;;;;;:::  /::: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l;;;;;;:::  /     <・・「青年教学1級」って、資格欄に書けないじゃんかよ・・

センセーにも、さとみにも会えなかった・・・Mビシ系にも就職できなかった・・・安保も可決された・・・

「信心」ではどうにもならない後悔と現実があった・・・
0466実習生さん
垢版 |
2016/08/25(木) 12:27:33.92ID:k0wHayFh
うちの高校はコミュ障の生徒には成績関係なく必ず底辺勧めてた。
底辺の方が教授の面倒見が良いからだとさ。更に女子は底辺で女子大以外許されなかった。女子大の方が友達できやすいから。
俺は男で就職希望なのに底辺大学に進学と書くまで進路希望調査受理されなかった。MARCHはおろかニッコマさえ文句言われた。
あのオッサン、退職して今は私立女子校いるらしい。今頃、底辺女子大勧めてるんだろうな。
0467実習生さん
垢版 |
2016/08/25(木) 19:49:07.18ID:/Fb3ZJYK
勧めてるんじゃなくてFランしか受からないの。
何度言ったらわかるんだ。
0468実習生さん
垢版 |
2016/08/25(木) 19:59:19.86ID:mAOOHob6
だから、お前ら高校教員は生徒をFランに捨てるのか?
責任放棄だなw
0469実習生さん
垢版 |
2016/08/25(木) 20:20:48.92ID:/Fb3ZJYK
勧めるわけがないだろ
0470実習生さん
垢版 |
2016/08/25(木) 20:34:36.10ID:jNzep/0g
高校の隣にFラン大あってみんなそこ行きたいって場合は?
0471実習生さん
垢版 |
2016/08/25(木) 21:24:25.49ID:iviDrIZR
>>468
捨てるっていう認識をしているオマエがおかしい
0472実習生さん
垢版 |
2016/08/26(金) 21:50:01.32ID:XGh2k9eA
捨てるのではなく、押し込むって感じかな。就職指導しなくてもいいし、
進学率の向上にもなるし。
0473実習生さん
垢版 |
2016/08/27(土) 21:35:40.64ID:x0HfytYf
【勝谷誠彦】Fラン大学を潰せ!そんな大学出ても就職できないんだから!
https://www.youtube.com/watch?v=hzj508F4kw0

中国人留学生に乗っ取られた?日本のFラン大学が補助金まみれで想像以上にヤバすぎる!
https://www.youtube.com/watch?v=n-8C0Eh4paU

酒田短大事件-2001年

入学者248人のうち240人が中国人で、ほとんどの学生が学校では勉強せずに首都圏で不法就労
そして学校法人解散命令
0474実習生さん
垢版 |
2016/08/27(土) 23:28:03.61ID:XyImKTcK
勉強ができないのなら、別の選択肢を提供して、
他の能力を開発してあげるほうが、子供たちのためになる。

ところが、Fランク大学が存在するために、みんなバカ大学に行ってしまって、
ダメにしているのが現状だ。
0475実習生さん
垢版 |
2016/08/28(日) 16:44:41.96ID:K1POtfOJ
>>474
別の選択肢って言うけど,Fラン行くより
まともに就職して仕事を続けていくほうが
はるかに難しいんだよ。
0477実習生さん
垢版 |
2016/08/28(日) 18:23:23.68ID:YqiRPmMm
何この馬鹿が教師を逆恨みするスレ
0478実習生さん
垢版 |
2016/08/28(日) 22:13:42.31ID:zLwX2T3Z
ベビーブームの頃に、目的もなく専門学校に行っていた連中が、大学に行っているという
時代。
0479実習生さん
垢版 |
2016/08/28(日) 23:13:35.87ID:iYnl0ILJ
奨学金滞納問題をみて思うけど、
契約する際に、親や高校教師は止めないのか?

俺なら、借金してFランク大学に行こうとする奴を止めるぞ。
0480実習生さん
垢版 |
2016/08/28(日) 23:23:51.08ID:zrq0mnbC
>>479
親は知らないけど家庭のお金に関することに教員がそんなに首を突っ込める訳ないじゃん。
0481実習生さん
垢版 |
2016/08/29(月) 06:07:33.15ID:JWYP83Uj
「大卒の方が高卒より生涯賃金が良い」という底辺Fランク大学生の論理は破綻している
http://f-ran.com/jobhunting/f8-2/

●勘違いしてはいけない!「高卒よりFラン卒の方がマシ」は間違い!

高校生が勘違いしやすい思い込み
1 大卒ならば高卒より給料が高い、と思っている
2 どんな大学でも、大学にさえ行けば就ける職業の幅が広くなる、と思っている

はい。まあそうですよね。給料だって高卒より絶対に良いに決まってるし、
大学の4年間で色々な事を勉強出来るから就ける職業の幅も広がるはず・・・・・・
ところがこれ、Fラン大の学生にはあてはまらないのです。残念ながらこれはある一定レベル以上の大学生のお話。

はっきり言います。Fランク大学に進学してしまうと高卒より就ける職業の幅は狭まります。加えて平均給料も高卒より安いです。

(2)4年間大学で学問を学んできたと見られる為、高卒と比べて就職のハードルが上がってしまう

「高卒はまだ何も学んでいないまっさらな状態だから、これから色々教えていけば良い。」こういう前提で高卒は雇われます。
その上大学に行ける頭を持った高校生のほとんどは高卒で就職しませんから、就職活動の際に強いライバルもいません。
そういう意味で元々選べる職種は少ないように見えても、その選択肢の中では自由に選べる事が多いです。
一方でFラン大卒はどうでしょうか。
大企業の多くは募集要項に「大学卒業見込みである事」とありますから、Fラン大生の方が選択肢は広いように思えてしまいます。
しかしながらFラン生が外コンや外資メーカーのマーケターになりたい、総合商社や銀行で働きたい、と思っても99%無理です。

「学術的な素養や知識、経験があるはずだ」という前提の下、大卒は人材として欲されるわけですから、
その前提を満たさず学術的素養がないFラン卒を採用したい優良企業などなかなかありません。
0482実習生さん
垢版 |
2016/08/29(月) 07:04:43.14ID:z6crcMMO
>>479
リスクは言わなければならないが、判断は本人と家庭に任せないと
あとあと面倒なことになる。

都心部はしらんが、どんなF欄でも警察や役場等の正規の公務員に
数%といえ、潜り込んでいるから、必ずしも上位の大学に行った
連中に比べて生涯賃金が低いとは限らん。
だからこそ地方のF欄が公務員対策を最近よくアピールしている。
0483実習生さん
垢版 |
2016/08/29(月) 13:42:25.36ID:POTia9h5
投資信託や外貨預金の契約でさえ、リスクの説明があるのだから、
高校教師は最低でも、大卒後の就職できないリスクについて、
丁寧に親と生徒に説明すべきだ。特に下位文系大学を勧める場合だ。

高卒就職の世話をするのが嫌だからといって、
「ここの大学は就職の面倒見がいいですよ」などと、いいことしか言わない。
それは、詐欺に荷担しているのと同じだ。
0484実習生さん
垢版 |
2016/08/29(月) 17:08:09.38ID:C48rLcsB
>>483
あんたは現場がまったく分かっていない。
何度も言うが、薦めているわけではなくて、他に行かれるところがないだよ。
散々説明したところで、フリーターになるよりはマシだと、自分で選んで行っているんだ。
あとになって「あのとき教師が…」なんて逆恨みされてもしらねっつーの。
0485実習生さん
垢版 |
2016/08/29(月) 19:49:20.15ID:x+yf9xs+
>>484
頭おかしい奴が延々とひとりで書き込んでるから関わらない方がいい。
0486実習生さん
垢版 |
2016/08/29(月) 20:05:18.72ID:4vG4oPcm
>>484
言葉遣いはいただけないが,これが教師の本音だと思うよ。
0487実習生さん
垢版 |
2016/08/30(火) 06:34:00.39ID:edukVdSz
まあ、この25年ぐらいで高校全体の入学者数のうち30%ぐらいが
推薦で入ってきているだろう。当然勉強しなくても行ける高校が
あるという考えが、生徒や保護者、中学にも定着した面も
関係すると思うよ。
0488実習生さん
垢版 |
2016/08/30(火) 19:13:38.25ID:DLrHwrlb
Fランク大学を勧めた高校教師が悪い、と嘆いても借金は減りません(笑)
0489実習生さん
垢版 |
2016/08/30(火) 19:59:19.84ID:2Ep0NUKh
2年間専門学校の方がましだよなぁ。
医療系や介護系、美容系、土木系、ビジネス系
0490実習生さん
垢版 |
2016/08/30(火) 20:27:46.30ID:Tdcf9BbH
>>489
卒業後の定着率は必ずしも良くはないぞ。
0491実習生さん
垢版 |
2016/08/30(火) 21:07:41.93ID:x4VTTlW1
恐らく現実では誰からも見向きもされないF欄借金持ちが見つけた唯一の場なんだろ。
ずかずかと入り込んで正論言うのは可哀想だぞ。
0492実習生さん
垢版 |
2016/08/31(水) 12:12:28.90ID:/NcWEDJV
>>489
専門学校も乱立してF大学みたいにいい加減な学校が多いよ。
行くなら伝統のあるちゃんとした専門学校のほうがいい。
0493実習生さん
垢版 |
2016/08/31(水) 15:13:35.48ID:CEroLr6v
>>492
そして、伝統のあるちゃんとした専門学校には、なかなか受からないw
0494実習生さん
垢版 |
2016/08/31(水) 18:37:31.59ID:pSRyzJ8V
鍼灸師専門学校に通ったのに、鍼灸師になれない。
柔道整復師専門学校に通ったのに、柔道整復師になれない。
デザイナー専門学校に通ったのに、デザイナーになれない。

専門学校も大学も認可乱立しすぎ!
0495実習生さん
垢版 |
2016/09/02(金) 21:06:28.62ID:fB1OZPhy
声優養成の専門学校なんて、ニート養成所だからね。
0496実習生さん
垢版 |
2016/09/07(水) 15:55:29.56ID:ABEAab8n
教え子にFランク大学を勧めてくる教師って、大学からいくら貰っているの?
0497実習生さん
垢版 |
2016/09/07(水) 19:58:17.79ID:5F9/vWMk
普通科高校では、そもそも生徒に就職志望者が歴史的に少ない。
高卒での就職者など過去に全くいない学校も珍しくない。
そこで落ちこぼれて、生徒が方針転換し就職を志望したとして、
そもそもその学校には求人票自体が全く来ていないし、
教員も就職指導などしたこともなく、
普段から地元の企業とのつきあいなども全くなく、
就職先の開拓など全くしたこともない。
0498実習生さん
垢版 |
2016/09/07(水) 22:05:32.34ID:wEg4kaZP
頼れるのは、企業にOB・OGがいるってことかな。
0499実習生さん
垢版 |
2016/09/08(木) 13:44:13.90ID:X5VQT9Cx
地元公立トップ普通科高校に行っても、入ってから落ちこぼれる生徒が多いからな。
普通科に入る場合は、覚悟を持って入らないといけない。
0500実習生さん
垢版 |
2016/09/13(火) 22:52:03.85ID:hJa9FCly
結局、猫も杓子も大学行くようになってから子育てに余計なコストが掛かって日本は少子化まっしぐらなんだよな
0501実習生さん
垢版 |
2016/09/17(土) 03:43:56.61ID:jyqTwWvr
行くだけでも人生にプラスになる高校。
行くと人生にマイナスにはたらくFラン大学。
偏差値39以下の大学へ行かせるのは罪悪である。
0502実習生さん
垢版 |
2016/09/18(日) 23:30:40.63ID:Kkk2w01a
>>501
人生にマイナスとしか捉えられない者にとっては、何やっても同じ
心がねじれてるね
0503実習生さん
垢版 |
2016/09/25(日) 08:51:17.77ID:TkR1BmLU
大学の数、世界トップクラス 進学率も上昇 課題は質
http://www.nikkei.com/article/DGXDZO23766470R20C11A2EE8001/

 大学進学率が上昇するにつれ、就職の間口は狭くなった。
リクルートの調査によると、87年3月卒は求人約61万人に対し、就職希望者は約26万人。
ところが11年3月卒となると求人が約58万人とほとんど変わらないのに、
就職希望者は約46万人。大学生が増えた分だけ、狭き門となっている。
0504実習生さん
垢版 |
2016/09/25(日) 09:12:10.33ID:8NnZMrEg
全くその通りだ
糞下痢ゴミ授業やってないでもっと社会で大切な事を教えろ

高校教師程度の授業なんか全部予備校任せでいいんだから
0505実習生さん
垢版 |
2016/09/25(日) 09:29:45.17ID:8NnZMrEg
あと偉そうに教材研究(笑)だのの言い訳はやめろ
学校が進研ゼミにでも入会してそれを人数分コピーした方がよっぽど有益な授業だ
0506実習生さん
垢版 |
2016/09/25(日) 09:37:58.14ID:saMpzZQ0
491が言ってる事が事実なんだろ。
そんなに進研ゼミがいいなら自分で入会すればいいだけだしな。

ここが結局受動的にしか考えられない失敗作が隠れたところから喋れる唯一の場所ってことだ
0507実習生さん
垢版 |
2016/09/25(日) 10:23:53.26ID:g0/K8U0E
>>505
前にいた学校が放課後の補習をZ会に丸投げしてた

そういうやり方もあるんだな…
0508実習生さん
垢版 |
2016/09/25(日) 10:39:11.76ID:8NnZMrEg
それに今のご時世、生徒が教師を選べる時代にすべきだ
分かりやすい先生だったのにクラス替えだなんだで教科担任変わると教科書読むだけのチンカス先生に当たる事もある
いかに教員免許がハリボテかが分かる

あとは東〇みたく遠隔でも良い先生の授業を受けれるようにすべきだ 金がない?
うんちマン教師2.3人クビにすれば数年で取り戻せる額だろう

こうやって生徒が自分でこの授業を選んだという意思の元なら少なくとも今より授業中寝るなどは減るだろう
0509実習生さん
垢版 |
2016/09/25(日) 16:26:54.48ID:7soGNWkc
いい大学は沢山ある。...なわけない。
0510実習生さん
垢版 |
2016/09/29(木) 10:32:35.12ID:VktlNH8V
0512実習生さん
垢版 |
2016/10/01(土) 10:54:33.43ID:KVuPl51b
「大学入学希望者学力評価テスト」や「高等学校基礎学力テスト」の
導入が、どんな変化をもたらすか興味あるとこだよ。
0514実習生さん
垢版 |
2016/10/09(日) 10:14:14.60ID:icG1a62O
過去の事例を鑑みれば
低スコアでも受け入れざるをならない大学が出てくるのが自明なんだわ
0515実習生さん
垢版 |
2016/10/09(日) 11:50:16.02ID:C6sOUJLo
>>514
もううちの学校とか、オーブンキャンパスきたら合格だよ。
名前に出願のお願い出してる。借金して騙される18歳集めに奔走中。
ある准教授も多分天下りで、講義90分中60分は全く関係ない話してるし、学科主任に来年の専門に繋げられないと思うっていえば、あの先生はごめん!って謝られるだけだし。
でも出席カード出すだけで単位くれるから人は多いな。専門外の
人が単位とりに来てるだけなんだろう。皆スマホいじったり飯食ったりしてる。
0516実習生さん
垢版 |
2016/10/14(金) 12:44:56.76ID:H2unAyoa
東京都内だけでも、ドイツ一国を上回る大学の数がある。
0517実習生さん
垢版 |
2016/10/17(月) 20:22:50.29ID:Qzg0xRQ0
女子大生は、なぜ「売春」せざるをえないのか
「大学は最悪の"組織的詐欺"を行っている」
http://toyokeizai.net/articles/-/130756

>本当に将来に必要になるかどうかもわからない教育を受けて、履歴書に書く「○○大学卒業」という1行を買うために、
>18歳の子に数百万円の借金を押しつける。「日本で最悪の組織的詐欺は大学だ」。

>職能教育は何歳からできるんだろうと思う。少なくとも中学を卒業するぐらいになったら、その子の職業適性がわかる。

>進路指導をするなら、当然、そこに進路指導の専門家がいるべき。
>学校を出てから一度も社会に出ることなく学校の先生になった人が、
>どれだけ世の中のことを知っているのでしょうか。

>まず、学校教員には自省してほしい。自分たちがしっかりしないと、子どもたちが将来つらい目に遭うと。
>また、多くの人、とくに親が教育というものについて懐疑的になってほしい。

>親は「学校はビジネスでウソをつく」ことを知ること。学校だから正しくてウソをつかないということは絶対にありません。
>学校の評価に資格取得率が何%というのは関係ない。その資格を取った人が、その資格を生かせる職業に何%が就けているのかが評価基準でしょう。
0518実習生さん
垢版 |
2016/10/17(月) 21:43:19.45ID:N3kOGyDS
第二次ベビーブームの時は、地方の有名ではない大学でも入るのが大変だった。
その世代の教員は、複雑な心境でしょうね。
0519実習生さん
垢版 |
2016/10/17(月) 22:25:15.15ID:j2NK/JrT
>なぜ学校教員に奨学金問題の責任追及が行かないんですか。すごく密接に関与していますよね、学校教員と奨学金って。
>貧困家庭の子には、高校の先生が当たり前のように負債を背負って進学することをすすめている。
>子どもの将来のことなんて何も考えてない。ベルトコンベヤー式に業務をこなしているだけ。
0520実習生さん
垢版 |
2016/10/18(火) 03:52:28.72ID:g1QWNAPW
今時奨学金の話をするときは借金と同じだということは説明しているはず。
むしろ親が返済する必要ないものと勘違いしているパターンがとても多い。だから必ず十分な説明をしている。
そもそも教師からしたら奨学金を取ろうが取るまいがどちらでもいいのだから、リスクを回避するために説明だけきちんとして後は保護者の判断に委ねているよ。
0521実習生さん
垢版 |
2016/10/19(水) 19:18:33.69ID:e0AmzBwA
>>520
親がバカなだけ。
だいたい、子供をFランに通わせている親は、中卒・高卒が多い。
大学の実情を知らないから、Fランも帝大も同じ大学だと、錯覚する。
0522実習生さん
垢版 |
2016/10/19(水) 21:04:33.59ID:6B7flUn4
おっしゃる通り。大学に小学校並みの手厚い指導を期待し、一流企業へ
就職させて欲しいと願っているのだろう。
0523実習生さん
垢版 |
2016/10/21(金) 12:47:20.22ID:LL79uuRv
>>522
文系大学に、高校の就職みたいに指定校求人があると思っている親が多すぎる。
0524実習生さん
垢版 |
2016/10/21(金) 15:27:31.73ID:vNIoIxvg
大学に担任の先生がいると思っている親もたくさんいる。
0525実習生さん
垢版 |
2016/10/21(金) 19:56:40.50ID:DoVImixD
最近の大学は、4年間何らかのゼミを必修にし、アドバイザーをつけている
所があります。実際は担任みたいなもんかな。保護者の中には、安心感を
感じる方もいるみたいです。昔だったら、子供扱いするな思ったものですが。
0526実習生さん
垢版 |
2016/10/23(日) 13:45:06.59ID:zkyRrxaA
地方のF欄は、中下位高と持ちつもたれつだから、何とも難しい。
0527実習生さん
垢版 |
2016/10/24(月) 13:21:30.44ID:FMSPNtIm
高校生の就職活動 → 先生が探してきてくれます

大学生の就職活動 → 自分で探します

このことをわかっていない親が多すぎる。
0528実習生さん
垢版 |
2016/10/26(水) 22:00:35.88ID:99omjF5w
選んだのはてめぇだろうに
何一丁前に被害者面してんだ?
0529実習生さん
垢版 |
2016/10/28(金) 23:15:06.40ID:LUk4YpTq
そうそう。淡い期待というか甘い期待なんだよな。大学は魔法の場所ではない。
0530実習生さん
垢版 |
2016/10/29(土) 01:48:05.49ID:2WKsydmN
昔は子供を中卒高卒で働かせるのが当たり前だった
今は兎にも角にも大学へ…だから余計カネがかかる
たとえ公立高→国立大であってもだ
大学で女子大生と出会うのだからその分
恋愛も結婚も子作りも増えてなきゃおかしいハズなのに現実は真逆だ
0531実習生さん
垢版 |
2016/10/29(土) 14:54:36.75ID:zbofQxMO
Fランチ行く人が全員就職に回ってみろ人数が溢れて人数が多すぎてまともな職場は埋まってしまいブラックな底辺職に行かせることになる。そして大半は続けられずにフリーターになるだろう。
まだF欄に行かせて大卒の学歴くれてやったほうが後々恨まれないし夢を見させてやれるだろ。
0532実習生さん
垢版 |
2016/10/29(土) 17:04:31.59ID:oxDjiz8v
大卒だけなんていまや誰も評価しない。
採算の概念がない公務員ぐらい。
公務員でも大卒はダメな業種があり、懲戒免職(経歴詐称)や重い処分が課されている。
優秀でまともな大卒は日本に残ったりなんかしない。(資産家や政治家一族以外)
0533実習生さん
垢版 |
2016/10/31(月) 12:00:32.20ID:o9ZPa4Wb
大卒だけで評価するのは公務員くらい
まともな大卒は日本にいない

大卒だけじゃ評価しないのに、まとまな大卒は日本にいないなら一般企業どうしてんだよ…結局公務員も一般企業もまともなのいねえじゃねえか
適当なこと言いすぎだわ
0534実習生さん
垢版 |
2016/10/31(月) 20:20:23.77ID:tbd6sjgJ
優秀でない大卒やまともでない大卒はそこらじゅうにいるぞ。単にまともなだけの。
0535実習生さん
垢版 |
2016/11/02(水) 21:56:05.43ID:bSagsRPO
まともだったらまだいいですよ。学力は中学生並みで、大卒レベルの就職と
待遇を期待する連中が多い。
0536実習生さん
垢版 |
2016/11/03(木) 07:58:11.80ID:h59PY4tm
>>530
地方はそれを吸収できて、親世代並みの所得を提供できる企業等が
減っていることは、関係すると思うぞ。
0537実習生さん
垢版 |
2016/11/03(木) 11:25:57.63ID:fxQxbya8
地方の人口が減り東京なり大阪なり出る若者が増えるのは仕方ないこと
0538実習生さん
垢版 |
2016/11/03(木) 11:31:24.37ID:r4uWyPN3
経済的な理由で大学にいかなかった、高校では成績優秀な勉強できる子 = 高卒

高校でも何も勉強しなかったけど名前書けば受かる大学を一応卒業した子 = 大卒
だからな

これのおかげで不必要なお金が教育にかかるようになってる
偏差値60以下の大学全部つぶせば高卒から働く人が圧倒的多数になって無駄に教育に金をかけずに済む
0539実習生さん
垢版 |
2016/11/04(金) 15:58:51.31ID:n44dleC0
偏差値60以下の大学を潰したら専門に流れるだけだろうけどな
結果的に大学研究機関に流れていたお金がただの営利団体でしかない専門学校に流れる
俺はF欄より糞みたいな内容を垂れ流してる専門学校のほうが問題に思えるが。
0540実習生さん
垢版 |
2016/11/04(金) 20:47:55.32ID:nkC03jI3
大学は研究機関でもあるからね。優秀な研究者はどこの大学にもいるし。
0541実習生さん
垢版 |
2016/11/04(金) 23:01:39.10ID:lwYaDsmk
>>539

柔道整復師も鍼灸師も供給過剰だから、バカ専門学校も潰したほうがいい。
0542実習生さん
垢版 |
2016/11/05(土) 10:55:00.83ID:GNB/jlvz
>>540
F欄のシラバスみたら、研究機関とは言えない。
0543実習生さん
垢版 |
2016/11/05(土) 17:59:52.96ID:sA//bxwS
F欄は教授職が研究するための場所
それを学生は維持するための存在
0544実習生さん
垢版 |
2016/11/05(土) 20:23:42.84ID:l6aIjqsN
いずれ貧困家庭に対して傭兵の案内状が来るな。
0545実習生さん
垢版 |
2016/11/06(日) 18:01:35.99ID:CiBWiadH
偏差値60以下の大学をつぶせというのは
利益の少ない企業をつぶせと言ってるのと同じ

それに、偏差値60以下の大学にしか行けない人間が
高卒や専門に進学したとして世の中の何が良くなるんだ?
0546実習生さん
垢版 |
2016/11/06(日) 21:41:20.69ID:QdVqCViW
大学は単なる教育機関ではなく、研究機関でもある。研究者の個性もそれぞれ
なので、全国の色々な大学に散らばっているのがいいと思う。
0547実習生さん
垢版 |
2016/11/07(月) 18:02:52.56ID:/9z6O2cx
>>545
偏差値60以下の大学をつぶせなんて言ってない。
偏差値30台のFランを潰すべきと言っている。
この辺の教職員なんて、どうしょうもないバカだから。
研究してるわけない?
研究?教える価値ないことばっかりやんけ。
0548実習生さん
垢版 |
2016/11/07(月) 18:58:29.50ID:IbLqgDdn
神宮外苑火災「白熱電球使った」 LEDだけの予定変更
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161107-00000031-asahi-soci

日本工業大学の偏差値 BF
白熱電球が熱くなることも知らない工学部学生

馬鹿大学は潰したほうがいいわ
0549実習生さん
垢版 |
2016/11/08(火) 00:32:03.82ID:KeA1hQJN
>>547
Fランの専任は、国公立や上位私大にも出張講義しているちゃんとした学者も少なくない。
単にFランの学生がついてこられないからしないだけであって、専門分野の大学の講義は出来る。
所属はFラン大教授だが、その科目の専門が居なくて各大学へ出張講義している先生もいる。学部1年と2年の一部は研究ではなく専門領域の授業だからな。
もちろん変なのもいるが。
0550実習生さん
垢版 |
2016/11/08(火) 14:18:36.47ID:iFzsPIfR
Fランク大学は、政治家・官僚・マスコミ関係者の天下り、大学教職員の再雇用や
学校法人の私腹を肥やすための存在に過ぎないから、絶対に行かないほうがいいよ。
0551実習生さん
垢版 |
2016/11/08(火) 19:04:47.72ID:Gah4Nd54
>>547
それってただの想像だよね
なにかソースあるの?
0553実習生さん
垢版 |
2016/11/09(水) 19:07:56.43ID:P7RuOlY4
>>551
オレ、卒業したから。
京都の坊主系で教員も職員もプロパーばかり。
誰も本書かないし、テレビにも出ない。
学生はみんな身体障害か発達生涯で漢字もちゃんと書けない。
学園祭は田舎の商業高校級。
誰も就職できないし、できても肉体労働系。
マジ大学か?ってかんじ。
0555実習生さん
垢版 |
2016/11/10(木) 10:48:36.69ID:5Sz3nfSa
職業訓練校にでも間違えて入ったんじゃねえの
0556実習生さん
垢版 |
2016/11/10(木) 12:20:56.31ID:IlmqU7Z3
京都の坊主系といえばピンとくるfラン卒だが、553は事実。上のfランリストにもバッチリ載ってるよ。

大学英語1年生が中学英語から始まる。

例文に出てくる単語が日常会話ではなく学部で使う単語なだけ。とはいえ新聞レベルだからセンター受ける人は知ってて当然な単語。

因みに単位認定は出席。
0557実習生さん
垢版 |
2016/11/12(土) 09:13:30.42ID:iraHeofV
>>556

SかOか?

BやRは微妙だ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況