>>296
別に、荒らしとは言っていないんだけどな
そう思われたと思ってるのか、やれやれ

「格差」って、利用者の自己負担額の差のことを言いたかったの?
そんなこと一言も書かれていない状態でわかるわけないって
「格差」と一言に言っても、利用料の自己負担額の差、公費負担額のの差、保育の質の差、設備の差、利用者の民度の差等いろいろあるだろうから、何の差についてかが明確でないと話にならないんだよ
残念ながら他人の頭の中まで読み取れてしまうようなヤバい奴ではないんでね

「自己負担がない園」は認可、「自己負担がある園」は無認可と置き換えて説明しているが、これ、保育園のみを考えているのかね?
幼稚園にも認可と無認可(認可外)があるんだけど、そっちも含めて?

無償化の上限がないことを「自己負担がない」、無償化の上限 があることを「自己負担がある」と表現するならば
前者には認可保育園だけでなく子ども・子育て支援新制度対象の幼稚園やこども園も含まれるはずであるし
後者には認可外保育施設だけでなく子ども・子育て支援新制度の対象ではない幼稚園等も含まれるはずだよね

なので、例えば認可保育園と子ども・子育て支援新制度の対象ではない幼稚園とで自己負担額を比較した場合、無償化制度開始前は前者の方が高額で、制度開始後は後者の方が高額というケースもある
この場合「格差が広がった」のではなく、負担額の高低が逆転したと言える

また、無償化の上限 がある施設(認可外保育施設等)の中には利用料が上限額以下の施設もあって、その場合は給食費等の実費のみ自己負担となり、上限なしの施設(認可保育園等)と条件は同じ
この場合、差は寧ろなくなったと言える

故に「自己負担がない園」と「自己負担がある園」の利用者の自己負担額の「格差が広がった」とか、「元からあった認可と無認可の保護者自己負担保育料の格差が拡大した」などと、一概に言えるものではないんだよね

で、「保育料の自己負担が前後で変わらなかった園」の件はどうなった?
それって、どんな施設のことを言ってるの?