X



トップページ教育・先生
1002コメント1049KB

◆◆◆公立保育園・幼稚園の民営化どうよ?◆◆◆ [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001タロウ
垢版 |
2015/03/31(火) 01:56:13.46ID:UNHoNwsX
全国の公立保育園、幼稚園の民営化が進んでいっていますが、どう思われますか?
議論しませんか?
0163実習生さん
垢版 |
2020/03/30(月) 18:33:41.75ID:9RizWQRs
>>156
>>158-159

>  私立幼稚園については六百十九園が十月から利用料を変更。このうち四百七十八園は職員の増員など質の向上に伴う引き上げだった。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201911/CK2019110802000150.html

>  「便乗値上げは良くないが、無償化は保育の質を上げるチャンスだ」。同県内のある幼稚園連盟会長は管内の園長らにそう言ってきた。
> 「保護者に負担をかけることなく保育の質を上げられる。ご理解頂けるなら応援してほしい」
https://www.asahi.com/articles/ASMBP4S3XMBPPTIL018.html

多くの幼稚園は「保育の質の充実に充てる」

>  今月スタートした幼児教育・保育の無償化に伴って「幼稚園の利用料が値上げされた。(略)取材すると、多くの幼稚園は「保育の質の充実に充てる」と説明する。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191029-00010000-nishinp-soci

> 園側は「消費増税による諸経費の増加や、保育の質の充実に充てたい。便乗という批判は当たらない」と説明する。
https://mainichi.jp/articles/20191007/dde/007/010/027000c

> 保育施設に子どもを通わせている女性
> 「(値上げの理由は)保育の充実化とか職員体制、保育園の設備と書いてあった。
https://www9.nhk.or.jp/nw9/digest/2019/10/1002.html
0164実習生さん
垢版 |
2020/03/30(月) 18:33:53.03ID:9RizWQRs
> 無償化は「保育の質」にアプローチする

> つまり、「無償化」は、「待機児童」対策として打ち出されたものではないのである。

> ひとことで言えば、保育の「質」に関する議論という文脈である。
> 「待機児童」という、イメージしやすく世論の関心を集めやすい社会問題の影に隠れ、
> 子育ての当事者、保育の当事者以外にはめったに議論されることのなかった文脈だ。

> 「無償化への便乗値上げ」問題の裏側には、事業者側に安易な「値上げ」を許す制度上の不備があり、
> その不備が、保育サービスの享受者、当事者としての保護者の怒りと不信を買った。
> ただ、ここまで述べてきたように、「質」の高い保育がもたらす便益を享受するのも、「質」の低い保育や保育からの排除がもたらすコストを負担するのも、
> 日本社会の構成者としての国民全体である。
https://president.jp/articles/-/30902?page=2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況